このページのスレッド一覧(全1125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月6日 04:12 | |
| 0 | 10 | 2005年3月5日 23:44 | |
| 0 | 5 | 2005年3月5日 01:58 | |
| 0 | 0 | 2005年3月4日 00:39 | |
| 0 | 4 | 2005年3月3日 22:39 | |
| 0 | 2 | 2005年3月3日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/03 10:42:32
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:6.9 M(7,265,237 bps)
上り速度:0.8 M(851,454 bps)
伝送損失:24 dB
線路距離:1540 m
自宅サーバーをしているので、このスピードではやってられません。
光に変えようと思うのですが、誰か関西の方でケイオプティコムのeoホームサーバーの方いらっしゃいませんか?
速度等どれぐらい出るのか知りたいのですが。
また、安くて他にお勧めがありましたら教えていただければ幸いです。
0点
少なくとも、今のままでは上限が低すぎます。
2Km以下なので50Mにしても恩恵はあると思いますよ。
書込番号:4027642
0点
スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/04 03:32:25
回線タイプ:ADSL
回線名称:その他
プロバイダ:Tigers-net.com
下り速度:0.3 M(316,295 bps)
上り速度:0.5 M(512,677 bps)
伝送損失:43 dB
線路距離:3290 m
何故に上りの方が早い??
0点
その距離だと速度は期待できないと。
RWINやMTUの調整はやっていますよね?
書込番号:4017540
0点
数字以上に悪条件なんでしょう。
雑音又はISDN回線の干渉を受けているんでしょう。
DSLで行くならヤフーのリーチにわずかな望みが・・・。
書込番号:4017581
0点
2005/03/04 09:49(1年以上前)
>RWINやMTUの調整はやっていますよね?
とはいったい??・・・
素人なもんですから。
書込番号:4017824
0点
2005/03/04 21:34(1年以上前)
キ○コ さん! 久々にWin98の仲間に出会いましたね。
Win98やMEはブロードバンドに向かないと一般に言われますが、その要因はCPUが遅いこと、RAMのメモリが小さいことのほか、決定的な原因はデフォルトのままではMTU&Rwinが小さすぎることです。
CPUやRAMは仕方ありませんが、MTU&Rwinは簡単に調整できます。設定方法はMTUまたはRwinで過去ログを検索してみて下さい。
契約が何メガか分かりませんが、契約が12M以上ならあなたの距離と損失からして下りで2M程度は期待できそうです。(契約が1Mでしたらその程度でしょう。)
頑張ってみてください。
書込番号:4020460
0点
2005/03/04 22:23(1年以上前)
キ○コ さん 肝心なことを言い忘れました。
モデムの設定画面から、モデムの状態を見て下さい。
表示されるリンク速度がいくらになっていますか。
実効速度はその85%程度まで上げられます。
なお、どこの測定サイトも速度は時々刻々変化しますので、何回か繰り返し測定してみて下さい。
書込番号:4020790
0点
2005/03/05 00:56(1年以上前)
>>@Nishiさん
レスどうも、ありがとうございます。
@Nishiさんも、Win98なんですね。Win98を使ってる人はまだまだ沢山
いると思ってましたが、ここの掲示板の書きこみを見ても分かるように
全然いませんね・・・^^;
RWINとMTUの調整の事なんですが、少し調べて見ましたが、
分かったような分からないような・・・。もう少し勉強して調整して見たいと
思います。そして、ここにまた報告をしに来ますので。ありがとうございました。
PS.ちなみにADSL 12Mです。
書込番号:4021758
0点
2005/03/05 08:12(1年以上前)
追記:お節介すぎますかね?
MTU,Rwinの設定方法について、この板でもフリーソフトが紹介されていますが、私の使っているシンプルな方法を参考までに紹介しておきます。
1.http://homepage2.nifty.com/oso/optrwin/#3
にアクセスし、3.をクリック。
2.Vtcp386を実行。
3.DRTCP(019)をダウンロードしてMTU,Rwinを入力。
4.http://www.dslreports.com/tweaks
にアクセスし、Tweak Tester 2 を実行して評価を受ける。
なお、ここまでお伝えして良いかどうかですが、回線がPPOEですとMTU=1446(小生の設定)〜1454
Rwinは、MTU-40=MSSの20倍〜30倍が手頃でしょう。
{参考:私も遠距離}
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/05 07:37:44
回線タイプ:ADSL
回線名称:その他
(IP電話を試したくて12M→40Mへモデム交換)
プロバイダ:@nifty
下り速度:1.4 M(1,434,616 bps)
上り速度:0.6 M(600,749 bps)
伝送損失:40 dB
線路距離:5510 m
書込番号:4022479
0点
2005/03/05 13:44(1年以上前)
@Nishiさん、詳しいご説明どうもありがとうございます。
説明の通りにやっていたのですが、それでも途中でつまづきました。。
もう少し勉強しようと過去ログを読んでいると、EditMTUと言うのを
使っている人が多かったので、それを落として自動設定で設定した所、
なんと!下り速度が1/5に低下してしまいました・・・。でも、レジストリのバックアップをとっていたのでそれで元に戻そうとしましたが、なんと!元に戻らなくなりました。でも良く読んでみると元に戻す機能が付いていたので、
それで何とか元に戻す事が出来ました。かなりあせりました。
この様な状態ですし、かなり今ビビッてますので、もっと勉強してから調整しようかと思ってます。本当に詳しく説明していただいたのにすみません。
書込番号:4023632
0点
2005/03/05 22:52(1年以上前)
キ○コ さん お疲れさまです。焦らず、じっくりと取り組んで下さい。
EditMTUは私も使ってみたことがあります。私の場合も自動設定では私の最尤値から大きく乖離しましたので、マニュアルで設定しました。レジストリを書き換えますので、当然DRTCPにも反映されています。逆に言えば、DRTCPで設定した数値がEditMTUにも反映されます。
EditMTUは詳細な項目が設定できる=換言すれば、沢山の項目の意味を理解するのに難儀するきらいがあります。その点DRTCPは、自動設定はありませんが入力項目が必要最小限の項目に絞ってありますので、使いやすいかなと思い推薦した次第です。
どちらのソフトも同じ結果を得られます。DRTCPには拘りませんので、じっくり取り組んでみて下さい。
健闘を祈ります。
書込番号:4026202
0点
2005/03/05 23:44(1年以上前)
@Nishiさん、本当にご丁寧にありがとうございました。
私にはまだ早すぎたようです。これからゆっくりと覚えていきます。
書込番号:4026548
0点
スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/03 14:47:51
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 12M
プロバイダ:ASAHI Net
下り速度:8.4 M(8,771,012 bps)
上り速度:0.7 M(698,625 bps)
伝送損失:19 dB
線路距離:1080 m
ある事情で同じフレッツADSLの新規申し込みをする予定ですがコースを選ぶのに悩んでいます。
モアU(40M)又はモアV(47M)にした場合、今のモア(12M)と比べてどれぐらいの数値が出るのか予想がつきません。
伝送損失や距離などが近い方のデータを教えていただけると嬉しいです。
また、その他の方のどんな意見でもけっこうですのでお待ちしています。
0点
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/03 20:50:14
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 50M
プロバイダ:POINT
下り速度:28.2 M(29,536,002 bps)
上り速度:3 M(3,125,163 bps)
伝送損失:12 dB
線路距離:830 m
損失・距離共に若干違いますが・・・ 参考になれば。。
書込番号:4015463
0点
2005/03/03 22:48(1年以上前)
測定日時:2005/03/03 22:40:21
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 47M
プロバイダ:OCN
下り速度:3 M(3,186,547 bps)
上り速度:3.1 M(3,240,395 bps)
伝送損失:8 dB
線路距離:540 m
???なぜ下りと上りが同じなんだ?
しかも距離も近いのに明らかに遅いような・・・。
無線LANのせいか・・・?
書込番号:4016165
0点
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/03 23:15:03
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 50M
プロバイダ:POINT
下り速度:19.1 M(20,004,767 bps)
上り速度:2.3 M(2,378,944 bps)
伝送損失:12 dB
線路距離:830 m
これは無線(11b/g)です。
書込番号:4016341
0点
2005/03/05 01:58(1年以上前)
ご意見やデータありがとうございました。
NTTに相談して転送速度を測っていただいたら局からモデムまでは11Mで届いているそうですので、
モデムから3Mほど減衰していることになりますよね。
NTTの伝送速度の目安をチェックするグラフに当てはめるとモアV47Mを契約した場合、
局からモデムまで16M位となるようです。
更に減衰する訳ですが、それを考えず仮に16M出たとしても8Mの差って体感的に感じるものでしょうか?
高速になると不安定になるとも聞きますが、コレはどういうことを意味してるのでしょうか?
また、皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:4022000
0点
スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/04 00:10:02
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 12M
プロバイダ:DION
下り速度:0.4 M(408,580 bps)
上り速度:0.2 M(250,281 bps)
伝送損失:47 dB
線路距離:3600 m
以前は1.4 M 位出ていたのですが、リンク切れが多発した為、
3回の回線調整を経て、現在のスピード(0.4 M)で落ち着きました。
で、0.4 Mしか出ていないのなら、1Mのコースに変更しようかと
考えているのですが、1Mに変えたら更に遅くなってしまう
ものなのでしょうか?
0点
スピードテスト(ADSL)
以前は、下り3.5Mb/s前後出ていたのですが、
最近は、0.1Mb/s程度や遅くて接続不能に落ち込みました。
特に夜間は遅くてメール(アメリカのホスティング先)の
取り込みですら苦労しています。
原因や調査の方法などどなたか教えていただけませんでしょうか。
朝は速度が1M近くで(データが無くてすみません)
夜間は遅くなって来ています。
Yahoo!BBの上流が詰まってきているのでしょうか。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/28 23:52:01
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:0.1 M(120,350 bps)
上り速度:0.6 M(609,171 bps)
伝送損失:1720 dB
線路距離:28 m
0点
YBBは、「光の登場」より速度が急激に落ちたと聞きます(地域次第です。)
後は、8Mが安定していないということもあるし。
プラン変更か、フレッツADSLに変えて見るかでしょう。
書込番号:4004539
0点
2005/03/02 00:47(1年以上前)
情報どうも有難うございます。
光のエリアになっていました。
そちらに上流を喰われて圧迫されるのですね...
最近、数年前のテレホーダイ状態という感じがしていたのですが、
やっぱり。
メールアドレスを変えるのは大変なのでもうしばらく
我慢して様子を見て、フレッツ乗り換えを考えます。
書込番号:4007569
0点
値段もあまり変わらないし、NTT系のプロバイダーに変えたらいいかもしれませんよ。
YBBのいい時に比べて、少しは落ちたけど、リンク切れなどは激減と聞いた事もあります。
書込番号:4009446
0点
2005/03/03 22:39(1年以上前)
混んで来てるので理屈はわかるのですが、
3年使っていて、だんだん遅くなるっていうのも変な感じですね...
いよいよフレッツ乗り換え考えます。
どうも有難うございました。
書込番号:4016105
0点
スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/02 21:16:53
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 47M
プロバイダ:OCN
下り速度:1.1 M(1,127,645 bps)
上り速度:0.5 M(478,445 bps)
伝送損失:3810 dB
線路距離:53 m
0点
2005/03/03 00:24(1年以上前)
伝送損失が53デシベルもあって、距離も4キロ近いのでは。。。。。
ADSLであるならば、どの回線業者にしようと、どこのプロバイダに
しようと、変化ないですよ。
距離もありすぎるし、伝送損失が、かなり高すぎです。
他の通信方式を検討するなり、このまま、がまんするなり、考えましょう。フレッツでも、イーアクセスでも、あまり、かわらないでしょう。
無理に変更しても、期待できないですよ。
書込番号:4012256
0点
2005/03/03 17:02(1年以上前)
47Mは意味ないですね。逆に記載されていて線路距離3810m、伝送損失53dbなのでしょうか?線路距離2000M以上だと12Mと同等です。本来リーチDSLおすすめなんでしょうけど、0.9Mの回線になるので、変えると0.3M(300kbps)くらいになってしまうでしょう。
書込番号:4014569
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
