このページのスレッド一覧(全587スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年1月21日 11:59 | |
| 0 | 1 | 2007年1月14日 23:31 | |
| 0 | 1 | 2007年1月12日 10:47 | |
| 0 | 5 | 2007年1月7日 08:48 | |
| 0 | 6 | 2007年1月4日 07:19 | |
| 1 | 4 | 2006年12月29日 10:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/01/21 11:42:51
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 47M
プロバイダ:TikiTiki
下り速度:14.4M(14,442,074 bps)
上り速度:2.9M(2,907,081 bps)
伝送損失:11dB
線路距離:740m
ADSLでは早い方なんでしょうけれど
早く光がこないかな・・・
0点
スピードテスト(ADSL)
@nifty ADSLライトコース eAccess(5M)
測定日時:2006/12/18 19:32:26
回線タイプ:ADSL
回線名称:その他
プロバイダ:@nifty
下り速度:4.5M(4,472,802 bps)
上り速度:0.9M(855,646 bps)
伝送損失:22dB
線路距離:1250m
@nifty ADSLバリューコース eAccess(12M)
測定日時:2007/01/14 22:37:13
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 12M
プロバイダ:@nifty
下り速度:7.9M(7,859,785 bps)
上り速度:1M(1,020,947 bps)
伝送損失:22dB
線路距離:1250m
速度よりは料金重視でコース変更しました。
料金がぐっと安くなり、速度は下りが倍近くになったので満足しています。
ご参考までに。
0点
スピードテスト(ADSL)
以前、光ファイバーの方で書き込みさせていただきました。
結果、こちらに書き込している通り、@niftyの12Mにしました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/01/10 23:07:08
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 12M
プロバイダ:@nifty
下り速度:6.8M(6,828,927 bps)
上り速度:1M(965,952 bps)
伝送損失:27dB
線路距離:1410m
前の住居ではヤフーの12Mを使用して下りが5Mでしたので、乗り換え成功ではないのでしょうか?
遅い御礼で申し訳ありませんが、
マク808さん、その節はスレ違いなのに相談に乗っていただき、ありがとうございました。
0点
私も、乗換え組みとして計測しました。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/01/12 10:21:05
回線タイプ:ADSL
回線名称:アッカ 12M
プロバイダ:TikiTiki
下り速度:6.6M(6,582,859 bps)
上り速度:0.9M(850,414 bps)
伝送損失:23dB
線路距離:1420m
今後、マンションにVDSLが導入されて、
ISDNが一掃されればもう少しアップするかと期待してます
^^;
ありがとうございました。
書込番号:5871849
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/01/01 01:19:26
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 12M
プロバイダ:@nifty
下り速度:2.4M(2,418,106 bps)
上り速度:0.7M(660,077 bps)
伝送損失:46dB
線路距離:4620m
距離と、損失のわりには、速いかな?
0点
dj33さん 明けまして。
4620mでは 上出来でしょう。
混んだ時間帯では私の所でもその位に落ちますよ。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/01/01 12:18:40
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:4.2M(4,173,748 bps)
上り速度:0.7M(718,089 bps)
伝送損失:dB26
線路距離:1700 m
書込番号:5827820
0点
明けましておめでとうございます。
私も悪のりして今年の初計測をしました。寒くなると結構速度が上がるものです。関東はこの冬一番の冷え込みでしょうか。
リンク速度 下り8416kbps 上り1024kbps
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/01/01 13:30:10
回線タイプ:ADSL
回線名称:その他(KDDIメタルプラスネット10M)
プロバイダ:DION
下り速度:7.4M(7,434,896 bps)
上り速度:0.9M(884,637 bps)
伝送損失:31dB
線路距離:2100m
無線LAN経由です(無線による速度低下はこの程度の速度領域ではありません)。なお真夏は下りがこれよりも1M近くダウンします。
書込番号:5827983
0点
巨神兵さんのKDDIは下りが早いですね
自分は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/01/04 04:46:49
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 12M
プロバイダ:@nifty
下り速度:6.1M(6,129,700 bps)
上り速度:0.9M(851,672 bps)
伝送損失:31dB
線路距離:2120m
で無線LAN使ってこんなもんです。
昼間や夜間は、5.9M又は6.0Mですね
距離が約20M変わると
1Mくらいは差がつくのですかね?
書込番号:5837893
0点
おや、tukki77さん、マンションVDSLかと思ってた。イイアクの12Mですか。WinXP使用でもMTU調整すると少し速度が上がることがあります。お試しください。ほぼ似たような環境でほぼ同じ速度とお見受けしました。
書込番号:5839357
0点
おはようございます。今朝はこの冬一番の冷え込みで近くの山も冠雪しているのが窓越しに見えます。遠くまで晴れ渡った日はADSLにとっても好条件。リンク速度の最高記録が出ましたので、カカクコムの速度測定をやってみました。
リンク速度 下り8480kbps 上り1024kbps
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/01/07 08:38:49
回線タイプ:ADSL
回線名称:その他
プロバイダ:DION
下り速度:7.5M(7,457,100 bps)
上り速度:0.9M(884,637 bps)
伝送損失:31dB
線路距離:2100m
何回かトライして一番良かったものを載せています。とは言っても、光ユーザーからみれば目くそ鼻くそ程度の差なんですけどね。
書込番号:5850903
0点
スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/12/21 23:06:52
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 26M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:7M(6,968,469 bps)
上り速度:0.9M(940,260 bps)
伝送損失:28dB
線路距離:2280m
現在のスピードは上記の状態です。 自分の地域は、まだ光が敷設されていません。 現在 26Mタイプですが、50Mと比較して価格は100円しか違わないため、少しでも早くなるように50Mを検討しています。 距離が遠いので飛躍的な改善は期待していません。
それでも、多少早くなると期待していますが、どのくらい良くなるでしょうか? どなたかご教授下さい。
0点
距離と損失から50Mで10M超えるか超えないかってところでないですか
やってみないと分かりませんが・・
・MTU/RWINのチューニング
・なるべくケーブル類を短くする
・ケーブルをシールドタイプにする
・ADSLモデムをシールドの布でおおう
*気休めのようなのもありますし、効果がでることもあります
書込番号:5788875
0点
mattonさん
早速のご教授ありがとうございます。
ひとつ質問があります。
ADSLモデムをシールドの布でおおう理由は何でしょうか?
放熱に問題が出ないのでしょうか?
また具体的にどんな布を使ったら良いのでしょうか?
申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。
書込番号:5790125
0点
>ADSLモデムをシールドの布でおおう理由は何でしょうか?
ノイズを防ぐためです
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEL-NWS
電話回線は音声帯域の回線なのに、そこに高周波を流すADSLは
ノイズ対策の技術みたいなものですから、とにかくノイズを減らし
たいわけで、どこかのPC誌で「ADSLスピードアップ」のような
特集でいろいろやってたなかにADSLモデムをアルミのラップで
包んだらどうなるか? ありました
実際に試したところ、ほんの少しは速くなったようですが やはり
ADSLモデムが熱くなりすぎてしまうため実用的ではありませんでした
そこで自分なりに探したら「特殊コーティング繊維」があり
布ならアルミのラップより通気性はいいだろうと買ってやってみたら
少し速くなった気がしますがベンチの誤差範囲とも言えるし、
少し経つと布がホコリっぽくなって通気性も悪くなって
きたので外しました・・けどね
あとフェライトコアも着けまくったこともありました
書込番号:5791839
0点
mattonさん
ご丁寧に返答いただきありがとうございました。
勉強になりましたが、大きな効果は期待できなそうですね!
来春、PCの増設を考えており無線LAN化する予定なため、その際に50Mにしてロス分をどのくらいカバーできるか分かりませんが変更してみようと思います。
書込番号:5793101
0点
どこかに減衰量のグラフが載っていたのですが失念しました。
26Mの契約で距離から推察すれば少し遅いようですね。
近隣にISDN(多分ないとは思いますが?) 回線の近くに電子レンジやIH調理器、またラジオ、TVなどIFの回り込みはありませんか?
接地側の逆はありませんか? (電話回線、コンセントとも) モデムの電源も接地側見てください。コンセントの短い方がhotで長い方が接地側です。
トライダルコアやフェライトコアを各ケーブルの両端に付けてみてください。円筒形になっていてパチンと挟む物が便利です。トロイダルコアはドーナツ型になっているのでぐるぐる巻き付けてください。
それでも駄目なら諦めて光り回線に。いい加減ですいません。
書込番号:5829483
0点
既に変更されてしまったかも知れませんが…。
恐らくコース変更しても、速度改善はほとんど無い
と思われます。
とは言え、元々ADSL自体が裏技?みたいな存在なので
断言は出来かねますがw
もし、変更して改善されたようでしたら、ここにでも
報告して下さい >宜しかったら
書込番号:5838015
0点
スピードテスト(ADSL)
NTTから近いので8Mでも
それほどストレス感じることもなく、もう5年くらい
使っています。まわりは光にしてる人が多いけど
安くて問題ないだけに乗り換えには慎重です。
最近無線(Buffalo Air Station 54Mbps)にしましたが、速度は遅くなったりしてるんでしょうかね。
ご存知の方がいたら教えてください。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/12/23 14:19:26
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:3.1M(3,106,749 bps)
上り速度:0.6M(632,749 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
1点
>最近無線(Buffalo Air Station 54Mbps)にしましたが、速度は遅くな>ったりしてるんでしょうかね。
>ご存知の方がいたら教えてください。
それ以前の有線?時代はアナタ様しか存じないことですから・・・
他人に聞いたとて答えは出ないでしょ?
因みに基地局に近いから早い、遠いから遅いってのも一つの要因にはなりえるでしょうが
全くこの限りでもない事も多々あります
ワタクシのところは4K弱離れてますが、8M契約YahooBBで3M出てますが
ベストエフォートとはそう言うものです
尚、現状に満足なら変更は無用かと思います 下手な変更して予想外に速度が出ず不満を持つ方が少なくないからです
書込番号:5793931
0点
無線ではないのですが、私は最近乗り換えたのでお知らせします。
以前はYahoo! BB 8Mで、下り6.4M出ていました。
基地局が近いので特に不満もなく、私も乗り換えるつもりはなかったのですが、モデムが無料な為、@nifty+アッカ50Mのほうが月額料金が安いので乗り換えました。さらにアッカ12Mなら1000円は安くなります。
サービス対応はYahooBBも@niftyも特に不満はありませんね。
▼価格.comスピード測定結果
測定日時:2006/12/23 20:32:19
回線タイプ:ADSL
回線名称:アッカ 50M
プロバイダ:@nifty
下り速度:22.4M(22,381,122 bps)
上り速度:0.9M(911,416 bps)
伝送損失:11dB
線路距離:610m
書込番号:5794853
0点
迷うことなし! アッカ12Mに乗り換えしましょう。
まず3ヶ月無料、その後は毎月19百いくらかで安いでしょ?
回線速度は普通にアップするでしょうよ。
まだまだADSL12Mで遊んでみましょう。
お金はかかりません。かえって普通に安くなります。
無線も導入したみたいだからアッカのモデムで楽しめるでしょう。
BBモデムと違い回線の接続状況の表示がうれしいかと・・・
乗り換えて障害が出たら過去ログをあさればこのレベルの解決策は
山ほどあります。年末正月とお楽しみください。
書込番号:5796348
0点
遅い訂正補足ですみません。
@niftyでモデム無料があるのは50Mはアッカですが、12Mはイー・アクセスでした。
キャンペーン割引抜きの基本月額料金で、前者が3150円、後者が2100円です。
書込番号:5816640
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)