スピードテスト(ADSL) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(ADSL)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(ADSL)

スピードテスト(ADSL) のクチコミ掲示板

(9167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(ADSL)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ADSL)を新規書き込みスピードテスト(ADSL)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GMO12Mプランにて

2015/03/26 10:35(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/03/26 9:42:34
回線種類 :ADSL
下り速度 :2.1M(2,076,622bps)
上り速度 :0.5M(496,017bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/03/26 10:28:32
回線種類 :ADSL
下り速度 :1.4M(1,387,094bps)
上り速度 :0.5M(478,975bps)

線路距離長 3690m
伝送損失 49dB

時間帯にもよりますが、下り速度1.1M〜2.2Mしか出ません。
この距離と損失を考慮すれば妥当なのでしょうか?
また、50Mプランに乗り換えしても速度アップは見込めませんか?

書込番号:18617116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/26 12:10(1年以上前)

49dBはADSLの限界近く。
50Mにしても変わりません。
速度的にはまあまあ妥当では?

光にはしないの?

書込番号:18617327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/03/26 12:26(1年以上前)

妥当ではないかと思います。
これ以上の速度アップは、対費用効果でも見込みにくいかと。
1〜5Mbps位上がるかも知れませんが、些細なノイズですぐに切断とか速度が急に落ちたりして安定しないと思います。

書込番号:18617383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/03/26 13:11(1年以上前)

光は料金的に見合わせてます。
動画は見ないし、とりあえず使えてるのでダウンロードに時間がかかりますが、我慢します。
ありがとうごさいました。

書込番号:18617544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/26 23:21(1年以上前)

線路距離長が4500mあった同級生は0.8Mbps(上りは0.5Mbps)しか出ていませんでした。

3690mですので例えば50Mbps契約に変更しても2.1M→2.3Mや1.4→1.5M程度しか高速化しないかと思います。

残念ながら、ある程度以上の距離がある場合は光しかないですね。

書込番号:18619331

ナイスクチコミ!0


shi33さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/16 16:35(1年以上前)

ワイモバイルADSLのモデムは、別途スプリッタが必要です。
 
http://www2.elecom.co.jp/network/adsl/ld-adslsp3/
 

書込番号:18877299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画が快適に見れません。

2015/04/07 16:48(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:31件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/04/07 16:44:47
回線種類  :ADSL
下り速度  :8.6M(8,550,222bps)
上り速度  :0.8M(824,008bps)

という結果なんだけど

YahooのGyaOを見ようとしても画面がカクカクしてしまう。

それってパソコンがひ弱なんでしょうか
回線速度が遅いせい?

書込番号:18657983

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/08 22:34(1年以上前)

GyaOのビットレートは2Mbpsと1Mbpsだったかと思います。

現在、8.6Mbps出ているようなのでPCの性能もあるかと思います。
現在使われているPCは結構古いモデルでしょうか?

書込番号:18662267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり遅いでしょうか?

2015/02/18 18:15(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/18 18:01:19
回線種類 :ADSL
下り速度 :0.2M(238,681bps)
上り速度 :0.3M(255,843bps)

都内ですが電話局から遠いとの事で、ADSL契約時に「そんなに速度は出ない」と聞かされていましたが、Youtubeなどの動画もスムーズに見られないし、最近はNTT電話回線が途切れることも多々あり、その度、自宅周りの工事をして、またしばらくすると途切れる・・の繰り返しでADSLは止めようかと思っています。

でもモバイルルーターについて無知なのでADSLを解約して、デスクトップPCやタブレットの同時使用に耐えられるかな?と心配しています。
モバイルルーターって自宅で使う場合、途切れたり極端に遅くなったり・・日常の使用に耐えますか?
たまに動画や写真など大きいサイズのファイルを保存したりしますが、問題ないでしょうか?

希望としては、せめてYoutubeくらいスムーズに見たいと思っています。

書込番号:18491538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:2905件

2015/02/18 18:50(1年以上前)

YoutubeのHD動画を見るには、3.5Mbps必要とのことです。
http://インターネット契約ナビ.com/entry2.html

モバイル回線は容量制限があったりするので、光の固定回線する方が良いと思います。

書込番号:18491638

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/18 19:11(1年以上前)

モバイルルーターで動画垂れ流しは他のユーザーに迷惑
光回線を使えば

書込番号:18491700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/18 19:43(1年以上前)

ADSLはその速度しか出ないようなので解約した方が良いでしょう。
通常、その速度しか出ない場合はADSLをおススメしません。

WiMAXを15日間お試しでレンタルしてみては如何でしょうか?
速度がある程度出るかもしれませんよ(うちの家の辺りで15〜25Mbps出ます)。

15日間WiMAXお試し利用 - UQコミュニケーションズ
https://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

書込番号:18491813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/18 21:03(1年以上前)

スレ主さんの家は、電話局からよほど遠く、ADSLではまともな通信が出来ませんね。

費用を気にしているなら今のまま。
そうでなければ、光に変えるべき。

WIMAXなどモバイルルーターも考えているようですが、ADSL同様、当り外れが大きく、モバイル環境に依存する事は止めた方がいいと思います。

本来移動先で使用すら物を自宅で固定して使うと、たまたま家の電波環境が悪ければ、ずーっと不満を抱える事になります。

慣れてきて通信トラブルを自分で解決出来るようななってないのに契約すると、また速度が出ないと相談する事になります。


光もプロバイダなどが原因で速度が死ぬほど遅い事が有りますので、よーくリサーチされる事をお勧めします。

ここを見ているだけでどこがダメか見えてきます。

書込番号:18492157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/18 21:38(1年以上前)

まずは、机上のADSL向けか否かを計測してみましょう。

NTT東日本エリアはこちら
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西日本エリアはこちら
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ryuijiko.html

画像は参考程度に…
モバイルに関しては、WiMAXになりますが、こちらも電波の性格上必ずしも万人向けでは無いので、導入する前は必ずお試ししてから加入しましょう。

書込番号:18492336

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/02/20 22:00(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
とても頼もしいです。

15日間WiMAXお試し利用 - UQコミュニケーションズは、半年くらい前に利用させていただきました。
その時はタブレットが不自由なく使えるかどうか知りたかったからです。
ちなみにメインで使っているのはデスクトップPCなのですが、無線LANに非対応なので、UQコミュニケーションズのWiMAXは試せませんでした。

私が今回、検討しているのはBIGLOBEさんのLTE・3G ライトSプラン【Aterm MR03LNクレードルセット】です。こちらは有線で使用できるためデスクトップPCも使用できるそうです。
ただ、こちらはお試しが出来ないため使い勝手が読めず悩んでいます。

光回線は考えておりません。

また、「線路情報開示システム」の結果ですが
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)3090m
○伝送損失 45dB
という結果が出ました。

WiMAXのプロバイダによる良し悪しも良く分からないのですが困った時に、きちんと対応してくれるところを希望しておりBIGLOBEさんならと思うのですが、思うように速度が出なかったら・・という点において悩んでいます。

書込番号:18499563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:2905件

2015/02/20 22:43(1年以上前)

ライトSプランは高速データ容量が月5GBですね。
HD動画の再生は、1時間に1GBくらいになりますよ。

書込番号:18499755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/20 23:09(1年以上前)

WiMAXお試し利用 - UQコミュニケーションズは、いかがだったのでしょうか、
タブレットでYOUTUBEはストレスなく視聴できたのでしょうか?

もし問題無かったのであれば、メインPCに無線LAN子機を付けるという選択肢もありかと。

>光回線は考えておりません。
とありますが、動画の安定視聴には光回線が一番かと…

>検討しているのはBIGLOBEさんのLTE・3G ライトSプラン【Aterm MR03LNクレードルセット】です
高速データ容量が月5GBだと、動画を頻繁にみるとすぐに使いきってしまうと思います。

書込番号:18499881

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/21 00:21(1年以上前)

>>○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)3090m
>>○伝送損失 45dB

普通条件なら今の20倍の3〜4Mbpsくらい出そうな環境ですね。
ここまで速度が出ないので、祭りださんの家までの間に何か速度が低下するノイズ元があるのでしょう。

WiMAXでも圏外の地域もあれば0.1Mbpsしか出ない地域、50Mbps出る地域と場所により様々です。
私の家では15〜20Mbps出ますが、500m離れた同級生の家では0.5Mbpsしか出ない始末です。
同級生の家から北に500m行くと圏外ですよ(^^;
BIGLOBEだから安定するという事もありませんし、サポートをして速度が上がるという事もありません。

動画をスムースに見る環境にするには、月5GBのBIGLOBEでは不可能です。
どうしても光やCATVくらいしか今のところありません。

書込番号:18500125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/21 17:07(1年以上前)

既に回答が出ていますが動画メインなら、これから契約を考えているのはモアワーストです。
速度は出てもすぐに制限が掛かります。(128Kbpsかな…)
動画には耐えられません。
既にTryWiMAXを試されたのであれば、その時の結果からそちらを選択した方がベストです。
最近のWiMAXは、有線ルーター付の機種もあります。

ただ、WiMAX2も若干の制限が入っていますので、動画の視聴頻度を考慮すると、やっぱり光にすることが一番のベストかと思います。

書込番号:18502119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/02/25 22:09(1年以上前)

急に入院しまして返信遅れてすみません。

光は家庭の都合で今は工事が出来ないので…
現在のADSLはauoneで、夏には終わってしまうと連絡が来たので違うプロバイダーのADSLにするしかないかなと思いました。

5Gという容量は見落としていたし意味が分からなかったので、ご相談して本当に良かったです。

デスクトップは自宅で。タブレットは外でもネットが使えて、今使っているガラケーを格安スマホにしたいので
どういう回線を選んだら、まとめて一番節約になるか考えたいと思います。

書込番号:18518342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/27 07:46(1年以上前)

auのADSLが終了するならば、フレッツADSLの選択肢はないのでしょうか?

書込番号:18522773

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/02/27 08:03(1年以上前)

はい。フレッツADSLは考えたことがありませんでした。
hi-hoまとめてADSL-eコース Neo12Mにしようかなと思っていますが、乗り継ぎに2週間もネットが使えないみたいですね。

タブレットは今まで通り自宅で無線LANの使用にとどめ、ガラケーをBIC SIMのスマホにすれば外でも使えると考えています。

書込番号:18522807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

回線調整しても…

2014/10/13 14:50(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:6件

測定日時 :2014/10/13 14:20:26
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:ODN
下り速度 :2.9M(2,910,318bps)
上り速度 :0.6M(554,682bps)
線路距離長:2100m
伝送損失 :35dB

速度はそこそこなのですが
先週辺りからpppが不安定です。
モデム立ち上げ時と固定電話使用時に不安定です。
回線調整をお願いしたのですが効果無さそうですね。
モデム等の不具合って考えられますか?

書込番号:18047253

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/10/13 16:24(1年以上前)

先週あたりから家庭内で電機製品の購入(冷蔵庫のような大型家電から充電器まで含む)や携帯またはスマホなどのACアダプタを必要とするもの、またはLED照明など変化は有りませんか?
それが無いとすれば、自宅からNTT局舎までに強力なノイズの発生する工事をやっていないか、または、海岸地域に住んでいて塩害の被害に這いやすいとか。どうでしょうか?
いずれも何も無いのに遅くなったとすれば、モデムの劣化も考えられます。または、モデムのコンセントを壁コンセントに直接繋ぎ替えてみるか、ノイズフィルターなどを使ってみてはどうでしょうか?

書込番号:18047609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/13 20:32(1年以上前)

くるくるCさん
返信有難うございます。

返信くださった内容に該当する項目は
無いですね。
工事は分かりませんが。
モデムが5年以上使用してますので
劣化ですかね。
とりあえずノイズフィルターを
試してみたいと思います。

有難うございました。

書込番号:18048833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:185件

こんにちは、旧アッカ12Mです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/04 20:29:22
回線種類 :ADSL
回線名称 :その他
プロバイダ:So-net
下り速度 :5.0M(5,025,437bps)
上り速度 :0.3M(263,481bps)
線路距離長:1870m
伝送損失 :32dB
(上りが少ないですが http://www.studio-radish.com/ こちらだと800K前後でています。)

ここ最近、20時を過ぎると回線速度が遅くなり困っています。昼間は6.8M位でています。たまにOSのisoイメージをダウンロードするので回線速度の遅い時に重なってほしくないです。遅くなると1.279M程度になります。

youtubeを見ていて、実際に困ったことはないですが、フルHDのものだと具合が悪くなるでしょうか?

so-netのサポートの指示でモデムの電源OFF。普段はモデム(FA11-W5)をブリッジモードでルーター(WHR-300HP2)でつないでいるのですがモデムをルーターモードで直結してみました。どちらでも改善されませんでした。
ADSLは使用料が2000円前後なので続けて利用したいと思っています。so-netのサポートには回線調整を進められましたが様子を見ています。なにかいいアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。こちらの書き込みを見ていて50Mにしておけばよかったかと少し後悔しています。

書込番号:18013867

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/10/04 21:10(1年以上前)

昼間は何ともないのに、夜に遅くなるのはプロバイダー側が混雑している可能性があります。
ADSL条件としては良い方ですが、50Mbpsの契約をしても期待するほど効果は上がらないと思います。
何故なら伝送損失が影響しているからです。
ダメもとでプロバイダーを変えてみてはどうでしょうか?

書込番号:18014002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/05 11:20(1年以上前)

夜にだけ速度が低下するのはプロバイダが混雑してるからでしょう。
他の空いているプロバイダに乗り換えると夜の時間帯も速度低下しないところもあります。

50Mに契約すると10Mbpsくらい出そうにも思えます。
ただ、今のプロバイダで50Mにしても夜の混雑時は速度が低下するでしょう。

うちの家のように伝送損失がすごく高くても速度が出る場合もあるので、線路距離と伝送損失を照らし合わせて良く見てみると良いでしょう。

ADSL 47Mbps契約
下り速度 :8〜10Mbps
上り速度 :3〜4Mbps
線路距離:2500m
伝送損失 :48dB

書込番号:18016278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2014/10/05 17:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今日は、昼間の速度も気になったので、so-netのサポートに問い合わせしてみましたが
帯域調整と光への変更しかないと言われてしまいました。

プロバイダを変える方向で検討を始めました。
光も引けるので料金を考えるとADSLは予算3500円位までに抑えたいと思います。
予算内におさまるのがocn。YBB,JANISは予算オーバーです。
Nexyzというプロパイダがでてきましたがどうなのでしょうか?

>くるくるCさん
旧acca12Mに入る前に、地元の旧NTT上田支店でモアとモアIIを比べてみて速度がそれ程変わらなかったので
12Mにした記憶があります。

>kokonoe_h さん
50Mのサービスにしたいと思います。
JANISに問い合わせるとウルトラ60Mは局舎から1キロ以内。スペシャル26Mは1.5以内だそうです。
線路情報開示システムの距離と損失はどこまで正確なのでしょうか?うちの裏の家の電話番号を入れたら4dbも損失が少なかったです。線路距離と伝送損失を照らし合わせて見たいと思います、難しいですね。

書込番号:18017559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2014/10/05 22:03(1年以上前)

解決済みとさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:18018768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/10/06 13:16(1年以上前)

OCNだけは絶対に止めた方が良いです。
スピードテスト(光ファイバー)の口コミから検索すると分かります。
地域にもよりますけどね。関東圏、関西圏なら避けた方が良いでしょう。

書込番号:18020899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2014/10/06 16:21(1年以上前)

>くるくるCさん

返信ありがとうございます。
プロパイダ乗り換え、OCNにしようかと考えていたので助かりました。
光ファイバーの口コミ見てみます。プロバイダが混んでいるというのはADSLだけの問題では
ないのですね。ADSLの料金があまり高くなるようなら光ファイバーを考えてみます。

書込番号:18021337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(ADSL)

スレ主 梨雪さん
クチコミ投稿数:13件

我が家は基地からの距離が割と近く、
ただ間取り上有線でつなぐには不便なので
常に無線で利用しているのですが、
先ほど測定してみると以下の通りでした。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/04/15 12:20:50
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:OCN
下り速度 :25.5M(25,501,866bps)
上り速度 :2.0M(2,019,946bps)
線路距離長:750m
伝送損失 :26dB

ずっと結構安定していたのですが、
最近ふと途切れることが度々あります。
無線LANの電波は相変わらず強いままなので、
回線やモデムの問題かなと思い、
とりあえずその度にモデムの電源を切っては再起動させると何だか復活します。

同時に使っているIP電話でも相手方に声が聞き取りづらいことが時々起こります(こちら側は特に問題なし)。

このところ子どももタブレットやスマホやゲーム機をつなぐことが増え(もちろん無線で)、
土日は特に同時に使用していることが多いせいか、
途切れることが多い気もします。
(子どもが「また切れた〜」とよく腹を立てています)。

でつい先日NTTに相談すると、
「30Mほど出ているし、特に問題はありません。
ただ、ADSLは速度が出過ぎると途切れることが多く発生するので、
試しにほんの少しだけ体感はない程度に速度を落としてみますか?」
と分かるような分からないような説明を受けとりあえずその通りにしてみた結果が上記の通りで、
その前はもう少し(下り27〜28mぐらい)実は出てました。
けれどやはり時々途切れます。

確かにこちらで他の方の結果を拝見すると、
「なかなかの速さ」ではあるし、
今のところネットを見る分にはあまり問題ではありません
(しかも私はPC等で動画を見るのがあまり好きではないし)が、
大事な時に途切れたり、止まったりするとストレスがたまります。
動画やゲームの途中で切れては腹を立てる子どもはさらにストレスのようです。
その上機械オンチの主人が子どもに刺激され近々初のタブレットを買う予定です。

NTTの方は「モデム(かなり古い、ルータ機能あり)は問題ない」とおっしゃるのですが、
新しい機種に替えようか、
それとも無線LANルータ(IEEE802.11n/g/b対応、ブリッジモードで使用)は特に問題ないけれど、
2階には届かない部屋もあって少し不便だし、
同時に接続する端末が多い日もあり5GHz対応のPCやタブレットもあるので、
5GHz帯&2.4GHz帯同時利用タイプのルータに買い替えようか…

因みに光に替えたいのはやまやまなのですが、
何しろ光のエリア外で、拡大予定もないようです…

以上長くなって申し訳ありませんが…
何か自分でできる対策がありましたらご教示下さい。

書込番号:17416021

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/15 14:05(1年以上前)

梨雪さん  こんにちは。 うらやましい環境ですね。 我が家は1700mだったかADSLで3〜6bpsでした。
eo光がきたので乗り換えました。

無線ではなく、有線が安定しているはずです。
仮配線で、15mのLANケーブルをぐるぐる巻きのままパソコンに繋いでテストされませんか?
無線が途切れる時間帯に有線と無線を比較されると、効果あるかないか分かると思います。

我が家は築30年。LANと電話、テレビが一緒になった今時の住宅ではありません。
仕方なく、壁〜天井〜階段を露出したまま配線。
ドアはとうとうのこぎりで角を切って通しました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/04/15 13:54:21
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :73.8M(73,841,480bps)
上り速度 :72.4M(72,382,431bps) 曜日、時間帯でかなり変動します。

書込番号:17416150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/04/15 19:24(1年以上前)

切られる原因は、色々と考えられます。
有線LANでも同じ現象であれば、ADSLモデムの接続しているコンセント(タコ足配線はNG)、電話線、又は保安器を疑ってみましょう。
無線LANで発生する現象であれば、周囲にアクセスポイントが多数発生(4個以上)していないか調べてみて下さい。


前者の場合で保安器などはNTTに調査依頼をかけるしか対処方法はありません。
場合によってはお金がかかる場合があります。
後者の場合は、5GHz帯の無線LANを購入することも検討して下さい。

書込番号:17416827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/15 22:26(1年以上前)

自分でモデムを再起動しなければ繋がらないのは珍しいケースだと思います。
私はモデムのルーター機能がおかしくなるのだと推測しました。
とりあえずルーターをルーターモードにして二重ルーターでどうなるか試してみたいです。

書込番号:17417718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 梨雪さん
クチコミ投稿数:13件

2014/04/15 22:55(1年以上前)

BRDさん

早速のご返信ありがとうございます。
有線の安定性は確かに惹かれます。

私が使っているPCはノートなので、
早速ルータのある部屋に持って行き直接つないで測ってみました。
実はこれだけは結構簡単に有線でつなげられる(日常的にはちょっと苦しいですけど)のに、
意外につないでみたことがなかったんですよね。
どのくらい速くなるかなと期待して測ったところ、
結果は無線の時と速度は上りも下りもほとんど変わりなかったです。
しかも無線の時は玄関を挟んだ隣の部屋で測ったのに。
ということは1階においては無線のアクセスポイントが結構いい仕事をしているということですね。
ただ、ふと不安定になる時間はまちまちなので、
今日だけではどちらが問題なのかは特定できませんでした。
それに…このPC以外の端末は全て有線ではつなげられないという事情もあり…

それにしてもやはり光はすばらしく速いですね。
ここは地方のさらに田舎とはいえ、
光の拡大予定も全くなく…うらやましいです。
数年前にケーブルテレビ網を整備したので、
そちらの予定はないという話も。
ケーブルテレビのインターネットに移行しようかとも考えたのですが、
口コミを見るとどうも我が家のADSLよりもかなり遅いらしいです。


くるくるCさん

ご返信ありがとうございます。

「タコ足配線」…確かにその通りです…
コンセントがないとは言え、結構ひどいことになってます…
どうにか改善の方向を探ってみます。

「保安器」ですか。
NTTに相談した際、
「出張して調査した際、屋内に問題があった場合は7500円かかります。
屋外の場合は無料です。」と言われ、
ちょっと思いとどまってもらった次第です。
「保安器」でもNTT側の問題の場合(多分無料)と宅内側の問題の場合(多分有料)があるみたいですね。
でもこれも検討の余地がありそうです。

それと今回BRDさんのアドバイスの後すぐに有線で繋いでみたときに、
実は最初なかなかつながらなかったんです。
どうもLANポート(おそらくモデム内蔵ルータの)かケーブルの接触が少々悪いようで、
何度か差し直したり、動かしてみたりして解消したのですが、
このあたりがかなり怪しそうです。
モデム内蔵ルータと無線アクセスポイントの間の接触が悪くて起きているのかもしれません。
そうだとするとNTT側の方からは問題が特定できないのも道理ですよね。

どちらにしろ2階にも確実に飛ばしたいので、
とりあえず5GHz帯&2.4GHz帯同時利用タイプのルータに買い替えることに決め
(繰り返すようですが我が家は田舎なので隣の家からは数十メートル離れており、
電波を拾えるようなアクセスポイントは良くも悪くもありません…
それと2.4GHz帯しか対応していない端末もあるので)、
早速注文しました。

取り替えるのは来週あたりになりそうですが、
改善されたらまた報告いたしますね。

ありがとうございました。




書込番号:17417888

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/15 23:42(1年以上前)

了解。  うまく行きますように。

書込番号:17418099

ナイスクチコミ!0


スレ主 梨雪さん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/04 12:08(1年以上前)

半年もほったらかしで大変失礼いたしました。

その後すぐ「Aterm PA-WG1400HP 」をオーバースペックだなとは思いながらも、
いずれ光が来てくれることへの期待を込めて購入しました。
するとそれまでの問題はほとんどなくなりました。
2階の届きにくかった部屋への電波もかなり良くなりました。

よく働いてくれていると思っていた無線ルーターのせいだったのか…
でも特に壊れているようでもないけど…と思いつつ一応保管していたのです。

そしてその後母屋から中継器を使っても電波が届かない離れに別途ADSLを引いたのですが、
その離れで取っておいた無線ルーターを取り付けたところ全く電波が飛ばない…
サポートセンターに問い合わせて色々いじってみましたが、
結局それは内部が故障している可能性が高い言われました。
購入して既に2年半経っていたので保証も効かず、
結局あきらめて母屋と同じ「Aterm PA-WG1400HP 」を購入し順調につなかっています。

余談ですが、
同じ敷地内にほとんど同じ機器を使って繋いでいるにも拘わらず、
新しく引いた離れの方がスピードが遅いのです。
困るほど遅いことはなく、大体15Mくらいでしょうか。
先日ハイレゾ音源をダウンロードした時はかなり時間が違いました。
こんなこともあるんですね。

回答いただいた方々本当にありがとうございました。

書込番号:18012294

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/04 17:05(1年以上前)

梨雪さん  こんにちは。 色々ありましたね。
取りあえず使えるようになって何よりでした。

書込番号:18013219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(ADSL)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ADSL)を新規書き込みスピードテスト(ADSL)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)