このページのスレッド一覧(全587スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2012年5月15日 11:50 | |
| 0 | 3 | 2012年5月4日 22:23 | |
| 0 | 5 | 2012年7月11日 08:21 | |
| 1 | 1 | 2012年5月3日 09:26 | |
| 1 | 4 | 2012年4月17日 18:14 | |
| 1 | 1 | 2012年4月8日 11:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/05/08 14:18:55
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:So-net
下り速度 :3.7M(3,707,762bps)
上り速度 :0.6M(590,771bps)
以上は無線LAN状態です。有線LANでもほとんど同じ数値です。
ケーブルTVネットから、光とか散々迷った挙句、ADSLに変更しました。
高圧電線鉄塔が近所にあり、駅と線路もすぐ近くて上空には自衛隊のヘリがよく飛び、
距離も近所のコンビニの電話番号で計ったら約3キロで損失も37dbもあり(自宅はもっと線路に近い)という、ADSLには不向きとも思える条件でしたので、1Mでも出てくれれば御の字だったので、予想外の好結果には素直に喜んでいます。
もう一つ予想外だったのは、無線LAN時でも速度低下がほとんど無いということです。
ケーブルネット時代は、有線で実測30Mが無線では9Mくらいしか出なかったので心配していたのです。
うんと下がってしまうと予想していたので、30メートルのLANケーブルを購入しようとしていましたので費用が浮きました。
心配な点はこの速度が最初だけで、数ヶ月、数年後にはグンと下がってしまわないか?ということです。
0点
グンと下がることはないですが、ADSLの性質上、何度計測しても最初の頃より戻らないなぁ。と思ったら、ADSLモデムを一度再起動してみて下さい。それでも、速度が戻らなければADSLモデムのコンセントを一旦抜いて、5分くらいしてから繋げてみて下さい。
それでも、戻らない場合は恐らく混雑しているのでは無いかと思います。
どの時間帯でも速度が戻らない時は、プロバイダのバックボーンがいっぱいいっぱいの可能性があります。
書込番号:14537991
1点
くるくるCさん、いつもいつもありがとうございます。
今までは、ケーブルTVのネットしか使った事が無いのでわからない事だらけです。
今も計測してみたのですが、昼間と同じ速度でした。
今はネットを使っている人が多い時間帯だと思いますが、今のところ一安心です。
悪い条件が重なっている環境で、この速度なら納得できます。
この環境で不満が出てきたら光ファイバーも検討します。
書込番号:14539044
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/05/15 11:39:44
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:So-net
下り速度 :3.6M(3,645,091bps)
上り速度 :0.7M(718,237bps)
線路距離長:3020m
伝送損失 :42dB
開通して一週間ほどたちましたので、測定してみました。
JコムフォンからNTT固定電話に戻してから、NTTの距離測定サイトからは測定出来ませんでしたが、さきほどトライしてみたら測定出来ました。
なんと損失が42db!!これにはガックリです。
距離はこんなもんだろうなとは思えますが、損失が40を越えていたとは思いませんでした。
でも無線LAN状態でこの諸条件の悪さで、この速度なら納得は出来ます。
書込番号:14563539
0点
スピードテスト(ADSL)
このような例は余り無いかと思いますので、
一応、参考までにアップしておきます。
先日、ある事情により、旧住所から、
現在の新住所に引越しました。
距離は直線で600メートル(キョリ測より)。
築40年の古いマンションの11階から、
築10年のアパート(全8戸)の2階への
引越しです。
測定日時 :2012/05/04 16:22:25
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:@nifty
下り速度 :27.4M(27,351,625bps)
上り速度 :2.2M(2,233,459bps)
線路距離長:1490m
伝送損失 :23dB
スピードテストのコメント通り、
体感ではかなり早くなった感じがします。
旧住所での記録をコピペしてませんでしたが、
何回測っても、下りで3Mを超える事は有りませんでした(笑)。
線路距離長や、伝送損失の値も、ほぼ同じです。
やはり、マンションの居住人数や、使用状況、
あと、電話回線の質でもかなり違って来るのかなと、
思っています。
0点
koutin3214さん こんにちは。 光にしなくても十分そうな早さですね。
二年前まで線路距離長:1400mでyahooBBの8M adslでした。 良くて6MB。
今はeo光の100MBです。
書込番号:14520734
0点
BRD さん
実は引っ越し先では光が入っていたので、
今月で2年縛りが解除される事もあり、
変更しようと思っていたのですが、
念のためにスピードを確認しておこうかと思った結果が、
コレです(笑)。
数百メートルの近距離移動で、
此処まで違いが出るとは思いませんでした。
因みに、
線路距離長や伝送損失の数値はほぼ同じですが、
区をまたいだ為に、交換局は変わりました。
其処ら辺の影響もあるのでしょうか。
書込番号:14521129
0点
A(元住所)3Mbps――見えない強烈なノイズの壁がある――NTTビル――――B(今住所)27Mbps
何かあるんですよ。何か・・・
隣の家とうちのADSL(今は光)の時に何故か伝送損失が違いすぎました。
線路距離長:2480m
伝送損失 :18dB
下り速度 :不明
線路距離長:2500m
伝送損失 :48dB
下り速度 :8Mbps
書込番号:14522030
0点
スピードテスト(ADSL)
NIFTY eaccess39Mから切り替えました eaccess 9M程度 Yahoo 9M弱 スピードテストでは微妙に遅くなりましたが、体感的には同等以上 価格は半分! 切り替え成功でした。スピードが遅くなりすぎた場合は違約金を払い解約する予定でしたが必要なくなりました。 最近のNIFTYは元気ないですね、存在意義が薄らいでいます。
0点
私も切り替えました。
結果から言いますと成功でした。
今までso-net eaccess 12Mで収容局から3km強あり、伝損は46dB。
速度テストは予想通り下りも上りもボロボロでした。(↓0.581M程度↑0.48M程度)
それにしても遅いのでは?と電話して尋ねたりもしましたが、こんなものと言われあきらめていました。
今日から開通。
2年縛りはあるものの、値段も数百円ですが節約できダメもとで速度計測。
結果、下りが1M越えしました!!!!!!!!!!
イー・アクセスさんの回線はちょっと相性悪かったようです。どうも数年ありがとうございました。
そしてsoftbank BBに感謝です。無線カードが市販されていないのは残念ですが。とにかくよかったです。
書込番号:14506983
0点
乗換大成功でしたね!
とても良いと思います。
出来ればNTTから自宅までの線路距離長と伝送損失を書いて頂けると、今後の参考になると思います。
書込番号:14514931
0点
【ご参考】
線路距離長:1220mとなっていますが@JR線をまたいでいるAマンション10F
とあまり良くない?条件です。 しかしeaccessに比べ時間帯による速度変化
がほとんど無いのがGOODです。eaccess39M利用時は6〜10.5Mとかなり時
間帯により変化していました。
*eaccessのモデム(AtermWD701CV)上の伝送損失は29dbと出てましたが?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/05/04 15:06:49
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :8.5M(8,514,522bps)
上り速度 :0.8M(827,959bps)
線路距離長:1220m
伝送損失 :17dB
*体感速度はnifty+eaccess39M!より明らかに速くなりました。これで
お値段半額!毎月払うものですからお得感100点満点です。
書込番号:14520417
0点
開通1ヵ月後の速度です。変化無し!BBとして
全く問題なし。回線業者(e社)よりの乗り換え
は大成功でした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/05/30 09:08:01
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :8.4M(8,418,120bps)
上り速度 :0.8M(758,818bps)
線路距離長:1220m
伝送損失 :17dB
書込番号:14621554
0点
2ヶ月経過、速度変化なし!good。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/07/11 08:17:07
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :8.7M(8,742,770bps)
上り速度 :0.9M(879,040bps)
線路距離長:1220m
伝送損失 :17dB
書込番号:14791985
0点
スピードテスト(ADSL)
1年前の計測結果とほぼ変わらず
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/30 22:07:57
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :9.1M(9,096,208bps)
上り速度 :0.9M(882,424bps)
線路距離長:1130m
伝送損失 :15dB
0点
安定していますね。
ADSL条件も良いと思いますので、そのまま維持されると良いと思います。
あと、Yahoo!ですから「裏プラン」なるものも存在しているので、安く済ませるなら交渉してみる価値もあります。
書込番号:14514876
1点
スピードテスト(ADSL)
使用環境は以下のとおり
<PC>
CPU : Intel Core i5 750
OS : Windows7 HomePremium SP1
<LAN>
1Fにコレガ無線ルーター
2FにデスクトップPC(バッファローUSB無線LANアダプタ)
計測結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/17 00:09:07
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :14.0M(13,989,663bps)
上り速度 :0.9M(911,258bps)
線路距離長:1730m
伝送損失 :22dB
になりました。
使用前は下り平均が10M程度だったのでかなり改善され、
YouTubeの1080Pが途中停止することなく観れるようになりました。
但し、上りはほとんど変わりなし。なぜだろう・・?
0点
NetTuneでどこの値をどのように変えたのか。
これを書かないことには、何とも原因のつかめようがありません。
OSがWindows7と言うことですので、RWINは変えることが出来なかったと思います。
と言うことは、今回前回より劇的に変わった要因は、単純に利用者数が少なかったからでは無いかと思います。(帯域が充足していたことが速度向上に繋がったと言うことです。)
上り速度があまり変わらないとのことですが、AFD値を変えられましたよね?
当然、OSの再起動もされたかと思います。
あと、無線LANでの計測では無く、有線LANによる計測をしてみて下さい。
と言ってもデスクトップですからなかなか難しいですかね。
書込番号:14447200
1点
WindowsVista、7(以降も)ではNettuneなどのソフトは働きませんよ。
書込番号:14448239
0点
おかしいですね。
私のWindows7 64bit版は、違うのでしょうかね?
補足しておきますが、NetTuneを動作する前に
1.プロパティー
2.互換モードにチェックして、WindowsXP Service Pack 3
にして下さいね。
書込番号:14448458
0点
書込番号:14448923
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/06 20:11:59
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:楽天ブロードバンド
下り速度 :6.7M(6,741,949bps)
上り速度 :1.0M(971,934bps)
線路距離長:2502m
伝送損失 :38dB
基地局まで遠いとこんな物かな(´・ω・`)
0点
そうですね。
伝送損失代わりと高めなので、そこまでしか出ないのかも知れません。
コストパフォーマンスから、1つランクを下げて契約されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14408576
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)