このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年9月20日 23:13 | |
| 0 | 3 | 2010年9月28日 10:59 | |
| 0 | 2 | 2009年7月29日 23:43 | |
| 1 | 2 | 2009年7月18日 13:40 | |
| 0 | 2 | 2009年6月19日 01:00 | |
| 2 | 1 | 2009年11月12日 03:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
楽器何でも相談室
お願いしますm(__)mMTRからの転向でPCで曲を作ろうと思うのですが、DTMはSONAR V-STUDIO 100 を購入考えてます。そこで調べているうちにヘッドフォンとスピーカーで迷いがありまして、田舎なんで楽器屋で視聴したくても探したものがなくてソヘッドフォンがSONYのMDR-CD900ST、スピーカーがEDIROL Stereo Micro Monitor MA-7Aを考えてるんですが失敗したくないので、その他オススメのやつありますかね?作る音楽はヘヴィ系です。ヘッドフォンでRolandのRH300あたりも良さそうなんですがソ
MIDiのキーボードもあったほうが良いんですかね?
お願いします。
0点
楽器何でも相談室
はい。心配無用です。
良い買い物をして下さい。
書込番号:10164561
0点
回答ありがとうございます
本当はエレキがほしいのですが安いのがあればまた買ってみたいと思います
書込番号:10164661
0点
こんにちわ、
Squier(Fenderの入門用?ブランド)は安くて良いギターだと思います。
子供にキティーのギターを買ったらSquierのストラト(ショートスケール)でした。
ピックアップは安物ですが、ディストーションを聞かせれば面白い音がします。
引きやすいネックで、生で弾いても鳴りが良く、今は私のお気に入りになってます。
今度ディマジオのピックアップに交換しようと思ってます。
書込番号:11981097
0点
楽器何でも相談室
キーボードを購入しようと思っているのですが、長期間使用できて、
将来的にはMIDIを使用して作曲しようと考えております。
何かお勧めの機種などございましたら、アドバイスいただけると幸いです。
0点
こんばんは!
YAMAHAのMotifやRolandのFantom辺りが最高ですかね…。
書込番号:9926046
![]()
0点
楽器何でも相談室
今月から子供がピアノを習うことになり、先日初めて楽器店を見に行きました。
最初ローランドのRP101がいいかなあと思っていたのですが、お店の方に
10万円を超えるのと超えないのとは、大きな差があると言わて、ヤマハのLLP-320を勧められました。
本当にそんなに差があるものなのでしょうか?
知っている方がいたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点
お店の方が何を持って大きな差といっているのかは不明ですが、
一般的に電子ピアノの値段は
1.鍵盤タッチ 2.アンプの出力 3.音源 4.拡張機能
によって値段が変わります。
鍵盤タッチは、高くなるにつれてグランドピアノに近くなり、
アンプは出力が高い、数が多いほど臨場感が増し、
音源は、音色数、サンプリング方法(マルチサンプリング(1鍵ずつ音ネタを録音)or
ステレオサンプリング(複数の鍵で音ネタを共有))、同時発音数(音を重ねられる上限)など、
拡張機能は、レッスン機能やレコーディング機能
の違いが値段の違いになります。
まず最初に覚えるのは指の運びと譜読みですので、RP101で十分だと思いますが、
先々のことを考えると、ピアノ教室で使用しているピアノとタッチの近いメーカーを
選ぶ(選んであげる)と良いと思います。
レッスンが進み弾けるようになるにつれて、タッチの違いに違和感を感じるからです。
公平な判断を妨げたくないので、どちらのメーカーを使っているかは述べませんが、
ローランドとヤマハでは、タッチが全然違います。同じメーカーでも機種によって
やっぱり違います。
お店の方の話は参考情報として頂いておいて、実際にRP101とCLP-320の鍵盤に触れ、
納得できた方を購入するのが一番かと思います。
書込番号:9861098
![]()
1点
Selfserviceさん 回答ありがとうございます。
そして、うまく返信ができなく遅くなってもうしわけありません。
とても助かりました。
明日、時間がとれたので子供と一緒に楽器屋さんに見に行ってきます。
本当にありがとうございました
書込番号:9871912
0点
楽器何でも相談室
タイトル通りMIDIキーボードを入手したいのですが、種類が多くて困っています。
玄人様アドバイスお願いいたします!
仕様用途・求める点は
・簡単なMIDIのリアルタイムレコーディング・ステップレコーディング
・扱いやすい大きさ(横幅最大で60cm未満、出来ればPCキーボード位)
・なるべく安く(中古有り)、しかし本体だけでも少し遊べると嬉しい
ホストアプリケーションはSonar6LEです。
候補としては機能重視のAxiom25か安価重視のnanoKEYを考えております。
よろしくお願いいたします。
0点
個人的には下の2つのどちらかをお勧めします
★Roland PCR-300(32鍵、横幅606mm)他に49鍵・61鍵タイプもあり
9ロータリー、9スライダー、12ベロシティーパッド
Cakewalk Production Plus Packをバンドル
好評のDAWソフト「SONAR 6 LE」
シンセサイザー・ワークステーション「Project5 LE」
高品位なサンプル・プレイバック・シンセサイザー「D-PRO LE」
長所:スライダー付、バンドルが豊富で使える
短所:液晶がLCDでなく4桁LED、ベロシティパッドが小型
★AKAI MPK25(25鍵、横幅不明ですが500mm程度かと)他に49鍵タイプあり
12ロータリー、12ベロシティーパッド(49鍵タイプは8ロータリー、8フェーダー)
Ableton Live Lite AKAI Edition付属
長所:MPCタイプの大型ベロシティパッド、横幅が狭い
短所:液晶がLCD
KORG nanoシリーズも用途によってはいいかと思いますが、nanoKEYはリアルタイム入力が
難しいような気がします(やれなくはないですが・・・)
私が買うならやっぱり、Rolandの方かな・・・
書込番号:9708888
![]()
0点
off27さんへ
返答ありがとうございます!PCR-300良いですね^^
ただバンドルのSONAR6LEは他の製品にて入手済みなのであまりお得感はありません^^;
是非候補にさせていただこうと思います!
書込番号:9722035
0点
楽器何でも相談室
値引きは、どのくらいまで可能なのでしょうか?。アップライトピアノについて等、ご意見お待ちしております。UP−118Eの購入を考えています。マホガニー、ウォールナット、黒の3色あります。価格の違いもあり悩んでおります。使用目的は、子供(小学生)の練習用です。音楽大学へ行きたいとのことで、グランドが必要?とか、いろいろ悩んでおります。
0点
練習用であれば最初の頃はアップライトでも良いと思いますけれど
出来ればグランドの方が良いですね
弾く技術だけではなくて耳を育てていくためにも
正しい音を奏でるピアノが必要です
アップライトは連打をすると音が追いついてこなくなり
綺麗に打鍵していても音がつながって聞こえたりして
上達に影響が出たりすることもあります
値引きは下取り等があったのではっきりわかりません
黒はホコリが目立ちやすく指紋も目立つ傾向がありますけれど
使われる子供さんの好きなのを買われるのが一番と思います
お役に立てないかもしれないですけれど
私が感じた事を書かせていただきました
書込番号:10462249
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)
