- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/02 07:13:51
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 12M
プロバイダ:OCN
下り速度:2.5 M(2,580,781 bps)
上り速度:0.7 M(723,263 bps)
伝送損失:53 dB
線路距離:2860 m
距離のわりに、伝送損失がおおきいのはなにか
原因がありそう・・・
0点
2005/03/03 00:31(1年以上前)
大きな幹線道路が、すぐ近くにあったり、電車が近くを走っていたり、
あるいは、昭和60年代以前の電話設備であったり、設備自体が古い
場合などにありえる伝送損失の大きさですね。
わたしのところなど、同じ約2キロくらいで、伝送損失が47デシベル
ぐらいあります。
光ファイバーにするか、設備を新しくしてもらうしかありませんね。
無理でしょうけど。
書込番号:4012299
0点
スピードテスト(ADSL)
価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/01 14:52:41
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 40M
プロバイダ:@nifty
下り速度:20.3 M(21,249,862 bps)
上り速度:0.8 M(805,773 bps)
伝送損失:14 dB
線路距離:1040 m
早いときはこれくらいですが、夜10時を過ぎると
0.8M〜3M位に落ちます(下り)。
動画が止まります、これってなに???
0点
多分上流で混んでいる等・・・。
ところでRWINやMTUなどは調整済みですよね?
書込番号:4005102
0点
2005/03/01 21:02(1年以上前)
RWIN、MTUって何ですか?????
書込番号:4006059
0点
WinXPじゃMTU,RWINの設定必要ないと思いますよ。
ちなみに、MTU、RWIN調整しても変わらないと思います。
↓参考までに・・・
http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html
書込番号:4006176
0点
日中は回線を使っている人が少ないので速度が出るが、夜になるとたくさんの人が接続するので遅くなるのでしょう。
ADSLの場合、40Mというのは常時40Mを保障するものではありません。
10人が接続すれば40÷10=4となり、最大でも4Mになってしまうのです。
http://www.ntt.com/bizit/dictionary/06ha/besteffort.html
書込番号:4006841
0点
スピードテスト(ADSL)
お試し期間なんですが、結構イライラするくらいの速度です。
これって、速いほうなんでしょうか?
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/01 12:00:09
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:8.5 M(8,920,158 bps)
上り速度:0.9 M(935,340 bps)
伝送損失:29 dB
線路距離:2040 m
0点
ADSLなら距離から考えて、そんなもの嫌なら光にしましょう。
書込番号:4004458
0点
下り8.5Mbps出てるのにイライラ?
毎日毎日、数百MB超のファイルでもダウンロードしてるんですか?
PCがヘボくて帯域生かし切れてないんじゃないの?
書込番号:4004495
0点
なら光です。
その速度でいらいらって言う気持ちがわかりませんが・・・。
書込番号:4005174
0点
セキュリティソフトなどが原因でしょう。
一度停止して動作を確認してみたらいかがでしょう?
また、接続先のサーバが遅いのかもしれませんね。
書込番号:4006575
0点
スピードテスト(ADSL)
はじめまして。
早速ですが、私は、いま悩んでいます。
というのは最近、まったくといっていいほど
ネット上の動画(映画予告など)を見ることができないのです。
以前は300kbps(?)くらいまでなら見ることができたのですが・・・。
パソコンを変えたわけでもないし、何が原因なのかわかりません。
ADSLのコースをもっと速いものに変えたほうがいいのでしょうか・・・。
それともパソコンの問題なのでしょうか?
よろしければ皆様のご意見をいただけると幸いです。
ちなみにスピード判定をしたところ、こんな結果でした。
▼価格.comスピード測定
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:0.7 M(707,644 bps)
上り速度:0.6 M(578,142 bps)
伝送損失:44 dB
線路距離:3060 m
0点
tubanaさん こんばんは。 下記を試されますか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
私のホームページの LAN関係欄 も ご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3992276
0点
2005/02/27 00:08(1年以上前)
BRDさんこんばんわ!
早速の返信ありがとうございます。
パソコンの設定で速度は多少変化するものなのですね。
お恥ずかしいことに、初めて知りました。
早速、教えていただいたソフトを試してみようと思います。
しかし、私、パソコンのことが全然わからないので、
恐ろしいことになってしまわないか心配です。
このソフトは私のような初心者でも使いこなせるでしょうか・・・
書込番号:3992367
0点
私も、恐る恐る 書いてあるとおりに試しました。
自動設定で 少し上がりました。
書込番号:3992752
0点
MTUやRWINをいじったところで、大して速度の向上が見込めるとは思えない
windowsXPは、元々ADSL用にMTUやRWINを限りなく最適な数値に設定されているのだから
変えるのなら、それだけ高い伝送損失:44 dBの部分だと思う。
何かが障害にないっているとしか思えない。
フレッツの数字だけど、参考にはなると思う。
http://flets.com/misc/adspeed.html
書込番号:3998299
0点
>windowsXPは、元々ADSL用にMTUやRWINを限りなく最適な数値に設定されているのだから
されてません
でも98系などよりは速いですね。
書込番号:3998550
0点
XPになると、確かに全然変わらないですね、下手すると逆に遅くなったりします。
書込番号:4004550
0点
スピードテスト(ADSL)
OCNと契約し、1年です。どのADSLもこんな速度なのでしょうか?
下記のが、今のデータです。
価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/24 22:20:59
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 8M
プロバイダ:OCN
下り速度:1 M(1,081,414 bps)
上り速度:0.5 M(514,031 bps)
伝送損失:47 dB
線路距離:4350 m
0点
2005/02/25 10:19(1年以上前)
さくらももお(仮)さん、ありがとうございます。
1.5Mでも、変わりないですか?
書込番号:3984352
0点
2005/02/25 17:32(1年以上前)
距離が有りすぎますから、変わりませんね。確か2km以上は差が殆ど出なかったはずです
書込番号:3985644
0点
2005/02/25 17:34(1年以上前)
パソコン替えたら少し上がるかも・・・。
書込番号:3985650
0点
最近8Mの人が多いような気がするんですが、損失が多い場合一番遅いのが8Mです。
1.5Mの方が速いですね。
フレッツでしたらモデモにアクセスして1.5Mに切り替えることが出来るかも知れませんね。
また現在のリンク速度が判れば1200Kb以上ならPCのMTU/RWIN調整で速くなる可能性があります。
確認してみてください。
書込番号:3986396
0点
2005/02/28 15:35(1年以上前)
寝不足パパ2さん、ありがとうございます。1.5Mで検討
してみます。速くなれば、よいのですが。
書込番号:4000166
0点
スピードテスト(ADSL)
伝送損失30〜47デシベル。
電話局からの距離2キロ。
契約速度は、50メガ超のプラン。
計測した速度6.1メガくらいが最高速度。
よく、ときどき1メガ以下になったり、2メガや3メガのときもある
など、速度が、やはり、安定しない。
リンク速度も8メガを超えたことがない。
このような状況があるとき、みなさんは、自分たちのものと比較して
どう思いますか?
通信方式の傾向と対策など、いろいろあると思いますが。。。
どうでしょうかね?
こんなものでしょうか?
専門家の方も、マニアの方も、何かあればお知らせください。
よろしくお願いします。
0点
2005/02/27 00:07(1年以上前)
イーアク40M 1890m 31デシベルですが
ノイズフィルター設置
LANケーブル交換
(最高級 きしめんタイプ できるだけ短く)
で6.5→7.7にアップ
費用2000円ぐらい
書込番号:3992362
0点
(最高)速度はそんなもんでしょう。
損失からみれば普通でしょう。
損失が変化するのは何の数字か判りませんが・・・。
いずれにしても50Mは意味がありません。
インターネットに安定した速度は期待できませんよ。
速度低下はプロバイダによる可能性もありますが、測定サイトによって混んでる時間じゃぁ当然遅くなります。
他のサイトで測ってみてはどうですか?
書込番号:3992599
0点
>>最高級 きしめんタイプ
へー?きしめんタイプってツイストペアに比べてノイズに弱く駄目だと思ってましたが逆ですか。それはいいこと聞いた(^^)きしめんだけに名古屋のメルコ製が本命でしょうか?
うちも距離2.5Kでリンク速度は7Mが最高ですね。しょっちゅう速度は変ってます。ADSLなんてそんなもんでしょう。神経質に気にしてたら体が持ちませんよ。
書込番号:3992691
0点
2005/02/27 15:25(1年以上前)
速度の乱高下は、しょっちゅうです。
リンク切れも、しょっちゅうです。
パソコンからルーターまでは、部屋の関係で15メートルほど。
でも、数メートルのケーブルを使用していたときでも、速度は、変化
ありませんでした。
ケーブルの品質は、最新型のカテゴリーを使用しているので、問題はな
いように思います。
パソコン側のインターフェースもギガ対応と十分のはずです。
伝送損失が一定していないことは、問題でしょうか?
NTT発表のものは、どんなに調べても変化内容ですが、ルーターの
中のモデム内の状態を見てみると、時々、変化しています。
この伝送損失の状態から導き出されるものは、ありますか?
プロバイダや速度を変えても、あまり、変化がなかったところを見ると
電話局までの、あるいは、団地内の設備上の問題でしょうかね?
全国平均とか、一般的なものと比較すると、差はないように思いますが
どうも、何とかならんものかと。。。。
光ファイバーも、設備全体を再工事しないと、だめなような所ですから
仕方がないのでしょうかね。
ケーブルのインターネットは、5000円以上と、コストがかかりすぎ
るし、光ファイバーの襲来を待つしかないのでしょうね。
これもまた、高くつきそうですが。。
書込番号:3995031
0点
2005/02/27 15:32(1年以上前)
ちなみに、この回線状態で、平成電電系のプランに変更してみた場合
には、どういう障害が想定できるでしょうかね。
やめといたほうが、無難でしょうかね。年間契約などで安そうではあり
ますがね。速度も、現状に合わせた12メガくらいに落として契約する
ことになりそうですけど。間違っているでしょうかね?
それとも、別のプロバイダの契約などがいいですかね?
ヤフーや、フレッツにしてみたらいいですかね。
いかがなもんでしょうか。
書込番号:3995063
0点
2005/02/27 21:40(1年以上前)
以前、12メガを使用していたときは、3メガくらいは、単純には、
出ていたので、いいのかもしれません。
安定性は、やっぱり、無かったように思いますけど。
自宅のインターネット回線の状況が変化しない限り、どんなプランを
考えても無理なのでしょうね。
安かろう、悪かろうぐらいの感覚で、乗り切ってゆくしかないので
しょうかね。
他の通信方式、光ファイバーがくるまでは。
それまでは、とてもとても、月額4000円は、出せませんね。
料金が高いだけのように思えてきました。
あとは、出世でもしたら、高くても、多少の品質の良いものに乗り換え
ましょうかね。
ぜいたくな大人の遊びというところでしょうか。
食えない生活では、仕方がないことなのでしょう。
書込番号:3996947
0点
NTTの損失は電話線の損失を計算で(適当に?)出したものですから普通は変化ありません。
リンク切れとありますがADSLが切れるのでしょうか?(PPPoEが切れる場合もある)
一部のソフトでプロバイダから切られちゃう事もあります。
ADSLはNTTビル内にある機器も、自宅の端末機も不良品が結構あるようですし、電話線が悪いかもしれません。
切れたときにルータに入り込んで状態を確認しましょう。
機器のランプも確認しましょう。
そうすると早く切り分け出来ますね。
書込番号:3996949
0点
2005/02/27 21:48(1年以上前)
ご意見を頂戴しありがとうございます。
確かに、NTTのものは、統計学的に、伝送損失を割り出したような
ものであり、1つの、目安ぐらいにしかなりませんね。
やっぱり、初めて使用するような人は、実際に、やってみるしかない
わけで。半年ぐらいは、経験のつもりで、インターネットとつきあって
やるしかないようですね。
私の場合には、よくルーターあたりの数値を見ていると、数値が変動
することが、よくあります。
ただし、10デシベルくらいの範囲内で数値が変化するぐらいですが。
いずれにしても、今までの経験を生かして、うまく乗り切ってゆくしか
ないようです。
もう、インターネットをやり始めて3年が過ぎます。
1.5メガから始めて、50メガ超まできましたが、ここまでか?
回線状況と、料金と、経験値から割り出したプランにするのがいいよう
ですね。これからも、動向を見つつ、やってみます。
書込番号:3996994
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
