このページのスレッド一覧(全587スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年2月5日 21:55 | |
| 0 | 5 | 2007年2月5日 09:17 | |
| 0 | 3 | 2007年2月4日 01:25 | |
| 0 | 0 | 2007年2月3日 00:21 | |
| 0 | 0 | 2007年1月31日 22:38 | |
| 0 | 0 | 2007年1月23日 08:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
社宅に住んでいます。
昨年9月にBフレッツの導入告知があり、「やった!」と早速申し込みましたが、結局なしのつぶて。
(30戸の大所帯なのに申込みがほとんどなかったようで。NTTから何の連絡も無いのが腹立ちますが。)
で、約半年悩んだあげく、NTT東のWebCaster6400Mを購入、NTTの人からは「遠いからやめておいた方がいい」と何度も言われた(HPではさんざん勧めてるくせに)のを押し切ってモアVに変更。
今まで1.5Mだったので、この距離でこれだけ速度が出ればまあいい方でしょうか。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/05 20:44:32
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 47M
プロバイダ:ぷらら
下り速度:2.8M(2,787,300 bps)
上り速度:0.9M(881,034 bps)
伝送損失:36dB
線路距離:3100m
0点
スピードテスト(ADSL)
スピードテストしました。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/04 19:25:10
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:7.7M(7,723,191 bps)
上り速度:0.9M(882,463 bps)
伝送損失:22dB
線路距離:2010m
速度については何のストレスも感じないのですが、毎月の支払いがストレスになっています。
毎月約¥4,500位かなぁ〜。
光も含めて再検討中です!
0点
抜群の環境ですね。わたしもこれくらいスピードでていたら、光には変えませんでした。
So-net ACCA 12M
http://kakaku.com/bb/plan/26134113122/
@nifty eAccess 12M
http://kakaku.com/bb/provider_nifty_top.htm
hi-ho eAccess 12M
http://kakaku.com/bb/provider_hi-ho_top.htm
他に安いところ、
http://www.tiki.ne.jp/index.html
http://www.isao.net/indexpc.html
などありますよ。
すべてのプラン無線不可、Ip電話不可です。
固定電話も必要なければ、タイプ2で申し込んだら、固定電話の基本料も必要なくなりますので、お得では?
私は少々高くても(月200円程度)有名プロバイダーの方が良い気がするのですが、、、
書込番号:5962340
0点
自転車操業野郎さん。
早速のお返事感謝しております。
で、もっと安くと、自転車操業野郎さんのお勧めのサイトに行ったのですが、どこも津久井はサービス外なんです(涙)。
で、やはりOCNのキャンペーンって、魅力なんですよ・・・。
光が良いかなぁ〜。
別に、このままでも良いのかなぁ〜?
因みに、実家では。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/04 22:19:25
回線タイプ:ADSL
回線名称:その他
プロバイダ:T-COM
下り速度:1.9M(1,921,879 bps)
上り速度:0.8M(771,387 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
で、こちらをyahooにしたら少しは早くなるのかしら?
実家は、東京都なのでプロバイダーには、さほど困らないとは思うのですが・・・。
T-COMへの支払いが、¥3,500程度かな〜?
なんにしてもトータルで早くて、安いのが良いですよね〜。
でも、モデム返却とかって結構面倒そうだし・・・。
書込番号:5962990
0点
光は光でも、僕のレスってあるプロバイダ以外にも色々ありますから、できるだけ料金が安くて速度も安定してそうな所をよく吟味したほうがいいですね。
書込番号:5963269
0点
実家の方は速度あまり変わらないと思いますが?
ACCAの12Mのエリアなら?月1400円から1500円
お得でしょう?速度からすると少し距離あるか?
損失高そうなので12Mが良いです。
Yahoo!BBの8M安いですが?推測ですが?
今より速度落ちそうなのでやめた方が無難ですよ?
書込番号:5964190
0点
スピードテスト(ADSL)
測定日時:2007/02/03 13:16:35
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:5M(4,955,824 bps)
上り速度:0.8M(836,136 bps)
伝送損失:23dB
線路距離:1300m
現在ヤフーで\7000-/月程支払っています。
出来れば使用環境が余り変わらず、月5千円以下にしたいのですが、可能でしょうか?
電話加入権不要タイプで探しています。
それと現在の状況で50Mは必要なのでしょうか?
現在は不便無く使用できています。
どなたかお願いします。
0点
ネットサーフィン程度なら2〜3M出ていたら十分だと思います。
例えば
電話線不要タイプのタイプ2で
NTT東
http://www.tiki.ne.jp/adsl/tikiadsl/acca/fee_e2.html
NTT西
http://www.tiki.ne.jp/adsl/tikiadsl/acca/fee_w2.html
IP電話・無線使用しないなら12M(SP)で十分でしょう。
http://www.tiki.ne.jp/adsl/tikiadsl/acca/12msp.html
これなら3千円台です。
書込番号:5957715
0点
早速教えて頂きまして有難うございます。
12Mが有れば十分っていう事ですね。
個人的にユーチューブが問題なく見れればOKなので^^;
教えて頂いたプロバイダを含め12Mタイプで検討させていただきます。有難うございました。
ただ、プロバイダによって通信速度が変わるのが不安ですが・・・
書込番号:5958755
0点
少々料金高くなりますが、
So-net ACCA 12M
http://kakaku.com/bb/plan/26134113122/
@nifty eAccess 12M
http://kakaku.com/bb/provider_nifty_top.htm
hi-ho eAccess 12M
http://kakaku.com/bb/provider_hi-ho_top.htm
こちらのプロバイダ選ばれると有名ですし、商品券か郵便為替等が後で送られてきます。
書込番号:5959079
0点
スピードテスト(ADSL)
プロバイダーをヤフーからイサオネットに変えました!
値段は半額の2000円弱になり、使い勝手もかわらずで節約になって
うれしい限りです。乗り換えは面倒でなかなか実行できずにいましたが思い切ってよかったです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/02/03 00:06:03
回線タイプ:ADSL
回線名称:アッカ 12M
プロバイダ:その他
下り速度:4.3M(4,281,817 bps)
上り速度:0.9M(854,727 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点
スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/01/31 22:18:45
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 12M
プロバイダ:@nifty
下り速度:2.1M(2,141,183 bps)
上り速度:0.8M(773,382 bps)
伝送損失:-50dB
線路距離:4150m
以前 YahoowBB 12M
下り 2.4M
上り 0.7M
でした。 少し速度が落ちましたけど
コストの面を考えると 成功したかと思います
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/01/23 08:29:47
回線タイプ:ADSL
回線名称:アッカ 12M
プロバイダ:So-net
下り速度:4.5M(4,453,643 bps)
上り速度:0.9M(854,448 bps)
伝送損失:23dB
線路距離:1680m
帯域調整前の下りリンク速度 7328kbps
↓
帯域調整後の下りリンク速度 6784kbps
[5714015]で書き込んだ者です。
部屋にモデムを置いてあり寝る時にLEDの点滅が気になるのでモデムの電源を落としてから寝ているのですが毎朝、起動してから安定するまで30分近く掛かっていたので帯域調整してもらいました。
プロバイダーに電話し調べてもらった結果、帯域調整を薦められ運が良ければ速度アップするかもとの事でしたが予想通り少し落ちました。速度は落ちましたが体感はこの速度なら変わらないし起動してから安定するまで5分程に短縮され調整してもらって良かったです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)