光コラボレーションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光コラボレーション

光コラボレーション のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「光コラボレーション」のクチコミ掲示板に
光コラボレーションを新規書き込み光コラボレーションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光コラボレーション

スレ主 fusenfさん
クチコミ投稿数:1件

公式にはコラボのまま、1ギガから10ギガへ移行ができず、1ギガ廃止後に10ギガ新設する手順が案内されていますが、同じ番号で、ひかり電話が使えなくなるので、公式に案内されていない裏技を使いました。

その方法は以下の通りです。

1.1ギガ状態でエキサイトからNTTへ転用する
2.転用後にプロバイダーとして1ギガ用プランをエキサイトに申込
3.NTTにギガファミリーから光クロスの品目変更を申込
4.品目変更前日までにエキサイトのプロバイダー解約する
5.NTTのままでギガファミリーから光クロスへ品目変更
6.品目変更後にプロバイダーとして10ギガ用プランをエキサイトへ申込
7.光クロス状態でNTTからエキサイトへ転用する為の承認番号をNTTでもらう
8.NTTからエキサイトのコラボ転用をエキサイトに申込

ただ、6で申込エラーが発生したので、エキサイトカスタマーサービスセンターに連絡と事情を説明して、コールセンター側で対応してもらいました。

NTT側では一度メタル回線に戻してから、エキサイトに切り替える方法も案内されましたが、実際に配管を通すので無駄な工事料がかかるため却下しました。

電話番号を維持するのに手間が掛かりましたが、速度は100から300メガ程度から、400から700メガ出るようになり快適です。
あと、エキサイトのコラボ転用や開通は月の途中でも日割りでなく、満額請求なので、8の手続き後に月初になるように工事日を遅らせました。フレッツADSL時代から格安な老舗プロバイダーで有名なエキサイトですが、長期間使うほど安いのが実感出来る分、条件によってはユーザー側の手続きが煩雑なのが欠点です。

書込番号:26297463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

光コラボレーション

スレ主 Glace_ritさん
クチコミ投稿数:4件

詳しい方のお力をお貸しいただきたく質問いたします。

ビッグローブ光1Gからnifty光10Gに変更したのですが、以前よりも劣悪な通信状況になっており困っています。
以前はどの時間帯でも上り下り600Mbpsほどでしたが、現在はゴールデンタイム中に上り6000Mbps、下り60MbpsとVDSLの方がマシなレベルで通信状況が劣悪です。

ゴールデンタイム以外は1Gbps以上出ることから機器の問題ではなく、私の地域でnifty光の利用者が多いのだろうと理解はできるのですが、契約時キャッシュバック等の特典をもらったためすぐに別事業者へ移行もできず、しばらくはnifty光を利用し続けるしかない状況にいます。
仕事で使用しているため不便でしかなく、今回藁にも縋る思いでこちらに質問しました。

大元のnifty光に問い合わせてみて改善したりはするのでしょうか。
また、こちら側でできる改善案があればご教授頂きたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:26287807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2025/09/12 11:50

>Glace_ritさん

こんにちは。@nifty光ユーザーではないですが。

情報が乏しくて具体的な解決策はお示し出来ませんが。。。解決に向けた確認・アドバイスだけ。

まず確認ですが、

>ビッグローブ光1Gからnifty光10Gに変更

この「変更」って、前後いずれもNTTフレッツ光回線を使ったままで「事業者変更」と「速度変更」を同時に手続きしたんですよね?
au光からNTTフレッツ光に乗り換えたとかその逆の「物理的に回線自体を入れ換えた」関係だったりはしませんね?

で、NTTフレッツ光回線を使ったままの「事業者変更」である前提で。。。

ここ↓で出来るセルフチェックは既にお済みで、何ら問題なかった感じですね?

●接続設定ガイド(光回線10ギガサービス)- @nifty光
https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/eldeliv/setting/10g/select/

既にお済みならご容赦を。


で、上記で問題ないなら、
@niftyに聞いてみた方がいいかも、です。

Biglobe光だったときって IPoEサービス=「v6プラス」か「IPv6オプション」のいずれかってお使いでしたよね?
今回@niftyへ移ったのに伴い、先ずはBiglobe側からNTTへそのIPoEサービスの廃止を手配をする→新たに@nifty側から IPoEサービス=「V6プラス」か「OCNバーチャルコネクト」のいずれかの新設をNTTへ手配する、の順になされるべき筈が、何処かで滞っているかしくじったかしてる?ってな気がしなくもなく。

お試しを&見当違いでしたらご容赦を。

書込番号:26288159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glace_ritさん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/16 15:14

ご返信ありがとうございます。

また、こちらの情報不足で申し訳ありません。
当方の状況ですが、以前契約したビッグローブ光も今回のnifty光(@nifty with ドコモ光10ギガ)もどちらもNTTフレッツ光回線を使った契約です。
ケーブル自体変更されておらず、速度変更だけが行われているだけの状況になります。

機器はNTTのレンタルルーター(XG-100NE)で10Gポートから線引いている為、機器側に問題は無いと見ており情報をお伝えし逃していました。申し訳ありません。
PC自体も10G対応LANカードを導入してイーサネットの集計リンク速度が10G表記になっていることを確認済みです。


ご提案頂いた接続設定ガイドに準拠した接続も済ませており、接続判定も画像の通りでした。
前回ビッグローブ光を使っていた時も同様にv6プラスオプションを入れていたため、同じ判定でした。


ご推察されている状況の可能性もあるのですね…一度それも踏まえ、niftyに聞いてみようと思います。
ご回答くださりありがとうございました!
また進展があればこの中に追記していこうと思います。

書込番号:26291838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

10Gbpsに変えるメリット

2025/04/03 12:21(6ヶ月以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:4779件

現在、Nifty with ドコモ光の1Gbpsを契約しています。

リンク速度が1201Mbpsのスマホからスピードテストをすると、速いときで400Maps、午後9時頃のゴールデンタイムだと100Mbpsくらいしか出ないときがあります。

ベストエフォートなのでこれはこれで仕方のないことだとは思いますが、10Gbpsに変えると遅い時でも1Gbpsくらいの速度は出るものなのでしょうか?

そもそも、現在使用しているWi-Fi子機や有線LANで繋げている機器ではそこまで速い速度を要求されるような使い方はしておらず、Wi-Fi親機やHUBも10Gbps対応のものは保有していないのですが、ゴールデンタイムでも速度低下が少ないのならWi-Fi親機やHUBは現状のままで光回線だけ10Gbpsのものに変更してもメリットがあると思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:26133178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2025/04/03 12:30(6ヶ月以上前)

>午後9時頃のゴールデンタイムだと100Mbpsくらいしか出ないときがあります。

4kビデオ配信でも十分な速度だと思うのですが、数値ではなく、実状として不満を感じる事あるのですか?

また、回線を太くしても接続相手の能力が貧弱ならば同じですよ

書込番号:26133190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2025/04/03 13:06(6ヶ月以上前)

>tametametameさん

一般論で言えば、10Gbpsにすることで、ゴールデンタイムの速度が向上する可能性は高いです。
どのくらいになるかは、周囲の状況によるとしか言えません。
10Gbpsでも200Mbps程度しか出ないという人もいます。

こちらは参考に
https://minsoku.net/speeds/optical/services/docomo-hikari

書込番号:26133244

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4779件

2025/04/03 14:04(6ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>mokochinさん

返信ありがとうございます。

あさとちんさんが張ってくれたリンク先を見ましたが、1ギガプランで800Mbpsの測度が出ている人がいる一方で10ギガプランでも200Mbps程度しか出ないという人もいますね。これでは10ギガプランが聞いて呆れますね。

10ギガプランで4000Mbpsも出ている人もいるみたいですが、10ギガプランを利用している人の中でこんなに速いスピードが必要な人ってどれくらいいるのだろうか。
スピードテストをして速いスピードが出て喜んでいても、実際の用途では1ギガプランでも十分っていう人もいるのかもしれませんね。

かつてパソコン通信で、1,200、2,400、9,600、14,400bpsとモデムを買い換え、インターネットを使うようになってADSLから光へと変えていった頃は速度アップによる快適性が実感できましたが、私の用途では10Gbpsに変えないと耐えられないくらいスピードが遅いと感じるのはまだ先のようです。

広告で10ギガプランを薦めてくるけど、1ギガプランのゴールデンタイムの速度低下を避けるために、10ギガプランへ人を分散させるのが目的だったりして。

書込番号:26133310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2025/04/07 21:24(6ヶ月以上前)

こういう記事も読まれると参考になるかもしれません。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2004494.html

書込番号:26138659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4779件

2025/04/08 08:54(6ヶ月以上前)

>くるくるCさん

ありがとうございます。

書込番号:26139080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/19 16:19(3ヶ月以上前)

速度というよりは帯域で考えるのもいいかもです。
1Gまでの端末であっても、複数端末接続することで1台あたりに利用できる帯域は狭まります(もちろんネットワークで動的にコントロールはされますが、合計の限界値は決まってるので)
同じ台数だと10Gになることで合計値が広がり、余裕ができて速度が向上すると思いますよ
ウチはプロバイダや接続台数はそのままで端末は全て1GまでのNICですが、1G回線で600Mbpsだったところ、10Gに変えたらほぼ理論値の900Mbpsくらいまで上がりました。

逆に帯域食う端末を大量に接続して同時通信すると上の例のように10Gであっても200Mbpsしか出ないのは全然ありえることで、これは回線のせいではないです。
(例の方がそうなのかは知りませんが)

書込番号:26214636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件

2025/06/20 08:22(3ヶ月以上前)

>tametametameさん
すでにBAが出ている所恐縮ですが、ルーターや子機は変えないとありますが、まずそれが無理です。

NTT系を前提にかきますが、10Gbpsはフレッツクロスという接続であって1Gbpsの接続方式とは異なりますので、1Gbpsのルーターで接続するという事がそもそも出来ません。

よって、フレッツクロス対応のWifiルーターを買うか、NTTから悪名高いXG-100NEをレンタルする必要があります。

XG-100NEをレンタルし、WiFiとして1GbpsのWifiをAPやBRモードで使うという手はありますが、せっかく10Gbpsにしたのに極めてもったいないなあという感覚です。

仮に、XG-100NEをレンタルし、WiFiとして1GbpsのWifiをAPやBRモードで使うという手とした場合ですが、夜間の速度は気持ちあがるかもしれませんが、投資見合いに対してはがっかりする結果になると思われます。

せっかく10Gbpsにするのであれば、Wifiも子機も、それなりに高速なものを用意したほうが良いですよ。

書込番号:26215187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件

2025/06/20 10:56(3ヶ月以上前)

>ゆさほりさん
>えがおいっぱいさん


>すでにBAが出ている所恐縮ですが、ルーターや子機は変えないとありますが、まずそれが無理です。

「ルーターを変えない」ではなく「Wi-Fi親機を変えない」です。

現在はひかり電話とテレビを契約しているため、HGWとしてPR-400NEが接続されており、ルーター機能はこれが担っており、WiFiは別のものを親機としてBGモードで使っています。

とはいえ、その後、いろいろと調べたところ、10Gに変更後もひかり電話を利用するためにはXG-100NEが必要不可欠のようであり、XG-100NEはWiFi機能もあるためこれをWiFi親機として利用すれば10Gbpsの恩恵は受けられそうです。

いずれにしても、10Gbpsに変えても200Mbps程度しか出ないという人もいるようなので、私の利用状況では無理してまで10Gbpsにする必要はないと思い、しばらくは様子見することにしました。

書込番号:26215293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

おてがる光 絶対契約したらダメ

2025/06/19 13:07(3ヶ月以上前)


光コラボレーション

スレ主 Kitachin2さん
クチコミ投稿数:1件

So-net光からおてがる光に変えましたが何もかも劣悪です。
まずネット開通したその日から迷惑電話が頻繁にかかって来ました、中には調べてみると振込詐欺電話もありました。
これまで一度も詐欺電話などかかって来ていないので完全にプロバイダから漏れているのが見え見えです。
回線速度も遅くせいぜい40Mくらいです、YouTubeやXに接続する際も何故か1分位時間がかかる始末です。
一日に一回必ず回線が突然切断されます。
本当に安かろう悪かろうです、こんな劣悪な会社が存在する事態疑問に思います。
絶対契約してはダメです。

書込番号:26214484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件

2025/06/20 08:17(3ヶ月以上前)

>Kitachin2さん
運営母体の会社のGoogleMapの評価は1.2と、これ以上ない低さですね。色々問題があるプロバイダのようです…。

書込番号:26215183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光コラボ10G→1Gへの切り替え(別事業者)

2025/06/09 17:06(3ヶ月以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:8件

表題のケースはあまりないと思うのですが、自分の中でオーバースペックだったということもあり、料金を下げるために1Gかつよりお得な事業者への契約変更を検討しています。

光ファイバー自体はすでに引き込んであるので、遠隔での切り替えになると思いますが、10Gの事業者の契約は解約せず、新しい1Gの事業者の開通切り替え後、10Gの解約といった流れにすることは可能でしょうか?

ダウンタイムをなるべく避けたいためです。
自宅はマンションタイプになります。

書込番号:26205163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2025/06/19 14:12(3ヶ月以上前)

>光ファイバー自体はすでに引き込んであるので、遠隔での切り替えになると思いますが、
>10Gの事業者の契約は解約せず、新しい1Gの事業者の開通切り替え後、
>10Gの解約といった流れにすることは可能でしょうか?


結論から言えば前契約を解約しないと別のIPv6 Prefixが割り当てができません。
したがって無理です。
光ファイバーが2本(光コンセントが2個)あれば可能でしょうが。

書込番号:26214538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件

2025/06/20 08:14(3ヶ月以上前)

>ゆさほりさん
>光ファイバー自体はすでに引き込んであるので、遠隔での切り替えになると思いますが、10Gの事業者の契約は解約せず、新しい1Gの事業者の開通切り替え後、10Gの解約といった流れにすることは可能でしょうか?

できません。今回はNTT系のサービスだという前提で書きますが、NTT系のネットサービスの場合は、1つの光コンセントに対して、1契約しか紐づける事ができません。なので、ゆらほりさんの家のコンセントは、NTTの局舎内では、◯◯というプロバイダの10Gbpsの回線と紐づけられて登録しているので、それに追加して1Gbpsも契約はできません。

一方で、10Gbpsから1Gbpsであれば、「宅内工事無しでいけると判断されたケース」であれば、契約するプロバイダによっては、「速度は落ちますが」ダウンタイムはありません。

具体的にはPPPoEサービスを提供しているプロバイダと契約をすればよいです。

工事がない場合は回線切替工事はNTT側で設定をかえるだけなので、工事が終われば即時きりかわります。そうなれば、PPPoEでダイヤルアップしてつないでおけばよいです。

その間、10Gbpsのv6プラスなどのIPoEサービスを解約し(通常1-2日)、再度、プロバイダのIPoEサービスを契約すれば(通常1-2日程度)、1Gbpsで高速通信が開通します。

なお、NTT系では同時に2つはひけませんが、NTT+au系とか、NTT系+Nuroにおいて、2本のファイバーを引ける家であればひけますが、その場合は必ず訪問工事が必須になり、部屋には2本の光コンセントがつく事になります。

書込番号:26215179

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

GMOとくとくBBは遅い、技術的にも稚拙

2025/03/04 03:53(7ヶ月以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:3件

10ギガ回線を使ってますが、速度が320Mていどしかでません。
問い合わせると通常使用には問題ないとの返事、そういう問題ではないんだが、1ギガ契約じゃ無いんだから!
pingも遅いとテクニカルサポートに問い合わせたら、ナビダイヤルなのにpingの説明させられた、あまりにも稚拙。

書込番号:26097264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/15 12:56(6ヶ月以上前)

>インタシティさん

>速度が320Mていどしかでません。

ネット ってベストエフォート ってなバクチなんじゃね?

このカテゴリーにて不評でのCATV事業者@Jコムでの”インマイルーム”での月額無料 1Gbps(上り100Mbps)の回線よか酷い。

書込番号:26111027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/15 15:30(6ヶ月以上前)

いくらベストエフォートとはいえ10ギガ回線で他社の1ギガより遅いのはあり得ないです。

ただフレッツ光らしいので回線速度よりプロバイダの処理か回線が細いのだと思います。

BIGLOBEにフレッツ光のまま事業者転換したら3ギガから4ギガ出ました。

書込番号:26111173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「光コラボレーション」のクチコミ掲示板に
光コラボレーションを新規書き込み光コラボレーションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)