このページのスレッド一覧(全587スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年5月9日 13:49 | |
| 0 | 1 | 2006年4月9日 08:40 | |
| 0 | 0 | 2006年4月5日 22:32 | |
| 0 | 4 | 2006年4月1日 19:48 | |
| 0 | 0 | 2006年3月29日 13:55 | |
| 0 | 2 | 2006年2月20日 14:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/11 15:03:04
回線タイプ:ADSL
回線名称:その他
プロバイダ:TikiTiki
下り速度:2.5 M(2,646,895 bps)
上り速度:0.8 M(854,914 bps)
伝送損失:43 dB
線路距離:2280
何ら問題なく、安定していて順調にインターネット生活を送っております。以前加入していたYahoo!8Mと遜色なくスピード出ております。IP電話はありませんが、ネット代は月割りで半額程度になりました。
これからも、低価格で良質なサービスを期待しております。
では。。。
0点
私の場合も不安でしたが、初接続後10分後、昼間でしたら
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/09 13:42:58
回線タイプ:ADSL
回線名称:アッカ 3M
プロバイダ:TikiTiki
下り速度:2.6 M(2,644,306 bps)
上り速度:0.9 M(855,130 bps)
伝送損失:37 dB
線路距離:2400 m
この条件でこの速度出てれば十分でしょう?
いやはや体感速度は10Mクラスですな・・
Tikitiki+ACCAはお奨めかもしれませぬぞ!
書込番号:5063961
0点
スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/06 10:40:26
回線タイプ:ADSL
回線名称:アッカ 3M
プロバイダ:OCN
下り速度:2.5 M(2,665,162 bps)
上り速度:0.8 M(854,819 bps)
伝送損失:23 dB
線路距離:1680 m
乗り換えたので結果を、メモ代わりの投稿で申し訳ありません。
早い速度は必要としてないので充分でした。
0点
便乗してメモさせて下さい。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/09 08:23:53
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 24M
プロバイダ:ASAHI Net
下り速度:7.4 M(7,735,986 bps)
上り速度:0.8 M(819,592 bps)
伝送損失:35 dB
線路距離:2370 m
書込番号:4983619
0点
スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/05 22:26:33
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:5.9 M(6,197,003 bps)
上り速度:0.6 M(663,810 bps)
伝送損失:26 dB
線路距離:1440 m
\2.180でリーズナブル。インターネットするには充分。
一般的評価は悪い様ですが、サポートの対応もまずまずでした。
ADSLのリンクはカケだと思いながら申し込みました。
今のところ結果オーライ。
0点
スピードテスト(ADSL)
リンクが11M程度なのでこんなもんかな。
ぷららは、込んでる時間帯でもほとんどレート落ちないので
とりあえず満足してます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/01 10:23:09
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 47M
プロバイダ:ぷらら
下り速度:7.7 M(8,085,825 bps)
上り速度:0.8 M(880,748 bps)
伝送損失:27 dB
線路距離:1900 m
0点
>リンクが11M程度なのでこんなもんかな。
リンク速度11M丁度として、その85%の9.3M近辺まで可能性ありです。
MTU/RWINの設定をして下さい。
書込番号:4963187
0点
WinXPでも可能性あるんでしょうか?
とりあえずやってみます。
CPUは、P4 2.4Cなので、まだまだボトルネックにはなって
ないとは思いますが...
書込番号:4963203
0点
CPUは問題なしです。
MTU=1448 RWIN=64768 あたりで先ずは様子見です。
下記URLのNetTuneが良いでしょう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218137.html
書込番号:4963463
0点
どうも。
EditMTUでオート設定してみたら、なぜか1Mbpsに
なってしまいました。(爆
NetTuneでもやってみます。
書込番号:4963703
0点
スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/03/29 13:08:52
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:3.7 M(3,900,955 bps)
上り速度:0.6 M(663,365 bps)
伝送損失:32 dB
線路距離:2920 m
イーアクセスの1Mサービスからキャンペーンのyahoo!BB 8Mに変えました。
値段がほぼ一緒でスピードUP出来ました。
以前 フレッツ・ADSL12Mで繋いでいるときは2Mしか出ず、又電話にもノイズが出る為、すぐに解約してイーアクセスの1Mサービスに変えました。その時で870kぐらいのスピードが出ていたので値段相応で満足していました。今回yahooに変更するときyahoo!BBは評判が余りよくなかったの期待していませんでしたが、十分満足できます。
フレッツ・ADSL12Mの時のスピードは何だったのでしょうね
0点
スピードテスト(ADSL)
友人から平成電電のお勧めプランを聞いてNTTから乗換えを決めました。今の環境で6Mしかでないと12M契約でも変わらないことがわかりました。電話料金分がお得です。
e-acsess 47Mで距離3.3kで6.8M
料金nifty4300円、NTT基本1800円 計6100円
平成電電は会社更生法を申請しましたがなくなることはないでしょう。ニヤリ
0点
言っとくけど、47メガ程度の契約で7メガぐらいの速度なら
12メガの契約に落とすと。。。。。。
決して同じ7メガ程度の速度なんて出ないよ。
たぶん、4メガから5メガ程度でしょう。
プランを下位の契約に落としても、速度が変わらないで
済むことは、極まれ。
当たり前のことですが。。。。。残念!
特に平成電電の回線状態は、よくない評判ばかり。
最悪の場合、速度が2メガから3メガ程度に終わってしまう
こともたびたびです。
気をつけましょう。
安いものほど、よくもない。
回線の安定性が悪いと、通信の途切れや低速化などが起きます。
通信速度が1メガ程度で推移することもあります。
まったく接続できないことも。。。。。。。
覚悟の変更だったのでしょう。。。。
書込番号:4801848
0点
おそらく平成電電が民事再生手続を申請するに至ったのは回線速度もありますけど、サポートの悪さも大きな要因の一つのようです。
モデム買取のプランにしていたのですが、買い取ったにも関わらず毎月のようにモデムレンタルが引き落とされ、サポートセンターに問い合わせたところひと月経っても返事がなく、それでもレンタル料が引き落とされていたので再び問い合わせると、センターの方に
「私に言われてもどうしようもありませんので。」
といった旨の事を言われてしまいました。本当に悔しかったのですが、どうする事も出来ないのでそのまま二重引き落としに近い状態を続けて要約料金から差し引くという形で解決を得ました。
大きな会社だと二重引き落としが発覚しただけでニュースになりますが、会社が小さいと何ヶ月もの遅延の後の処理になっても何もいえません。
何度も問い合わせる中では、担当を代えて欲しいと伝えても代わってもらえなかったり、夕方6時までにとりあえず連絡をもらうという話だったのが7時になってもかかって来ず、こちらから電話してみると担当の人はもう帰ったという事があったり、一番ヒドイ時はどうぞ訴えて下さいともとれる事も言われたりしました。
そして信じられない事に最初の二重引き落としのトラブルを1年程かけて解決した後も2回おなじトラブルが起こりました。毎月明細を見ないと不安でたまらない状態です。
会社が小さいせいなのか、サポートや料金を始めとする顧客サービスが驚くほどあいまいなシステムの下で管理されています。最初に買取プランを契約した後になぜかモデムが2つ届いた時に少しおかしいなと思ったんですけど、友人が平成電電を契約した時も同じような事が起こっていました。
次にまた痛い目に遭うよりは解約しようと考えましたが、モデムを買い取ってしまっているので結局泣き寝入りの状態です。ADSL料金が他社より若干割安なのはやっぱりどこかにそれと引き換える形でデメリットがあるんだと思います。
友人もやはりサポートセンターの対応の悪さに耐え切れず、開通前に解約したと言っていました。長い書き込みになりましたが、参考になればと思います。
書込番号:4840416
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)