スピードテスト(ADSL) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(ADSL)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(ADSL)

スピードテスト(ADSL) のクチコミ掲示板

(9167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(ADSL)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ADSL)を新規書き込みスピードテスト(ADSL)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換え

2009/07/23 13:16(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 naiiさん
クチコミ投稿数:4件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/23 12:41:10
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :10.8M(10,783,185bps)
上り速度 :0.9M(938,669bps)
線路距離長:1170m
伝送損失 :20dB

いつ計っても平均はこれくらいです。
ということは、回線を下り12Mに変えても良いのでしょうか?

某電器屋さんでプロバイダーとセットでパソコンを安く買いました。
6ヶ月たったらYahoo! BBを解約しても良いと言ってました。来月でちょうど6ヶ月です。
今時、高いですよね モデムレンタル1039円で、無線LAN1039円なんて・・・
モデムレンタル無料で無線LANレンタル399円のプロバイダーに変えようかと思ってます。

書込番号:9895700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/23 17:56(1年以上前)

>いつ計っても平均はこれくらいです。
ということは、回線を下り12Mに変えても良いのでしょうか?

恐らく12Mにすると10Mになります。
So-netのeAccess50Mか@nifyeAccess39M
にエリアであれば変えられたらどうでしょうか?
タイプ1で月2600〜2900円程度で使えます。
か又は、関東近郊で戸建てならKDDIひかりOneギガ得なら
2年縛りありますが?1G光+光電話で月5985円です。
他のエリアの電力系の光でもYahoo!BB50M+加入電話
で値段的にあまり変わらないでしょう。

http://www.eaccess.net/area/index.html

http://www.so-net.ne.jp/adsl/?SmRint=nss_bn_20090421_bn6

http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/whole_adsl_080820_2.htm

http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_sonet_261591131102100000000012/

http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_nifty_161502131100100000000012/

http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html

http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/type/home.html

http://www.hikari-one.com/price/h_charge/biglobe.html

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001130000051010000012/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_biglobe_217001130000051010000012/

書込番号:9896523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/23 18:01(1年以上前)

それと書くのの忘れましたが、無線LANはレンタルより購入がお勧めです。

ADSLなら
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr1200h/index.html

光なら一押し。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

書込番号:9896540

ナイスクチコミ!0


スレ主 naiiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/23 19:37(1年以上前)

参ったなーさん ご親切にありがとうございます。

今よりも支払いを控えめにしたいので、nifyeAccess39Mあたりで我慢しますね。
 
ありがとうございました。

書込番号:9896814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

何が原因なのでしょうか?

2009/07/21 01:00(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:5件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/21 00:44:02
回線種類 :ADSL
回線名称 :ACCA 50M/50.5M
プロバイダ:OCN
下り速度 :9.8M(9,804,257bps)
上り速度 :0.9M(910,522bps)
線路距離長:700m
伝送損失 :10dB



接続は1階から有線で2階のPCまで15mのケーブルで繋いでいるのですがこれにも問題があるのでしょうか?モデムの再起動をする前が6.1Mで再起動したら9.8Mまで改善されたのですがそれでも約3年ぐらい前に加入した当初に比べると著しく速度が低下したように思います。光にしたほうがいいんでしょうか・・・・

書込番号:9884733

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/21 01:04(1年以上前)

接続は1階から有線で2階のPCまで15mのケーブルで繋いでいるのですが

これはLANの線でしょうか?
それでしたら、ほぼ関係ないと思います

昔速かったけど現在遅いは、他の回線やノイズの問題とかで
あまりアテにならないかも知れません
光にした方が確実に速いとは思いますが・・・

とりあえずは時間帯とかずらして、何度かテストされてはどうでしょうか?

書込番号:9884760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/21 02:56(1年以上前)

LANケーブルで繋いでいます。時期は思い出せないのですが急にネットに繋がらなくなったときにサポートに連絡したときに回線のノイズを除去するようなことを言われました。ただ速度も遅くなってしまいますがいいですか?と言われ承諾したのですがその後から速度が著しく落ちたような気がしなくもないのですが・・・とりあえずサポートに問い合わせをして返事待ちです。

書込番号:9885022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光インターネットにしようか悩んでます。

2009/07/20 22:49(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 yiyiyi3さん
クチコミ投稿数:18件

私は、現在ADSL12Mを利用しております。
近く、光にしようかと悩んでおります。
というのは、

住環境が、「フレッツマンションタイプ2のVDSL方式」が該当します。
かつ築40年の公団分譲住宅なので光ファイバ終端装置から自宅のVDSL終端装置まで
のメタル回線の性能に不安があるからです。

メタル回線が古いために、物理的に100MBPSからほど遠い速度しか出せないのなら
急いで 光に換えることもないかなあなどと思っております。

※50MBPS前後ならうれしいのですが。
※もちろん同時アクセス数が多くて遅い分には我慢します。
(自分の棟は、30戸ですが住人はお年寄りが多いので
アクセス過多にはなりにくいと思いますが)
※現状の測定結果は、下り:5〜6MBPS、上がり:0.9MBPS です。
(netspeed.studio-radish.comでも同じ様な測定値です)

どなたか似たような環境の方または詳しい方、情報を頂ければうれしいです。

書込番号:9883886

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yiyiyi3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/20 22:55(1年以上前)

すみません。以下の情報を追記いたします。
測定日:2009/07/20
プロバイダ:nifty
線路距離長:2250m
伝送損失 :35dB

です。
よろしくお願いします。

書込番号:9883929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 23:44(1年以上前)

あまり参考になるかわかりませんが・・・

もし速度に拘らなければ、plala光withフレッツかB.Bexcite&ひかり電話基本プラン997円
などにした方がADSLより安くなるかと思います。
速度に関しても、ADSLでは局舎からの距離の割には伝送損失
が大きいため、光にした方が速くなりそうな気がします。

ちなみに光ファイバ終端装置から自宅のVDSL終端装置まで
のメタル回線の性能に不安があるのであれば
ADSLだったら局舎から自宅のモデムまでメタル回線なので尚更不安定なのでは?

公団分譲住宅であれば無理かもしれませんが、
自分の部屋までファミリータイプで引き込む事をオススメします。
電話の配管が空いていれば物理的に不可能ではありません。
自分の友人は20階以上のマンションで9階にファミリータイプ(光配線)で
引き込みました。(まぁラックがまだついていない時期だったので大家の許可も得れたのだろうと思いますが)

ちなみに@niftyですがトラフィックの規制がかなり厳しいとの話で
スカイプなどでファイル転送時もスピード規制が入るとか・・・
意外にも国内一のバックボーンを誇るOCNはそこそこ緩めです。
So-netとかもいいかも。

書込番号:9884292

ナイスクチコミ!1


スレ主 yiyiyi3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/21 00:33(1年以上前)

まっき〜〜〜〜〜さん

早速のご教授、ありがとうございますm(__)m
初めて、価格ドットコムに書き込みした者なので、
返信を入れて頂き、ちょっと感動しています。
(PCや家電などでは、いろいろな人の書き込みを参考にさせて頂いているのに。。。)

今のところ
BIGLOBEフレッツ光【なが割申込】、So-net 光、GyaO光、DTI
などのキャンペーンプランなどは、調べてみました。
eo光は、自分の住所では利用不可のようでした。
(住所は横浜市内ですが、公団住宅のためなのか利用不可(未施設?)です)

>もし速度に拘らなければ、plala光withフレッツかB.Bexcite&ひかり電話基本プラン997円
>などにした方がADSLより安くなるかと思います。

この辺は、まだ詳細を調べておりませんでした。
B.Bexciteは、基本構成のみに絞ったサービスのため料金が安いらしいですね?

>速度に関しても、ADSLでは局舎からの距離の割には伝送損失
>が大きいため、光にした方が速くなりそうな気がします。
>ちなみに光ファイバ終端装置から自宅のVDSL終端装置まで
>のメタル回線の性能に不安があるのであれば
>ADSLだったら局舎から自宅のモデムまでメタル回線なので尚更不安定なのでは?

ご指摘の通りですよね。自分で質問を書き込みながら
「結局、現状よりある程度早くするには、光しかないのだろうな」
と思っていました。
(ケーブルテレビ系はどうなんでしょうかね?ADSLではない専用線を
使用するのでしょうか?後で調べてみたいとは思います)

>公団分譲住宅であれば無理かもしれませんが、
>自分の部屋までファミリータイプで引き込む事をオススメします。
>電話の配管が空いていれば物理的に不可能ではありません。

なるほど、一度NTT東日本さんに確認してみたいと思います。

>意外にも国内一のバックボーンを誇るOCNはそこそこ緩めです。
>So-netとかもいいかも。

ご教授ありがとうございました。
教えて頂いた、「plala、B.Bexcite、OCN、So-net」に関しては
今後詳細を調べてみたいと思います。

書込番号:9884598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/21 19:22(1年以上前)

BIGLOBEの「なが割」はBIGLOBE光withフレッツとほぼ同じ料金です。

・BIGLOBE光withフレッツはビックローブからフレッツ光の料金もまとめて請求しますが2年以内に解約されると5250円の違約金がかかります。
・なが割は回線使用料はNTT、プロバイダは別途申し込みなどで「別請求」にする場合、
withフレッツと比べて割高になる為、なが割によってwithフレッツと同じ料金になります。
よって別請求にしたい方やプロバイダをころころ変えたい方以外にはメリットはありません。

なお、eo光は西日本側のサービスなので東日本には関係ありません。

あとB.Bexciteはクレジットカードのみの支払いで、
電話サポートなど一切ないと考えたほうがいいです。
書類等も送られてくることはなく、メールで届きます。

CATVは地域によって会社もサービスも違いますが、
電柱まで光ファイバーを使い、宅内までは同軸ケーブルを使用しているのがほとんどかと。

どのみち世帯数の多い集合住宅は建物自体にケーブルテレビが対応していないと申し込めません。
管理者に何かケーブルテレビが入っているか聞いてみるほうが早いと思います。

基本的に集合住宅に住まいの方は一戸建て住まいの人と比べて
好きな回線を選べません。

書込番号:9887297

ナイスクチコミ!1


スレ主 yiyiyi3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/22 00:18(1年以上前)

まっき〜〜〜〜〜さん

ご教授ありがとうございます。

大体どのプロバイダも「〜Withフレッツ」と言うコース名が
NTTと一括請求できるもののようですね。
本日、価格ドットコムの「ぷらら」の月額金額が「ぷらら」ホームページ記載の金額と
異なるので確認してみたところ、価格ドットコムでは「ぷらら」の「〜Withフレッツ」
契約は申し込みできないと言うことでした。
この時に、一括請求により料金が安くなることに気づきました。

B.Bexcite に関しては、まだ詳しく調べていませんが
確かにホームページの説明は若干簡略的でしょうか。
光電話の説明もページ内でまだ探し仕切れていない状況です。
(光電話に関しては、NTT東日本のサイトに一任している感じ?)

eo光に関しましても、フレッツと比較して割安そうなので真剣に
いくつかのプロバイダに問い合わせしたりしてました。。。

申し込みサイトも星の数ありそうなので、頭がこんがらがってきそうです。
(Bフレッツとひかりネクストが同料金でありかつひかりネクストは品質向上版
であることも本日知りました)

しかし少しずつ調べていくと、やっと観点が絞れてきたのかなあと思っております。
また、まっき〜〜〜〜〜さん のご教授も大変役に立ちましたm(__)m

>公団分譲住宅であれば無理かもしれませんが、
>自分の部屋までファミリータイプで引き込む事をオススメします。

本日NTT東日本に確認してみたところ、可能だそうです。
でもNTT東日本の担当者は、
「既存のメタル回線でも問題無いはず、実際そちらのマンションで
VDSL方式を導入している人もいますから」と逆プッシュされました。

とりあえず、VDSLにしてみて不満があるようだったら
1年後にファミリータイプを検討してみようと思います。
(ちなみに、室内の古いメタル線を新しいメタル線に取り替える費用は
1万円弱とのことでした。<==素人の自分でも取り替えられそうですけどね)

>CATVは。。。電柱まで光ファイバーを使い、
>宅内までは同軸ケーブルを使用しているのがほとんどかと。

なるほど、そうなのですか。VDSLよりも速そうですね。

>管理者に何かケーブルテレビが入っているか聞いてみるほうが早いと思います。

そうですね、ありがとうございます。こちらも確認してみたいと思います。

本日は、WAKWAK と ぷらら をチェックしてみました。
WAKWAKは、VDSLタイプとは言え、プロバイダ月額料金が263円です。
B.B exicteといい勝負でしょうか。
キャッシュバックも24000円なので、これに決めかけたのですが、
残念ながら、WEBメールサービスが無いとのこと。
出先で、自分のメール状況をチェックしたりメール送信できたりしたいので
保留中です。

そうこうしていると、niftyの36000円キャッシュバックにも惹かれたりして。。。
(niftyとぷららの標準月額は100円も差異はないのに、開始1年間の月額は1500円ほど
niftyが安い。3600円キャッシュバック威力ですね)

そろそろ整理しないといけないなあと思っております。

書込番号:9889079

ナイスクチコミ!0


スレ主 yiyiyi3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/31 14:31(1年以上前)

まっき〜〜〜〜〜 さん
このたびは、いろいろ情報ありがとうございました。
結局、niftyのBフレッツマンションタイプ2のVDSLにしました。
今までもniftyの12Mを使用していて、6MBPS出ていましたし、メールアドレスなどの
IDもすべて継続できますし、なんといっても7月までの契約だと36000円キャッシュバック
が付きますから。
とりあえず1年間は様子見とします。
ちなみに、現在、有線LANだと60〜80MBPSです。無線LANは、今まで使用していたADSL無線ルータをそのまま新しい光電話対応ルータのLANポートに差し込んで何とか使用できていますが
速度は、5〜25MBPSです。なので15mほどのケーブルを購入しようかと思っています。

書込番号:9933977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

回線、プロバイダの見直し検討中

2009/07/19 18:00(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/19 17:34:28
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :6.9M(6,885,351bps)
上り速度 :1.0M(984,774bps)
線路距離長:1260m
伝送損失 :17dB

初心者です。ご教授お願いいたします。

測定結果では「まあまあ早いです」とのことでしたが、
50M→12Mに変更したら6.9Mも下がってしまう(遅くなる)という事でしょうか?
ダイヤルアップからADSLに変更したので速さに関して
自分の中で比較する対象がなく一人で悩んでおります。

あと3カ月で割引期間が終了、料金が2,500円位上がってしまうので
他のプロバイダも含め検討中ですが
田舎のため業者も限られている環境です。

何か良い知恵があったらお貸しくださいませ。

書込番号:9877474

ナイスクチコミ!0


返信する
truckerさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 08:55(1年以上前)

交換局から自宅まで短いほど速度は出るので、線長が1.2キロなら12Mでも十分使えます。
50Mで7Mほど出ているので12Mに落としても極端に速度低下はしないと思います。
大きなファイル(1Gなど)を常に落とすような使い方だときついですが・・・。

ちなみに自分のはアッカーネット(現在合併によりイーアクセス)12M契約で、
線長2.5キロ
下り5Mぐらい(平均3Mぐらいでしょうか)
動画を見るのに支障なし。ただし、気温が30度になる夏場はモデムがダウンしてしまいます。
参考までに、今は安定優先ですが速度優先で局で調整してもらった時、下り7Mぐらい出ました。


モデムの設置場所、無線LAN、有線LANなど、使う環境でも速度が変わるのであしからず。

書込番号:9880377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/20 12:28(1年以上前)

「trucker」さん お返事ありがとうございます。

大きなファイルを落とすようなことはまずありませんし、
動画もYouTubeくらいしか見ませんので
12Mの方向で検討してみようと思います。

気になるのは、
@「気温が30となる夏場はモデムがダウンする」というのは
 モデムが止まってしまうという事ですか?
 それとも速度が極端に遅くなる事があるという事でしょうか?
A「安定性」の意味がよくわからないので的外れの質問ならば申し訳ないのですが、
 50Mや8Mよりも12Mの方が「安定性」があるという解釈は正しいのでしょうか?
B今、無線LAN使用で、モデムは隣の部屋(PCまで5m)位ですが、何かしらの
 影響を受けている環境なのでしょうか?

また 色々質問しましたがよろしくお願いします。

書込番号:9881072

ナイスクチコミ!0


truckerさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 17:32(1年以上前)

ホームページ観覧やメール、ストリーミング動画の視聴程度なら安い12Mコースで十分ですね。

質問の回答ですが、

@「気温が30となる夏場はモデムがダウンする」というのは
 モデムが止まってしまうという事ですか?
 それとも速度が極端に遅くなる事があるという事でしょうか?

人も暑いとバテてしまいますよね。
パソコンの場合冷却ファンにて強制的に冷やすようにしていますが、モデムには冷却のファンは付いていないので温度が上昇し正常に処理できなくなり、よく切断(止まったり)してしまいます。
でも、室内はエアコン完備でしょうからこのあたりは気にしなくてよろしいかと思います。
当方、南国鹿児島なのですが室内にはエアコンがありませんので、毎年この時期になると気温は常時30度以上で、人もモデムもすべて夏バテしてしまいます。
ここ数日前からモデムがバテていて、普段から使うときだけ電源を入れています。
自身は先月からバテていますよ。
仕事は外なので、早く来ないかな〜「冬」!

A「安定性」の意味がよくわからないので的外れの質問ならば申し訳ないのですが、50Mや8Mよりも12Mの方が「安定性」があるという解釈は正しいのでしょうか?

契約コース(50M、12Mなど)に関わらず、交換局と自宅のモデム間の相性をいちばんいい状態にしたときが「安定した状態」になります。
この件については技術的なことなので特別依頼されなくてもいいと思いますが、
速度重視にされると、動画を再生中に切断されて突然止まったり、次の動画の再生までもたついて速度が落っこちてたりと不安定になります。

B今、無線LAN使用で、モデムは隣の部屋(PCまで5m)位ですが、何かしらの
 影響を受けている環境なのでしょうか?

やはり便利な無線LANでの使用ですね。
モデムとパソコン間であまり速度が出ていないかもしれませんね。
無線の場合、反射波、障害物など減衰が大きくなるのでモデム−パソコン間で速度が落ちます。
よって、モデム−パソコン間での速度以上は出せないです。
一度、有線LANで接続されると速度が上がるので試されると違いが判りやすくていいですよ。
LANケーブルはモデムが入っていた箱に一緒に入っています。
接続方法は、取説を見ていただくしかないかな?
その際、無線LANは切った(OFF)状態にして下さい。
戻すときは、LANケーブルを外し、無線LANをONに。
自分の環境は有線LAN接続させています。
無線LANも使える環境にしていますが使っていません。

判らないことがあればまた質問してください。

書込番号:9882136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/20 19:26(1年以上前)

「trucker」さん 再度お返事ありがとうございます。

わかりやすいご説明大変助かります。

@こちらも九州、福岡なので温度が気になり質問させていただきました。
 当方、パソコン使用時は冷房を入れているのでこの問題はクリアですね。
A「安定性」はストリーミング動画の視聴レベルならばあまり気にしなくて良いのですね。
B「無線LAN」についてですが
 「有線LAN」に切り替えて再度スピートテストしてみました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/20 19:00:48
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :6.7M(6,684,022bps)
上り速度 :1.0M(984,540bps)
線路距離長:1260m
伝送損失 :17dB

前回の速さと比べると「6.7Mと6.9M」ですので
あまり変わらない?誤差の範囲くらいですかね?
(やり方が間違っていないか心配ですが...)
ここは便利な無線LANを選択しようと思います。

ありがとうございました。


書込番号:9882641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/25 10:36(1年以上前)

経路長同じくらいですので参考までに。
以前計ったときは6.7M程度でした。
netTuneというフリーソフト(窓の杜にてダウンロード)を使用したところ下記の結果が出ました。12Mにしてもこの程度は出るようです。


http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/25 10:06:01
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :10.3M(10,307,638bps)
上り速度 :0.9M(864,579bps)
線路距離長:1500m
伝送損失 :27dB

書込番号:9904409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/25 16:45(1年以上前)

「おじさん万歳」さん
ありがとうございます。

なるほど。同じような環境ですね。
12Mでも十分そうですね。
少し安心しました。

あれから12M中心のプロバイダを検討中です。
来月から変更できるならば変更したいので
いま、がんばって考え中です。

また、分からない事がでてくると思いますが
よろしくおねがいします。

書込番号:9905846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

元に戻した方がいいでしょうか?

2009/07/18 15:54(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 marromさん
クチコミ投稿数:13件

以前は、モデム+無線ルーター有線で

回線名称 :フレッツADSL 12M
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :8.1M(8,066,872bps)
上り速度 :0.9M(854,448bps)
線路距離長:1360m
伝送損失 :24dB

混んでいる時

下り速度 :3.3M(3,337,483bps)
上り速度 :0.9M(854,727bps)

今現在、電話勧誘でNexyz.BBに乗り換え
(無線ルーターは使わず)1ヶ月無料キャンペーン中
速さはいつ測っても

回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Nexyz.BB
下り速度 :13.3M(13,330,744bps)
上り速度 :1.0M(950,263bps)
線路距離長:1360m
伝送損失 :24dB

ぐらいです。

50Mでこれぐらいの距離と伝損なら、普通どれくらいの速さが出るのでしょうか?

価格.comで、@TCOMさんが月額同じくらいなので、同じソフトバンクで50Mなら、
電話勧誘よりキャッシュバックがある方が、お徳でしょうか?
ただ、Nexyz.BBはいつでも解約できるみたいですが、@TCOMさんは50M月3000円の
年割りタイプだと解約する場合、1年後の同じ月で解約しないと1万ぐらい解約金がいるし
クレジットカードのみのようで、ずっと乗り換えるつもりがないのならお徳な気がします。

@TCOMさんの評判はどんなもんでしょうか?数少ない情報も、あまり良くないのしか
出てこなかったので、やめといた方がいいでしょうか?

あと質問ですが、ソフトバンク50Mなら、どこのプロバイダにしても早さは同じですか?
Nexyz.BBの勧誘のひとは、ヤフーは会員数が多いので、ヤフーよりはこちらの方が
早いだろうと言っていましたが・・・会員数と速度は関係あるのでしょうか?
よくソフトバンク系ならどこも同じ速さとかの口コミがよく見かけましたので・・・
勧誘文句だったのでしょうか?
あと今使っているメールアドレスは残せるのはうちだけです!なんて言っていましたが、
結局連絡は自分でするみたいなので、そういう方法があるから、教えるのはうちだけです。
という意味だったのでしょうね・・・。
電話勧誘はヤフーとネクシーズしか掛かって来た事ないので・・・。

50Mで13Mほど出ていますが、12Mのとき8M以上出ていたので工夫すれば、
もうちょっと早くなるでしょうか?
動画がサクサク見れるようになりたいのですが・・・前とあまり変わらないので
・・・値段的にも・・・あまりお得感がないんです。

あと乗り換えする時は同日でできましたが、元に戻すのは同日でできるのでしょうか?
元に戻された方の意見が聞きたいです。フレッツでぷららを10年くらい使っていたので、
乗り換えたのが初めてでしたし、段取りがいまいち分かりません。

もし解約するのでしたら、まず(言いにくいですけど)担当の人に解約の電話する方が
いいのか、ソフトバンクの方でもいいのか・・・。
その後NTTに連絡するのですか?一旦フレッツを解約している状態なので、他のプロバ
イダのHPから新規でフレッツADSLの契約した方が良いのか、直接NTTに電話して
フレッツADSLの工事依頼をするのか、どちらでもいいのでしょうか?

色々質問していますが、よろしくお願いします。






書込番号:9872357

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/18 16:55(1年以上前)

こんにちは
今のままでスピードも速いようですし、1年ぐらい使ってみるのがいいかと。

書込番号:9872578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/18 18:13(1年以上前)

今でもADSLでは、かなり環境からすると速いです。
やってみないと解りませんが?
コストダウンするならエリアであればSo-netのeAccess50M
にされたらどうですか?月額2825円程度
で済みます。それか@nifty eAccessの39M
でも良いのでは、月2625円程度ですしこちらは
1年おきに2625円割引きになるしね。

Nexyz!BBを3週間後くらいの解約にします。
撤去日が解ったら同時進行で直ぐ新しい方
を申し込みます。それでプロバイダーに
撤去日を伝えます。それで暫くすると
机上調査で現在ADSLが使われていて
開通できませんという電話か葉書きがイーアクセス
から来ますので、直ぐそこに書いてある電話に電話するか?
往復葉書きなら送り返すんですが、どちらでも
もう一度、相手にNexyz!BBの撤去日を伝えるか?
書くかして相手に撤去日を伝える様にして下さい。
そうすると局舎のラックが空いていれば確実に
同日切り替え出来ます。



エリア検索 HP
http://www.eaccess.net/area/index.html


So-net50M
http://www.so-net.ne.jp/bb/event/price/eadsl.html

http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_sonet_261591131102100000000012/

@nifty39M
http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/whole_adsl_080820_2.htm

http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_nifty_161502131100100000000012/

書込番号:9872886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/18 18:15(1年以上前)

解約するならソフトバンクではなくNexyz!BBです。

書込番号:9872894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/18 18:39(1年以上前)


スレ主 marromさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/18 19:39(1年以上前)

里いもさん 参ったなーさん こんなに早くお返事頂けてうれしいです!!ありがとうございました。

Nexyz!BBの担当さんが12Mの時に速さが6割以上出てたので、50Mでも
それぐらい出るのでは?といっておられたものですから、単純に数字だけ見て
これぐらいなら遅いのかな?と思っておりましたので、速い方なんですね^^良かったです。

主人もこの頃、ネットに繋いでページさえ表示できれば、ニコニコとかの動画の読み込み
バーがストレスなくスーと速いと言っておりますので、12Mの時は混んでるときなかなか
動かなくてイライラしていたみたいです。

参ったなーさん 元に戻す方法など詳しく教えて頂きありがとうございました。
今後の参考にいたします♪
残念ながらeAcceessや光も選択できない田舎なので、うちではフレッツかソフトバンク系列
のみぐらいです。2千円ぐらいで12Mがあったら家計にやさしいのですが^^

@TCOMさんの事ですが、解約しているのになかなか回線を手放してくれないとか・・という情報がありましたから・・・
もし契約して何年か使って条件が良いところに乗り換えする際に、できれば同日移行できるところがよいので^^

このまましばらく使っていようかな・・・1ヶ月悩むことにします^^;



書込番号:9873187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/18 20:20(1年以上前)

後はエリア外でもこれは、加入回線をKDDIメタルプラスに変えない
と行けませんが?実はeAcceessのADSLで10Mと50Mの
KDDI加入回線版です。こちらも良いです。
意外にeAccessがエリア外の所でも時々
提供可の可能な地域も過去スレであるらしいです。

http://www.auone-net.jp/service/metal/net_phone/index.html

http://www.auone-net.jp/service/metal/net/adsl_50.html

http://www.auone-net.jp/service/metal/net/adsl_10.html

ただ、今でもかなり速いので良いと思いますよ。
NTTで47Mにしてもどっちにしても今よりは遅くなる
可能性大です。


>Nexyz!BBの担当さんが12Mの時に速さが6割以上出てたので、50Mでも
それぐらい出るのでは?といっておられたものですから、単純に数字だけ見て
これぐらいなら遅いのかな?と思っておりましたので、速い方なんですね^^良かったです。

主人もこの頃、ネットに繋いでページさえ表示できれば、ニコニコとかの動画の読み込み
バーがストレスなくスーと速いと言っておりますので、12Mの時は混んでるときなかなか
動かなくてイライラしていたみたいです。


NTTの47Mは別として12Mは距離とか損失とかノイズ
には、ソフトバンク系やeAccessの50Mより弱い方式なので
NTTに戻す事よりソフトバンクかKDDI版がエリアであれば
そちらの方が良いでしょう。
やってみないと解りませんが過去スレからKDDI版の
eAccess50MのADSLOne50であれば更に速くなる
可能性もあります。

それと12Mの時に時間により遅くなったりするのは
ADSL回線より先のプロバイダーのその地域の基幹線
の時間帯による混みの影響が大きいと思います。
それは、プロバイダーにより設備は違うので
大きく変わるので何とも言えませんが?
その原因の方が公算として濃いいと思います。

書込番号:9873334

ナイスクチコミ!1


スレ主 marromさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/18 23:54(1年以上前)

参ったなーさんお返事ありがとうございます^^

それでは、フレッツADSL12M(ちなみにモア以上は提供されていません^^;)よりは
同じ12Mでもソフトバンク系の方が速さが出るということですか?
ソフトバンク系でも、私の所で契約できそうなのは、ヤフー、ネクシーズ、タイガース
ドットコム、@TCOMぐらいしか今のところ知りませんが、それぞれのプロバイダによって
も速さは違いますか?違わないのであれば、好きなところを選べるのですが・・・。

でも一旦50Mの快適さを知ってしまえば12Mに戻せなくなるような気がします。今のところ
速さが時間帯によって変わるという事が無いので・・・。
また近くに加入者が増えればムラがでるのでしょうか?ご近所はネクシーズではなく、ヤフー
を使っている人が多いみたいです。
12Mでも8Mの速さが常に一定に出るプロバイダがあればいいのですが・・・。

ちなみに、ご紹介頂いたKDDI版はエリア外でしたので、残念でした・・・。

それと、新たにちょっと発見があったのでご報告します♪
家族で使っているデスクトップパソコン(WinXP SP3 Celeron(R) M プロセッサー
410/1.46GHz メモリ1G)でいつも速度測っているのですが、有線で繋いでいる主人の
ノートパソコン(Vista Core2DuoT7500/2.20GHz メモリ2G )の方が、いつ測っても 
下り 14.5Mほどでした。ノートパソコンもXPの方よりはスペックが良いので、
パソコンの性能で体感的には分かりませんが、1Mほど速い事にびっくりしました!
うちは機械系が苦手な人しかいないので、PCは日本のメーカーしか選んでいませんが、
最高のスペックではもっと速くなるのでしょうか?予算的に無理ですが、良いのを使って
いる方は速いのでしょうね^^

それでは失礼致します。ご意見ありがとうございました^^

書込番号:9874486

ナイスクチコミ!1


スレ主 marromさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/19 17:28(1年以上前)

その後速さ報告

ここのところ平日では朝でも夜でも 下り13Mちょっとをキープしていたのに
本日計って見た結果

測定日時 :2009/07/19 14:28:28
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Nexyz.BB
下り速度 :4.8M(4,810,832bps)
上り速度 :1.0M(983,577bps)
線路距離長:1360m
伝送損失 :24dB

と、遅くなりました。その後

測定日時 :2009/07/19 16:54:22
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Nexyz.BB
下り速度 :11.8M(11,784,697bps)
上り速度 :0.9M(920,883bps)

ちょっとマシになってきましたが、平日フレッツADSL ぷらら の時は、早朝は下り8M
夜10〜11時くらいは3Mでしたが、プロバイダによって混む時間は違うのか、Nexyz.BB50Mは
その時間帯は、まったく変動なく13.4Mほどでしたが、日曜日は初めて遅くなりました・・・。
土曜日も影響なかったのですが・・・。
何が干渉しているのでしょうね?まだまだ一週間ほどですので、安定していないのでしょうか?

主人に聞くと、遅くなっても、12Mの時ほど動画が読みにくい事はない様ですので、
問題なさそうですが・・・。

50Mでも速さにムラがありそうなのでちょっと残念です。

書込番号:9877352

ナイスクチコミ!0


ski920さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/14 18:05(1年以上前)

回線名称 :ソフトバンクBB 50M プロバイダ:Nexyz.BB
つながりも悪いし、アフターも悪い。詐欺にあったようなものです。
元に戻した方がいいと思います。

書込番号:10783899

ナイスクチコミ!2


袁紹さん
クチコミ投稿数:47件

2010/06/03 16:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/05 12:19(1年以上前)

基本的にプロバイダを変えたからといって劇的に速度が改善するケースはレアです。
混雑時(?)にここまで落ち込むのは珍しいですが、
回線を変えても症状発生しているようなので、
また別のプロバイダに乗り換えても同じ可能性が高いかと。
ADSL でその速度なら十分だと感じますが、これで不満なら光にするしか・・。

ちなみにネクシーズは Yahoo BB の回線を使ったプロバイダですが、
電話勧誘が強引なので評判はよろしくないです・・。
まあ、サポートとか受けないなら関係ないですが。

書込番号:12464019

ナイスクチコミ!1


スレ主 marromさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/02 22:54(1年以上前)

最近凄くリンク切れが発生しています。ひどい時は15分ごとぐらいに頻繁に…一日中

モデムがカチカチ再起動…こういう時はモデムの調子が悪いのでしょうか?なんとも

無いときもあるのでどうしたものかと…。ちなみに契約した時に全くネットに繋がら

ない不良のモデムが来て、連絡したところ、確認してから次の日に変わりのモデムが

来たので、アフターは言われているほどそんなに悪いような気はしませんが…。

いっその事今年から光が使えるようになったので、そちらの方が良い気もします^^;

でも今より少し割高になるんですよね^^;もっと光が安くならないかなと思っています^^

書込番号:12597852

ナイスクチコミ!0


スレ主 marromさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/02 23:31(1年以上前)

すみません。誤字がありました。変わり→替わり のようです^^;
ちなみにアイコンは年月と共に変わっています。

書込番号:12598088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 原因と改善

2009/07/18 00:32(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 ku-ma-daさん
クチコミ投稿数:2件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/18 00:02:27
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :0.7M(739,183bps)
上り速度 :0.2M(192,377bps)
線路距離長:2180m
伝送損失 :24dB

以前はまだいくらかマシな速さだったのですが、何か遅いなぁと思って
回線速度を測ってみたらこんな有様でした…
一ヶ月ほど前までは、確か下りで1M後半程度は出ていたと思います。
どこか悪くなってしまったのだとすれば大体の見当だけでもつかないでしょうか
悪くなっているとすれば改善策を教えていただけないでしょうか

回答していただく為に伝えるべきこちらの情報もよくわからない状態です…

書込番号:9869943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/18 13:34(1年以上前)

1、モデムの電源の入れ直し
 
2、電源入れ直しでも改善しない時は、モデムの
異常が考えられるのでモデムの交換依頼。

3、それでも駄目なら回線調整を依頼。

4、それでも駄目なら収容替えを依頼。

5、安定性の良い12Mにして見る。


速度の出ない原因は有線であればモジュラー
線長くしてノイズ受けているか?
古いマンションだと交換機や配線が古くて
ADSLに対応出来ず速度出ないという
事もあります。
後は保安器が6PTだと電話が掛かると切れる
現象や速度出ない現象があります。
保安器交換は有償で7000〜10000円掛かります。
後はインターホンと電話が一体化の場合、
電話回線を分離する工事が必要です。
無線なら有線で何M出ているか?

書込番号:9871895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku-ma-daさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/19 21:12(1年以上前)

測定日時 :2009/07/19 20:45:43
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :0.7M(736,602bps)
上り速度 :0.2M(193,790bps)
線路距離長:2180m
伝送損失 :24dB


返信ありがとうございます。
有線で繋いでいるパソコンと無線で繋いでいるパソコンを持っていて
前回と今回の計測結果は一応有線での計測結果です。

電源を入れなおしてみたのですが効果は見られませんでした…
とりあえずモデムの交換を検討してみようと思います。

書込番号:9878279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(ADSL)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ADSL)を新規書き込みスピードテスト(ADSL)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)