スピードテスト(ADSL) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(ADSL)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(ADSL)

スピードテスト(ADSL) のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(ADSL)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ADSL)を新規書き込みスピードテスト(ADSL)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

高速化は望めますか?

2011/01/19 09:14(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件

今現在、下記のような環境です。下り速度が10M以上欲しいのですがeAの39Mや50Mで期待できるでしょうか?
また、プロバイダーは@niftyを希望しているのですが、ソネットと極端に違いが有りますか?

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/19 08:53:25
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:So-net
下り速度 :7.1M(7,132,878bps)
上り速度 :1.0M(992,972bps)
線路距離長:1470m
伝送損失 :23dB

書込番号:12530595

ナイスクチコミ!0


返信する
Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2011/01/19 19:39(1年以上前)

> 下り速度が10M以上欲しいのですがeAの39Mや50Mで期待できるでしょうか?

線路距離長に比べて伝送損失が高いので、電話局ー自宅外壁の保安器間の
電話線上のノイズ要因が多いことが分かる。

高周波部分のノイズが大きいと、速度が出ないし接続不安定になる
可能性もある。逆に高速安定になる可能性もある。
ADSLは、接続してみないと分からない(技術的に改善は不可能)。

上りは1Mフルに出ているので、もしかすると良い方に転ぶかも。
ダメ元で試すかどうかは、自己責任で。


> また、プロバイダーは@niftyを希望しているのですが、ソネットと極端に違いが有りますか?

So−netに比べると、若干サポートが安心できるかな。
「スピードテスト(ADSL)」ではなく「プロバイダすべて」の最近の過去ログで
So−net関係の書き込みをチェックしては如何。

書込番号:12532510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/20 18:11(1年以上前)

下り速度が10Mの大台に乗る為には、距離1000メートル〜1200メートル・損失15dB以下が欲しいね。
損失が20dBをこえてしまうと、下り8M程度が上限の目安ではないだろうか。
PCがXPなら調整で伸びる可能性があるけど絶対でもない。

書込番号:12536643

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件

2011/03/05 02:08(1年以上前)

ありがとうございました。事後報告です。
結局、@niftyのeAccess39Mの乗り換えました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/05 02:03:51
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 39M
プロバイダ:@nifty
下り速度 :6.9M(6,867,547bps)
上り速度 :1.0M(1,020,310bps)

価格のSpeedtestでは速度が低下していますが、他のSpeedtestサイトでは軒並み13M位出ています。
YoutubeのHD動画とアクトビラが余裕で見られるようになったので乗り換えで目的は果たせました。ありがとうございました。

書込番号:12741651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 回線速度ってこんなものなのでしょうか?

2011/01/18 02:33(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 y.ishizawaさん
クチコミ投稿数:13件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/18 02:26:57
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:ODN
下り速度 :9.6M(9,645,464bps)
上り速度 :1.2M(1,198,216bps)
線路距離長:1840m
伝送損失 :23dB

ADSLの回線速度って実効速度はこんなものなのでしょうか?

書込番号:12525589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2011/01/18 05:03(1年以上前)

そんなもんだと思います。
実際の通信速度は計測する時間帯にもよりますし、線路長・伝送損失ばかりでなく、それ以外の阻害要因もあります。
ADSLで20Mbpsや30Mbps以上出るのは、収容局舎からものすごく近い場所に限定されると思います。

書込番号:12525698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/18 17:57(1年以上前)

理論的な裏付けは何も無いが、個人的にはこうだと思ってる損失別速度一覧です。

損失値(dB):下り速度(M)
60:0.5
50:1
40:2
30:4
20:8
10:16
1桁:20以上

つまり、損失値が10増えると速度は半減するって事と
仮に50MプランでNTT基地局の隣に住んでても、額面どおり50Mは出ず
せいぜい20M後半〜条件良くて速度が出ても30Mってとこではないかと。
また同様に、50M等の高速プランは損失値が実質20dB以下の環境でないと恩恵が無い。
損失値が30dB以上ならば、50Mプランよりも12Mや8Mプランが良いと言える。
更に、50dB以上の環境ではどう足掻いても最高1M程度が関の山であるので
可能なら光回線への乗換え・駄目でもYahoo!BBの提供する「リーチDSL」を検討してはどうか?
下り上限を0.9Mとする代わりに、より安定した通信が望める。遠隔地などにもよい。

書込番号:12527624

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(ADSL)

スレ主 ashimichiさん
クチコミ投稿数:14件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/16 02:21:11
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net
下り速度 :3.3M(3,349,789bps)
上り速度 :0.8M(773,132bps)
線路距離長:3150m
伝送損失 :31dB

現在の地域、コミュファの光を検討していたのですが
サービスエリア外ということで、ADSLを契約することにしました。
(他の光だと高く付くと思い、考えませんでした)

ADSLで、上記の結果は、普通なのでしょうか?
教えてください

書込番号:12515629

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/01/16 18:21(1年以上前)

ず〜っと、1年分の過去ログを読むと分かると思いますが、
わりと普通です。若干良い方かも知れません。

書込番号:12518662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ashimichiさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/16 20:03(1年以上前)

くるくるCさん>
ご回答ありがとうございます。
この状況下では、よい方なのですね。
50MタイプといってもADSLでは、状態によって
理想通りの回線速度は得られないんですね。

192.168.0.1からADSLのモデムを調べてみたら
「情報」項目に
「ADSLモデムの状態」を見つけ、回線速度等の情報を見ることができました。

[ADSL回線の状態]
回線リンク状態          UP
ラインモード           G.dmt Annex C

                 下り        上り
回線速度[リンク速度(kbps)]    3324        896
インターリーブディレイ(ms)     4         1
インターリーブデプス        16         1
線路損失(dB)            50        19
ノイズマージン(dB)         4         -

[ADSL回線の統計情報]
HECエラーによる廃棄セル数     29204
CRC8エラーのスパーフレーム数    16878
正しくエラー訂正できた数      108523542
エラー訂正できなかった数      198315

                  下り      上り
送受信セル数            84272279     4403785
エラーが発生した時間(s)      1787       578

終わり


以上とありました。
ネットで調べた際よりも、線路損失数値が多いので
回線速度も得られないのかな、と思いました。

借家に新しく電話回線を引いて貰ったんですが
建物内は、40年前の屋内配線のままなので
この電話配線を替えると多少、改善されるのか?

勝手な期待と予想を立てていますが
ネットで調べてみようと思います。

どうもありがとうございました。 

書込番号:12519114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/17 09:59(1年以上前)

仮に今月まっさらな新規配線をして貰っても、現状では実速度で1M上がるかすら微妙です。
2倍とかには絶対なりません。
古いタイプの保安器・線材・コネクタを新しい物に取り替えても
効果があるとは断言出来ません。その費用だって1万円じゃきかないと言えます。

仮にPCがWindows XPならば、MTUとRWINの調整で伸びる可能性はありますが絶対でも無く
Vista・7においてはそこら辺を自動調整しますが…

いずれにしても、ADSLでは距離と損失値しだいなので
ノイズの影響を受けやすい高周波帯域を多く含む50Mプランよりも
含まない12Mとか8Mといったプランの方が安定してるケースもあります。

書込番号:12521663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ashimichiさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/18 02:04(1年以上前)

満腹 太さん>
ご回答ありがとうございます。
距離と損失値が肝心なんですね・・・
基地局までの距離は何ともならないので、これは
諦めるしかないですね
損失値も、自分でどうこう出来る物じゃなさそうですが
悪あがきとして、屋内の電話回線の保安器(二階の屋根部分)
に最も近い箇所にADSLモデムを割り込ませて
やれば屋内分の距離は減らせるかな?と(せいぜい15〜20mでしょうが)

ダイヤル式黒電話は、ADSLモデム設置以前と同様に
屋内電話回線の終端(一階玄関)に取り付ければ
今まで通り通話も可能かな・・・と

50Mタイプよりも12Mや8Mタイプへの変更は、
契約内容の違約金の問題もあるので、こちらは、契約内容を調べて
みます。

EditMtu.exe というソフトを使って自動設定してみました。
モデムの数値は少し改善したのですが、
価格.comのスピードテスト値は、ほぼ、同じでした。

また、プロバイダへ連絡し、損失値改善の調整をして
貰いました。
「3.3Mまで改善致しました」
って、調整する前からその値だった気がするんですが。。。

テスト結果を載せておきます。

EditMtu 調整前データ

ttp://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/17 23:31:23
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net
下り速度 :3.8M(3,760,801bps)
上り速度 :0.8M(772,882bps)
線路距離長:3150m
伝送損失 :50dB


【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex C 

              下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 3901  896 
インターリーブディレイ(ms)  4   1 
インターリーブデプス     16  1 
線路損失(dB)         50  18 
ノイズマージン(dB) 4  −  

【ADSL回線の統計情報】
HECエラーによる廃棄セル数 80006 
CRC8エラーのスーパーフレーム数 37429 
正しくエラー訂正できた数 195796685 
エラー訂正できなかった数 454498 

              下り   上り
送受信セル数      86681776  4673060 
エラーが発生した時間(s)  5257    874


EditMtu 調整後データ

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/18 01:21:47
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net
下り速度 :3.3M(3,282,139bps)
上り速度 :0.7M(682,015bps)
線路距離長:3150m
伝送損失 :50dB

【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex C 

              下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 4172  896 
インターリーブディレイ(ms) 4  1 
インターリーブデプス 16  1 
線路損失(dB)        50  17 
ノイズマージン(dB) 4  −  

【ADSL回線の統計情報】
HECエラーによる廃棄セル数 83372 
CRC8エラーのスーパーフレーム数 41286 
正しくエラー訂正できた数 200482661 
エラー訂正できなかった数 475807 

              下り    上り
送受信セル数       87570615  4816836 
エラーが発生した時間(s)   6094    879

ADSLの数値は、調整後よくなったかな?と思いますが、
スピードテストの方は、調整前の方がよかったような気もします。。。

とにもかくにも情報ありがとうございました。
続けて調整していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12525547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/15 10:40(1年以上前)

 ルーターの品質は測定に影響しないのでしょうか?この頃気づいてルーターの変更を検討しています。
 4万程度のGIGAbit対応ルータか中古の高級ルータなどを考えています。アライドなど。

 

書込番号:13502111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/09/15 21:54(1年以上前)

ルーターの品質に影響は大いにあります。
しかし、それは内向き(家庭内LAN)の問題であって、外向きはADSLの条件が前提であるため、
どんなに最高級のルーターを購入しても、「プラシーボ効果」にしかなりません。

書込番号:13504265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

私のスピード遅いですか?

2011/01/08 23:23(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:25件

これは、無線LANで繋いでるPCで計測したものです。

回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.1M(1,115,282bps)
上り速度 :0.4M(388,031bps)
線路距離長:3000m
伝送損失 :39dB

年末、つながりにくくなり、いろんなことをして、何が良かったのか分かりませんが、
数日かかって、突然つながるようになりました。
その際、NATについて学び、当方のモデム・無線LANルータ共にNAT設定ONに
なっていることを知りました。
これまで接続速度は気にしませんでしたが、これは変更すべきなんでしょうか?
(現在のところ2台のパソコンは同時につなぐことはありません)
速度に影響しているのでしょうか?

トリオモデム3Gplusに繋いでいる2台は、以下の通りです。
@LANケーブルにてPC
A無線LANルータ(コレガ製CG-WLBARGS) → 無線にてPC

また繋がらなくなったら相談も出来ないので、機械を触る前に質問しています。
よろしくお願いします。
そして、モデム横のLANケーブルでつないでいるPCは、
モデムと無線LANルータのどちらに繋ぐ方が効率的かも教えていただけますか?

書込番号:12481121

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/01/08 23:33(1年以上前)

ちなみに有線LANでの計測結果も貼り付けて下さい。
そうすれば、どちらに原因があるのか解決の糸口が見えます。
トリオモデムの仕様が良くわかりませんが、2台のPCを同時に使う事はないのでしょうか?

書込番号:12481174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/01/08 23:46(1年以上前)

有線のデータです。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/08 23:44:00
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.5M(1,473,580bps)
上り速度 :0.4M(387,789bps)
線路距離長:3070m
伝送損失 :39dB

大して変わりませんよね。

書込番号:12481250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/01/08 23:48(1年以上前)

返事がもれました。
2台のPCは同時にインターネット接続していません。
今後は使用することも考えられますが、
まずは、速度優先で考えてみたいと思います。

書込番号:12481264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/01/10 11:53(1年以上前)

そうですね。線路距離長と伝送損失からすると仕方がないかも知れません。
一縷の望みを託すなら、Net Tuneなどを使ってRwinとAFD値を変更するくらいでしょうか。

書込番号:12488093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2011/01/10 19:52(1年以上前)

NATなどモデム・ルータの設定は、いじらないでください。
現状の設定が正しいはずです。速度への影響も無いと考えてください。
接続できなかったのは、ADSL回線そのものが機嫌を悪くしていた
のだと思います。

有線LANの接続方法も、現状どおりで大丈夫です。
どちらにつながっていても、あなたの環境ではADSL回線そのものの
方が遅いですから、きちんと接続できている状況を壊さないでください。

書込番号:12490386

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

登り速度が遅い

2011/01/07 11:46(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 はつ1さん
クチコミ投稿数:2件

昨日からメールが送りにくく、速度を調べましたら
上がり速度が異常に遅いように感じますがどうなんでしょうか?

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/07 11:15:38
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 26M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :3.8M(3,840,002bps)
上り速度 :0.1M(113,612bps)
線路距離長:1440m
伝送損失 :21dB

書込番号:12473604

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/01/07 22:03(1年以上前)

遅いですね。
一度、モデムの電源オンオフをしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12475706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/01/07 22:04(1年以上前)

それでも改善しなければ、ソフトバンクのサポートセンターに電話してみると良いでしょう。

書込番号:12475712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 はつ1さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/12 18:53(1年以上前)

くるくるCさん有難うございました。
おかげさまで復旧しました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/12 18:11:33
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 26M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :13.4M(13,375,792bps)
上り速度 :0.9M(861,478bps)
線路距離長:1440m
伝送損失 :21dB

まず電源を入れ直しました。これは変わりませんでした。
仰るとおり、サポートセンターに電話をし状態を説明しました。
センターからスピードを計ってもらいましたが、上り速度がおかしいとの事。
原因として、わが家の近辺は最近光が開通しました。
その光にADSLの電波?が影響を受けて
ADSLのスピードに変化がある事があるそうです。
最悪ADSLが通信不能になることもある様です。
それの影響では、との事。
NTT局内での調整を一日してもらい、速度は回復した様ですが
モデムが調整の影響を受けたようでまったく反応なし。
サポートセンターからモデムの交換をしてもらい、本日復旧しました。
時間がかかりましたが、以前より速度が速くなったような感じがするのでかえって良かったのかも。
 
くるくるCさんお世話になりました。
御返事が遅れましたのは上記の理由ですので、お許しください。




書込番号:12499099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/01/13 23:03(1年以上前)

復旧して良かったですね。
その後の報告もありがとうございます。

今後も同じようなトラブルがあった人がいれば、参考になる報告だと思います。

書込番号:12505120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

(8M契約、4800m 50dB)で800kbps弱

2011/01/04 11:49(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

条件(4800m 50dB)がかなり悪いですが、
50Mbpsにしたら、体感できるくらいの速度向上は望めますか?
4〜5倍以上あがると良いのですが、・・・
PCスペックは十分でボトルネックにはなっていないと思います。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/04 11:36:50
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :0.8M(771,397bps)
上り速度 :0.4M(360,543bps)
線路距離長:4800m
伝送損失 :50dB

書込番号:12459033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2011/01/04 11:52(1年以上前)

光回線は費用が高額なので考えていません。
予算はキャンペーン非適用時で月額3000円までで、
この範囲で高速な環境を探しています。

書込番号:12459048

ナイスクチコミ!0


ナヴェさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/04 13:51(1年以上前)

その伝送損失・実測値であれば、1.5Mbpsにしても変化はないと思われます。
光が開通しているのであれば潔く光にした方が良いでしょう。

体感的には…変わらないかと。むしろ多くの帯域を使用するようになるので不安定に成るデメリットのほうが大きいかもしれませんね。

書込番号:12459452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/01/04 15:49(1年以上前)

ナヴェさん 

返信ありがとうございます。
やはり環境が悪すぎますね。

光とADSL8Mは価格差が大きいので、
しばらくは8Mで我慢することにします。

書込番号:12459827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(ADSL)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ADSL)を新規書き込みスピードテスト(ADSL)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)