このページのスレッド一覧(全587スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年6月28日 22:09 | |
| 0 | 5 | 2011年6月26日 00:34 | |
| 0 | 1 | 2011年6月22日 21:33 | |
| 0 | 6 | 2011年6月21日 23:45 | |
| 1 | 3 | 2011年6月13日 23:16 | |
| 0 | 1 | 2011年6月4日 01:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/28 10:46:29
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :10.2M(10,189,057bps)
上り速度 :0.9M(882,749bps)
線路距離長:1130m
伝送損失 :22dB
0点
不便の意味がよくわかりませんが
それだけの条件なら更に高速プランも検討しては?
やってみてだけど、更に速度アップの余地がありそう。
書込番号:13189369
0点
どのような使い方をするのかによります。
ボクの場合、全く不便を感じていません。
IP電話付きで月額2,100円、12Mはコストパフォーマンス抜群と思います。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/28 17:53:54
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:@nifty
下り速度 :7.7M(7,724,798bps)
上り速度 :1.0M(1,019,687bps)
線路距離長:1720m
伝送損失 :23dB
書込番号:13189642
0点
不便の基準がわかりません。
もっと、具体的に書かないことには、他人に伝わりません。
アドバイスのしようがありません。
書込番号:13190696
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/29 15:13:37
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 0.9M/1M
プロバイダ:@nifty
下り速度 :1.0M(1,005,089bps)
上り速度 :0.4M(440,545bps)
線路距離長:1080m
伝送損失 :23dB
OSはXP
契約は0.9(960K)ですが…
0点
超えることは誤差範囲内です。
ADSLモデムのリンク速度はいかがですかね?
書込番号:13067071
0点
ADSL エントリーコース(下り960k,上り512k)でしょうか?
上りも下りもロスなく出ていますね。
ジョルジ様の環境でしたら、50Mで高速インターネットを楽しむか、
12Mで経済的に抑えるかどちらかだと思いますが、
エントリーコースにこだわる理由は何でしょうか?
書込番号:13067092
0点
お二人とも返信ありがとうございます。
プラスの方の誤差もあるのですね。リンク速度ですが、当方知識が無く、計り方が分かりません。すいません。
12Mも金額的には月/100円ほどの違いですが、コース変更に工事費などで6千円以上かかりますし、プロバイダを変えるのは面倒ですし、動画もあまり見ないので現状でもいいかなと、そのままにしています。
書込番号:13068850
0点
プロバイダ変更が面倒であれば、niftyのままで速度だけ12Mや39Mにあげてもよいような。。。
レンタルモデムが送られてきて、そのモデムをとりかえるだけでよいかと。
メアドやお支払い方法も変えなくて済みますし。
テキストベースのサイト閲覧やメールのみだと1Mで十分でしょうが、
写真や画像を貼り付けたサイトだとちょっと重く感じませんか?
おっしゃる通り、確かに初期費用はかかりますが、長い目でみれば(1年も使ってみれば)お得かと思います。
書込番号:13072912
0点
ひと月近くたってなんですが、
シーブラウン さん、アドバイスありがとうございます。
その後、重い腰を上げ、ブロバイダを変え12Mのプランにしてみました。今は4〜6Mのスピードが出ています。やっぱり快適です。
書込番号:13178461
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/21 23:49:32
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:@nifty
下り速度 :9.2M(9,236,206bps)
上り速度 :0.9M(857,948bps)
線路距離長:1570m
伝送損失 :31dB
0点
ADSLの条件からするとほぼ理論値ですね。
ちょっと良いかも知れませんね。
書込番号:13164801
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/14 12:39:30
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:OCN
下り速度 :22.1M(22,078,114bps)
上り速度 :1.7M(1,702,184bps)
0点
なかなか良い結果ですね。
線路距離長と伝送損失があると、他の方の参考となります。
書込番号:13132620
0点
その回線状況ですと、もう少し伸びても良いですね。
もしかして、無線LANでの計測でしょうか?
書込番号:13145866
0点
そうです。 NEC製 PA-WR8150Nという無線LANです。
パソコン NEC LL730でOSをWindows7に変えてあります。
書込番号:13152541
0点
11nモードでの利用ですかね?
11gモードですとその速度が限界値でしょう。
書込番号:13158959
0点
スピードテスト(ADSL)
下り6.7メガ。
上り0.8メガでした。
電話局から2キロ。伝送損失は、47デシベル。
まずまずでしょうかね。
ソフトバンクの回線を使用し、12メガの規格では、まあまあか。
でも、今月中にイーアクセスの回線に替えてしまいます。
安いので。
月額、3000円よりは、月額2000円のほうがいい。
ほんの少しだけ、キャンペーンもつくし。
やっぱり、12メガ程度であれば、いまどき、3000円クラスは、高い。
さすがに、1000円はないが。
1900円台なら、いいでしょう。
イーアクセスの回線なら、もう少し、8メガ程度の速度は、出るものと。。。
0点
伝送損失が高いわりには、良い結果と言えそうです。
イーアクセスによってどうなるか、結果が楽しみですね。
書込番号:13122512
1点
正確さを期するために、伝送損失などを再検索したところ、
以前の数値より、多少、改善されておりました。
また、ここの計測値を直接、貼り付けてみました。
月末には、回線が変更になります。
それまで、曜日、時間で違いが出るか、確認してゆきたいとおもいます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/12 13:53:01
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Tigers-net.com
下り速度 :6.7M(6,696,025bps)
上り速度 :0.8M(772,882bps)
線路距離長:1990m
伝送損失 :32dB
書込番号:13122674
0点
この時間帯で、この結果です。12メガの回線にしては、まずまず?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/13 23:10:49
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Tigers-net.com
下り速度 :6.6M(6,625,111bps)
上り速度 :0.8M(773,132bps)
線路距離長:1990m
伝送損失 :32dB
50メガの回線にしたときのこと、最高速度は、9メガほどでした。
あまり、変わらなかった気がします。
ですので、このまま、この速度で走ってくれればいいのですが。。。
価格は、2000円弱ですから、当分の間、変更しなくてもすむかも。
早くイーアクセスの回線にならないかなあ。。。
楽しみです。
書込番号:13129128
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/02 21:47:23
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net
下り速度 :5.7M(5,733,871bps)
上り速度 :1.0M(977,670bps)
線路距離長:2500m
伝送損失 :37dB
良くも悪くもない結果かな?
0点
そうですね。もう少し良くても良いような気もしますが、伝送損失が悪さをしているのでしょうか。
OSがWindowsXPなら、RwinやAFD値を最適化すればもしかすると向上するかも知れませんね。
書込番号:13088593
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)