このページのスレッド一覧(全1125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年11月21日 02:28 | |
| 1 | 8 | 2009年11月10日 23:04 | |
| 0 | 5 | 2009年11月22日 14:28 | |
| 0 | 3 | 2009年11月15日 19:08 | |
| 0 | 3 | 2009年11月11日 05:41 | |
| 0 | 1 | 2009年11月4日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/20 23:23:48
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :12.1M(12,067,165bps)
上り速度 :0.3M(330,599bps)
線路距離長:1850m
伝送損失 :26dB
一階より無線で飛ばし、コンバーターより有線で
接続しています。
この速度は妥当なんでしょうか?
詳しくないものでいまいち数字を見てもわからなくて(*_*)
0点
☆とらのすけ☆さん こんばんは。 無線経由なので妥当な数値かも?
条件が違うけど、比較に。 有線のみです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/21 00:06:29
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :6.9M(6,897,138bps)
上り速度 :0.5M(498,467bps)
線路距離長:1700m
伝送損失 :26dB
書込番号:10506990
![]()
1点
距離等の環境からすると良い方でしょうね。
後、タイプ1でエリアならBIGLOBEのeAccessの50Mとかにしたら
少しコストダウンできるでしょうね。
他プロバイダーのeAccessの50M、39M
なら更にコストダウンできるでしょうね。
タイプ2の場合、電力系光に近い月額になる
と思います。
エリア検索
http://www.eaccess.net/area/index.html
書込番号:10507056
![]()
1点
>>BRDさん、こんばんは。
ご意見ありがとうございますm(__)m
これくらいが妥当なんですね^^
使っていてストレスを感じることはないのですが、
ふと気になってしまいまして。
>>参ったなーさん、こんばんは。
料金については前々からちょっと高いなぁと感じていたので
これからいくつか比較して良さそうなものに変えようかと思います^^
アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:10507472
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/08 09:23:50
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :7.5M(7,489,210bps)
上り速度 :1.0M(992,648bps)
線路距離長:1770m
伝送損失 :29dB
初めて投稿させていただきます。ありがとうございます。
今現在の速度にやや不満であることと,現在のデスクトップ(有線LAN)に加え,今度ノートパソコンを購入し,無線LANでネットにつなげようと考えております。
そこで,あるプロバイダーの39M(eA)または50M(eA)への乗り換えを検討しております。
上記の状況では,39Mにしたところで,大した速度UPは見込めないでしょうか。
また,見込めたとして,やはり,50Mのほうが良いのでしょうか。
なお,自宅は一戸建て(木造)です。
御助言のほど,お願い申し上げます。
0点
こんにちは。
イーアクセスはBフレッツに加入する前に契約していて線路距離長:4km位で3Mしか出ませんでした。
はっきり言って今とそんなに変わらないと思いますよ。思い切って光をお勧めします。
書込番号:10440979
0点
おはようございます!
ADSLの場合は、中継基地から、自宅までの距離が遠いほど、速度はあまりあがりません!
ADSLよりも、光回線をお薦めします!
書込番号:10441272
0点
ご返信ありがとうございます。
光回線は,まだ思い切ることができません。
まだまだお値段が・・・
難しいところです。
書込番号:10441327
0点
線路距離長と伝送損失からすると39Mでも50Mでも、それほど大きく向上するのは難しいかと。費用対効果で検討されるべき所だと思います。50Mで10Mbpsを超えると良い方ではないでしょうか?上りは、ほぼ限界値かも知れませんね。
それに不満があるようであれば、光しか残された道はありません。
書込番号:10442534
0点
伝送損失20dB以上の環境では、
ADSL12M〜50Mの速度差は、ほとんどありません。
現状で速度不満有る上に、
無線LAN経由でノートパソコンも追加で接続する予定なのに、
光は高いから嫌だなんて言っても駄目ですよ。
安定して速くて料金が少し高い光にするか、
安かろう遅かろうのADSLのまま我慢するか、どちらかです。
書込番号:10445023
1点
たいへん的確な御助言をありがとうございます。
やはり,光なのでしょうかね。
現在は12Mで月々2100円のプランですが,39Mで1年で月々900円(2年月々1600円)というプランが別のプロバイダー(価格コムキャンペーン)で提供されているので,ひとまずそれに変えてみようか,検討しているところです。。
書込番号:10449379
0点
Znさん,無線LAN経由でノートパソコンも追加で接続して,
現在のスピードを期待しているのは,甘いですか。。。
無線LANルーターから,木の壁を隔てて3メートル程度の場所で利用する予定ですが・・・。
書込番号:10449477
0点
「トレードオフ」という言葉をご存じですか?
日本語で分かりやすく言い換えると、「一長一短」でしょうか。
何か良い物を手に入れるために、他の何かを犠牲にするということです。
無線LANの場合、
LANケーブルを引きずり回さなくて済むのが「一長」で、
速度低下のリスクが「一短」です。
元がADSLなので、木の壁を隔てて3メートル程度の場所で
11nのルータなら、ほとんど速度低下しない可能性もありますけれど。
光に乗り換えることも考えて、有線LANがギガビットの
NECの11n無線ルータがお勧めです。
書込番号:10455358
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/08 00:12:43
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :0.8M(788,492bps)
上り速度 :0.2M(188,505bps)
線路距離長:3790m
伝送損失 :43dB
パソコン買い換えて、スペック上げたけど
やっぱこれじゃストレス感じるはず?
youtubeなどの動画が読み込みばかりでスムーズに観られないのは
速度が原因?
IEのver6が原因?(ver8にするべき?)
いずれにせよ地デジ対応のテレビ買ったら
アクトビラ利用したいので光にするべきでしょうが・・
光にしても
この距離だと期待もてないのかな・・・(涙
ちなみに現在無線LANですが
有線にすればまだ違うのかな?
でも、部屋の設置上有線は難しい・・・
光にした場合無線ってできるの?
PCとだけじゃなく
テレビとも無線で・・・
どなたか教えてください
0点
> 光にしても
> この距離だと期待もてないのかな・・・(涙
2km前後で信号が減衰してしまうのは、電話回線でADSL信号を扱う上での制約みたいなもんです。
光はそんな事ありませんから、3kmとかそんな短距離で極端に遅くなったりはしません。
(光ファイバーの取り扱いには気をつけてくださいね。かなり柔です。)
それよりも、あなたがお住まいの地域に光回線が来てるかどうかが問題ですね。
> ちなみに現在無線LANですが
> 有線にすればまだ違うのかな?
ADSLとか光とかってのは、家までどうやって回線を引っ張ってくるかって話です。
回線距離も長ければ、伝送損失も大きいようなので、おそらく宅内を有線LANにされても無意味です。
> 光にした場合無線ってできるの?
現状で無線LAN使われてるんなら普通に使えます。但し宅内『まで』は、何らかの方法で回線を引き込んでやる必要があります。
また、今お使いの無線LAN親機がADSLモデムに内蔵されてる場合、光回線用に別途無線LANルーターとかを買ってきてやらないといけません。
> PCとだけじゃなく
> テレビとも無線で・・・
無線LANのコンバータ(無線LAN<->有線LANを中継する、無線LAN子機)を活用しましょう。
ちょっとコストが高くつきますが、無線LANコンバータの他にもPLC(電源コンセント使うやつ)みたいな手段もあります。
個人的には、光化を推したいところですね。
書込番号:10440224
![]()
0点
環境が局から離れているのでADSLは向きません。
一戸建てであれば電力系地域別各社の光ファイバーか?_
NTT東日本エリアであればバックボーン等から
設備面や月額が若干安いのを考えるとプロバイダーは、ぷらら
かWAKWAKでBフレッツの方は、ハイパーファミリーも光ネクスト
も光ネクストハイスピードも月額変わらないので光ネクスト
ハイスピードをお勧めします。
マンションなら管理組合に、どこの光が引き込みされて
いるか?問い合わせて引き込まれている光回線事業者
を選ぶしかないです。
一戸建ての場合、居住地域の市町村まで解れば
もっと詳細な事を書けると思います。
http://flets.com/next/outline/index.html#highspeed
http://flets.com/hikaridenwa/
http://www.plala.or.jp/guest/flets_hikari/
http://www.wakwak.com/special/w_flets/index.html
http://www.wakwak.com/course/ftth/w_flets/index.html
>youtubeなどの動画が読み込みばかりでスムーズに観られないのは
速度が原因?
IEのver6が原因?(ver8にするべき?)
いずれにせよ地デジ対応のテレビ買ったら
アクトビラ利用したいので光にするべきでしょうが・・
IEのバージョンとかの問題ではなくただ単にADSL
に向かない環境で速度が足りないのが原因でしょう。
光導入がベストです。
>ちなみに現在無線LANですが
有線にすればまだ違うのかな?
でも、部屋の設置上有線は難しい・・・
光にした場合無線ってできるの?
PCとだけじゃなく
テレビとも無線で・・・
多分、最近のPCですとほぼ無線IEEE802.11n
に対応していて内蔵されていると思いますが?
PCのメーカーと型番が解れば内蔵の可否が解ります。
例として
@PCがIEEE802.11n無線内蔵の場合
BuffaloのWZR-AGL300NH/E(Ethernetコンバーター子機セット)
を購入でPCは、無線内蔵なので無線で無線ルーター親機に
そのまま繋げますのでテレビの方に付属Ethernetコンバータ子機
を繋げてセットアップすればOKです。
APCがIEEE802.11n無線が非内蔵の場合
BuffaloのWZR-AGL300NH/E(Ethernetコンバーター子機セット)
を購入してテレビは付属無線子機を使用して無線接続して
PC用に無線USB子機WLI-UC-AG300Nを購入してPCと無線ルーター
を無線接続します。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/tv_wireless_set/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-ag300n/
書込番号:10442581
![]()
0点
nabaさんの仰るとおり、線路距離長と伝送損失からすると、速度はそれが限界かと思われます。光は、殆ど数キロ程度の距離には関係無いので、アクトビラをみるならそちらに変えるしか他にありません。
光にした場合に限らず、テレビ、電話も可能です。IPv6対応の無線LANを購入すれば大丈夫でしょう。我が家は電子レンジの関係で、下記の無線LANを組んで電話とテレビの無線化を行いました。
(親機)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/
(子機)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
アクトビラも電話も問題ありません。
書込番号:10442591
![]()
0点
別スレ拝見させて頂き、無線で繋げるPCが
マウスコンピュータ製LM-i445Xであれば
無線内蔵していないので無線は、Aの方でしょうね。
書込番号:10442608
0点
いろいろなアドバイスありがとうございました。
返信が遅くなったことをお詫びいたしますm(__)m
早急に光回線への接続を検討します。
といいつつ、
少しでも安くとか
少しでもサービスがあるのをと思って探しているので
なかなか決まりません(ーー;)
光にすることで
地デジ対応テレビを購入したときも
UHFアンテナ不要で観ることができるのですよね
無線での接続も可能ということで安心しました。
参考URLまでありがとうございました。
また、何かありましたら
ぜひ相談させてください
書込番号:10514438
0点
スピードテスト(ADSL)
先日ディーガを購入しましてアクトビラ(ネットで動画のストリーミングやダウンロードできる)を使用したら動画がまともに視聴することが出来ませんでした。
アクトビラのホームページで確認したら回線速度がアクトビラで6M、アクトビラフルで12Mは必要だと確認しました。
回線速度を50Mに契約変更してもそれほど速度向上は望めないのでしょうか?
やはり光回線に変更しないといけないのでしょうか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/06 12:37:27
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :3.7M(3,699,784bps)
上り速度 :0.7M(689,520bps)
線路距離長:3190m
伝送損失 :35dB
0点
DIGA丸さん こんにちは。 似た距離の方が居られます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10428874/
私は時々、パソコンからGyaoを観ます。 特に問題ありません。
書込番号:10430852
0点
線路距離長と伝送損失からすると妥当な速度です。50Mbpsを契約してもアクトビラの最低速度には達しないと思われます。光回線に変更される事をお奨めします。
書込番号:10432580
0点
返信遅れてすみません。
BRDさん、くるくるCさん、アドバイスありがとうございます。
光回線に変更した場合のランニングコストを色々と考えながら回線変更を検討します。
書込番号:10481331
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/05 23:29:30
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :4.0M(3,984,438bps)
上り速度 :0.8M(775,388bps)
線路距離長:3240m
伝送損失 :41dB
当初は普通でしたが、間もなくしてなかなか開かず、イライラすることが多くなりました。動画を見ることもなく、検索するぐらいです。パソコンも1年前に買ったばかりだし、理由が分かりません。一層、光に替えようかと思っています。パソコンに詳しくないので、光に替えても効果が薄いかよく分かりません。アドバイスお願いします。
0点
四つ葉のクローバさん こんばんは。 線路距離長:3240m 伝送損失:41dBならばOKの数値でしょう。
光に乗り換えると1桁は早くなるでしょう。
キャンペーン期間が9月末までと光各社から勧誘されたけど諦めました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/06 00:32:20
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :3.1M(3,130,192bps)
上り速度 :0.5M(498,254bps)
線路距離長:1700m
伝送損失 :26dB
書込番号:10429060
0点
その契約速度で線路距離長、伝送損失からすると妥当な速度です。
速度向上には、光に変更するしか他に手段はないと思います。
効果については、ご自身で体感するしか他にありません。
速度計測で満足すれば、きっと効果は大きいでしょうが、
普段、HP閲覧やメール程度であれば、あまり効果は無いと思います。
書込番号:10432636
![]()
0点
回答していただきありがとうございました。
効果が実感できなければ、しばらくこのままADSLで続けようと思います。
書込番号:10456584
0点
スピードテスト(ADSL)
体感としては早い感じがしていますが・・・
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/04 20:43:59
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :4.5M(4,472,646bps)
上り速度 :0.6M(635,768bps)
線路距離長:2510m
伝送損失 :37dB
0点
こんばんは
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:6.2 M(6,164,279 bps)
上り速度:0.7 M(692,205 bps)
伝送損失:21 dB
線路距離:1480 m
家はこんな感じです、(昔今は12Mに変更しました)
>線路距離長:2510m、伝送損失 :37dB
で下り速度 :4.5Mなら早いと思いますよ
書込番号:10422351
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
