
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月13日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月6日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月6日 15:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月6日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月30日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月25日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ADSL)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/01/11 21:26:58
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 47M
プロバイダ:POINT
下り速度:28.6 M(29,973,000 bps)
上り速度:2.9 M(3,086,000 bps)
損失距離:12 dB
線路距離:830 m
0点

ノート・無線(802.11g)です。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/01/11 22:08:35
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 47M
プロバイダ:POINT
下り速度:17.9 M(18,725,000 bps)
上り速度:2.9 M(3,082,000 bps)
損失距離:12 dB
線路距離:830 m
書込番号:3765574
0点


2005/01/11 23:35(1年以上前)
すばらしい!!
わたしも同じプロバイダですが、距離が2キロもあり、伝送損失も
47デシベルもあります。
速度は、いつも5メガから6メガくらい。
やっぱり、距離が近くなるにつれて、速度も光ファイバーの遅いやつと
同じくらいに出るようになるんですね。
わたしなんか、50メガ超にしたら、少し、速度が落ちました。
50メガ超にするために、47メガのモデムのファームウエアをアップデートしたんですが、それが、いけなかった。
あとは、VDSLの環境が整うのを待つしかありません。
書込番号:3766159
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/01/13 18:58:43
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 47M
プロバイダ:POINT
下り速度:28.5 M(29,935,000 bps)
上り速度:2.9 M(3,086,000 bps)
損失距離:12 dB
線路距離:830 m
日本改革さん、距離2キロで損失47dBはキビシー!ですね。
以前住んでたところは、距離2.3キロで損失33dBくらいでした。
そのときは8Mでしたが、4M前後は出てました。
書込番号:3773550
0点


2005/01/13 22:43(1年以上前)
ますます時間帯によっては、向上していますね。
まあ、混み合う時間帯では当然にスピードダウンになるとは思いますが、仕方がないでしょう。
いっそのこと、いつも、安い光ファイバーが出るたびに、乗り換えようかと考えているくらいです。
でも、うちの団地に配線されないとどうしようもありませんが。。。
有線か、テプコか?
電話局との間に大きな幹線道路などが、また、うちの、すぐそばに、
電車が走っているので、何かしら、影響度が高いと思います。
どうしようもない。つらいところです。
まあ、5メガくらいで、しのぐしかないですかね。
あとは、安い光ファイバーが来るのを待つしかありません。
書込番号:3774741
0点



スピードテスト(ADSL)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/01/06 17:30:43
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 8M
プロバイダ:ぷらら
下り速度:4.8 M(4,981,000 bps)
上り速度:0.5 M(532,000 bps)
損失距離:26 dB
線路距離:740 m
無線LANを使っているので安定してませんが、3Mから5Mの下り速度がでています。
0点



スピードテスト(ADSL)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/01/06 15:22:43
回線タイプ:ADSL
回線名称:その他
プロバイダ:@nifty
下り速度:1.4 M(1,428,000 bps)
上り速度:0.5 M(547,000 bps)
損失距離:40 dB
線路距離:5510 m
12月初めには良い時で下り1.2Mでした。
周囲はもう通常業務に戻っていると思うので、回線業者が何か改良したのでしょうか!!
0点



スピードテスト(ADSL)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/01/01 13:34:36
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:6.4 M(6,740,000 bps)
上り速度:0.7 M(769,000 bps)
損失距離:14 dB
線路距離:860 m
この掲示板を拝見していたらかなり良い方のようですが
この前50Mに変更してしまいました。
8Mで快適だったのに50Mに変更したら不安定になったという方は
結構おられるんでしょうか。
0点

私とほぼ同距離なので参考までに。
今まで複数のADSL回線業者(フレッツ・ヤフー・ACCA)で速度が上がる度に釣られて上げてきましたが、どの業者どの速度域に関わらず毎日使用していますが、不安定になったことは一度もありません。
この距離だと大元のトラブル以外で不安定になることはまずないと思いますよ。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/01/02 00:58:01
回線タイプ:ADSL
回線名称:アッカ 50M
プロバイダ:OCN
下り速度:17.3 M(18,136,000 bps)
上り速度:1.7 M(1,785,000 bps)
損失距離:6 dB
線路距離:840 m
書込番号:3717028
0点



2005/01/03 23:46(1年以上前)
返信ありがとうございます。
御礼が遅れてすみません。
不安定になったという書き込みがかなりあったので
不安でしたが、安定している方もいらっしゃると判って
安心しました。
工事日が楽しみです。
書込番号:3725361
0点

距離の短い人はトラブル確率が高いようですが・・・。
まぁ原因は速過ぎなのでリンク速度を落とせば解決するようですし・・・。
サポートに連絡が取れれば問題にならないでしょう。
書込番号:3725969
0点

不安定になるというのがどこまでのことかわかっていませんが、私は不安定=リンク切れかと思って返答しました。
不安定=速度バラツキということなら、速度調査サイトで測定を行うと以前より上下差が大きくなることもありますが、サイトの混み具合で遅くなったりしていることも考えられるので、本当に不安定?なのかと言われれば定かではないです。
実使用でリンク切れを起こすような不安定状態は今までないという意味です。
書込番号:3736078
0点



スピードテスト(ADSL)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2004/12/30 10:41:51
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 47M
プロバイダ:POINT
下り速度:7.9 M(8,308,000 bps)
上り速度:1.5 M(1,607,000 bps)
損失距離:22 dB
線路距離:1470 m
0点



スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2004/12/25 10:02:57
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:12.2 M(12,754,000 bps)
上り速度:0.9 M(964,000 bps)
損失距離:18 dB
線路距離:1120 m
こんなものなのですね。ここの掲示板みて普通なんだと思いました。
ヤフーの距離と速度の関係図はちょっと嘘ですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)