スピードテスト(ADSL) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(ADSL)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(ADSL)

スピードテスト(ADSL) のクチコミ掲示板

(9167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(ADSL)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ADSL)を新規書き込みスピードテスト(ADSL)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピード測定の結果についての疑問

2005/02/13 00:37(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 語れるほどの者ではないさん

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/13 00:14:35
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 26M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:1.9 M(2,026,357 bps)
上り速度:0.7 M(695,373 bps)
伝送損失:27 dB
線路距離:1650 m
 
 ノートPCで無線LAN使用,OSはWindows98です。
 遅く感じるのですが、こんなものなのでしょうか?
 近い環境の方や詳しい方ご教授ねがいます。
 プロバイダーをかえようか考え中です。

書込番号:3923473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/02/13 01:06(1年以上前)

まず、有線で計測してください。

書込番号:3923641

ナイスクチコミ!0


スレ主 語れるほどの者ではないさん

2005/02/13 04:43(1年以上前)


 レスありがとうございます。(おそくてすみません)

 後で有線にして計測して見ようと思います。

 プロバイダーよかPCを買い換えたほうがいいんですかねぇ…

書込番号:3924173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/02/13 23:36(1年以上前)

ですから、まず有線での速度を測定してください。
何が原因かわかっていないのに、プロバイダーよかPCと言われても、意味がありません。

書込番号:3928749

ナイスクチコミ!0


GT-Xさん

2005/02/15 02:27(1年以上前)

NTTの保安機に割り込みありませんか?

私の場合、ネット中に限り電話の着信が不可能になる為、NTTに電話したら、1時間程度で来てくれ、見てもらった結果、ガス屋の機械がNTTの回線に割り込んでいた為でしたが、了解を得て切ってもらった所。

配線切断前「↓1.7Mbps ↑0.1Mbps」が → 切断後「↓5.3Mbps ↑1Mbps」になりました。

参考になればと思います。

書込番号:3934697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1Mもしくは12Mに変更したら?

2005/02/13 00:12(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 ビリ−マイヤ−さん

現在、以下の状況にて使用してます。
とりあえず、実用上は問題ありませんが節約の為1Mもしくは12Mに
乗り換えを検討してます。
このスピ−ド測定ソフトに条件を変更して検索しても
ほとんど変化がありません。
このソフトは同一PCからは一定の速度しか検出できないのかな?と思います。
1Mコ−スでも使用可能なものでしょうか?

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/13 00:03:35
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 24M
プロバイダ:ODN
下り速度:0.5 M(491,740 bps)
上り速度:0.4 M(408,000 bps)
伝送損失:49 dB
線路距離:5260 m

書込番号:3923301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/02/13 01:32(1年以上前)

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/13 00:03:35
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 24M  ←この表示のために速度を選択するのです。
プロバイダ:ODN
下り速度:0.5 M(491,740 bps)
上り速度:0.4 M(408,000 bps)
伝送損失:49 dB
線路距離:5260 m

よって、条件を変更しても何も変わりません。

契約変更をした場合、速度は変わらない可能性が高いですが、実際のところはやってみないとわかりません。

書込番号:3923776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビリ−マイヤ−さん

2005/02/13 11:51(1年以上前)

かっぱ巻さん

レスありがとうございます。

<契約変更をした場合、速度は変わらない可能性が高いですが、実際のところはやってみないとわかりません。

私も、実際その通りだとは分かってますが類似ケ−スが無いかな??
と思って質問させて頂きました。

また、この「スピ-ド測定ソフト」、契約変更後のシュミレ−ションができる事を期待してましたが・・・残念です。

書込番号:3925100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/02/13 23:43(1年以上前)

>また、この「スピ-ド測定ソフト」、契約変更後のシュミレ−ションができる事を期待してましたが・・・

せいぜい、契約速度にあわせてリミットを設定するぐらいしかできません。理論上は差がありませんから。

プロバイダーが局舎内に設置している機材や配線の取り回し、ユーザー数など個別事由で差が出るのですから、ソフトに組み込むのは無理な話です。

書込番号:3928803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ADSL50Mbてこんなものですか?

2005/02/12 00:35(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 タカシ88さん

Yahoo BB の8Mbから50Mbに乗り換えましたが、速度が6M弱から
9M位に上がっただけです。こんなものなのだろうか。みなさんは、どうですか?
NTT局から1.7Km位、損失は27dBです。

書込番号:3917880

ナイスクチコミ!0


返信する
駄〜目だこりゃさん

2005/02/12 07:38(1年以上前)

http://www.ntt-west.co.jp/flets/adsl/plan_sentaku/sankou_jouhou/index.html

>NTT局から1.7Km位、損失は27dBです。

これなら納得だろ。50Mの恩恵を受けるには路線距離が最低1q以内(理想は500m以内)、伝送損失が10db前後じゃないと。
(これ位の事はNTTでは教えてくれたが、Yahooは教えないのか。やっぱ糞だな。)
8Mより気持ち上がっただけ良しとすれば。

書込番号:3918695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もう少し。。

2005/02/11 14:40(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 zurizuriさん

ODN J-DSL 8Mですが、リンク切れ多く
line type: G.992.2 Annex C (G.lite)
にしています。

他プロバイダの12M以上サービスで改善される余地ありますか?
----------------------------------------
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/11 14:29:13
回線タイプ:ADSL
回線名称:その他
プロバイダ:ODN
下り速度:1.2 M(1,301,546 bps)
上り速度:0.4 M(443,311 bps)
伝送損失:47 dB
線路距離:3730 m

書込番号:3914976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2005/02/15 01:37(1年以上前)

プロバイダに依存する部分以前の問題かと・・・・

局舎からの距離が遠いので。
この距離だと12Mクラス以上のADSLより、かえって8Mの方がSPEEDは
出るかもしれませんね。

書込番号:3934573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなものなのかな??

2005/02/08 21:14(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 ace1shimaさん


ADSLの12Mの均スピードは?

我が家のスピードは距離もあるし、こんなものかな。

もっと早くするには何を調整すればいいのかな?

皆さんの意見をお願いします。 よろしくー

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/08 21:03:02
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 12M
プロバイダ:WAKWAK
下り速度:5.1 M(5,349,322 bps)
上り速度:0.8 M(843,451 bps)
伝送損失:23 dB
線路距離:1700 m

書込番号:3902761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

12Mから24M速度変更での不具合

2005/02/05 15:06(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 yasu-RZさん

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/05 14:53:18
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 24M
プロバイダ:ODN
下り速度:16 M(16,726,864 bps)
上り速度:1 M(1,050,258 bps)
伝送損失:18 dB
線路距離:730 m


12Mから24Mに速度変更したら
リンク切れ頻発です。別に電話が掛かった・切った
時とは全く関係ないです12Mの時はリンク切れは
皆無でした。
モデムは初期化したし、目に見えるノイズ源
は無いし・・・ノイズキラーかまして・・・
宅内環境見直して・・・・それだもだめなら
モデムの初期不良?・・・最悪帯域調整でしょうか?

書込番号:3885960

ナイスクチコミ!0


返信する
GT-Xさん

2005/02/05 16:41(1年以上前)

http//ntt.setup(モデムのIPアドレスでも可能)
使ってみました?(ファームウェアにアクセス(ルータは外す事))
使っていないなら、オーバーライド設定切るだけでも、変わるらしいですよ、後はADSL設定の「拡張自動設定(下り優先)か(上り優先)」で自動的に最適な設定をしてくれます。
20分間位で終わると思いますので、まずお試しを・・・

書込番号:3886266

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu-RZさん

2005/02/05 17:07(1年以上前)

GT-Xさん
早速アドバイス有難うございました。
ちなみにですが、当方モデム Aterm WD701CV(NEC製)
なんですが・・・仰ってみえる設定はこのモデムでも
可能なのでしょうか?
今まで安定していただけに・・・色々やっているのですが
解決しません。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:3886382

ナイスクチコミ!0


GT-Xさん

2005/02/05 22:07(1年以上前)

http://web.setup/ または Aterm WD701CVのIPアドレス 192.168.0.1 を入力しEnterキーを押すと、ファームウェアにアクセスできます。

「ユーザー名」には admin を、「パスワード」には手順3で設定したパスワードを入力します。


↓ファームウェアが2月3日で更新になっています、ADSLの安定化もされているようですお試しを・・・

http://www.aterm.jp/eaccess/701/index.html

書込番号:3887838

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu-RZさん

2005/02/06 09:55(1年以上前)

GT−Xさん

ファームウエアーはアップデート
完了済みしたが、リンク切れしていました・・・
ハブかましてあったのを外したり、ノイズフィルター
かましたり、モデムの位置を変えたりしましたが・・・
今ひとつです。12M→24M変更でこんなに違うのでしょうか?
12Mは抜群の安定性でしたので・・・ODNのサポセンへ
TELしましたが12Mには戻せないとの事(現在ODNでは12M
のサービス廃止した為)
うーん。そういえば12Mの時のレンタルモデムがまだ手元に有り
ますので、それを装着してリンク切れが起これなければ、今回の
モデムの初期不良でしょうかね・・・
取り敢えず、実験してみます。

書込番号:3890070

ナイスクチコミ!0


GT-Xさん

2005/02/06 17:17(1年以上前)

どうも、安定性が無いモデムみたいですね。

http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/WD701CV.HTM

設定です。
http://www.asahi-net.or.jp/guide/0778.htm

書込番号:3891890

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu-RZさん

2005/02/07 01:25(1年以上前)

GT−Xさん

色々アドバイス有難うございます。
どうも、安定性が無いモデムみたいですね。

http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/WD701CV.HTM

上記サイトを訪れ、うーんだめかなー・・・
と言った感じです。
NECの企業良心(?)に期待しかないのですかね

書込番号:3894951

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu-RZさん

2005/02/07 01:44(1年以上前)

GT−X様

元々、WD701CV(NEC製)
モデムは不具合多いらしいですとの事ですが
ならばモデムの型式自体変えるか、ファームウエアー
で対応するのが、メーカーおよび通信業者の企業責任
では無いのでしょうか!言う人が少なくて大事にならなければ
いいやと言った感じを受けますね。
愚痴ってしまいましたが、今の現状は
下記の通りです。
[ADSLモデムの状態]
------------------------------------------------------------
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex I 

               下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 19520  1184 
インターリーブディレイ(ms)   4   1 
インターリーブデプス      64   1 
線路損失(dB)          18   6 
ノイズマージン(dB)       4  −  

【ADSL回線の統計情報】
HECエラーによる廃棄セル数 28465 
CRC8エラーのスーパーフレーム数 917 
正しくエラー訂正できた数 81560 
エラー訂正できなかった数 43702 

             下り   上り
送受信セル数      1867217  127120 
エラーが発生した時間(s)  12     4 

☆切れる間隔が少しマシになった感じしますが
時間が遅いからでしょうか?
==============================
使用OS      :Windows XP
プロバイダ    :ODN 24Mbps
リンク速度    :上り?Kbps 下り?Kbps
ルーターの種類  :AtermWD701CV
ファイアウォール:有 ウイルスバスター
==============================

書込番号:3895026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/07 18:39(1年以上前)

単に現在が速すぎるんじゃないんでしょうか?

帯域調整は最悪じゃなくて必須でしょう。


これとは別に、40M以上の場合特に雑音に弱いようですが、24Mでもアースを取ることは有効かもしれませんね。


書込番号:3897281

ナイスクチコミ!0


GT-Xさん

2005/02/08 04:34(1年以上前)

2270m、29dbで、47M契約なのに(保安機は6PT(←こいつが原因ですかね?))、最大1.7Mbpsの私にとっては、その速さがうらやましいです。

それはさておき、速度の早すぎが気になりますね。
やはり、モデムに速度調整が無いなら(自動設定だったような気が・・・)、プロバイダに言って、帯域調整してもらうしかないんじゃないでしょうか?

書込番号:3900012

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu-RZさん

2005/02/08 08:24(1年以上前)

寝不足パパ2様
GT-X様

御意見、アドバイス頂き有難うございます。
確かに色々聞いたりbbs書き込み見たり
していると、早すぎるのかもしれません
再考しノイズ対策して駄目なら、帯域調整して
貰おうと思います。
ちなみに帯域調整後、今と余り変化無ければ
元の帯域の戻してもらえる物なのでしょうか?
くだらない質問ですみません。

書込番号:3900225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(ADSL)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ADSL)を新規書き込みスピードテスト(ADSL)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)