このページのスレッド一覧(全587スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年5月24日 14:40 | |
| 0 | 4 | 2011年5月19日 22:25 | |
| 0 | 3 | 2011年5月18日 22:44 | |
| 0 | 1 | 2011年5月17日 21:57 | |
| 0 | 0 | 2011年5月16日 01:11 | |
| 0 | 1 | 2011年5月15日 09:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/22 13:54:28
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:OCN
下り速度 :8.2M(8,226,612bps)
上り速度 :1.0M(1,049,403bps)
線路距離長:2110m
伝送損失 :28dB
まあまあ、との評価でした。
0点
もう少し速度が出ても良いような気がしますね。OSはなんですか?
家庭内ネットワーク構成は、有線LANでしょうか?無線LANでしょうか?
契約速度を24Mbpsか12Mbpsでもさほど変わらない結果になるような気がします。
書込番号:13039774
0点
くるくるCさん、コメントありがとうございます。
くるくるCさんが、きっとコメントしてくださる気がしていました。
家庭内は有線LANで2台のPCが常時接続、時々追加1台です。OSは全てWindows7pro.32bitです。
24MBでも12MBでも変わらないかも、とのこと、そうかもしれません。
しかし、料金は現在の47MBとの差が最大68円しかないのでサービス対応プランの最高速度のものを選んで契約をしました。光がサポートされていない地域に引っ越してきた悲哀です。予定もないそうです。
書込番号:13042436
0点
光がサポートされていないのであれば、現状を甘受するしかないようですね。
いずれにしても改善する望みがありそうなので、一旦モデムの電源を切ってから繋ぎ直した直後に計測してみるくらいですかね。
暫くして徐々に下がるのであれば、近所に高周波の工事か送電線に影響を受けていないかどうかでしょうか。また、NTTに相談するのもあります。それでも改善しないのであれば、もしかすると近所の方が多く契約されており、ネットワークトラフィックが輻輳していることが原因なのかも知れません。
書込番号:13044762
0点
くるくるCさん、
再度のコメント感謝します。参考にさせていただきます。
実際のワークや問い合わせした後に報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13046579
0点
スピードテスト(ADSL)
あまりネットが遅いので久々にスピードを見た。
50Mでも20Mでも大して変わらなかったので、20Mにしたのだが始めは下りは2M位有ったのに、線路距離からやっぱりADSLは・・・。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/15 18:04:48
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:@nifty
下り速度 :0.3M(268,348bps)
上り速度 :0.7M(718,321bps)
線路距離長:2820m
伝送損失 :63dB
0点
線路距離長のわりに伝送損失がずば抜けて悪いですね。
一度、モデムの電源を切ってから再度入れてみてはどうでしょうか。
書込番号:13012085
0点
何度もLANケーブルをさし直し、電源を抜いたりし再起動させたりしすると2.3M位にはなるのですが、2、3時間するとまた遅くなってしまうので無理のようです。
プロバイダーを変えても同じかな〜。
書込番号:13027076
0点
何度抜き差しや電源オンオフをしても同じであれば、仕方がないかも知れません。
プロバイダを変えても同じだと思いますが、変えるのも一つの手段かも知れません。
書込番号:13027900
0点
伝送損失 :63dB で通信できているのが不思議なくらいです。
モデムを再起動すると、その時点で通信できる最高速度でリンクしますが、これくらい損失が大きいとノイズの影響で通信エラーが頻発するので、モデムがリンク速度を落としていきます。
環境が悪化すると接続できなくなる可能性があります。
書込番号:13027953
0点
スピードテスト(ADSL)
以前は BNRスピードテストを使っておりましたが最近価格comのサービスを知りました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/08 11:13:54
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:@nifty
下り速度 :12.8M(12,849,135bps)
上り速度 :3.3M(3,256,680bps)
線路距離長:420m
伝送損失 :9dB
0点
その線路距離長と伝送損失であれば、契約速度のMaxに近い数値が出てもおかしくないのですが…。
計測時のPC/ネットワーク構成、OSを教えて欲しいところですね。
書込番号:12986524
0点
お初 です。
そうですか? これ位のスピードでマァマァ納得しておりましたが・・・。
OSはXP(SP3) PCは自作コア2 マザボがASUS P5B-E-Plus LAN接続で同じルーターに
3台繋がっております。
書込番号:13018521
0点
ルーターのスペックは?メーカー名と型番がわかれば何とか…
10年以上前のルーターではなければ、問題ありません。
XPであれば、Net Tuneなどを使ってRwin値とAFD値を最適化してやると、更に向上するかも知れません。
書込番号:13024106
0点
スピードテスト(ADSL)
引越したの回線も替えてみました。
1階に無線LAN 5年位前に買った安物 コレガ CG-WLBARGL
2階にPCでUSB接続の小さめなクライアント コレガ CG-WLUSBNM
OSは Windows7 Home Premium 64Bit
という無線LANでのネットワーク構成・計測です。
私の使い方だと光にしなくてもADSL12Mで充分に満足な結果でした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/17 17:40:20
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:So-net
下り速度 :9.2M(9,165,876bps)
上り速度 :1.0M(992,648bps)
線路距離長:1190m
伝送損失 :23dB
0点
線路距離長と伝送損失からすると充分ですね。
今のままで良いと思います。
もしも、速度低下が続くようでしたら、ADSLモデムを再起動してみて下さい。
書込番号:13019973
0点
スピードテスト(ADSL)
AOLの開通時の対応はあまり良くありませんでしたが、レンタルされた上50M・下3Mの製品も以前の12MのNiftyのレンタル品より非常に良いです。Niftyのレンタル品は使用後1年後くらいから1週間に1度は停電でもないのにネットワークが勝手に切断されてしまう最悪な状況が続きました。その都度初期設定に戻していました。それでAOLに乗り換えました。トクトクスペシャルプラン50Mキャンペン中に契約し既に1年4か月くらいが経ちました。素晴らしいことにモデム(Aterm DR207C)が一度も落ちておらず、しかも時折測定する速度は全く不安定なところはなく、下がることもなく上がることもなくいつも同じ数値を維持しています。地域的な恩恵もあり非常に満足しています。当面は乗り換えなくても動画配信やネトゲもストレスなしです。引っ越しをする時にはNTT基地局を考慮にいれて近くに引っ越そうと思いましたが、基地局は防衛上の観点から非公開?昔2000年頃の時には地図上で基地局表示があったのに・・・。基地局の町名でだいたいの場所を推測するくらいしか手立てがなくなりました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/16 00:52:53
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:AOL
下り速度 :25.4M(25,398,187bps)
上り速度 :1.9M(1,913,275bps)
線路距離長:850m
伝送損失 :17dB
0点
スピードテスト(ADSL)
iPhone4購入時にオマケで付いてきたFonルータを使っていたところ、通常7M前後なのに突然1M以下になってしまうため原因をFonに訊ねると、近所で相乗りされている可能性大とのこと。freeではなくmy placeという非公開設定にしていても同じとのことで早速Atermの無線LANルータを購入。12M契約なのに常時コンスタントに9M以上が出るようになってビックリ。たまに5〜7Mになりますが、アクティビティ・モニタでメモリ容量を増やすと元に戻ります。
なお有線ルータはAtermWD606CV,PCはMac OS10.4.11,CPU1.5MHz,メモリ1.5GB,路線長は1.5km。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/15 01:28:24
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:@nifty
下り速度 :9.1M(9,081,014bps)
上り速度 :1.0M(977,734bps)
線路距離長:1500m
0点
かなり良い条件ですね。
今で満足されているなら、このままが一番良いでしょう。
書込番号:13010382
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)