このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年7月14日 23:30 | |
| 0 | 0 | 2009年6月7日 20:11 | |
| 1 | 7 | 2009年6月6日 06:59 | |
| 0 | 1 | 2009年6月2日 15:57 | |
| 0 | 0 | 2009年5月20日 04:25 | |
| 1 | 4 | 2009年4月3日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/14 22:22:56
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :2.0M(2,035,884bps)
上り速度 :0.6M(579,783bps)
線路距離長:3840m
伝送損失 :38dB
20数年ぶりに、インターネットを始めました。
当時は、電話代等を気にしながら行っていましたが、今は定額のため、思う存分ネットが
可能となり、今後ネットライフを楽しもうかと思っています。
0点
損失は38dBですが?距離3840mと4km近いので
2M出ればかなり良い方ではないですか?
書込番号:9855835
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/07 20:08:15
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 12M
プロバイダ:au one net
下り速度 :4.4M(4,425,935bps)
上り速度 :0.7M(746,881bps)
線路距離長:2520m
伝送損失 :43dB
0点
スピードテスト(ADSL)
12M と 50M 結果に がっかりです。
yahoo様には 文句を 言えませんが 切りかえる時に オペレーターの方から
12Mから 50M に、変えても必ずしも 早くなるとは、限りませんから
と言われていたから。
測定日時 :2009/06/02 12:35:17
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :4.3M(4,274,790bps)
上り速度 :0.9M(858,136bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/22 21:13:01
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :3.0M(3,008,662bps)
上り速度 :0.7M(742,319bps)
0点
線路距離長、伝送損失 は?
これが分からないとなんとも言えない
書込番号:9640340
0点
(*'-')b さま
当然 同じパソコンで計測、 隣の部屋に(8畳)モデムがあり
2階の隣の部屋同士です。
無線で、飛ばしてます。
書込番号:9640952
0点
過去スレに「速度向上希望でプラン変更した」って書いてあるのに、
隣の部屋に無線でつないでいるのは、ナンセンス。
速度を求めるなら、今すぐ有線LANに変えるべき。
ケーブルが邪魔だと思うなら、無線のままで速度は我慢するか、
PLCを試してみるのかな。
12Mプラン無線経由で下り3Mの環境なら、伝送損失は
それなりに大きな値だと思われる。50Mプランに変えても
大幅な速度向上が見込めないのは、当然の結果でしょう。
速度でも安定性でも、電話線のノイズが原因の一つとなりうる不満を
持っているなら、ADSLそのものを捨てるべき。音声の周波数だけを
考えて設計されている電話線に、間借りして通信をしているのだから。
ケーブルテレビも、間借りという点では似たもの同士。
光ファイバーは、最初から高速通信を目的に設計されている。
書込番号:9643559
1点
こんにちは
(*'-')bさん の
>線路距離長、伝送損失 は?
の問いの意味は理解されたのでしょうか?
また答えは?
書込番号:9654163
0点
メールありがとうございます。
意味は 理解しておりますが 調べていませんでした
わかっても 別に 速くなるわけでは ないと思いましたのでが
今 改めて 調べた結果です。
本システムはただいまの時間は営業時間外です との 回答でした。
書込番号:9658202
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/31 10:12:59
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :8.6M(8,555,194bps)
上り速度 :1.1M(1,134,279bps)
線路距離長:610m
伝送損失 :14dB
0点
線路長と伝送損失からすると芳しくありませんね。
もっと速度が出ていても不思議じゃないのですが…
OSやPCスペック、LAN環境はいかがでしょうか?
書込番号:9640812
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/20 04:24:15
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :22.7M(22,674,288bps)
上り速度 :2.2M(2,239,612bps)
線路距離長:800m
伝送損失 :18dB
0点
スピードテスト(ADSL)
測定日時:0:05
回線タイプ:ADSL
回線名称:eAccess 12M
プロバイダ:AOL
下り速度:8.1M(8,099,283 bps)
上り速度:0.9M(883,036 bps)
伝送損失:26dB
線路距離:1300m
アクトビラのビデオフルが見たいので
AOLへプラン変更の相談したところ
50Mへ変更した場合、現状より悪くなることはありませんとのこと。
やってみないとわからないので50Mへ変更の依頼をしました
12Mbps以上でてくれないと私としては変更した意味がありません
どうでしょうか
0点
ラーメンよりソバさん こんにちは。
AOL 50Mを使い始めました。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eAccess 50Mbps
線路距離長:1100m 伝送損失:16dB
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:21.63Mbps (2.704MByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
速度:2.670Mbps (333.8kByte/sec) 測定品質:57.6
測定者ホスト:***.**.**.***.eo.eaccess.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/3/21(Sat) 17:17
伝送損失が10dB違いますので参考にはなりませんが、12Mbps以上は可能な範疇だと思います。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2008d/statistics_adsl_eaccess.html
書込番号:9281485
0点
たこたこ3号さん
遅くなりましたが返信ありがとうございます
大変参考になりました。
ネットスピード資料室を見ましたが私の場合12Mbps以上は
微妙なかんじでした。
たこたこ3号さんの
下り回線速度:21.63Mbps はうらやましいです
4月1日に回線工事なのでそれまで12Mbps以上でるように
お祈りでもしておきます。
書込番号:9303796
0点
測定日時:2009/04/02 20:09:03
回線タイプ:ADSL
回線名称:eAccess 50M
プロバイダ:AOL
下り速度:11.7M(11,737,793 bps)
上り速度:0.8M(813,777 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
50Mへ変更後なんとかここまで出ました
とりあえずアクトビラビデオフルは観れました
よかった。
書込番号:9339715
0点
ラーメンよりソバさん こんばんは。
>とりあえずアクトビラビデオフルは観れました
本当に良かったですね。
yahooBBが始まった約8年前、ADSLに関する情報サイトが幾つも有り、「工夫」による速度向上報告が頻繁にありました。その中で、宅内で出来ることとして、
1.モジュラーケーブルを短いものに交換する。
2.モジュラーケーブルと電源ケーブルを離す。
3.スプリッタの交換。(IP電話付きの場合にはスプリッタは関係ないですね)
4.モジュラーケーブルにノイズ防止用シールドを巻き付ける。(ノイズ影響の場合のみ有効だったと思います)
が多かったように記憶しています。
1や2は手軽にできますので、もう少し速度向上を試みる気があれば、試してみる価値はあると思います。
書込番号:9341080
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)