このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年11月6日 09:14 | |
| 0 | 6 | 2008年8月2日 10:53 | |
| 6 | 2 | 2008年7月2日 15:42 | |
| 0 | 4 | 2008年6月11日 18:21 | |
| 3 | 6 | 2009年10月8日 21:43 | |
| 0 | 2 | 2008年4月7日 17:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
楽器何でも相談室
EASTMANの新製品のセミアコを島村楽器にて購入しました。
何本もの試弾に、時間を掛けて付き合ってくださった店員さんにとても感謝です。
本当に気持ちの良い買い物が出来ました。
また、市場価格22万程のところ、傷があるとの事で17万8千に。
この価格面でも満足しています。
ところでこのEASTMANなのですが、ラッカー塗装という事なのです。
ラッカー塗装のギターは初めてなので、取り扱いにとても不安があります。
スタンドに立てるときは、ゴムに接しないよう布を巻くと聞いたのですが、
綿が良いのか、ポリエステルは大丈夫なのか。。。
弾かないときはケースに入れるべきか、入れなくても大丈夫なのか。。。
住居が普通の木造建築なので、湿度や気温も気になります。
ラッカー塗装のギターをお使いの方、どうかアドバイスをお願い致します。
0点
アドバイスという程の意見は言えないんですが、どなたか詳しい方の書き込みがあるまでのつなぎで。
スタンドには綿の包帯を巻いたりするんじゃないでしょうか。私はラッカー塗装のギターはほとんどスタンドに置くことはないですが、ごくたまに置く時はギター用のクロスを使ったりします。ポリエステルとかの化学繊維じゃない方が良いと思いますよ。ただ私自身疑問に思っている事として、ギターケースの内装は塗装に悪くないのか?という事がありますね。あれは綿100%とはとても思えませんし。ネック裏にケース内装のケバケバの後が付いた、という書き込みをどこかで読んだ事もあるので、不安ですね。
ケースに入れるかどうかですが、私は常にケースに入れています。でも本当は裸で壁などにハンガーでつるしておいた方が良いんだろうなとは思います。我が家にはギターかけるのに都合が良い壁が無いことと、埃が付くのがいやなので、ケース保管です。
温度と湿度は最高に心配ですね。でもギター用にアエコンをかけっぱなしにする程セレブではないので、はらはらするものの特に対策はしていません。対策でも何でもないですが、温度と湿度がどの様に変化しているのか、夏場に最高で何度位になるのか、を確認するためにデータロガーというものを買ってみました。5分おきとかで温度湿度を記録し、パソコンにデータを取り込んでグラフに出したりする機械です。ただ「ああ、こんなにこの部屋は暑くなるんだな」とか現状が分かるだけで、温度湿度対策では無いですけどね。ケースの中と外で温度変化・湿度変化がどのくらい違うか、という実験をしてみたいんですが、それにはデータロガーが2つ必要なので、出来ていません。データロガーは2万円位するので2つも買えないので。
そんな感じで梅雨時や真夏はいつもハラハラしていますが、幸いギターは元気です。
書込番号:8195106
0点
921136さん、ありがとうございます。
包帯、早速試してみます。とても参考になりました。
こまめにギターの状態をチェックしながら、末永く付き合っていきたいと思います。
書込番号:8215536
0点
ご購入おめでとうございます。
定期的にプロのメンテナンスを受けるのもよいですよ。
書込番号:9838244
1点
>定期的にプロのメンテナンスを受けるのもよいですよ。
まさに。
工房探して可能であれば月次、だめでも四半期に一度は見てもらうと良いです。
勉強にもなります。
また、家の状況が許せば可能であればきちんとチューニングして(6本の弦が
バランス良くブリッジにテンションをかけます)ハンガーに架けるのもありかと。
後に楽器屋さんに行くと思うので聞いてみてください。
ボトムに傷が付かない以外はスタンドとほぼ変わらないコンディションで
維持可能だと思います。
お約束ですが直射日光にもあまり強くないので冬場は窓の直ぐ脇(角度が
きつければ西日を避けられそう)
窓との角度が浅いと秋から冬は日が低いので注意が…そこまで拘らなくても
良いかも知れませんが...
個人的にはケースは使いません。(もちろん持ち運び時以外は。)
入れるならソフトケース内に必ず乾燥剤を(これは無知ですがケース側の虫害が怖くて)入れて出来れば押入れではなく部屋のどこか…
私はオイルフィニッシュのギターを買った時とっても怖かったので
此処までやりました。
ネックの裏側に対しては私は包帯で問題ありませんでした。
ネック裏もラッカーフィニッシュなのですか?トップコートという認識で
合っていますか?合っていたら包帯でもあまり問題ないかと…
ただオイルフィニッシュネックだと目詰まりします.見えたら値段が…
書込番号:10309013
0点
こんにちは
ラッカー塗装のギターを購入されたんですね。
ラッカー塗装をされているギターは大抵高価です^^;
メンテナンスが結構面倒ですね。
まずスタンドですよね。安いスタンドを使うとギターの塗装が溶けます・・・本当に・・・
ULTIMATEというメーカーからラッカー塗装でも溶けないスタンドが出ています。
自分はそこのスタンドを使い10年以上立ちますが、溶けてません。
店員さんか?メーカーに問い合わせてくださいね。ちなみに高価です・・・
自分は面倒なのでケースには入れてません。本当は入れた方がいいです。
まず日頃から弾き終った後は、ギター専用クロスで拭いてあげてください。
これもギターによって違いますが、弦を一回り緩めてあげるとネックの反りが起き難いって
事もあります。買ったショップで教えてくれますよ。
後は湿度とか温度の問題ですね。
ギターショップみたいに温度や湿度管理はやった方がいいです。
でも個人の家でそこまではやれないのが現状です。電気代や設備代を考えると
直射日光だけは避けてあげてください。
ラッカー塗装の宿命なのですが、塗装が割れるって事が起きます。これも店員さんに確かめて
ください。ギブソンのギターなどは、クラックが当然起きます。
どんなに丁寧に使っても必ず起きます。そんな時でも当然だと思ってしまってください。
それがギターの味みたいな物ですから。オールドのギターなどは必ず割れてます。
リペアなんですが、最初に購入した店以外で一度見てもらってください。
見てもらうだけならタダなので。
リペアの回数などは、個人差があるので書きにくいのですが、
自分は、夏終わりと冬終わりぐらいに出してます。
書込番号:10429958
0点
楽器何でも相談室
昨日ソフトバンクのCMが放映されたときに、「あれ?聞き覚えのある曲?」と思ったのですが思い出せません。
これまでソフトバンクのCMにはクラッシクが使われていたと思うのですが、
今回のロック・ポップな曲は何ですかね?
宜しくお願いします。
0点
レスがないようですので、とりあえず最近目についたものですとキャメロンディアスと通行人?が大勢でおどっているもので サビの部分は ミ↓ソラシドレド
これだとするとシーナイーストンの Morning Train (Nine to Five) です。
あまりテレビ見ないので他の CM だったらゴメンナサイです。
書込番号:8136609
0点
http://www.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0000074660/
SkyColorさん レス有り難う御座います。
私も普段あまりTVは見ないので自信が無いのですが、この曲ではないように思います。
シーナ・イーストンの声では無かったような気がします。
このCMもう一度みる機会が有れば確信が持てるのでしょけど。。。
書込番号:8136643
0点
Captain and Tennille の Love Will Keep Us Together でしょうか?
書込番号:8137999
0点
921136さん こんばんは。
レス有りがとう御座います。
ソフトバンクの該当のCMになかなか再会できません。
なんか記憶があやふやになって来ちゃいました。
せっかくレス頂いたのに申し訳御座いません。
試聴可能なサイトで聞いてみましたが、「Love Will Keep Us Together」も違うような気がします、、、。
書込番号:8144358
0点
マリンスノウさん、はじめまして
お探しの曲は Captain & Tennille の
Love Will Keep Us Together です。
ここにあります↓
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/3G/cm/
書込番号:8158077
0点
楽器何でも相談室
7歳の娘がピアノを始めたので練習用にと電気店を回りました。
最初の店でCASIO Privia PX-720が50,000円と言われ、その価格をもって2軒目に行ったところPrivia PX-720は48,000円で同じくCASIOのCELVIANO AP-200は57,000円でYAMAHAのARIUS YDP-140は59,000円と提示されました。
最初は低価格と省スペースということでPX-720が第1候補でしたが、イスが別売りのため
7,000円のいすを付けるとさほど値段が変わりません。(AP-200とYDP-140はイスとヘッドホーンがセットのため)私は全くの素人のため定価が高い方がいいのか?とか、CASIOよりYAMAHAの方が物がいいのか?とか悩んでいます。単純に仕様表を比べますとCASIOの方が機能が充実しています。みなさんアドバイスをお願いします。
0点
はじめまして、ruiruimamさん!!!
PX-720は人気機種でありますが、鍵盤のタッチや音質はAP-200のほうが確実に良いと思います。
CASIOよりYAMAHAのほうが良いというイメージはあるかもしれませんが、今回の場合、スペックを見る限りCASIOのほうが上ですよね。
鍵盤のタッチもAPシリーズのほうがリアルだと思いますよ!
書込番号:8019582
2点
はじめまして、私はPX-720Cを購入しました。
私は最初はCELVIANO AP-400を買うつもりで行ったんです。
そしたら、カシオのお姉さんに、正直言って、タッチとか鍵盤は同じなんです、
どこが違うかといいますと、スピーカーがいいんです!とのことでした。
だから、大きな音を出せなくて、音を絞る、ヘッドフォンを利用することも
多いならば、PX720で十分ですよと言われました。
なので、家が広くて置く場所OK、大きな音OKでしたらセルビアーノをおススメ
しますが、部屋も広くなく、大きな音も出さないならこっちがおススメですと言われ、
結局は通販で購入したんです。
そこにはローランドとカシオのお姉さんがいましたが、ローランドでは10万以下の
商品は客寄せに作ってる、正直私たちでもおススメできないと言ってました。
2人ともが言ってましたけど、ヤマハは本当に電子ピアノはいいものを作らない、
スペックを比べればすぐにわかります、ペダルも同じ価格帯でヤマハは樹脂製でしたし。
PX-720Cが来てから1週間くらい経ちますけど、全然問題なく弾けますし、内蔵曲が
いいですよ!
10万以下の商品だったらカシオが一番いいみたいですよ、それは売上を見ても
物語っているんじゃないでしょうか。
カシオの回し者じゃないですけど、私は本当に満足しています。
正直セルビアーノだったら大分部屋が狭くなったと思います。
お嬢さんの為によい一台を選んであげて下さいね。
書込番号:8019853
4点
楽器何でも相談室
私の作った曲をデモテープ(CD)にしたいと思っています。現在は打ち込みとキーボードとボーカルをスタジオで、安物のカセットデッキに同時録音している状況なのでテープのノイズがあります。 機材を揃える金銭的な余裕がないのです。 そこで質問ですが、ICレコーダーを使って録音している方っていますか?もし経験のある方がいたならアドバイスをよろしくお願いします。 それとメカに詳しくないのですが、ICレコーダーのイヤホン端子から接続する場合にジャックの径がスタジオにあるミキサーの径と合っていないと思うので、どうやったらいいのか、それも教えていただければと思っています。どうぞよろしく。
0点
経験ないですが、
>機材を揃える金銭的な余裕がないのです。
ノートPCお持ちでしたら、ICレコーダーを購入せずとも、PCに録音するのがいいですね。
>ジャックの径がスタジオにあるミキサーの径と合っていない
ミニプラグ・ホーンプラグ変換アダプタを使えばよいでしょう。
書込番号:7924174
0点
早速の回答ありがとうございます。 また質問なんですが、ノートはもっていますが、一体どうすれば録音できますか?
書込番号:7924304
0点
ノートのmic端子、もし有ればAUX端子にミキサーからケーブルで繋ぎます。
録音ソフト使うと良いです、例えばフリーフリーソフトで「Sound Engin Free」
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
これはとても素晴らしいです、Vistaでも動作確認済みです。お勧め。
他にも「♪超録」など色々あります。
書込番号:7924686
0点
ツキサムさん、ご親切に感謝してます。無知な私にはとても有難いアドバイスです。早速試してみます。
書込番号:7927145
0点
楽器何でも相談室
現在、中古のギターを使用していますが、いろいろと問題も出てきました。。。
ここで心機一転で新品のギターを購入しようと思う者です。
趣味でベースやキーボード、ギターをしていまして、曲を作ったり、時々ライブなどの機会もあります。
そんな音楽生活で、長く使えるメインギターを探しています。
いまの所、候補はfender japanのST57-TX/ALG。
音というより、ルックスに惹かれます。
一方で、ミーハー心で本場USA製のモノで気になる機種もいくつか。。。
あれこれ見ている中で、ふと気になったのですが、
もし、同じ指板材・ボディ材等を使った、同じようなデザインのストラトだと、
JAPAN製とUSA製では、作りや音に差は出てくるのでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃれば、宜しくお願いします。
2点
正直ぜんぜん音が違います。
しかし、調整や部品交換で音は何とかなってしまう場合もありますので、一概にどちらが良いとは言えませんので、自分で弾いて判断するしかないです。
それより、中古なら消耗品の交換費用がかかったりしますし、ネックの寿命が残り少なかったりしますので、要確認です。
フェンジャパを安く購入してショップでモディファイしてしまうのも良いですよ。
書込番号:7844375
0点
aaaaaaaaaaaabb様、ありがとうございます。
モデファイも楽しそうですね!
ルックスに惚れたJAPAN製を、自分で色々いじりながら使っていこうと思います。
書込番号:7845745
1点
返信遅れましたが、モディファイをお考えなら、おすすめのショップが二店舗あります。
アトリエZとcoco soundです。
私はアトリエZでベースをセミオーダーした事があるのですが、キャビティ内の処理が非常に丁寧でしたので、アクティブ化ならこちらがいいと思います。
coco soundはノイズ処理が徹底されていましたので、パッシブならこちらがいいかと。
ビルダーご自身が職人気質な方ですので、非常に信頼できます。
私はベーシストですのでギターはあまり詳しくないのですが、フェンダーのストラトでしたら十中八九パッシブで使われると思いますので、私ならcoco soundを選びますね。
書込番号:7987199
0点
もし、部品や本体等が同じで組み立てが日本の場合はU.S.A物と同じか、組み立て精度や仕上げが優れていれば、本家物依り良い物になるでせうね。
日本人は、大古より、舶来物や本家、元祖に弱い傾向がDNAに染み込んでいますよね。
自分自身が気に入れば何でもOKです。
書込番号:8341627
0点
でたでた、楽器は音が命です。。
一流のアーティストでも、安いギターを好む人はいるはずです。
書込番号:9838249
0点
へぇ…(>一流のアーティストでも、安いギターを好む人はいるはずです。)
まぁ良いんですが”心機一転新品を…”と謳って中古あさりは…って
揚げ足取ってもしょうがないのですが…
まずやる音楽を少しでも書いておくともっと良いかなと…
フェンダージャパンとUSAは音が違う事は事実ですが必ずしも
USAに寄せる必要はまったく無いと思います。
逆にジャパンでも良い音のギターはあるし、それにめぐり合った人は
少し質の悪いUSAを買うよりよっぽど良いって判断すると思います。
レスポール系は確かにレプリカを嫌う人居ますがストラトやテレキャスは
どんどん弾いてみた方が良いのでは?
お望みのST57-TX/ALGは実際弾かれましたか?
文面見る限りサウンドは関係ないようなのでお勧めは同じボディ色
のストラトを買って、ST57-TX/ALGのピックガードを何とか入手…ですかね。
個人的にテキサススペシャルの中古で当たった事が無いため…
音は何でも良ければとにかく弾いて色だけにこだわって買ってみるのも
手だと思います。
書込番号:10279209
0点
楽器何でも相談室
4歳の娘が音楽教室の通っており、5月から徐々に指の練習でお家で練習することになりました。
これからのステップアップと、家の事情も考えて電子ピアノを購入しようと思うのですが、見れば見るほど悩んできます。
いろいろ検索してこの三つが候補にあがっていてます!
カシオ Privia PX-720 ヤマハ CLP-230 ヤマハ YDP-140 or YDP-160
ヤマハ YDP-140と160は4月半ばに発売予定ですがメ−カ−の資料を見るとなかなか良さそうにみえます!
しかしアンプ出力が、140は6W×2で160で20W×2です。
私自身はアップライトピアノを少しかじったくらいなのでこの違いがわかりません・・・
価格は15万円までで考えています!
詳しい方、ぜひ教えてください!
0点
アンプ出力はスピーカーで出すことの出来る音の大きさです.
電子ピアノはヘッドフォン出力が出来るので,アンプ出力はたいして気にしなくても大丈夫だと思います.
アップライトピアノではなく電子ピアノを選んだということは音量の心配をされているのだと思いますので・・・.
お子さんと一緒に練習することがあるならヘッドフォン出力が2つ付いているものがいいと思います.
書込番号:7615074
0点
iさんありがとうございます!
アンプ出力は音の大きさだけのことなんですね。うちはマンション2階なのであまり大きな音は出せないんです・・・今はヤマハ YDP-160か140どちらかに決めようかと思っています!
価格的に3万円くらいしか変わらないので実物を見てから決めたいと思います。
書込番号:7642597
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)