このページのスレッド一覧(全200スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年1月1日 15:08 | |
| 0 | 3 | 2010年12月12日 12:51 | |
| 0 | 5 | 2010年11月25日 23:33 | |
| 0 | 7 | 2010年12月25日 00:03 | |
| 0 | 2 | 2010年11月23日 16:47 | |
| 0 | 3 | 2010年11月7日 17:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/12/21 12:43:10
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:OCN
下り速度 :21.3M(21,289,488bps)
上り速度 :3.1M(3,140,448bps)
線路距離長:410m
伝送損失 :7dB
計測時のPC 富士通 C8/150L
モデム:MS5
ルータ:v110
以上の数値が出たのですが
題名に書いたとおり雨や風になればリンクダウンしてしまいます
安定させるには何が必要なんでしょう?
0点
屋外の電話線の不具合が懸念されます。
端子のゆるみや断線しかかっている等で、素人では直せません。
NTT故障受付 113に連絡して、見てもらってください。
固定電話+ADSLなら、通話ノイズの状況なども分かるので、
その電話から掛けてください。
書込番号:12401656
![]()
1点
一戸建てなら電柱から自宅壁面までの引き込み線と保安器
アパート・マンションなら、それプラス壁面内の配線
いずれにしても配線のトラブルがありそうです。
免許の無い者がココらへんに手を出すと罰せられますのでご注意下さい。
書込番号:12411873
![]()
1点
Zn様、満腹 太様 ありがとうございました。
IPカスタマへ連絡して1月4日に調査に来てくださることになりました。
ありがとうございました。
書込番号:12446398
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/12/01 18:03:24
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Nexyz.BB
下り速度 :1.0M(970,281bps)
上り速度 :0.4M(439,772bps)
線路距離長:2620mh
伝送損失 :33dB
CATV接続で3Mプランに変更を検討しています。大丈夫でしょうか?
0点
速度に関しては、プラン変更前後で似た様な結果になると思います。
CATVのネット回線は、個人的にはプラン名の半分の速度が出れば御の字と思ってます。
しかも、テレビの信号増幅用にブースターを使ってる場合には
新しいブースターへの取換が必要な場合があったり(必ずでは無いが)
予定外の出費もこわいので他の手段が無い限り限りオススメしない。
それより、ADSLで損失33dB程度なら下り速度は3〜4メガは出てもおかしくない。
今一度PCや環境を見直してはどうだろうか?
書込番号:12312956
![]()
0点
何をもって大丈夫なのか、真意がわかりませんが、あまりお奨めは出来ません。
速度についてこだわっているのであれば、現状のADSLで契約速度を12Mbps以上に変更してみると良いでしょう。CATVの場合、撤去工事費が必ず必要になりますので、ADSLのように急な転勤でも放置することは出来ませんよ。
書込番号:12314093
0点
線路距離と伝送損失が、ほとんど我が家と一緒です。参考までに!
回線種類:ADSL
回線名称:フレッツADSL 47M
プロバイダ:ぷらら
線路距離長:2720m
伝送損失:34db
下り速度:3.15M(平均値)
上り速度:0.75M(平均値)
パソコンOS:Windows XP Pro3
パソコンCPU:Pentium4 3.20GHz
メインメモリー:1GB
書込番号:12355865
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/11/25 00:56:49
回線種類 :ADSL
回線名称 :ADSL one(旧メタルプラスネット) 50M
プロバイダ:au one net
下り速度 :3.1M(3,109,879bps)
上り速度 :1.2M(1,195,187bps)
線路距離長:1210m
伝送損失 :18dB
ちなみに、有線LAN接続で計測しました。
立地は駅前で騒音が凄い状況で、古い一戸建てです。
最近、遅いなぁと感じるので計測し、書きこんでみました。
もしアドバイス等あればお願い致します。
0点
その距離と損失からすると少々遅めです。
6メガ〜調子良ければ10メガくらいは期待出来る。
一度モデムとルーターの電源抜いて30分以上放置し
接続設定を新規に作って旧設定を削除してみては?
書込番号:12272101
![]()
0点
オギハンさんの測定サイトの結果以下のようになりました。
速度が劇的に向上しました!
また、今回は無線LAN BUFFALOのWHR-HP-Gという無線LANルータを導入し、その環境で測定しました。
何故このような変化があったのでしょうか?詳しくないので、良く分かりません。
1、無線LANにしたため。
2、測定サイトを変えたため。
3、単純に今日測った時の他電波などの影響が少なかった。
素人考えでは、無線LANは有線より速度が落ちると思うので1は無いと思うのですが、、、、。
単純に安定していない、ってことなのでしょうか・・・・。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:au ADSL one 50
プロバイダ:au one net
線路距離長:1210m 伝送損失:18dB
測定地:千葉県船橋市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:11.14Mbps (1.393MByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
速度:1.705Mbps (213.2kByte/sec) 測定品質:96.0
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/11/25(Thu) 10:23
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:12272160
0点
価格.comの測定ももう一度計測してみたところ、以下の結果でした。
やはり、早くなってます。。。。
何故・・・・?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/11/25 10:41:30
回線種類 :ADSL
回線名称 :ADSL one(旧メタルプラスネット) 50M
プロバイダ:au one net
下り速度 :11.5M(11,461,161bps)
上り速度 :1.4M(1,385,181bps)
線路距離長:1210m
伝送損失 :18dB
書込番号:12272187
0点
単に自宅から測定サイトまで経由する帯域が空いているからじゃないですかね?
ここのサイトが正確!
なんて、計測サイトはありません。まぁ、ほどほどに…
書込番号:12275692
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/11/23 23:06:26
回線種類 :ADSL
回線名称 :ACCA 12M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :1.4M(1,428,839bps)
上り速度 :0.9M(854,448bps)
線路距離長:1940m
伝送損失 :28dB
現在使ってるルーターはバッファローのWHR-G54Sです(g規格で使用中)。n対応ルーターにすれば早くなるものなのでしょうか。
0点
その契約速度でしたら充分だと思います。
もっとも、親機と子機のリンク速度がどの程度なのか気になるところです。
書込番号:12265450
0点
現在使っているソニーのバイオEは無線LAN内蔵となっています。
リンク速度と言うのはよくわかりませんが、ここで冒頭に戻るのですが、1.4Mの速度で802.11nにすれば少しでも早くなるのか、それが気になるところです。
書込番号:12276882
0点
11nにしても、11a?11gにしても、契約速度が12Mbpsです。
リンク速度というのは、親機と子機のスピードでここの速度が遅いと、どんなにハイスペックな
無線規格に変えても効果は薄いでしょう。そこで、リンク速度がどれくらいなのか?を尋ねてみたのです。
Windows7であれば、右下のアンテナマークを右クリックし、「ネットワークと共有センター」を開くを選択。更に、「ワイヤレスネットワーク接続」をクリックすると速度が表示されると思います。それが、親機と子機のリンク速度になります。
ただ、現状の速度からして電波状況が悪い状態でも、3Mbps以上は出ていると思いますから、11nに変更しても劇的な速度向上には期待が薄いと思われます。
書込番号:12280979
![]()
0点
>くるくるCさん
返事がちょっと遅れてしまいましたが、54.0Mbpsとなっていました。
書込番号:12316131
0点
リンク速度がMaxですので、11nに変更したところで効果は全く変わらないといった方が良いでしょう。
ただし、将来光回線へ移行されるのであれば、買い替えもありかと思います。
書込番号:12317990
0点
セキュリティもあるので、買い替えの方向で考えます。
ありがとうございました。
書込番号:12414829
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/11/23 11:00:46
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.9M(1,900,992bps)
上り速度 :0.6M(607,982bps)
線路距離長:6090m
伝送損失 :48dB
現在契約して1年くらいになりますが、
50Mの契約は意味がないのでしょうか・・・
現在、速度等であまり不自由はしてませんが、
契約内容は見直しした方が良いのかと思い、書込み致しました。
ご助言の程、お願い致します。
0点
その線路距離長と伝送損失では、低いプランにすると繋がらない可能性も考えて下さい。
むしろ、今繋がって1Mbps以上出ていることが凄いです。
環境が環境だけに、プラン変更は博打だと思って下さい。
書込番号:12261388
![]()
0点
50Mでは4-5千円ですよね、安くするなら8Mまで落とせば2千円程度になりますが、まともに繋がるかがわかりません。
距離が長いため損失が高いので速度が出ていません、同じ料金を払うのであれば光にすればADSLより速度は安定しますので、検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12262457
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/11/07 08:02:35
回線種類 :ADSL
回線名称 :ADSL one(旧メタルプラスネット) 50M
プロバイダ:au one net
下り速度 :0.7M(700,521bps)
上り速度 :0.3M(272,858bps)
線路距離長:1790m
伝送損失 :31dB
バッファローのルーターを使用しています。(有線接続です。)
一昨日、インターネットにつながらなくなりauのサポートに電話をし回線調査をしていただき、先ほどスピードテストを行ったところ上記の結果となりました。
以前の結果がわからないのですが、Firefoxの更新を先ほどしたところ3分近く
かかっていて体感的にはかなり遅くなった気がしています。
サポートからの報告を待っているのですが、他社に変更することで回線速度が上がることはあるのでしょうか?また、回線速度に変化がない場合Yahoo様の12M等の安価な回線を使用しても現在の速度は維持できるでしょうか?
職場で使用している回線であり、用途はメールの確認、ネットの閲覧が主でYoutubeなども時々見ています。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
0点
かなり遅いですね。もしかすると伝送損失が高いからでしょうか。
多分ですが、12Mbpsコースでもそれほど変わらないと思われます。
職場で使われているとのことですが、どのくらいのクライアント端末があるのでしょうか?
また、同時にインターネットへアクセスしている端末はどれくらいあるでしょう。
1台の端末でその結果なら遅いですが、10台以上同時使用でその結果なら仕方ないかも知れません。(ルーターの性能が大きく変わってくるため。)
書込番号:12177750
![]()
0点
う〜ん。もしかしたら何かノイズが
乗っかってるかもしれませんね
うちで以前ADSLしてた時
距離が4kmくらいで損失が確か41dB位でしたが
速度は平均4M位でしたので・・
書込番号:12178993
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
