
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年7月25日 08:58 |
![]() |
1 | 4 | 2013年7月24日 22:35 |
![]() |
0 | 4 | 2013年6月16日 10:47 |
![]() |
3 | 4 | 2013年6月8日 13:11 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月28日 14:48 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月3日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ADSL)

測定条件が書かれていないため、何とも評価できませんが、結果だけを見るならば良いじゃないでしょうか。
無線LANでAPが10個以上ある条件であれば、至極最高な結果になります。
優先LANで自宅から収容局まで線路距離長が1.5km以上で、伝送損失が30dbよりも大きいとなると、これも至極最高の結果になります。
また、自宅から収容局までの間に高周波を発する工場や粗悪なLEDを使っている中での結果でも、かなり至極最高の結果になります。
書込番号:16401011
0点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/24 17:53:41
回線種類 :ADSL
回線名称 :その他
プロバイダ:SANNET
下り速度 :18.6M(18,584,838bps)
上り速度 :1.5M(1,485,405bps)
線路距離長:640m
伝送損失 :9dB
現在のプランが50M/月\3565です(旧ACCAでの契約)
今迄放置してたのですがここを見て他のADSLもかなり安くなっているので
プロバイダー乗り換えを考えてます。
その際今のままADSLが良いのか光にするか迷っています。
光はAU携帯を使用しているので光電話やスマフォ割りなどもあるので
お得になるのかな?と思っています。
どなたかアドバイスお願い致します。
0点

♪もったいな〜い
月額4000円弱だしてるならau系の光にすべき。
書込番号:16399052
1点

auの携帯でスマートフォンならば、KDDI系の光にすると良いでしょう。
エリアによっては、ケーブルテレビ、電力系光回線事業者があります。
ケーブルテレビか電力系光回線のいずれかを選べ、となれば私は迷う事無く後者です。
書込番号:16399186
0点

>>線路距離長:640m
>>伝送損失 :9dB
理想的にNTTから近い場所でADSLされてるのですね。
今の速度で全く不満が無いのでしたらそのまま現状維持でも良いかと思います。
auひかりにすれば速度は劇的に速くはなります。
書込番号:16399714
0点

at_freed さん くるくるC さん kokonoe_h さん
短時間で色々なアドバイスとても参考になりました。
皆様の意見を参考にau光でプロバイダーを探してみようと思います。
アドバイス頂き有難うございました。
書込番号:16399866
0点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/05 08:24:55
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :0.2M(202,681bps)
上り速度 :0.2M(190,173bps)
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル3550m
○伝送損失 53dB
契約当時は結構動画も見れたのですが、最近回線が遅すぎ、動画はほとんど氷結状態です。なぜ時間が経つごとに回線速度が遅くなるのですか?
0点

伝送損失 53dBだからです。
ノイズの影響が大きいので、速度を下げて通信の安定性を確保するように、
自動調整が入っていき、通信速度が下がっていく可能性が高いです。
ADSLは、音声のための電話線を使って無理やり通信を行う技術なので、
伝送損失が大きい回線では使い物になりません。
環境要因なので、誰にも責任がありません。
お金を掛ければ改善の余地があります。YahooBBに相談してください。
書込番号:16219649
0点

そのADSL条件では仕方がないと思います。
むしろ、動画が快適に視聴出来ていたのが幸運です。
恐らく多くのノイズにより徐々に速度が低下してきたと思います。
一時的にADSLモデムを再起動、又は電源オフオンをする事によって速度が元に戻る可能性がありますが、
暫くすると元の木阿弥になると思います。
Znさんのアドバイスの他に、今以上に速度が上がる手段として
(1)WiMAXを検討
(2)イーモバイル等を検討
(3)docomo等携帯大手のWi-Fiルーターを検討
(4)FTTH(光)に移行
が良いかと思います。全てはエリアに入っていることが条件となります。
書込番号:16223155
0点

皆さんありがとうございます。
ヤフーに連絡してモデムの交換をしてもらいました。
その後、しっかりとつながるようになりました。
通信制限などをしているのではないかと勘ぐってしまいます。
書込番号:16251209
0点

Yahoo!側が通信制限する前に、自然が通信制限をしますよ。
書込番号:16259295
0点



スピードテスト(ADSL)
測定日時 :2013/06/07 15:59:36
回線種類 :ADSL
回線名称 :わからない
プロバイダ:@T COM(アットティーコム)
下り速度 :1.4M(1,432,541bps)
上り速度 :0.2M(237,666bps)
線路距離長:3430m
伝送損失 :42dB
「そこそこのスピードです、それなりにインターネットが使えます。
不必要に高速な回線の料金を支払っていないか確認しよう!」
上記のような結果になりました。
現在、50Mの¥2995/月プランです。
例えばこのような(テスト結果の下に表示されたプラン) http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=3715001&bb_pref=27
12Mに下げても、速度は変わらないかもしれないのでしょうか?
PC苦手て全然分かりません。
的はずれな質問をしているかもしれませんが、
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
0点

気持ち下がる程度になるでしょう。
伝送損失が大きいので、対費用効果を見極めた方が良さそうです。
書込番号:16226298
1点

くるくるC さん
回答ありがとうございますm(__)m
以前から39→50Mにしたのに、
変化を感じないなと思っていましたが、
伝送損失によるものだったのでしょうね。
どこかに乗り換え試してみようと思います。
ご意見とっても参考になりましたm(__)m
書込番号:16226519
0点

>>「そこそこのスピードです、それなりにインターネットが使えます。
>>12Mに下げても、速度は変わらないかもしれないのでしょうか?
>>下り速度 :1.4M(1,432,541bps)
グラフのように、ある程度の距離と伝送損失があると12M契約でも50M契約でもあまり変わらなくなります。
1.0〜1.3Mbpsくらいになるのではないかと思います。
なんとなく下がった?感じかな。
たぶん、下がったという体感が出来ないと思います。
現在の速度で満足されているので12Mに下げて料金が安くなるのならその方が良いかもしれませんね。
書込番号:16228618
2点

kokonoe hさん
こんにちは。
回答ありがとうございますm(__)m
分り易いグラフですね。
近い方は、こんなに違うんですね( ̄□ ̄;)!!
乗り換えの決心がついたようです♪
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16228898
0点



スピードテスト(ADSL)
そんなものなのでしょうか?
あるヒトは2秒でとか5秒とかいいますが
わたしの条件ではどうですか?
測定日時 :13/04/22 09:15:59
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:@nifty
下り速度 :7.9M(7,922,528bps)
上り速度 :0.8M(769,505bps)
線路距離長:1140m
伝送損失 :25dB
0点

本文の雰囲気から、あまりPCに慣れてらっしゃらないような印象を受けましたので見当違いならご容赦を。
そのぐらいの速度でも普通のPCなら、一般的なサイト表示に50秒は異常です。
あなたの契約プロバイダーの回線状態が重いとか、表示しようとしているサイト(HP側)のサーバーが混雑していて重いとかが関係なくはないですが、その前にご自身のPCの性能的な部分に問題がある気がします。
例えば、古いPCにメモリー増設などせずに絵描きソフトや動画編集など重いソフトを入れ、PCに高負荷がかかるそれらのソフトで作業しながら、合間にネット閲覧をしようとしてPCがメモリー不足に陥っているとか。
それか、こちらを気にした方が良さそうですが、ウィルスやスパイソフトの対策、ハードディスクの最適化などはされていますか?
特に異常動作で感染したことが判りやすいウィルスと違って、スパイソフトの類は普通に安全そうなサイト閲覧だけしてても知らない内に拾わされて、わざとPCに過負荷をかけて性能を落とすような意地悪系のスパイウェアに潜り込まれて、表面的には異常がないので気がつけない場合も多いです。
(近い症状でツールバーの追加なども挙動が重くなりがちですね)
セキュリティ関係で信頼度が高い定番ソフトは高価な製品が多く、対策がおざなりになりがちですが、無料のフリーソフトでもイロイロと使えるモノはあります。
もしも、そうした対策をされてないのでしたら、一度、ご自身のPC性能の向上化や使用環境の見直しをされる事をおすすめします。
他だと、ハードディスクの最適化(デフラグ)をしてなくてPCが低調になる事もありますね。
いろいろなソフトやプログラムのインストールや削除を繰り返していると、プログラム系のファイルが散らかってPCの処理能力が落ち時間がかかるようになります。
それに、プログラム削除の時に他のプログラムとの共用ファイルを巻き込んで削除してしまうこともあって、必要なプログラムが正常動作しなくなってる可能性もあります。
どれが原因で、どの対策が一番という事はありませんが、私の場合、大した作業もしませんし閲覧サイトも安全度が高そうなものしか観ませんので、セキュリティ対策でマイクロソフトの無料ウィルス監視ソフト、スパイウェア対策でフリーシェアのSpyBotというソフトを入れてるぐらいです。
それで定期的にPCの状態を検査するのと、ときどき、必要に応じてハードディスクの最適化をするぐらいですね。
5年以上前のPCにメモリー増設だけ、回線も平均で下り5Mbpsぐらいですが、プロバイダーの混雑時間帯以外は普通にサクサクとネット閲覧できてます。特にSNS系の重めのサイト以外なら1〜2秒もあれば表示できます。
もっとも、契約プロバイダーが貧弱なため混雑する時間帯は、サイト表示に時間がかかるよりも、むしろ、つながらなくてエラーになってしまいますが(苦笑)
ご参考までに。
書込番号:16046239
0点

速度については問題ありません。
むしろ、pcのHPが開く時間が50秒ほどかかるサイトを教えて下さい。
書込番号:16047297
0点

ご友人が2秒で、とらきちくんだよさんが60秒というのは気になりますよね。
契約されていらっしゃるプロバイダーのカスタマーセンターに一度ご相談されたらいかがでしょう?
syxさんが書かれているようにパソコンがハード・ソフト的に負荷がかかっているのかもしれませんし、また性能そのもに問題があるのかもしれません。
あと可能性としては遠隔操作等のウイルス混入・ご家族がP2Pファイル交換ソフトなどで帯域を使い切っている可能性もあるかと思います。
カスタマーセンターに電話する前にモデムの電源の入れなおしも試してくださいな^^
書込番号:16069114
0点



スピードテスト(ADSL)
前はずっと何ヶ月間もの間、下り速度が5.0Mだったのですが、最近いつ何回測定しても
以下の通り、4.7Mと少し低下しました。原因としてはどのようなことが考えられる
でしょうか?また、対処についてもあれば教えていただけるでしょうか?
なお、モデムの電源OFF→ONしても変わらずです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/04/03 08:35:33
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :4.7M(4,669,838bps)
上り速度 :0.6M(580,434bps)
線路距離長:3360m
伝送損失 :42dB
0点

誤差です。
線路距離長:3360m、伝送損失 :42dB の悪環境では、
下り2Mbps程度しか出ない場合も多いです。
接続が安定しているなら、現状はとても良い状態です。
書込番号:15972223
1点

同じく誤差の範囲か、収容している局にユーザーが増えたか、帯域を占有するユーザが出てきたかです。
ADSL条件からすると良い方だと思いますヨ。
書込番号:15973588
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)