楽器何でも相談室 クチコミ掲示板

 >  > 楽器何でも相談室
クチコミ掲示板 > ホビー > 楽器何でも相談室

楽器何でも相談室 のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽器何でも相談室」のクチコミ掲示板に
楽器何でも相談室を新規書き込み楽器何でも相談室をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

楽器何でも相談室

スレ主 nidd_dodoさん
クチコミ投稿数:23件

どの程度レイテンシーが発生するものなのでしょうか?

私は普段ギターを弾くのですが、ピアノ(キーボード)の演奏もしたいと考え、現在機材の購入を検討しております。

ピアノのソロではなく、ポップ曲の弾き語りなので、
49鍵か61鍵で足りるかと考えております。

61鍵のタッチレスポンス付きのキーボードを探すと、高価ですし、何より本体サイズがとても大きなものになります。

そこで考えたのがmidiキーボードをパソコンに繋いでスピーカーから音を出し、演奏するというものです。この方法であれば、価格も割と安価ですし、なにより場所を撮りません。

そこで気になってくるのがレイテンシーの問題です。
普通のキーボードで演奏するのと同じようにスムーズに演奏出来るものなのでしょうか?

ちなみに、パソコンはwindows vista のこちら↓
http://kakaku.com/item/00200216005/spec/

midiキーボードはusb接続タイプを考えております↓
http://www.alesis.jp/products/q49/
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/KeyRig49.html

ソフトに関しては付属のものか、フリーソフトでなんとか対応出来ればと考えております。

自分で検索したところ、レイテンシーを小さくするには
asio4all等ををインストールすれば良いとのことですが、実際のところはどうなのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教え頂けると幸いです。
具体的なソフトの組み合わせや設定方法、お勧めの機材などもお教え頂けると助かります。

私は「打ち込み」をする事はなく、同時に録音する必要もございません。
単純にスムーズに演奏(練習)出来ればという、用途です。
省スペースに出来る事に魅力を感じております。

よろしくお願い致します。

書込番号:12964124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ボーカロイド

2010/12/07 23:33(1年以上前)


楽器何でも相談室

クチコミ投稿数:1件

機材
どんな物

必要
なんですか
おすすめ

教えて

書込番号:12335585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中…

2010/09/05 15:59(1年以上前)


楽器何でも相談室

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。

エレクトーンを始めようと思っていますが、私はいままでエレクトーンにも全く触ったこともない初心者ですが、子供が産まれたのをきっかけに、行く行くは一緒に弾いたり出来たら良いと考えてます。

楽曲は簡単な童謡、アニメの主題歌から難しいクラシックな物、コズミックサウンド等挑戦して行きたいと思っています。

機能から値段帯幅広い製品がある中で、どれを購入して良いのかわかりませんので、皆様のおすすめ等が有りましたらご教授願います。

書込番号:11864655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/05 22:24(1年以上前)

☆ゆまち☆さん、

こんにちは。
エレクトーンの購入は、習う先生に問い合わせるのが一番だと思います。まずは購入の前に教室に通い始め、そこで購入機種について先生や教室のスタッフに相談するのがよいと思います。
ちなみにエレクトーンはヤマハの商品名であり、カワイではドリマトーンです。

書込番号:11866459

ナイスクチコミ!0


pia101さん
クチコミ投稿数:32件

2010/10/28 11:57(1年以上前)

初めましてm(__)m
ヤマハピアノ&エレクトーン講師をしています。
先の方がおっしゃるようにメーカーによって呼び名が違います。

エレクトーン(ヤマハ)でしたら今はステージアという名前に
なっていて、それが1番新しい型になります。
前型のELシリーズなどもまだ十分使えますが
グレード試験には型番指定があり段々と古いのは使えなくなります。
習われたらやはりここまで勉強できた証にグレードを取られたら
楽しいですしお薦めします。

お子さんが成長されて弾けるぐらいには買い替えも考えないと
いけなくなる恐れはあります。
最近のエレクトーンは無線LANからのバージョンUPもできます。

先の方と重複しますが、習われる先生 メーカーを決めて
それから先生のお薦めを購入されたらよろしいかと思います。

基本の弾き方は同じなのですが、
メーかー機種が違うと扱いが違うと思ってくださいね。

書込番号:12126504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エレアコ

2009/09/13 23:59(1年以上前)


楽器何でも相談室

クチコミ投稿数:11件

初歩的な質問ですが
エレアコはアンプに
繋がなくても音はでますか?

書込番号:10149736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/16 22:11(1年以上前)

はい。心配無用です。
良い買い物をして下さい。

書込番号:10164561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/16 22:23(1年以上前)

回答ありがとうございます


本当はエレキがほしいのですが安いのがあればまた買ってみたいと思います

書込番号:10164661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 10:59(1年以上前)

こんにちわ、

Squier(Fenderの入門用?ブランド)は安くて良いギターだと思います。
子供にキティーのギターを買ったらSquierのストラト(ショートスケール)でした。
ピックアップは安物ですが、ディストーションを聞かせれば面白い音がします。
引きやすいネックで、生で弾いても鳴りが良く、今は私のお気に入りになってます。
今度ディマジオのピックアップに交換しようと思ってます。

書込番号:11981097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

楽器何でも相談室

スレ主 Foot manさん
クチコミ投稿数:39件

練習量が明らかに少ないのですが、忙しいのでなかなか練習できないでいます。

そこで、初心者向けのギターの教本を買おうと思うのですが、どんなもの(商品)がお勧めですか?
上達するコツなども教えてください。

書込番号:11552359

ナイスクチコミ!0


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/27 22:58(1年以上前)

Foot manさん、

同じ初心者としてお奨めするのは、これ(↓)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4285110253

と、これ(↓)
http://www.amazon.co.jp/dp/4845617617

です。1冊目はエレキギターの初歩的な入門書で、Amazonのレビューでも
結構高評価となっています。付録のDVDで視覚的に弾き方を覚えられるのが
おすすめポイントです。

2冊目は、自然なフォームを身につけるための本で、うまく弾けない例に
対して効果的な練習方法が載っています。こちらもDVD付きなので、右手と
左手の動かし方がよくわかると思います。

どちらも\2000前後と、書籍としては高価ですが、実際に私が購入して、
値段相応以上の価値はあったと感じました。

ご参考にしてみてください。

書込番号:11553919

ナイスクチコミ!0


スレ主 Foot manさん
クチコミ投稿数:39件

2010/06/28 21:40(1年以上前)

アコースティックギターを練習しているのですが、弾き方とかはエレキとはちょっと違いますが大丈夫ですか?

書込番号:11557477

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/28 23:05(1年以上前)

アコギでしたか。失礼しました。

アコギの場合、コード弾きがメインとなるでしょうから、
覚えるべきことの優先順位がエレキとは異なります。

私はアコギの世界には詳しくないので断言はできませんが、
上でお奨めした1冊目と同じシリーズでアコギ版が出て
いるので、そちら(↓)をご覧になってはいかがでしょう?
http://www.amazon.co.jp/dp/4285110245

また、上でお奨めした2冊目のアコギ版はAmazonでちょっと
検索しただけでは出てきませんでしたが、自然なフォームは
弾きやすさに影響しますので、書店や楽器店で見つけたら
手に入れておくべきでしょう。「一生役立つ...」そのもの
でも、エレキ特有の奏法(チョーキングなど)の部分が無駄に
なるだけで、ギターの持ち方、右手/左手の理想的な動かし方は
変わりませんので、他に目ぼしい本がなかったら、これで
練習しても問題ないと思います。

ちなみに、アコギの場合、エレキより強い力で弦を押さえる
必要がありますので、もし指の力に自信がなければ、専用の
グリップトレーナー(↓)で指を鍛えるのもいいかも知れません。
http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/30863/

あと、もしかしたらこれが一番だいじかもしれませんが、
演りたいアーティストや曲のギタースコア(楽譜)を買って
おくと、練習の励みになりますよ。

書込番号:11557975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Foot manさん
クチコミ投稿数:39件

2010/06/29 20:32(1年以上前)

本屋で探してみいたいと思います。

グリップトレーナーなんてあったんですね。

書込番号:11561568

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/07/02 22:26(1年以上前)

下記サイトでギターの弾き方について動画の解説がありました。
アコギの動画も混ざっていますので、参考にしてみてください。

http://www.j-guitar.com/ha/hajime_mv/index.cgi

書込番号:11574243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/17 01:03(1年以上前)

アコギもそうですが、ギターで大事なのは弦を押さえる方ではなく弦を弾く方の手首のスナップやリズム感です。

コード弾きなら特にですね。。
初めは結構逆手を練習しがちなんですよね・・・・確かに慣れないと大変ですが・・

左手は時間をかければ以外と押さえられますが、右手は根本的なリズム感などが重要なので、他人が弾いている姿を見てイメージしていかないと上達は出来ないと思います。

コードはコード表で覚えるだけなので、教本を読むより好きなギタリストなどの弾き方を真似した方が上達は早いですよ。。

書込番号:11637708

ナイスクチコミ!1


スレ主 Foot manさん
クチコミ投稿数:39件

2010/07/17 16:14(1年以上前)

参考になります。
夏休みにじっくり練習します。

書込番号:11639928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/23 21:46(1年以上前)

遅レスですみません・・夏休みの練習でけましたか?

エキストラライトなどの柔らかい弦張ったり、
弦高をショップに頼んで低め2mm位まで下げると弾いてて手が痛くなる時間が延びます
=練習時間が増えます

飽きない、楽しく弾く環境を機材にも、自分自身にも作っていく事が上達のコツの一つと思います。

あたいも、学生時代に弾いてたのを30年経ってからまた弾き始めました。
友人に買ってもらった、弦高の低くチューニングしてあるパーラーサイズ630mmはダイニングに置きっぱなしで、何か気になる音楽がTVでかかったりすると、すぐギター抱える癖が付いて、おかげで年の割には、進化してます。

書込番号:11958833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ベースを買いたいと思うのですが。

2010/09/05 12:32(1年以上前)


楽器何でも相談室

スレ主 asyaさん
クチコミ投稿数:1件

書き込み失礼します。

この度ベースを買おうと思うのですが、何せ全くの初心者ゆえ、どこから手をつければいいのかわからないのです(泣)

価格的には3〜5万前後と考えています。
住宅街に住んでいるので自宅練習のときにはヘットフォンをつけてやりたいのですが、アンプも種類が沢山ありますし・・・。

レクチャー求みます!!!

書込番号:11863974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/06 14:17(1年以上前)

asyaさん はじめまして^^

具体的な機種を挙げるのは中々難しいので
いわゆるセット物の格安品はあまりお勧め出来ないので避けて頂いて
本体が3〜5万円程度のベースなら
見た目や持ってみた感じの好み選んでいいと思います。

タイプによって、重さやネックの太さ(弦を押さえる部分の木)等がそれぞれに違います。
女性なら「ジャズベース」というタイプの物が、ネックが細めで軽めのタイプが多く
好まれているようですが、結局は、楽器屋さんで気に入った物を持ってみて、しっくりくるもの。
が一番じゃないでしょうか?

本体以外に必要な物は
◯チューナー(音程を合わす)
◯スタンド
◯ストラップ
◯ケース  (セットになっている事も多いですが、持ち運びをするなら)

アンプで音を出すのであれば
◯アンプ
◯シールド(アンプとベースを繋ぐ線)

極端に言えば、アンプに繋がなくても練習だけなら出来ますし、
こういった非常に簡単小型の物もあったりもします。
http://www.voxamps.jp/products/amPlug2/

もちろん、アンプの「出力 w(ワット)数」の多い方がより迫力のある音が出る訳ですが。
結局ヘッドフォンでしか聞かないのなれば、
アンプに関しては初心者のうちは安い物で言いと思います。


本体さえきちんと選べば、後の物は安価な物でも構わないと思います。

書込番号:11869075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「楽器何でも相談室」のクチコミ掲示板に
楽器何でも相談室を新規書き込み楽器何でも相談室をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)