このページのスレッド一覧(全1125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年6月4日 01:17 | |
| 0 | 3 | 2011年5月31日 23:03 | |
| 0 | 2 | 2011年5月28日 17:06 | |
| 1 | 11 | 2011年5月25日 21:47 | |
| 0 | 2 | 2011年5月8日 21:53 | |
| 0 | 2 | 2011年5月5日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
かなり前に契約した回線なのですが、現在の利用状況に
合っていないのではと思い、乗換えを検討しております。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/30 14:10:12
回線種類 :ADSL
回線名称 :その他 【ギガスーパーADSL 26M】
プロバイダ:その他 【ヨモギーワールドインターネット】
下り速度 :0.6M(637,472bps)
上り速度 :0.2M(192,349bps)
線路距離長:670m
伝送損失 :9dB
>残念ながら、速いとはいえません・・・
>利用するプランを根本的に見直そう!
テストを行った結果、上記の通りプランの見直しを進言されました。
単にあまり早い回線ではない事は理解できましたが、
現在の一般的なネットの平均速度などが分からず、
どう見直したらよいか見当が付きません。
利用環境は妻と私とで1台ずつPCを使用しており
主に動画サイトやブログ等に利用しております。
月々の利用料は抑え目で、回線速度も2台同時に利用しても
あまりストレスにならない程度の物であれば良いと思っております。
上記の利用環境の場合、どの様なプランやプロバイダーを
選んだら良いのでしょうか?
詳しい方がおられましたらご教授の程よろしくお願いいたします。
0点
線路距離長と伝送損失からすると、その結果には様々な原因が潜んでいそうですが…。
まず、速度が出ないことの原因を探らないことには、プロバイダの乗換だけで解決出来るのか、
それともスレ主さんに原因があるのかわかりません。
まずは、
・お使いのPCのOSとパソコンのメーカーと型番
・有線LANによる計測か無線LANによる計測か?
・無線LANなら使っている親機と子機の型番
・居住環境は?(郊外型一戸建て、密集型一戸建て、マンション)
・一戸建ての場合、現在のお住まいは電話線を開通させて何年ですか?
これらの質問にお答え下さい。
もし出来無い場合は、NTT東日本に屋外電話線の調査をしてもらって下さい。
この調査が有料になるか無料になるかは、NTT東日本に確認して下さい。
書込番号:13072002
0点
くるくるCさん
早速の回答、ありがとうございます。
判断の為の情報が不足しておりすみません。
プロバイダ以外に原因がある事について思いもよりませんでした。
ご質問頂きました項目について回答いたします。
・お使いのPCのOSとパソコンのメーカーと型番
>OSはXP(SP3)で、富士通製のFMV-A8270を使用しました。
・有線LANによる計測か無線LANによる計測か?
>有線LAN接続による計測です。
・居住環境は?(郊外型一戸建て、密集型一戸建て、マンション)
>郊外型一戸建てです。
・一戸建ての場合、現在のお住まいは電話線を開通させて何年ですか?
>開通から15年位にになります。
他にも確認事項がありましたらご指摘ください。
書込番号:13072829
0点
PCについても計測に用いたLANについても問題は無さそうです。
15年程度でしたら電話回線についても、客観的に問題無さそうです。
思い切ってプロバイダを変えてみた方が良いかも知れません。
もしかすると、地方のプロバイダでは今が限界なのかも知れません。
どこにされるかは、下記のサイトで比較なさってみて下さい。
恐らく問題はないでしょう。
http://kakaku.com/bb/
書込番号:13076728
0点
スピードテスト(ADSL)
測定日時 :2011/05/28 12:26:12
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:その他(quolia)
下り速度 :13.1M(13,115,733bps)
上り速度 :1.5M(1,491,836bps)
線路距離長:2360m
伝送損失 :21dB
OS:Vista
田舎のためやっとADSLが開通したばかりで、光なんて夢のまた夢です。他の方のレスを読む限り満足するべきかとも思いますが、これ以上の速度を求めるのは欲張りでしょうか?
0点
線路距離長、伝送損失からして充分だと思います。
上り速度も改善するなら、Net Tuneなどを使ってAFD値を最適化してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13061814
0点
くるくるCさん、早速のアドバイスありがとうございます。
初心者なので難しいことは理解できませんが、今後の参考(勉強します)にさせていただきます。
書込番号:13062376
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/23 23:07:21
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.3M(1,278,522bps)
上り速度 :0.3M(333,031bps)
線路距離長:4050m
伝送損失 :45dB
測定結果です。
悪すぎですよね???
書込番号:13044533
0点
今の時間帯は遅いですよ。 お試しあれ。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg
書込番号:13044581
0点
ご指導ありがとうございます。
両サイトで計測してみました。
どちらも、同じような値でした。
下 876.4kbps 上 322.0kbps
これは、どのように理解したらよいのでしょうか・・・・汗
書込番号:13044641
0点
ADSLにはかなり不向きな条件ですよ。
12Mbpsに切り替えてもダメなら、光しか残された道はないでしょうねぇ。
書込番号:13044730
0点
ご指導ありがとうございます。
もっと早く気ずくべきでした・・・・
50Mで契約して すでに4年たっています。
4年前にOCNの1.5MからBBの50Mに変更後、特に不具合もなく
スピード等にも関心があまりなく、
なんとなくで使用していました・・・・・
このサイトを拝見させて頂いてから、大変参考になります
とりあえず12Mへの変更をBBに相談してみます。
かなり無駄なお金を支払っていたとは・・・・トホホです
ちなみに光は大変興味ありますが、
借家ですのであきらめている状態です^^
書込番号:13044786
0点
さらに質問です
現在は有線で使用していますが 無線LANに変更したら
さらに 速度低下してしまうのでしょうか?
ご指導お願いします
書込番号:13047339
0点
ADSLスレではなく、“無線”か“スピードテスト(その他)”スレで質問された方がよろしいかと思います。
無線を試されるのであれば、少なくとも市名等を書かないと誰も答えることができません。
書込番号:13048244
0点
無線LANですよね?
でしたら、住宅地の条件にもよります。
しかし、今の速度であれば、低下することは少ないと思われます。
もし、無線LANを買われるのであれば、11n+11a+11gタイプを購入すれば後悔しないと思います。
書込番号:13048392
1点
くるくるCさん
わかりやすいご説明ありがとうございます^^
大変勉強になります!!
さっそく電気屋で物色してきま〜す^^
書込番号:13048492
0点
ADSLの
プランで悩んでいます
現在 YahOO BB 50M です
速度遅かったのですが
プロバイダ側での速度調整後には1.3M→3.1Mまであがりました
速度は安定しています
上がったとはいえ......このままでは月額通信費が勿体ないので相談です
Yahoo BB バリュ-プラン の
12Mへ変更か
ホワイト BB の50Mへ変更か
悩んでいます アドレスや二年縛り等の注意点は理解済みです
この通信速度でしたら
12Mを試した方がよさそうでしょうか?
料金的にはほとんど同じくらいですのでどちらに変更しようか悩んでいます
どうか助言よろしくお願いします
書込番号:13050473
0点
もう一回、このレスを最初から読み直したらどうですか?
答えは既に出ています。
書込番号:13051539
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/04 21:13:12
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net
下り速度 :2.0M(1,957,937bps)
上り速度 :0.4M(415,557bps)
線路距離長:2860m
伝送損失 :57dB
どうもいまいち速度がぱっとしないな〜と思って計測したら、こんな結果が出てきました。
損失がだいぶ大きいことと、いずれ外出先でもネットをしたいと考えているので、WiMAXなどへの変更を検討しているのですが、安定性はどんなものなのでしょうか?
(ネット使用はあくまで家の中がメインです。月額費用もなるべく抑えたいと考えています)
0点
安定性に関しては、「無線」スレで質問した方がいいですよ。
Wimaxは全域カバーしていないので、アンテナからの遠近によって大きく結果が変わります。
使用のほとんどは家の中でしょうから、trywimaxでまずは自宅での速度を見た方がよろしいのでは?
trywimaxでこれならいけると思ったら、
(現状、50Mの契約で2Mしか出ていないようなので)
(1年しばりの)プロバイダと契約して、お勉強代として使ってみるのもよいかと思います。
書込番号:12973565
![]()
0点
シーブラウンさん、どうもありがとうございました。
trywimaxなるものがあるのですね、不勉強でした。
家の中でそれなりに利用できれば文句がないので、さっそく試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12987848
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/04 10:14:00
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:OCN
下り速度 :3.8M(3,845,115bps)
上り速度 :0.8M(786,348bps)
線路距離長:2550m
伝送損失 :57dB
0点
線路距離長:2550m<−>伝送損失 :57dB
若干ありえない数値ですが、基地局から自宅までで特別な障害物でもあるのでしょうか?
距離からみると、良い方に流れるし、伝送損失からみると悪い方に転びます。
「測定するサイトによって2倍位の差がありますね」とのことですが、
本当は計測サイトよりも実際によく使うサイトで、どのくらい速度が出ているかが重要です。(その速度に満足できるか)
「タスクマネージャ」→「ネットワーク」で“実際はどうなの?”をウォッチすればよいでしょうね。
書込番号:12969704
0点
線路距離長の割には伝送損失が酷いですね。
ADSLモデムの場合、Webブラウザ設定からリンクアップ速度や、伝送損失がわかるものもあるそうですが、そちらは確認してみましたか?
伝送損失がそれくらい高いと、リンク再アップも結構あるんじゃないかと思います。
eAccessの場合、NTTやヤフーと違う規格のようですから、一旦モデムを切って再度電源を入れてやると、一時的に速度が速くなることも稀にあります。
測定するサイトによって異なるのは、当たり前の事です。
可能であれば、同じ端末で同時に計測する事です。
計測サイトは、どこも同じ端末、同じ性能、同じ処理能力、同じ測定ではありません。
それぞれ独自のやりかたで計測しています。
書込番号:12974609
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
