このページのスレッド一覧(全1125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年10月15日 21:17 | |
| 0 | 2 | 2009年10月7日 19:36 | |
| 1 | 5 | 2009年10月6日 17:54 | |
| 4 | 4 | 2009年10月2日 20:53 | |
| 0 | 2 | 2009年9月27日 18:57 | |
| 0 | 3 | 2009年9月27日 09:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/07 21:47:45
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :2.0M(2,049,222bps)
上り速度 :0.6M(579,207bps)
線路距離長:1360m
伝送損失 :25dB
先日のシルバーウイークに現在の新居に引っ越してきました。
早速計測をしたところ、上記の様な結果となりました。
以前住んでいたところに比べて基地局からの距離の割にはスピードが
出ていません。
このような伝送損失でこのスピードは適正な範囲内なのでしょうか?
一般的なご意見で結構ですので教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
安定して接続できているなら、伝送損失の値にかかわらず適正な
速度です。ADSLでも光でもベストエフォート型ですから。
電話回線は、引っ越した場所で元々使っていたものですか?
(実家に戻ったなど)
そうでなければ、線路距離長及び伝送損失の値が違っています。
近所に引越で電話番号が変わっていないなら、今の数字は
前の住所での値のままです。
回線が変わってから、線路距離長及び伝送損失の値をNTTが
机上計算するまでには、数週間から長いと2ヶ月以上掛かります。
書込番号:10275171
![]()
0点
<Znさん
返信遅くなりましてすみません。
接続は安定してつながっています。
以前よりずいぶん遅くなってしまったので何かルータや設定などで
問題があるのかな? と思ってしまいました。
また、「線路距離長及び伝送損失の値をNTTが机上計算するまでには、
数週間から長いと2ヶ月以上掛かります。」との事。
知りませんでした・・・・
とりあえず、安定して繋がっているのでこのまま使いたいと思います。
伝送損失等については、またしばらくたってから調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10310885
0点
やはり、今回の線路距離長と伝送損失は、引越前の情報の可能性が
高いですね。引越後の情報と比較するために、保存しておきましょう。
あとは、時々NTTのページをチェックするだけです。
引越後に速度が下がったのですから、伝送損失は大きくなるはずですが、
机上計算に現れない電話線上のノイズがあるかもしれません。
おかしいなと思ったら、プロバイダのテクニカルサポートに相談して
みてください。
書込番号:10314859
![]()
0点
スピードテスト(ADSL)
Yahoo! BB 50M使っているのですが、
価格が高い為、
12Mに変更したいと思っています。
測定した所…
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/07 01:34:00
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.2M(1,245,758bps)
上り速度 :0.0M(27,607bps)
線路距離長:870m
伝送損失 :17dB
と上記の様な結果になりました。
今でも繋がりにくさは多々感じるのですが、
12Mに変更した場合もっと繋がりにくくなるのでしょうか?
あまり変わらないのであれば変更したく思います。
ご意見よろしくお願いします。
0点
局舎から距離が短いことを思えば遅いと思います。
なにか障害があるのでは?
改善されれば12Mでもかなり早くなると思いますが
書込番号:10272180
0点
線路距離長が1km以下なので、下りは現在の10倍は出ても良いんじゃないかと思います。
モデムの電源を切って、1〜2分程度おいてから再度電源を投入しても改善されないようであれば
Yahoo! BBに問合せてみてはどうでしょう。
また、12Mのプランに落としたとしても現在の問題がクリアされないときは
変わらず低速のままになると思いますので、原因を探ってはどうでしょう。
●回線がよく切断される
・宅内での電波干渉(モデム・電話線・スプリッタ)
→電子レンジや冷蔵庫・エアコンが周りにないか注意
・保安器の問題
→NTT(回線業者)に問合せてください。
・局側の問題
→Yahoo! BBに問合に問合せてください。
●回線は切れないが低速ってだけ
→モデムがノイズ調整で安定する帯域を探したとき
遅い帯域でリンクアップした場合はモデムをリセット
することで治る可能性あり。
●ガスの遠隔検針等の電話回線を利用したサービスをADSLの回線と併用してる
→サービスを提供している会社へ相談して下さい。
書込番号:10274010
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/03 00:19:55
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:その他
下り速度 :7.7M(7,715,162bps)
上り速度 :0.8M(824,521bps)
線路距離長:930m
伝送損失 :16dB
ネットで調べましたら、同じ様な条件の他の人達(eAccess 47M/50M)は20M前後の速度が
出ている方が多いです
速度が出ない理由がわからないので、皆様のご意見を聞かして下さい
宜しくお願い致します
1点
この情報だけでは、誰も理由は分かりません。
なお、線路距離長・伝送損失 という値は、
1.NTTが図面を使って計算したもので、実測値ではないこと。
2.電話局内のADSL設備から利用者宅外壁の保安器(雷避け)までの
環境に対応する値で、保安器〜利用者の宅内配線〜PCの環境や
インターネット側の環境による速度低下は全く関係ないこと。
を認識してください。
提示されている速度は、インターネット上のサーバからあなたの
PCの中までの値ですから、どこかで速度低下している可能性は
あります。
電話線上の通信を邪魔する機器・サービス、宅内配線の状況、
モデム故障の可能性、パソコン周りの情報など、端末(利用者)側
だけでもチェック項目が山ほどありますので、この掲示板で
解決するのは無理です。
どこだか分からないですが、ご契約のプロバイダが一次窓口ですので、
ご自身で相談してください。結果を書き込む必要もないと思います。
少なくとも私は、興味がありません。
書込番号:10255011
![]()
0点
この様な初歩的な質問に真摯にお答え下さいまして有難う御座います
ご指摘の通りに、「契約プロバイダーのサポートの方」に連絡して
状況が良くなる様にモデム等の調整をして貰います
表面上のデータばかりを見ておりましたのが恥ずかしいであります
どうも有難う御座いました
書込番号:10255402
0点
私の例をご参考までに。
39M契約で,最初は下り2.7Mで,おかしいなあと思っていたらNTTがきて,分岐の線が腐食していたとのこと。
その後,9.1Mに上がって満足していたら,急にモデムが使用不能,自然復旧後に測ったら,なんと0.4M。プロバイダに相談して「帯域調整」というものをやってもらったら,7M近くになりました。
いろんなことがあるものですね。
書込番号:10268915
0点
スピードテスト(ADSL)
現在、@nifty/eAccesの8MのADSLを使用しています。
契約の名義人だった家族が引っ越したのを機に、新たにADSLの契約をやり直す予定です。
現在の環境は下記の様なものですが、Youtube(HD)などの動画配信で、追いつかなくなる時があるので現状よりも高速化を望んでいます。
現在新たなADSLを12Mにするか、50Mにするか検討中です。
家の場合、多少高くなっても、50Mなりの効果が期待できるでしょうか?
それとも12Mで十分なのでしょうか?
(12Mも50Mも大して実効速度が変わらない場合も多いそうなので不安です)
光回線は今回は予算オーバーなので考えていません。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/14 14:33:15
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 8M
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :6.9M(6,936,141bps)〜3.7M
上り速度 :0.7M(717,858bps)〜0.7M
線路距離長:880m
伝送損失 :14dB
0点
こんにちは
近くて改善の余地おおいにありますね、50Mを狙いましょう。
書込番号:10152148
![]()
2点
@niftyでそのままeAccess50Mにした方が
安くなるかもしれませんよ。
http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/50m_ninen.htm
書込番号:10152361
2点
里いもさん、ご返事ありがとうございます。思い切って50M試してみようかとおもいます。
参ったなーさん、ご返事ありがとうございます。まさしくそんな感じです。6年ほど前の契約なので、いまどきの水準で考えるとずいぶん割高なんです。
書込番号:10159393
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/02 20:38:49
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :28.3M(28,250,155bps)
上り速度 :2.3M(2,291,655bps)
線路距離長:880m
伝送損失 :14dB
後述:10月1日からソネット(eAccess)のADSLが開通しました。
おかげ様で、満足な結果が出ました。思い切って50Mの契約にしてよかったです。
プロバイダは2年縛りが有るニフティと、縛りがないソネットで月々の価格が同じくらいだったので、ソネットにしました。(価格.comのキャンペーンは別の話として。)
アドバイスをいただいた方々有難うございました。
書込番号:10248003
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/26 23:23:55
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.8M(1,770,509bps)
上り速度 :0.7M(691,620bps)
線路距離長:5140m
伝送損失 :42dB
先週パソコンを買ったばかりの初心者です。
この速度は、普通なのでしょうか?
速度向上はしないのでしょうか?
光は、まだ来てません。
0点
線路距離長・伝送損失に見合った妥当な速度です。
何もいじらず、現状でネットライフを楽しみましょう。
書込番号:10220499
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/26 19:04:17
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 12M
プロバイダ:その他
下り速度 :0.9M(888,937bps)
上り速度 :0.6M(561,561bps)
線路距離長:4010m
伝送損失 :45dB
明らかに遅いと思うんですが、気のせいでしょうか?
光に乗り換えたくても、光がまだ来ていないので無理なんです
改善はできるでしょうか?
もしかして、フレッツADSL 1.5Mって可能性はないですかね?
0点
線路距離長と伝送損失を見ますとそんなものです。
これで50Mに変更しても速くなるとは限りません。
安定性を考慮するとそのままがいいかもしれません。
書込番号:10218598
0点
フレッツADSLなので、NTTのテクニカルサポートに相談したら、
回線調整してくれて速くなるかもしれません。
あとは、PCの設定や配線周りを見直す程度でしょう。
局舎から遠距離ですので、ほんの僅かの改善効果だとは思います。
書込番号:10218674
0点
そうなんですか。
てっきり自分だけ遅いと思いました。
PCの設定や配線周りをもう少し見直したいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:10220374
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
