このページのスレッド一覧(全1125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年10月7日 19:36 | |
| 1 | 5 | 2009年10月6日 17:54 | |
| 0 | 2 | 2009年9月27日 18:57 | |
| 0 | 3 | 2009年9月27日 09:26 | |
| 0 | 5 | 2009年9月22日 15:12 | |
| 0 | 1 | 2009年9月21日 14:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
Yahoo! BB 50M使っているのですが、
価格が高い為、
12Mに変更したいと思っています。
測定した所…
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/07 01:34:00
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.2M(1,245,758bps)
上り速度 :0.0M(27,607bps)
線路距離長:870m
伝送損失 :17dB
と上記の様な結果になりました。
今でも繋がりにくさは多々感じるのですが、
12Mに変更した場合もっと繋がりにくくなるのでしょうか?
あまり変わらないのであれば変更したく思います。
ご意見よろしくお願いします。
0点
局舎から距離が短いことを思えば遅いと思います。
なにか障害があるのでは?
改善されれば12Mでもかなり早くなると思いますが
書込番号:10272180
0点
線路距離長が1km以下なので、下りは現在の10倍は出ても良いんじゃないかと思います。
モデムの電源を切って、1〜2分程度おいてから再度電源を投入しても改善されないようであれば
Yahoo! BBに問合せてみてはどうでしょう。
また、12Mのプランに落としたとしても現在の問題がクリアされないときは
変わらず低速のままになると思いますので、原因を探ってはどうでしょう。
●回線がよく切断される
・宅内での電波干渉(モデム・電話線・スプリッタ)
→電子レンジや冷蔵庫・エアコンが周りにないか注意
・保安器の問題
→NTT(回線業者)に問合せてください。
・局側の問題
→Yahoo! BBに問合に問合せてください。
●回線は切れないが低速ってだけ
→モデムがノイズ調整で安定する帯域を探したとき
遅い帯域でリンクアップした場合はモデムをリセット
することで治る可能性あり。
●ガスの遠隔検針等の電話回線を利用したサービスをADSLの回線と併用してる
→サービスを提供している会社へ相談して下さい。
書込番号:10274010
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/03 00:19:55
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:その他
下り速度 :7.7M(7,715,162bps)
上り速度 :0.8M(824,521bps)
線路距離長:930m
伝送損失 :16dB
ネットで調べましたら、同じ様な条件の他の人達(eAccess 47M/50M)は20M前後の速度が
出ている方が多いです
速度が出ない理由がわからないので、皆様のご意見を聞かして下さい
宜しくお願い致します
1点
この情報だけでは、誰も理由は分かりません。
なお、線路距離長・伝送損失 という値は、
1.NTTが図面を使って計算したもので、実測値ではないこと。
2.電話局内のADSL設備から利用者宅外壁の保安器(雷避け)までの
環境に対応する値で、保安器〜利用者の宅内配線〜PCの環境や
インターネット側の環境による速度低下は全く関係ないこと。
を認識してください。
提示されている速度は、インターネット上のサーバからあなたの
PCの中までの値ですから、どこかで速度低下している可能性は
あります。
電話線上の通信を邪魔する機器・サービス、宅内配線の状況、
モデム故障の可能性、パソコン周りの情報など、端末(利用者)側
だけでもチェック項目が山ほどありますので、この掲示板で
解決するのは無理です。
どこだか分からないですが、ご契約のプロバイダが一次窓口ですので、
ご自身で相談してください。結果を書き込む必要もないと思います。
少なくとも私は、興味がありません。
書込番号:10255011
![]()
0点
この様な初歩的な質問に真摯にお答え下さいまして有難う御座います
ご指摘の通りに、「契約プロバイダーのサポートの方」に連絡して
状況が良くなる様にモデム等の調整をして貰います
表面上のデータばかりを見ておりましたのが恥ずかしいであります
どうも有難う御座いました
書込番号:10255402
0点
私の例をご参考までに。
39M契約で,最初は下り2.7Mで,おかしいなあと思っていたらNTTがきて,分岐の線が腐食していたとのこと。
その後,9.1Mに上がって満足していたら,急にモデムが使用不能,自然復旧後に測ったら,なんと0.4M。プロバイダに相談して「帯域調整」というものをやってもらったら,7M近くになりました。
いろんなことがあるものですね。
書込番号:10268915
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/26 23:23:55
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.8M(1,770,509bps)
上り速度 :0.7M(691,620bps)
線路距離長:5140m
伝送損失 :42dB
先週パソコンを買ったばかりの初心者です。
この速度は、普通なのでしょうか?
速度向上はしないのでしょうか?
光は、まだ来てません。
0点
線路距離長・伝送損失に見合った妥当な速度です。
何もいじらず、現状でネットライフを楽しみましょう。
書込番号:10220499
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/26 19:04:17
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 12M
プロバイダ:その他
下り速度 :0.9M(888,937bps)
上り速度 :0.6M(561,561bps)
線路距離長:4010m
伝送損失 :45dB
明らかに遅いと思うんですが、気のせいでしょうか?
光に乗り換えたくても、光がまだ来ていないので無理なんです
改善はできるでしょうか?
もしかして、フレッツADSL 1.5Mって可能性はないですかね?
0点
線路距離長と伝送損失を見ますとそんなものです。
これで50Mに変更しても速くなるとは限りません。
安定性を考慮するとそのままがいいかもしれません。
書込番号:10218598
0点
フレッツADSLなので、NTTのテクニカルサポートに相談したら、
回線調整してくれて速くなるかもしれません。
あとは、PCの設定や配線周りを見直す程度でしょう。
局舎から遠距離ですので、ほんの僅かの改善効果だとは思います。
書込番号:10218674
0点
そうなんですか。
てっきり自分だけ遅いと思いました。
PCの設定や配線周りをもう少し見直したいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:10220374
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/22 12:30:09
回線種類 :ADSL
回線名称 :ACCA 3M
プロバイダ:OCN
下り速度 :0.4M(400,166bps)
上り速度 :0.7M(685,198bps)
線路距離長:5290m
伝送損失 :46dB
0点
RWinを変えてみる。
モデムに直結。
3Mから50Mとかに契約を変える。
以上が私が思いつく改善の可能性です。
書込番号:10193405
![]()
0点
距離が5Km超えで46dBなので
局からかなり遠いので出来れば
光かCATVに乗り換えがベストでしょ。
書込番号:10193504
0点
クリームパンマンさん、参ったなーさん早速ご回答いただきありがとうございます。
光またはCATVは金銭的に厳しく・・・。
50M位に乗り換えても、あまり期待できない様なきがして・・・。
でも最悪はもう少し早いのに乗り換えてみるしかないですね!?
書込番号:10193681
0点
>50M位に乗り換えても、あまり期待できない様なきがして・・・。
でも最悪はもう少し早いのに乗り換えてみるしかないですね!?
ACCAの3Mで0.4Mだと他の高速タイプに乗り換えてもあまり
変わらないと思います。Yahoo!BBのRechDSLで0.6〜0.7M
位までのアップするのが限界でしょう。
以前、例えばリンク切れ等で帯域調整で
速度抑えている場合も速いADSLにして余計
リンク切れ酷くなり又帯域調整で同じ位
遅くなる可能性大です。現在の環境自体が
ADSLに向かない環境なので光とかでないと
速度アップは見込めないです。
確かに12Mの安いプランにする方法はありますが、
速度アップは見込めないですし、eAccess12Mの
場合、ACCAの3Mより距離、損失に弱い方式
のADSLなのでやって見ない繋がるかどうかも
保証出来ないです。
書込番号:10193781
![]()
0点
だとすると、ひたすら費用の安いところを追求します。
いろいろありがとうございました。
書込番号:10193902
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/21 13:30:00
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :6.3M(6,276,460bps)
上り速度 :0.9M(910,522bps)
線路距離長:2190m
伝送損失 :34dB
価格.COMのプランを見て、現在のSo-net(ソネット)12Mからnifty(eAccess)の50Mへ
乗換えを考えているのですが、50Mに変えてもあんまり意味がなさそうでしょうか。
変わらないのなら高いお金を払うのも…と悩んでおります。
ただ、最近よくネットがつながらなくなったり、HPに飛ぶのが遅かったり
するのでストレスを感じております。
アドバイスをいただけますと大変有難いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
>ただ、最近よくネットがつながらなくなったり、HPに飛ぶのが遅かったり
するのでストレスを感じております。
環境からして50Mにしてもあまり変わらないのでは
ないと思います。
ネットに繋がらないというのはADSLがリンクダウン
しているか?それとも回線が混んでいてなのか?
により対処方法が変わりますよね。
HP飛ぶのが遅いというのも特定のHPが
遅いのであればそこのHPのアクセスが多く
遅くなっているのか?それとも回線が混んでいるのか?
それとも何か環境的な要因で減速しているのか?
ですよね。
ただ、ADSLがリンクダウンしているなら
プロバイダーに電話して帯域調整して
貰って様子見るか?(ただ、帯域調整も
安定性上げる為に速度下げるので下手すると
1M切る事もあり得ます。)
特定のHPが遅いのであればアクセスする時間に
そこのサイトが混んでいる可能性はあります。
対処方法は相手側の問題なので無し。
決まった時間帯にインターネットその物が
遅い場合、プロバイダーのバックボーン回線が
細くて混んでいる可能はあり得ます。
その場合、やはりバックボーンの太い
通信系のプロバイダーに乗り換える。
回線の安定性を求められるのであれば
一戸建てで電力系の光のエリアなら
電力系光に乗り換えが一押しです。
書込番号:10188158
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
