このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年9月28日 09:10 | |
| 0 | 0 | 2008年9月26日 18:21 | |
| 1 | 1 | 2008年9月13日 09:09 | |
| 0 | 6 | 2008年8月2日 10:53 | |
| 6 | 2 | 2008年7月2日 15:42 | |
| 0 | 1 | 2008年6月30日 14:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
楽器何でも相談室
僕は吹奏楽部に入っていて、そこでパーカッションをやっているのですがそこで演奏したマリンバという鍵盤楽器に惚れてしまいました。低音の響きがなんともいいんですよ。
そしてその楽器を買って習おうと思ったのですが、新品だと50万はくだらないんですよ。(涙)到底そんなお金僕にはありません。(高校生ですし(涙))
そこでお聞きしたいのですが
1,安く手に入れる方法ってありますか。(できればオークション以外で)
2,安く売っているお店ってありますか。(関東で)
ドラム以外の書き込みですがどうぞよろしくお願いします。
0点
すくーるおぶろっく さん
こんにちは。
私の娘がもう4年ほどマリンバをやっています。
学生さんが購入するには、確かに高い楽器ですね。
娘はレッスン先の先生の紹介でもあり"コオロギ社"のマリンバを使っています。
練習では4オクターブもあれば十分だと思います。コンサートマリンバだと
200万円ほどしてしまうのもありますが、お家の中でおく場所も大変になります。
練習用では、30万円台からもありますが、下記のコオロギ社のURLで中古品の斡旋もしているようなので、一度 ご連絡されてはいかがでしょうか?
それと、お住まいのご地域のマリンバ協会へ お問い合わせするのも一つの手段だと思います。
マリンバは私が一目惚れでした。秋のホールコンサートで、ボーカル、ピアノ、マリンバの演奏を聴いて、すぐに娘にと思ってから ずっとです。私はサックスを少しやっていますが、打楽器では娘のリクエストと私の趣味からエレドラを購入しようかと思っています。
ご希望のマリンバがご入手できること願っています。
書込番号:8424124
0点
楽器何でも相談室
こんにちは。
ドラムのマイクの設置なんですが、あるアーティストのライブのDVDを見ていると、オーバーヘッドのマイクがドラムの方向ではなく、観客の方向を向いています。
これを「返し」っていうのですか?
何のためにやるんですか?
0点
楽器何でも相談室
こんにちは。ベーアンについてですが。当方、スタジオ練習、ライブ用に音作りの安定の為、自前のベースアンプを購入したいと思っております。買いたいなぁと思うメーカーはなんとなくあるのですが、一番分からないのがW数です。
スタジオは10帖〜20帖程度、ライブは小規模なもの(PAあり)ですとどの程度の出力が必要なのでしょうか?
また、コンボとセパレートのどちらが良いのかもよく分かりません。セパレートの場合キャビの選択肢も広く困惑してます(大口径1発or小口径4発など)。同じW数でもキャビの選択で音量や音圧はかなり変わってしまうものなのでしょうか?
いろいろになってしまいましたが、詳しい方、同じような検討をされた方、ぜひご教授下さい。
0点
一つの目安にはなりますが、W数は余り当てに成りません。それよりも、スピーカー(とボックス)の再生能力と効率が問題です。
コンボアンプ等30ワットクラスと100Wオーバークラスの聴感上の出音が同じと言うのは良く有ります。極端な話し、1ワット出力のアンプと100ワット出力のアンプがスピーカー(効率)の違いで同じ音量になる。も充分ありえます。
実際に試奏、試聞しないと何とも言えません。
ロック系でミニ?ライブ迄を想定し移動も考えると余り大型、重量級では無く、選択肢は絞られて来ますね。とりあえず、アンプ出力は最低限でも100ワット、通常150〜250以上は必要では?
ライブやコンサートで、しっかりしたPA屋サンが入っていれば、大出力アンプはある意味、不要と言うか、邪魔になります。
また、スタジオ等での練習のさいも、勢い、バンド全体が爆音でしてしまいがちですが、大爆音で耳がバカになってしまい、メンバー個々の問題点やアンサンブル等の問題点が解りづらく、練習ではなく単なるストレス発散だけ(カラオケ屋の爆音で自分自身の歌の良否がわからないのと同じ)に終わってしまい易いので、個々のメンバーがクリアーに聞き合える音量まで絞りましょう。
書込番号:8341514
1点
楽器何でも相談室
昨日ソフトバンクのCMが放映されたときに、「あれ?聞き覚えのある曲?」と思ったのですが思い出せません。
これまでソフトバンクのCMにはクラッシクが使われていたと思うのですが、
今回のロック・ポップな曲は何ですかね?
宜しくお願いします。
0点
レスがないようですので、とりあえず最近目についたものですとキャメロンディアスと通行人?が大勢でおどっているもので サビの部分は ミ↓ソラシドレド
これだとするとシーナイーストンの Morning Train (Nine to Five) です。
あまりテレビ見ないので他の CM だったらゴメンナサイです。
書込番号:8136609
0点
http://www.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0000074660/
SkyColorさん レス有り難う御座います。
私も普段あまりTVは見ないので自信が無いのですが、この曲ではないように思います。
シーナ・イーストンの声では無かったような気がします。
このCMもう一度みる機会が有れば確信が持てるのでしょけど。。。
書込番号:8136643
0点
Captain and Tennille の Love Will Keep Us Together でしょうか?
書込番号:8137999
0点
921136さん こんばんは。
レス有りがとう御座います。
ソフトバンクの該当のCMになかなか再会できません。
なんか記憶があやふやになって来ちゃいました。
せっかくレス頂いたのに申し訳御座いません。
試聴可能なサイトで聞いてみましたが、「Love Will Keep Us Together」も違うような気がします、、、。
書込番号:8144358
0点
マリンスノウさん、はじめまして
お探しの曲は Captain & Tennille の
Love Will Keep Us Together です。
ここにあります↓
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/3G/cm/
書込番号:8158077
0点
楽器何でも相談室
7歳の娘がピアノを始めたので練習用にと電気店を回りました。
最初の店でCASIO Privia PX-720が50,000円と言われ、その価格をもって2軒目に行ったところPrivia PX-720は48,000円で同じくCASIOのCELVIANO AP-200は57,000円でYAMAHAのARIUS YDP-140は59,000円と提示されました。
最初は低価格と省スペースということでPX-720が第1候補でしたが、イスが別売りのため
7,000円のいすを付けるとさほど値段が変わりません。(AP-200とYDP-140はイスとヘッドホーンがセットのため)私は全くの素人のため定価が高い方がいいのか?とか、CASIOよりYAMAHAの方が物がいいのか?とか悩んでいます。単純に仕様表を比べますとCASIOの方が機能が充実しています。みなさんアドバイスをお願いします。
0点
はじめまして、ruiruimamさん!!!
PX-720は人気機種でありますが、鍵盤のタッチや音質はAP-200のほうが確実に良いと思います。
CASIOよりYAMAHAのほうが良いというイメージはあるかもしれませんが、今回の場合、スペックを見る限りCASIOのほうが上ですよね。
鍵盤のタッチもAPシリーズのほうがリアルだと思いますよ!
書込番号:8019582
2点
はじめまして、私はPX-720Cを購入しました。
私は最初はCELVIANO AP-400を買うつもりで行ったんです。
そしたら、カシオのお姉さんに、正直言って、タッチとか鍵盤は同じなんです、
どこが違うかといいますと、スピーカーがいいんです!とのことでした。
だから、大きな音を出せなくて、音を絞る、ヘッドフォンを利用することも
多いならば、PX720で十分ですよと言われました。
なので、家が広くて置く場所OK、大きな音OKでしたらセルビアーノをおススメ
しますが、部屋も広くなく、大きな音も出さないならこっちがおススメですと言われ、
結局は通販で購入したんです。
そこにはローランドとカシオのお姉さんがいましたが、ローランドでは10万以下の
商品は客寄せに作ってる、正直私たちでもおススメできないと言ってました。
2人ともが言ってましたけど、ヤマハは本当に電子ピアノはいいものを作らない、
スペックを比べればすぐにわかります、ペダルも同じ価格帯でヤマハは樹脂製でしたし。
PX-720Cが来てから1週間くらい経ちますけど、全然問題なく弾けますし、内蔵曲が
いいですよ!
10万以下の商品だったらカシオが一番いいみたいですよ、それは売上を見ても
物語っているんじゃないでしょうか。
カシオの回し者じゃないですけど、私は本当に満足しています。
正直セルビアーノだったら大分部屋が狭くなったと思います。
お嬢さんの為によい一台を選んであげて下さいね。
書込番号:8019853
4点
楽器何でも相談室
どうもはじめまして。
先日、ネットで「こまつ」という芸人さんが
いろいろなゲームミュージック(ドラクエとかマリオとかグラディウスとか)を
キーボードで引いている動画を見てものすごく感動してしまい、
とにかく弾いてみたい気持ちになってしまいました。
ちょうど趣味を探していたこともあり、
趣味にしたいと思うのですが、どのような製品を購入したらよいでしょうか?
ちなみに音楽に関してかなりの素人です。
(楽譜もまともに読めません。
ドレミと順番に数えていかないといけないくらい・・・
↑ここにいらっしゃる方には信じられないレベルかもしれません、涙)
安いやつでも良いのでしょうか?
鍵盤の数とかはクラシックを弾かないので
あればそんなに必要ないとも情報ありますが、、、、、
マリオの曲の途中でコインの音を入れたり、
ドラクエでレベルアップの曲を入れたりしたいです。
そんな動機で、、と思われてしまうかもしれませんが、かなり本気です。
http://jp.youtube.com/watch?v=XHPLlZIzj6Y
↑こまつさんの動画です。これを目指したいです。
アドバイスいただける方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします<(_ _>。
0点
初めまして、tapuhiroさん 遅レスすみません。
ゲーム系の音楽はシンセでしか出せませんもんね!
安いキーボードではなくシンセサイザーを購入してください。
音色がなるべく多いものを買えるとよいかと思いますが、それなりに値段がはってきます。
基本的にRolandのFantomや手頃な価格のJUNO-Dなど。
もしくはYAMAHAでMOTIFやMM6などなかなか満足できるシンセだと思いますよ。
その詳しい音まで分かりませんが、満足できると思いますよ!
書込番号:8010445
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)