このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年2月20日 18:43 | |
| 0 | 3 | 2010年1月5日 02:43 | |
| 0 | 0 | 2009年11月27日 11:45 | |
| 0 | 0 | 2009年11月9日 18:15 | |
| 0 | 0 | 2009年9月20日 23:13 | |
| 0 | 3 | 2010年9月28日 10:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
楽器何でも相談室
小さな音楽教室をしています。このご時世なかなか生徒さんを集めるのは大変ですが ちょっとしたきっかけで抒情歌などを歌いたいご年配の方々が沢山いらっしゃる事を知りました。
ピアノを教えたりするだけではなく みなさんで 歌ってストレス発散みたいなレッスンもいいかなと思います。が、私は声楽ではありません。なので 指導ではなく、伴奏や意見するという所止まりでサークルという形になると思われます。
どのように ご年配の方々にメンバーを募ったら良いのでしょう。まわりには若いママさんたちばかりです。
0点
こんにちは、わたしは54歳男性、趣味でギター、ピアノ、作詞作曲などを楽しんでいます。
いわゆるフォーク世代ですが、現在、ゴスペルの講師などもしています。
70歳くらいの方にはいわゆる歌声喫茶世代の方がおります。また、それ以降はフォーク世代やカラオケ・演歌世代の方も多数いらっしゃいます。
時々、音楽喫茶で伴奏などしますが、生演奏で歌ったことの少ない方が多いのでとてもよろこばれます。
公民館の歌声教室を開催したり、音楽喫茶などで月に何回かのサークルを開催するのも良いかもしれません。これはボランティアですが、老人ホームなどの慰問は選曲や体験の上でも非常に役に立ちます。とにかく関係するところに笑顔でご挨拶です。
わたしもピアノを習っています。年配の方のピアノ教室はレッスン内容によってとっても楽しいです。
これからの活躍を期待しています。
書込番号:10968621
0点
ありがとうございます。とても参考になりました。
自宅で歌のサークルをするとしたら どうやって諸先輩方にお声をかけたらいいのでしょう?
サークルの会費などの相場は?
わからないことがいっぱいです。
書込番号:10968649
0点
お住まいの場所はわかりませんが、各地区にある公民館や自治体の文化センターに出向くと音楽関係の会の情報(練習日・会費等)は教えてもらえます。
自宅でする場合も公民館にチラシを置いてもらったり、サークルに挨拶に行くと歓迎して下さいます。また文化祭の演奏時にもチラシなど渡します。
公民館の場合の音楽関係のサークルは月額1000円から2000円が多いと思います。専門の講師が付くともうちょっと高いと思いますが、公民館の会場費が無料になる場合が多いので、安い会費で楽しもうという会が多いような気がします。
多分パソコンをなさると思いますので、小さなチラシを作って、公民館、喫茶店、楽器店などに置いてもらってください。
もうひとつ、たとえば公民館で行う場合は友人等に代表者になってもらって、講師として、謝礼をいただく方法もあります。主催者は、謝礼をもらえない場合が多いので、立ち上げの責任者を他の人に頼む方法もあります。
書込番号:10969780
0点
ホントにホントにいろんな事を教えてくださりありがとうございます。
まずはチラシを作ってみようと思います。
歌いたい人はたくさんいらっしゃると思うので 少しでも楽しい時間を過ごすお手伝いができたら…と思います。
書込番号:10971059
0点
楽器何でも相談室
初心者でギターを始めようと思っているのですが、音がうるさいと近所迷惑になっちゃいそうなので、ヘッドホン等をつけて弾くエレキにしようと思ってますZソ
でも始める為にはギターと他に何を揃えればいいのかわからないので、教えて下さいZ
お願いしますZ
0点
今時のマルチエフェクターにはヘッドフォン出力や
AUX/オーディオ入力端子が付いているものが多いので、
ZoomやBossのサイト等、または価格comを色々と見て、
予算が許す範囲の物を選べば良いと思います。
自分はBossME70ですが、ヘッドフォンを通して弾いていることの方が
多いので、この機種はリバーブのつまみが独立しているところが
重宝してます。
ただし、初心者の方やBossに特別思い入れの強い方以外にはあまり強く
薦める気はありませんが…。
書込番号:10706419
0点
JEFTYさんこんばんわ
自分もハンカチおやじさんと同じ意見でマルチエフェクターを
揃えたほうがよいと思います。
Zoom G1なんかはお値段以上にいろいろなエフェクトが付いていますので
音の勉強にもなると思います。
後、楽器屋さんの初売りで安くなるかと思いますし
上達しているころには自分の好み(出したい)音がわかってくると思いますので
そのときに値段のそこそこするマルチまたはコンパクトを揃えればいいと思います。
ちなみに自分もG1を使って練習していました。
今はBOSS ME70とMXRのコンパクトを使っています。
書込番号:10714261
0点
必要なものを列挙すると
ギター本体
ピック
シールド
アンプもしくはマルチエフェクター
くらいですかね?あとスタンドがあると便利だと思います。
立って弾くのならばストラップも。
アンプの場合はチューナー。
マルチエフェクターにはメトロノームやチューナーが内蔵されています。
パソコンをお持ちでしたらUSBで接続できるマルチエフェクターをおすすめします。
パソコンにつなげて各エフェクトパラメータをエディットできるだけでなく、パソコンで再生している音楽に合わせながら弾いたり、録音が簡単に出来ますので練習の助けになると思います。
おすすめは、少し高いのですがDIGITECHのRP255です。
書込番号:10734921
0点
楽器何でも相談室
バスドラをYAMAHAのKP65 DTXキックパッドとか、ROLANDのKD-8 やキック・トリガー KD-7みたいな、他社製のものに換えることって可能ですか?
0点
楽器何でも相談室
お願いしますm(__)mMTRからの転向でPCで曲を作ろうと思うのですが、DTMはSONAR V-STUDIO 100 を購入考えてます。そこで調べているうちにヘッドフォンとスピーカーで迷いがありまして、田舎なんで楽器屋で視聴したくても探したものがなくてソヘッドフォンがSONYのMDR-CD900ST、スピーカーがEDIROL Stereo Micro Monitor MA-7Aを考えてるんですが失敗したくないので、その他オススメのやつありますかね?作る音楽はヘヴィ系です。ヘッドフォンでRolandのRH300あたりも良さそうなんですがソ
MIDiのキーボードもあったほうが良いんですかね?
お願いします。
0点
楽器何でも相談室
はい。心配無用です。
良い買い物をして下さい。
書込番号:10164561
0点
回答ありがとうございます
本当はエレキがほしいのですが安いのがあればまた買ってみたいと思います
書込番号:10164661
0点
こんにちわ、
Squier(Fenderの入門用?ブランド)は安くて良いギターだと思います。
子供にキティーのギターを買ったらSquierのストラト(ショートスケール)でした。
ピックアップは安物ですが、ディストーションを聞かせれば面白い音がします。
引きやすいネックで、生で弾いても鳴りが良く、今は私のお気に入りになってます。
今度ディマジオのピックアップに交換しようと思ってます。
書込番号:11981097
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)



