このページのスレッド一覧(全587スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年11月17日 00:19 | |
| 1 | 2 | 2012年11月11日 16:51 | |
| 0 | 1 | 2012年11月6日 16:13 | |
| 3 | 7 | 2012年10月21日 17:50 | |
| 2 | 1 | 2012年10月17日 20:49 | |
| 0 | 1 | 2012年10月14日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
測定日時 :12/11/16 23:48:58
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Nexyz.BB
下り速度 :23.2M(23,174,390bps)
上り速度 :1.5M(1,511,637bps)
線路距離長:600m
伝送損失 :33dB
0点
なかなか良い結果ですね。
ADSL条件で伝送損失が高いのが気になりますが、それを加味しても良い結果と言えそうです。
書込番号:15350285
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/11/11 14:19:43
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :7.2M(7,168,651bps)
上り速度 :0.8M(769,646bps)
旧式Panasonic Let'note モバイルノートPCからの投稿。
OS: Windows XP
セキュリティーはWindows Defenderのみ。
無線LANはアイ・オー・データ。ルータまでの距離は約20m。
まあ速い方かな?!日本のサイトだと約700kでてますから、アプリのDLはまあまあです。
0点
ADSL回線ですので机上条件がわからないのですが、かなりというかすこぶる良い結果ですね。
恐らく50Mbps回線に変えても十分発揮出来るのでは無いでしょうか?
書込番号:15325729
1点
くるくるCさん、早速のコメントありがとうございます〜
調べましたら、NTTの基地局まで400mほどしか離れておりませんので、いい結果になったようです。
NTTの代理店から光の契約の誘いも来てますが、会社としてはウェブページの閲覧、メールのチェック程度ですので、この速度があれば十分だと思います。電話も取引先からの着信がほとんどです。まあ、いずれ光に変わる時代の流れのようですが・・・
書込番号:15326049
0点
スピードテスト(ADSL)
LANケーブル1m cat5
測定日時 :12/11/06 15:21:44
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Tigers-net.com
下り速度 :3.1M(3,111,873bps)
上り速度 :0.8M(778,162bps)
線路距離長:4250m
伝送損失 :48dB
LANケーブル20m+コネクタ+15m cat6
測定日時 :12/11/06 15:27:01
下り速度 :3.0M(3,010,844bps)
上り速度 :0.8M(777,403bps)
長さは関係ないって聞いてたけど、コネクタで減速されたのでしょうかね。
テレビでYouTube見れるといいなあ。
0点
それくらいなら誤差の範囲ですね。
100m以上になると恐らく変わってくると思います。
線路距離長と伝送損失がADSL的に不向きなので、速度はそれ以上上がりそうに無さそうです。
Youtubeは微妙なところです。
書込番号:15303225
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/20 09:47:27
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 40M
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :12.8M(12,784,734bps)
上り速度 :0.6M(619,256bps)
線路距離長:1010m
伝送損失 :13dB
現状特に不満もなく、
逆にマンション光プラン1のほうが遅かったら嫌なので断りました。
0点
国から、高すぎる通信料金を下げなさいと指示があるようです。
逆に言えば、光は高くて割が合わないと言うことです。
電話会社は、普通の電話線を廃止したくてしょうがないようです。
書込番号:15228191
0点
契約速度がADSL条件の割に悪いと思います。
その線路距離長と伝送損失なら20Mbpsを超えてもおかしくないと思います。
OSやLAN構成を教えていただけませんか?
有線LANですか?無線LANでしょうか?
書込番号:15228486
0点
ガラスの目さん
VDSL方式のメリットデメリットを考慮し
今回は見送りました。
くるくるCさん
遅いんですか、でも動画は見ないので特に不満なく使えてます。
普通にウェブページ閲覧には問題ないです。
分かる範囲での構成は、
OSはwindows7 64bit pro
デスクトップ 有線、モデムNTT東日本NV2と無線ルータNEC WR8300Nです。
ブラウザはFire Fox 15.0で測定しました。
蛇足ながら
CPU Q9650
メインメモリ DDR2 800 2GB×2枚
グラボ 8800GT
Cドライブ SSDの80Gです。
書込番号:15229125
0点
不満がなければ別に良いのですが、有線LANで計測ならやっぱり20Mbpsは欲しいところですね。
もしかすると、ADSLユーザーが多いと言う事も考えられますね。
書込番号:15229242
0点
今 測定したらこんなカンジでした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/21 07:31:06
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 40M
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :15.0M(15,041,582bps)
上り速度 :1.0M(995,989bps)
線路距離長:1010m
伝送損失 :13dB
時間帯にもよるのかもしれません。
早いにこしたことはないですけど、不満はありません。
1つ速度低下の原因ではと思い当たるのが、
壁から出ている電話の口→モデムまでの線が長い事です。
建物の構造上と生活スタイルの関係上どうしようもありません。
モデム→ルータ→PCは10cm程度のLANケーブルで接続していますが・・・。
書込番号:15232175
0点
連投すみません。
色々調べてRWIN値の見直しなどした結果、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/21 08:11:10
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 40M
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :19.8M(19,785,116bps)
上り速度 :1.0M(968,132bps)
線路距離長:1010m
伝送損失 :13dB
になりました。
書込番号:15232265
2点
ををっ!
かなり上がりましたネ!
Rwin値の適正化の成果ですね(^^)
書込番号:15234015
1点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/17 11:01:26
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 39M
プロバイダ:イー・モバイル
下り速度 :10.1M(10,055,649bps)
上り速度 :1.0M(1,037,709bps)
線路距離長:1470m
伝送損失 :23dB
イー・モバイルの12Mから40Mへ変更してみました。
12Mの時は下りで最大7Mで上りが800K代でした。今は動画サイトのHD画質でも途切れる事無く再生できるようになりました。
0点
ADSL条件からするともう少し出ても良いような気がします。
でも、今で充分満足されているのであれば、それはそれで良いかもしれませんね。
書込番号:15217400
2点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/14 14:30:04
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :8.4M(8,381,778bps)
上り速度 :0.8M(832,544bps)
線路距離長:1610m
伝送損失 :24dB
無線接続での結果です。
PCを買い換えましたので、計測してみました。
ATOM → i7 だからなのか、1M程度以前より速くなってます。
どうでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
そうですね。ADSL条件からするとそこそこ出ていると思います。
でも、欲を出して上位回線契約しても、見合ったほどで無いかと思います。
書込番号:15205229
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)