このページのスレッド一覧(全1125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年7月3日 00:31 | |
| 2 | 3 | 2010年7月3日 00:28 | |
| 0 | 3 | 2010年6月28日 11:20 | |
| 1 | 6 | 2010年6月29日 21:55 | |
| 0 | 2 | 2010年6月14日 16:08 | |
| 3 | 6 | 2010年6月12日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/07/01 13:30:35
回線種類 :ADSL
回線名称 :その他
プロバイダ:J:COM
下り速度 :22.2M(22,175,036bps)
上り速度 :2.0M(1,957,135bps)
こんな感じですが光にかえれば体感速度もアップするのでしょうか?
0点
ADSLでJ:COMサービスはないと思います。
恐らく、J:COMの30Mbpsを契約されていると思いますが、光にすればプロバイダの選択肢によって速度向上します。しかし、その地域がかなり光回線を使っていると、混んでいる回線に収容される可能性がありますので、一概に速くなると「断言」は出来ません。
体感速度がアップするなら、使っているPCにも左右されると思います。
書込番号:11574943
0点
スピードテスト(ADSL)
現在下の通りえAccess12Mに入っています。
スピードは無線LAN利用で下の通りになりました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/07/01 11:12:41
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :7.7M(7,682,556bps)
上り速度 :1.0M(997,505bps)
線路距離長:1900m
伝送損失 :25dB
YAHOO BBのホワイトBB(50M)を検討していますが、多少は早くなるでしょうか?
0点
有線でつないで 1度電源の抜き差しして
9〜10M位出ていればそれ以上は速くなる
としたら光ファイバーでしょう。
もしかすると環境によっては50Mでも今とあまり変わらない
可能性もあるのでADSLだけはやってみないと
結果は多分、解らないとおもいます。
書込番号:11568124
1点
参ったなーさん回答ありがとうございます。
>有線でつないで 1度電源の抜き差しして
>9〜10M位出ていればそれ以上は速くなる
有線LANにて測定してみましたが、なぜか無線LANのが早いという結果になりました。
双方3回測定した結果無線LANは、最速下り速度 :7.6M(7,553,102bps)、最も遅い結果下り速度 :7.5M(7,538,155bps)
有線LANは、最速下り速度 :7.4M(7,359,054bps)、最も遅い結果下り速度 :6.6M(6,642,164bps)
でした。測定したのは22時25分ごろから35分までの間です。
なぜこのような結果になったのでしょうか。
ちなみに無線LANの使用機材は、親機NECのWD701CV+WL54AG
子機SONY VGN-SZ94PS内蔵無線LANです。
書込番号:11570442
0点
その程度の差なら誤差範囲内です。
計測サイトも必ずしも1対1ではないので、多少の誤差は生まれます。
また、計測サイトまでの経路で混雑していたりしていなかったりして、計測値は変わります。40%以上変わるようであれば、どちらかに原因があると疑っても良いと思います。
書込番号:11574931
1点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/25 23:04:51
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :6.6M(6,567,317bps)
上り速度 :0.8M(835,811bps)
線路距離長:2600m
伝送損失 :35dB
郡部住まいなので各社、光の導入はないとの事。
理想としては10Mは欲しかったのですが・・
回線スピードはこれが限界なのでしょうか?。
PCの設定等で改善できるでしょうか?。
0点
こんばんは
伝送損失 :35dB
で6.6Mなら良いほうだと思いますよ
これ以上は望めないかと?
書込番号:11544585
0点
WindowsXPなら改善する余地は残されていますが、ADSLとしてはヤヤ不利な条件な為、10Mbpsを超えるかどうかは微妙なところです。
書込番号:11544587
0点
10Mオーバーを求めるなら距離2km・損失20dB以下が欲しい所…
とは言え、郡部なら伝送経路に複雑な分岐や障害物が無い場合
もしかして近い数字が出る可能性もあります(確定ではありません)
書込番号:11555390
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/19 18:48:18
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Tigers-net.com
下り速度 :9.7M(9,701,055bps)
上り速度 :0.9M(914,108bps)
線路距離長:2030m
伝送損失 :31dB
来月より、プロパイダをソネットに変更します。
改善されますか?
0点
>来月より、プロパイダをソネットに変更します。
改善されますか?
何か問題があるのですか?まさか速度がこれで
遅いという事ですか?距離も2km伝送損失31dBで9.7M
出ていれば妥当に十分速いです。この環境で
距離1km以下で損失10dB以下の人と同じ
15M以上とか、20M以上とかは無理ですからね。
環境の問題です。局の近くに引っ越すしかないですが、
それは不可能なので大きく速度UPは無理です。
大幅な速度UPは光でしょうね。
http://www.eaccess.net/apply/guide/index.html
書込番号:11519830
1点
速くするなら
auひかり
http://www.auhikari.jp/sp/index.html
NTTBフレッツ
http://flets.com/next/service.html
http://flets.com/next/isp/index.html
書込番号:11519874
0点
参ったなーさん
ご返信ありがとうございました。
プロバイダを変更するのは、キャンペーンの恩恵を受ける目的です。
今のところストレスを感じない環境なので、満足はしています。
ただソネットに変更しても環境の変化はないのかが心配です。
書込番号:11521800
0点
>ただソネットに変更しても環境の変化はないのかが心配です。
一般的に言えばあまり変わらない可能性の高い
環境だと思いますが?
それは、個々の環境により特にADSLは影響受けるので
回線事業者換えて遅くなるか?そのままかは、
やってみないと解りません。実際、遅くなった例もあるので。
書込番号:11521933
![]()
0点
参ったなーさんへ
ご返答ありがとうございました。
ソネットに変更したら、再度スピードテストを実施します。
書込番号:11526814
0点
本日よりソネットにプロパイダ変更です
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/29 21:52:53
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :7.9M(7,852,018bps)
上り速度 :0.8M(773,132bps)
線路距離長:2030m
伝送損失 :31dB
下り下がってしまいました
書込番号:11562001
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/14 12:44:02
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 8M
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :0.2M(172,495bps)
上り速度 :0.4M(426,777bps)
線路距離長:2850m
伝送損失 :36dB
一昨日前ぐらいから急に遅くなりました。
遅くなる前の速度は測ってません。
あきらかに遅いですが、何が原因か探してみます。それとも妥当なのかな?
参考になるサイトとかあったら教えてください。
0点
モデムの電源入れ直してみる。
それでも駄目ならNTTに相談して見る。
それでも駄目なら距離と損失に強い
方式の47Mに変更してみるか?
Yahoo!BB12Mがエリアならそちらに
乗り換えてみる。
書込番号:11494736
0点
>参ったなーさん
返信が遅れました。
参考になりました。
まずは、NTTに相談してみるのが一番確実ですね。
Yahoo!BBの乗り換えも考えてみます。
これからいろいろ試してみたいと思います。
お早い回答ありがとうございました。
書込番号:11495070
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/12 17:08:26
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :7.6M(7,571,166bps)
上り速度 :0.8M(772,882bps)
線路距離長:1660m
伝送損失:24dB
下の方でも2回ほど[11438133][11469118]速度計測したのですが、速くなって
喜んでいたものの、goo、USEN、Yahoo!のスピードチェックでベンチを計ると
いづれも5M台でこのRBBTodayだけ7M台と速く表示されます。
これは単純に価格コムスピードテストの測定ミスか表示ミスな様な気もするの
ですがYahoo!8Mを使われている方で速度が速く表示されている人おりますでしょうか?
0点
訂正
価格コムスピードテストはRBBTodayを使っていますよね?
違ければRBBTodayの記述は価格コムスピードテストに置き換えて
ください。
まぁ、両者共に同じ様に7M台と速く表示されています。
書込番号:11486219
0点
ビートル123さん こんにちは。 似た環境なので、、、
大体、この程度です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/12 17:59:28
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :6.9M(6,886,031bps)
上り速度 :0.5M(498,467bps)
線路距離長:1700m
伝送損失 :26dB
書込番号:11486346
1点
BRDさん>こんにちはー。お久しぶりです。と、言ってもID変えたので分からないと
思いますが・・・。 以前にCPUのGeodeNXでお世話になりました。
BRDさんは速度表示は以前と変わりないでしょうか?私は数年ぶりにYahoo!8Mに
戻したので2週間以前の速度が分かりません。
回線に空きが出て速くなってるのでしょうかね?測定や表示ミスっぽい気がする
のですが?
書込番号:11486705
0点
ビートル123さん こんばんは。 開通当初の8年前に比べて倍近く早くなってます。
きっと、ご近所さんたちが光に乗り換えられたからだと思ってます。
窓の外、目の前に光りケーブルが通ってます。
2005年頃でしたか? こちらは相変わらず省エネCPUばかり組んでます。
Geode NX
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/geodenx.html
書込番号:11486887
1点
BRDさん>返信ありがとうございます。
光に乗り換えられてる人が多く速くなってるのかもですね。
以前に光も使って100M近く出ていたのですが私の使用環境では
ADSLで2〜3M以上も出ていれば光の100Mも体感差は感じられず
料金的に安いADSL8M〜12Mをこれからも使って行こうと考えています。
GeodeNXは今現在、動いているのはSHARPのCB1系のノートPCに換装したものが
現役で動いています。全シリーズ3種類のGeodeNXと使えるM/Bは残しているので
気が向いたらまた組んでみます。
他には省エネPCでは478ピンのMobileCPUでデスク用M/Bでテレパソしているのが絶好調
状態で稼働中です。
BRDさん、いろいろありがとうございました〜
書込番号:11487365
0点
了解。 毎月約1000円アップすると光に乗り換えられます、、、と各社から勧誘されます。
ひょっとするとeo光なら、NTTと縁が切れ当地はケーブルTVなんだけどそこの年額1万円余りの契約料金が無くなってADSL同等かも? と迷ってます。
INTEL/AMDから次々と新しいCPU/チップセットが発売されます。
誘惑に負けず「TDP30w以下、出来れば全体で30w程度の消費電力」になるのを気長に待ってます。
安価なノート用CPUが使えるマザーボードをなかなか出してくれませんね。
書込番号:11487699
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
