このページのスレッド一覧(全1125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年2月28日 17:35 | |
| 3 | 5 | 2009年2月26日 23:22 | |
| 3 | 4 | 2009年2月20日 09:56 | |
| 3 | 4 | 2009年2月12日 21:51 | |
| 0 | 4 | 2009年2月12日 11:14 | |
| 0 | 2 | 2009年2月7日 18:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2009/02/28 01:38:20
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:6.6M(6,615,675 bps)
上り速度:0.8M(773,132 bps)
伝送損失:28dB
線路距離:3510m
質問ですが
ヤフーのADSLが出来た当時から使っています。
初めは安いと思っていましたが、この頃は安いADSL、光も開通して来ました。
割引は何も無く、値段も高い****
今度ニフティの39Mに変更しようと思っています
今の12Mで不満はありません
心配は距離3510mで速度が出るか?
Sonetの12Mが良いか(どちらも値段が安い)
ヤフーの回線でトラブルは1回もありません、
回線、プロバイダーを替えた方がいましたらレポートお願いします。
1点
>線路距離:3510m
で下り速度:6.6Mは良いですね
今幾らで契約してます?
YAHOOは他の所が安いので解約すると言えば2000円位のプランを薦めてきますよ
今不満が無いのなら試して見ては?
書込番号:9167429
0点
39Mより12Mお勧めします。
So-netは、サポ−トフリーダイヤルでないので
の@niftyとか他社の12Mにされたらどうですか?
書込番号:9168165
0点
ぼたんZさん、参ったなーさん アドバイス有難う御座います
ヤフーは¥3780です。
自分が入った時はサービスは何も有りませんでした。
今の12Mは値段も安いし2〜3ヶ月無料
キャシュバックはあるし
39Mは一年試して見ようと思っていました
路線3510mでは12Mと変わりは無いようですね
このサイトで探してみます。
ありがとう御座いました
書込番号:9169926
0点
スピードテスト(ADSL)
ヤフーの8Mタイプに加入しています。今度、こちらの地域に
CATVが開設されることになりました。インターネット10M
タイプがあり支払額が月1000円程度増えるだけなのですが、
変更したほうがメリットが大きいのでしょうか。
CATVのテレビのほうは必要性を感じないのですが(近所の
方もほとんど加入されない)、ネットのほうはやはりケーブル
のほうが安定しているのかなと少し魅力を感じております。
現在のヤフーBBは導入時にモデム不良(リンクランプが点滅
し、速度0.9M程度)であったため、サポートに連絡の上モデム
を交換していただきました。トラブルはこの一回のみで以後は
全く問題ないです。
将来的なことも含め、CATV変更についてご意見をお伺い出来れば
と思っております。宜しくお願いします。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:7.3M(7,304,626 bps)
上り速度:0.8M(773,132 bps)
伝送損失:18dB
線路距離:1220m
0点
>ネットのほうはやはりケーブルのほうが安定しているのかなと少し魅力を感じております。
「安定」って何を指すわけ?
1〜2M速度UPすることに1000円の価値を見出せるの?
その1〜2Mでどういうメリットがあるの?
書込番号:9160552
0点
乗換の必要はないと思います。乗換えるならCATVではなくYahooより安い他社ADSLですね。
書込番号:9160614
0点
takashi3さん、ありがとうございます。こちらの地域ではこれ以上安いものがない
みたいなのです。やはりヤフーBBのままでいってみますね。
書込番号:9160637
0点
既に結論が出ているようですが、いもりん9さんの「安定」を指摘されているのは、非常にあいまいなんです。
・バックボーンを含めた速度の「安定」なのか
・モデム機器の「安定」なのか
・(幹線路を含む)CATV設備の「安定」なのか
・CATV会社のサポートによる「安定」なのか
・他、whbps213さんの考えている「安定」…
現状、Yahoo!の「不安定」さに乗換を検討されているようなので、CATVの何の「安定」を求めるかによって回答が変わります。CATVは、地域によって様々(特に設備投資に対する資本力)なので一様に難しいと思われます。
今の速度に不満があるようならば、takashi3さんの仰るとおりです。私も変える必要はないと思います。CATVで多く不満を見るのは、加入者増に対するバックボーンの貧弱さです。あと、解約時の撤去工事費用や地域によっては6ヶ月間の縛りがあります。RBB Todayサイトにも口コミがあると思いますので、そこを参考になさった上で検討されると良いと思います。
書込番号:9161485
0点
スピードテスト(ADSL)
現在、Yahoo!BB ADSL 8Mタイプで契約しています↓
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2009.02.19 23:20
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:2.3M(2,256,160 bps)
上り速度:0.4M(443,091 bps)
伝送損失:10dB
線路距離:520m
ルータが10M迄しか対応していないものだったので、8Mの契約で我慢してたのですが、無線LANのアクセスポイントが壊れちゃったみたいなので、この際、新しいルータを買って、プロバイダももうちょっと早くて安いのに乗り換えたいと考えています。調べるとSo-netの50Mが安そうなので、今のところ第一候補に考えているのですが、上記のような条件の場合、50Mで契約すれば早くなるものでしょうか? 電話局はそんなに遠くないと思うのですが...。
同じ様な条件の方や、ご経験のある方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点
速くなるでしょうね。今のYahooでももっと速くてもおかしくない環境だと思うのですが。
書込番号:9123688
1点
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2009.2.20 8:40
回線タイプ:ADSL
回線名称:eAccess 50M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:27.4M(27,360,795 bps)
上り速度:3.2M(3,195,551 bps)
伝送損失:9dB
線路距離:560m
私の環境と同じ様ですね、早くなると思いますよ。
モジュラーコード10cmで、有線LANです。
書込番号:9124036
1点
その(線路長と伝送損失)条件ですと確実に速度向上するでしょう。
今の条件でも物足りないような気がします。無線LANカードも11n系を買ってみてはどうでしょうか?
書込番号:9124236
1点
takashi3さん、なめとこ山さん、くるくるCさん、ありがとうございます。
そうなんですよ。私も、久しぶりにスピードテストをしてみたら、意外と遅かったのでビックリしました。時間帯にもよるのでしょうか...。
と思って今、もう1回やってみたのですが、結果は変わりませんでした(>_<)。
早速、プロバイダ乗換え&スピードアップに取り組みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9124261
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 8M
プロバイダ:OCN
下り速度:3.6M(3,617,589 bps)
上り速度:0.7M(667,871 bps)
伝送損失:20dB
線路距離:1,710m
以上の様な測定結果でした。
本日yahooBBより電話で無料お試しキャンペーンの
案内がありました。
8Mのお試しなのですが、いっその事50Mに乗り換えよう
とも考えています。
もう少し回線速度を速くしたいのですが、
良いアドバイスをお願いします。
0点
SyuuSyuuさん、
ADSLは僅かな環境際よって相違が顕著に表れるので確実な事は言えませんが、例としてYahoo!BBのケースを挙げますので下記リンクを参考にして下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2008c/statistics_adsl_yahoo.htm
こちらからだとスピードアップが期待出来ますが…
書込番号:9078244
1点
上手くリンクが貼れていなかったみたいですのでもう一度
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2008d/statistics_adsl_yahoo.html
書込番号:9078266
1点
>伝送損失:20dB 線路距離:1,710m
この環境であればeAccessのエリアであれば@niftyの39Mが得
ではないですか?
http://www.eaccess.net/area/index.html
http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/whole_adsl_080820_2.htm
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_nifty_161502131000000000000012/
書込番号:9079148
1点
皆さんありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にして乗り換えの
検討をしてみたいと思います。
書込番号:9083774
0点
スピードテスト(ADSL)
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:4M(3,981,856 bps)
上り速度:0.8M(771,636 bps)
伝送損失:21dB
線路距離:1330m
以前は6M出てたんですが4Mまで下がってしまいました。
LANはGbit構成なのでやはりモデム〜壁端子〜外が原因なのでしょうか。
何か速度改善のアドバイスございましたら、お願いいたします。
0点
少なくともモデム〜PC間の問題ではないように思います。
モデム〜ISPサーバ上に障害が増えた可能性があります。
例えばモデムや配線の老朽化、回線上の混雑化等多数の可能性が考えられますが、
個人レベルでは調査不能でしょうね。
サポートに問い合わせをしても4Mbps出ているので大きな問題と受け取らないでしょうし、
どうしてもと言うのなら調査の費用を負担しなければならないかも知れません。
取り敢えず手軽に出来るのはモデムやルーターを再起動してみる(OFFにして暫く待ってからONにする)とかOSがXP以前ならMTU、RWIN等のチューニングをしてみる位でしょうか。
これで改善されれば万々歳ですが・・・
書込番号:9075008
0点
いつまでも青春さん ありがとうございます。
そういえばここ半年ぐらいはモデムやルーターの再起動してなかったですね。
配線の老朽化はありそうです。
幸い未使用のモジュラーケーブルが余ってますので一旦そちらに交換してみます。
ふと思い出しましたが、6M出てた頃と今との違いはモデムでした。
電話のノイズがひどかったのでサポートへ連絡したらモデムが古いから交換ということになりました。
当時のモデムは「トリオモデム12M」でルーター機能の無いものでした。
新しく来たのは「トリオモデム3-G Plus」でルータ&ハブ機能付きです。
NATはOFFにしてますが、このモデムにも問題があるような気がします。
モデムに関してはどうしようもありませんが、再起動とモジュラーケーブルに関しては後ほどレポートさせていただきます。
書込番号:9075452
0点
>伝送損失:21dB
線路距離:1330m
この環境なら@niftyのeAccess39Mがエリアであれば
ADSLなのでやって見ないと解りませんが?
コストダウン、速度アップ狙われても良いと思います。
http://www.eaccess.net/area/index.html
http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/whole_adsl_080820_2.htm
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_nifty_161502131000000000000012/
書込番号:9075609
0点
モデム&ルータ再起動+モジュラーケーブル交換して速度測ってみました。
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:4M(3,996,100 bps)
上り速度:0.8M(774,049 bps)
伝送損失:21dB
線路距離:1330m
ほんのちょっとだけ早くなってますが、誤差の範囲内な気がします。
この様子だと自分でいじれる範囲での改善は見込めなさそうです。
電話にもノイズが乗ってます(会話に支障が出るほど)のでまたサポートへ連絡してみようと思います。
アドバイスいただいた方々どうもありがとうございました。
(光が開通してくれれば一番なんですが)
書込番号:9081182
0点
スピードテスト(ADSL)
住んでいるマンションがフレッツ光ネクストプラン1(光配線タイプ)対応になったので、
現在加入中のYahooBB ADSL12Mから乗り換えようか検討しております。
現在、YahooBBの<特別キャンペーン割引(無期限)>で加入しているので、
通話料入れても支払いは月3500円程度です。
これが、フレッツ光ネクストプラン1(光配線タイプ)になると、
ひかり電話で電話基本料が安くなることを加味しても、500〜1000円のアップになりそうです。
ならば、このままADSLでもいいんじゃないかとも思うのですが、
フレッツ光が導入されてから、なんとなく回線が安定していないような気がしています。
先ほど、スピードテストをしてみたところ、
最速で、
推定最大ダウンロード速度 25.47Mbps(3260kB/s)
推定最大アップロード速度 0.74Mbps(94kB/s)
最遅で、
推定最大ダウンロード速度 9.94Mbps(1272kB/s)
推定最大アップロード速度 0.33Mbps(42kB/s)
という結果がでました。
また、”測定できませんでした”というメッセージも何度かでました。
このような接続環境の場合ですと、やはりフレッツ光にしたほうが良いのでしょうか?
月々の支払い額を考慮した上で、アドバイスをいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
0点
12Mの契約でこのスピードは出ないと思うけど
>>推定最大ダウンロード速度 25.47Mbps(3260kB/s)
12Mで実際に10M近く出ているのならかなり恵まれている
でも実用では速度より安定度をより重視すべきなので
不安定なら光の導入は有効でしょうね
当然光でも不安定になる場合も無い訳じゃないけどね
あとは価値観の問題じゃないの
書込番号:9054747
0点
一白水星さん。さっそくありがとうございました。
>12Mの契約でこのスピードは出ないと思うけど
>>推定最大ダウンロード速度 25.47Mbps(3260kB/s)
そうなんですね?!
BBエキサイトというところで測定してみたんですが、どうしてこういう数字が出たんでしょう?不思議です。
やっぱりひかりのほうが、安定性は良さそうですね。
金額のこともありますので、もうちょっと様子を見て、やっぱり使いにくいようでしたら、
乗り換えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9055440
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
