このページのスレッド一覧(全587スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年5月17日 19:54 | |
| 0 | 0 | 2009年5月17日 00:54 | |
| 1 | 5 | 2009年5月15日 20:07 | |
| 0 | 0 | 2009年5月15日 00:46 | |
| 0 | 0 | 2009年5月9日 00:28 | |
| 5 | 8 | 2009年5月7日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/17 08:02:41
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :3.5M(3,477,357bps)
上り速度 :0.9M(938,192bps)
線路距離長:2730m
伝送損失 :36dB
今まで10M出ている光だったんで、あまりの速度の落ちっぷりにびっくりしてるんですが、
過去ログ見てるとこんなもんみたいですね。
0点
hiro45さんへ
そんなものですよ〜^^
私なんて、引っ越す前は測定限界以下でしたから…。
(ADSLで下り0.1M以下)
これより遥かにマシです^^;
書込番号:9556846
0点
プレク大好き!!さん
下り0.1M以下はちょっとありえないですね・・・私ならキレちゃうかも^^;
現状3.5Mですが動画(gyaoとか)も普通に見れてるし、前の光より安定してるし、
その点は満足してるんですけどね。
書込番号:9557673
0点
hiro45さんへ
大丈夫です^^
ちゃんと切れてましたから(笑)。
安定性が増したなら良しとしておいた方が良いかも知れませんね〜。
書込番号:9559420
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/17 00:48:09
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :9.3M(9,331,642bps)
上り速度 :0.9M(882,749bps)
線路距離長:1160m
伝送損失 :19dB
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/14 19:00:18
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Tigers-net.com
下り速度 :4.4M(4,399,797bps)
上り速度 :0.8M(772,882bps)
伝送損失 :48dB
線路距離 :4250m
7年ぶり1.5Mから乗り換え。この遠距離でびっくり。
千円余り安くなって、速さは実質4倍に。
やったー!!
0点
マートルさん こんばんは。 旧泰然たるyahooBBの8MB。 負けました! 乗り換えようかなー
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/14 19:49:53
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :2.1M(2,061,215bps)
上り速度 :0.6M(580,434bps)
線路距離長:1700m
伝送損失 :26dB
書込番号:9542921
0点
おめでとうございます。Y(^^)Y
過去スレを見ても、異常に速い地区にお住まいのようで。
NTT局舎から一直線なのでしょうか?
そのあたりの情報も載せてもらえると参考になります。
書込番号:9542931
0点
BRDさん、シーブラウンさん、こんにちは。
記録のつもりで軽く書き込んだのですが、
レスありがとうございました。
何回か計測しても同じスピードでした。が、
トリオモデム付属のケーブル類がやたらと長いので、
電話線を変えると、結果落ちました。
測定日時 :2009/05/15 15:53:09
下り速度 :4.0M(4,000,002bps)
上り速度 :0.6M(553,767bps)
それから、レトロPC Celeron 902MHz 502MBでも
4.4mbpsで速度は落ちませんでした。
NTT局からのロケーションは、高台の住宅地まで
国道あり新幹線・JR路線あり川もあり、何と言ったらよいのか、
まあ地方の畑もあるような環境です。
徒歩検索では2.7Kmでした。 なんででしょう??
さすが、Yahoo!BB!! 1M位とあきらめていたのに
すごい! はやい! やすい! (・・ほめすぎ)
一番驚いたのはメールソフトの起動とともに受信が終わってる!
って感じでした。
こちらはアッカ、イーアクセス、OCN、So-Net、au one net・・
すべてアウトの狭い範囲で選択しました。
うれしいやら、半信半疑の小騒ぎです。
蛇足ですが、以前の小冊子いっぱいのNiftyさんと違い、
Tigersさんは開通してからA4サイズの紙が4-5枚登録証などと
送られてきました。モデムやBBフォンの使い方はサイトで調べるようです。
書込番号:9547147
0点
モジュラーケーブルは短い方が良いみたいです。
混む時間帯〜暇なときで測定値に多少差があります。
古パソコンでもそれほど落ちないでしょう。
それにしても良い値です。
書込番号:9547332
0点
小冊子いっぱいのNiftyさんです。
小冊子いっぱいなので読んでません(笑)
文化的に光やケーブルの地区なんでしょうね。
空いているADSLを独占しているのかな。それはそれで凄い。
書込番号:9547839
1点
スピードテスト(ADSL)
スピードテスト(ADSL)
測定日時:
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度:3.5M(3,465,952 bps)
上り速度:0.6M(607,982 bps)
伝送損失:35dB
線路距離:2560m
数年前まで1〜2Mぐらいのスピードが出ていましたが、気が付いたら
0.5M程度に落ちていました。
無線を有線にしたりADSLモデムや無線ルータの電源のOFF/ONを
しても変わらないためNTTに電話しましたが、「まずはYahooに確認
して欲しい」ということでYahooに連絡しました。
すると「24時間かけて調整してみます」ということで結果は3M程度に
スピードアップされました。
今は満足です(^_^)v
0点
スピードテスト(ADSL)
測定日時:2009:5:4日
回線タイプ:ADSL
回線名称:ADSL one(旧メタルプラスネット) 5M
プロバイダ:KDDI
下り速度:4.7M(4,662,770 bps)
上り速度:0.8M(772,882 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
こんな事って在り得るんでしょうか。
0点
ADSLということは,上りと下りの速度が異なる(Asymmetric)DSLですので
ベストエフォートに近い結果だと思えますが,
どのへんが疑問なのでしょうか
書込番号:9488247
0点
伝送損失を考えたら距離0m(1m以下)で接続しているのと同等の効率ということでしょう.
経由するルータ間距離を直接加算して距離を出しているわけではないでしょうし...
書込番号:9492301
0点
実際にはNTT交換所から3.6キロ位なのに距離0の表示、伝送損失0ですが速度テストでは4M前後と表示されます、矛盾していませんか。
書込番号:9493669
0点
距離・損失は、自分で調べて自分で入力するんだよ。
それと、5M契約・距離3.6kmで4.7M出てるなんて、ウソっぽいですね。
書込番号:9494737
2点
何が疑問で何が矛盾なのか良く判りません。
どうなれば疑問も矛盾も無くなるのでしょうか?
収容局との距離、5Mと言う契約速度(すみませんが私はADSL oneは50Mと10Mの契約しか知りませんが在ると仮定して)で下り4.7Mbpsも出ていたら何も言う事無しと思いますが・・・
書込番号:9495514
1点
・数字ゼロの謎解き
伝送損失:0dB
線路距離:0m
この二つの値は、NTTの電話番号に対して、NTTが図面を使って机上計算する
値です。
線路距離長は、電話局から設置場所(正確には保安器)までの電話線のルートを
たどった「道なり距離」です。伝送損失は、線路距離長の他、電話線の太さや
電話線の分岐などを考慮した値ですので、距離長と比例するものではありません。
電話番号を入れて検索するページが、下記のとおり一般公開されています。
【NTT東日本】
電話回線の線路情報(線路情報開示システム)
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
【NTT西日本】
プラン選択参考ツール フレッツ・ADSL|NTT西日本|フレッツ公式
http://flets-w.com/adsl/plan_sentaku/index.html
NTTの電話番号を持っていても、回線新設や移転の直後で机上計算が出来て
いない場合や、電話回線が光収容(光ファイバー化)の場合は、値が出ません。
今回は、ADSL利用中で必ずメタル線ですから、NTTの電話回線契約で
電話番号共用型なら、値が出るはずですね。
また、ADSL専用線の場合や、メタルプラス電話(KDDI)・おとくライン
(ソフトバンクテレコム)などNTT以外のいわゆる直收電話の場合も、
NTTにデータが存在しないので、値が出ません。
もうだめださんは、KDDIのADSLをご利用中ですから、メタルプラス電話の
契約になっていませんか?
・速度の謎解き
ADSL Oneはイーアクセスの回線を使っていますので、電話局内の設備や
手元に届いているモデムは12Mの設備・機器を共用して、設定で最高速度を
5Mに抑えているかもしれません。
だとすれば、5Mプランで下り4〜4.7M出ても不思議ではないです。
上りは、最高速度が1Mでしょうから、実測0.8Mも妥当な数字です。
「NTT交換所から3.6キロ位」というのが道なり距離だとしたら、伝送損失も
30〜40dB程度だと予想されますので、下り4M台は良い数字です。
ADSL内では最高のコストパフォーマンス状態だと思います。
ちなみに、ADSLで速度プランを変更しても、電話線が変わるわけでは
ないので、実効速度(実際の通信速度)は変わらないか、ノイズの影響が
増えて逆に下がる可能性もあります。速度不満の場合は、光に変えましょう。
書込番号:9508854
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)