このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年7月21日 21:35 | |
| 0 | 2 | 2011年7月17日 00:18 | |
| 0 | 2 | 2011年6月18日 09:46 | |
| 0 | 3 | 2011年8月19日 22:46 | |
| 1 | 7 | 2011年5月14日 15:19 | |
| 0 | 2 | 2011年5月3日 17:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/21 20:20:29
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :2.9M(2,883,046bps)
上り速度 :0.7M(690,414bps)
線路距離長:4000m
伝送損失 :43dB
0点
>伝送損失 :43dB
そんなもんですね
これ以上早くしたいのなら光ですね
ADSLだと他のプランに変えても変わらないと思いますし
書込番号:13280453
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/11 22:19:16
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :1.3M(1,251,251bps)
上り速度 :0.9M(873,531bps)
線路距離長:2750m
伝送損失 :40dB
月額が安価なので他のプロバイダの12Mより乗り換えました。
今まで4つくらい乗り換えましたが、下りは全て上記の3倍で安定。
GMOとくとくBBだけこれで頭打ちです。
回線の調整や帯域調整解除もしてもらったのですが効果なし。
プロバイダの設備投資に難ありかな。
0点
いや、伝送損失が速度向上を妨げていると思います。
ただ、それ以上の高速プランを選択しても思った程上がらないと思いますので、現状のままでよいかと思います。
書込番号:13246946
0点
ソフトバンクから乗り換えましたが、ぜんぜん期待はずれでした。
1年後には、契約解除かな?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/17 00:01:29
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :4.2M(4,234,436bps)
上り速度 :0.8M(764,728bps)
書込番号:13262072
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/17 22:43:23
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :4.1M(4,132,465bps)
上り速度 :0.7M(710,823bps)
線路距離長:2970m
伝送損失 :46dB
0点
ありがとうございます。
ニフティー39Mからの乗り換えですが上りは若干(0.9→0.7)下りは2.5M→4.1Mにあがりました。
夜間の速度低下もほとんどなくなりました。
書込番号:13145903
0点
スピードテスト(ADSL)
今日、フレッツ光に申し込みました。
開通は、約一ヵ月後だそうです。
今現在の通信環境
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/06/16 21:36:04
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 40M
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :4.4M(4,440,040bps)
上り速度 :0.6M(587,017bps)
線路距離長:3540m
伝送損失 :59dB
どんだけ速くなるか楽しみ!!
0点
今の環境でその速度が出ていることが凄いですね。
間違いなく今よりも上がっていることでしょうね。
書込番号:13140456
0点
くるくるCさん、レスありがとうございます。
>今の環境でその速度が出ていることが凄いですね。
えっ、そうなんですか!?
光が開通して、スピードテストしたらまた結果を載せます。
目標、現在のADSL速度の20倍!!
書込番号:13140720
0点
祝、光開通!!
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/19 22:41:56
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :98.4M(98,417,032bps)
上り速度 :22.5M(22,534,806bps)
ワーイワーイ、激速になった!(^^)!
書込番号:13394250
0点
スピードテスト(ADSL)
NTT1.5M時代に使っていた
色褪せた古いADSLスプリッタを
つないでみたら、びっくり!!!
なぜ3年間も気が付かなかったのだろう(涙)
もし、電話回線に不具合がなければ、これでいきます。
ちなみにモデムは Trio3gplus です。
タムラ製作所 ADSLスプリッタ(NS-2)使用
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/12 10:14:30
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :8.1M(8,092,198bps)
上り速度 :0.8M(772,383bps)
線路距離長:2390m
伝送損失 :30dB
NECトーキン ADSLラインアダプタ使用
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/10 17:14:33
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :5.1M(5,103,644bps)
上り速度 :0.8M(800,523bps)
0点
ただ単に、作業中に一旦モデムの電源を落としたからという訳ではありませんか?
書込番号:13000040
0点
一日一回モデムの電源は抜いてます。
リセットボタンも時々押してます。
モデムがスプリッタ内臓らしいので、
スプリッタを二重にしてはダメだと
思い込んでいて、いままで試してなかったのです。
もっと良いラインセパレーターやスプリッタ等があれば、
試してみたいです。
書込番号:13000085
0点
ごめんなさい。早とちりでした。
今日だけ最速でした。
NECトーキン ADSLラインアダプタ使用
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/12 12:02:06
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :7.9M(7,912,275bps)
上り速度 :0.8M(773,192bps)
書込番号:13000239
0点
miti555さん こんにちは。 去年までyahooBBの8MBでした。 線路距離長:1700mで6MB位でした。
線路距離長:2390mで8MB近辺なら良い方なのでは?
ADSLスプリッタの交換による効果については、よく分かりません。
8年前の開通初期に壁のモジュラージャックからスプリッターまで短い方が良いと聞いたので、5cmのモジュラーケーブルを作ったことがあります。
効果のほどは「気のせいか良くなった」程度でした。
その後、光に乗り換える人達が増えたせいなのか、乗り換える前には6MB位と初期の倍位出てました。
書込番号:13000528
1点
BRDさん こんにちは。
8MBの1700mで6MBとは、すごかったのですね。
8MBになったのは、はじめてだったので、
早とちりしてしまいました。
そういえば最近、wimaxのエリアになったので、
速くなったのかもしれません。
スプリッタの交換による効果ではなくて、
乗り換える人達が増えた結果かもしれないですね。
書込番号:13000646
0点
線路距離長と伝送損失からすると、随分と良い結果だと思いますよ。
参考までにお使いのPCとOS、無線LANの有無、無線LAN規格を書いていると、参考になるかも知れません。
書込番号:13005659
0点
参考になるか分かりませんが、
Satellite L21 220c/w
OSは、XPにダウングレードしています。
有線接続
書込番号:13007561
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/05/03 12:20:42
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:@nifty
下り速度 :2.7M(2,736,930bps)
上り速度 :0.8M(827,847bps)
線路距離長:3650m
伝送損失 :42dB
普段はこのくらい出てて問題なく使ってますが、最近全く繋がらなくなる事がしばしば…突然繋がらなくなりいろいろ試しても駄目、で、ほっとくと直ってる…なんでかな〜。乗り換え検討中
0点
無難なプロバイダ、無難な回線契約で、妥当な伝送損失と実効速度です。
突然つながらなくなるのは、珍しいことではありません。
回線の問題ではなくアクセス先のサーバがうまく回っていないこともありますし。
1日の間に頻繁に起こっても、一過性のものであれば神経質にとらえない方がよいですよ。
特に4月〜GWは「みんながアクセスしてるから重いんだよ」と思うくらいがよいかと。
似たような環境なので言えることなのですが、乗り換えで50Mや39Mにしたところで、
(この伝送損失だと)速度や現象は大して変わらないと思います。
プロバイダも2回ほど変えましたが、「このプロバイダだから」というのは無かったとおもいます。
それよりも、必要なとき以外はモデムのを切る方が効果があります(あるといわれてます)。
途切れるのが嫌だ、常時速度を確保したいのであれば、光にするしかないようです。
書込番号:12966091
0点
返信ありがとうございます。
プロバイダのせいか、回線が悪いのかと色々ググって見ましたが原因もさまざまで私には特定できませんでした。
ちなみに以前Yahooの回線を使ってるときはこんなこと無かったような気が…気のせいですかね。
お金はあまりかけたくないので光はペンディングで、ご意見参考にさせて頂きしばらく様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12966174
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)