このページのスレッド一覧(全200スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年2月8日 09:57 | |
| 0 | 3 | 2010年2月8日 05:51 | |
| 0 | 3 | 2010年2月7日 13:53 | |
| 1 | 2 | 2010年2月6日 12:45 | |
| 0 | 3 | 2010年2月4日 21:55 | |
| 0 | 6 | 2010年2月15日 13:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
引越しをして、光マンションタイプ実行70M・5,000円/月環境から↓↓↓して
月額2,980円/月(タイプ2)につき実際は1,480円/月にて契約
web閲覧等通常使用には不自由を感じませんがどんなもんでしょう?
※路線長3310M・損失40db
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/07 20:13:58
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:その他
下り速度 :3.2M(3,184,268bps)
上り速度 :0.8M(764,484bps)
線路距離長:3310m
伝送損失 :40dB
0点
不自由しないのであれば、良いんじゃないでしょうか。
線路距離長と伝送損失からすると、速度については良い方だと思いますよ。
書込番号:10903984
![]()
1点
くるくるC様
お返事ありがとうございます。
暫く【半年縛り】はこのまま使ってみようと思います。
書込番号:10905590
0点
スピードテスト(ADSL)
数日前からso-netの50mプランに変更したのですが、この速度はあまりにも遅すぎだと思うのでですが皆さんどう思いますか?
感想お願いします!!
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/07 01:52:34
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :0.5M(532,469bps)
上り速度 :0.6M(617,062bps)
線路距離長:3170m
伝送損失 :41dB
0点
伝送損失 :41dBなら遅過ぎだと思わないけど。
ちなみに、変更する前は?
書込番号:10899662
0点
返答ありがとうございます
変える前はyahoobbの8mプランで同じぐらいの速度でした。
この環境だといくらプロバイダの速度を上げても意味はないのでしょうか?
書込番号:10903747
0点
伝送損失が実際はもっと高いのかもしれませんね?
モデムの設定画面に表示されるほうが実質の数値出ている思います。
NTTの開示システムは机上の理論値なので僕は参考にしていません。
実際は迂回している場合が多くてそれだけ配線距離も伸びています。
しかし、以前と余り変化が無いようであれば、宅内の環境も改善の余地
があると思います。
50Mほどのサービスだと更にノイズとかの影響を受けやすくなります。
モデムのACアダプターの線にフェライトコアを挟むだけでも少しマシになりますから
宅内の環境を改善されてはいかがですか?
書込番号:10905108
![]()
0点
スピードテスト(ADSL)
現在イーモバイルにて(イーモバイルホームアクセス?)50Mプランで契約中です。
動画はそんなに見ないのですが、スピードテストをしてみたら、これって全然遅いんですよね??
あまり分からぬまま、PC購入時のままのプランで継続してきていたのですが、伝送損失もいい値ではない、というよりむしろ悪い?と思うのですが…
なるべく安価で済ませたい!って思っています。
これを機会にプロバイダーの変更もしたいと思っているのですが、どなたか教えていただけませんか?現在は無線LANパックですが、速度に影響があるなら有線で接続したいと思っています。
ちなみに以前契約していたのはヤフーでした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/06 23:52:33
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:イー・モバイル
下り速度 :1.5M(1,469,175bps)
上り速度 :0.3M(304,378bps)
線路距離長:3510m
伝送損失 :44dB
0点
伝送損失 :44dBで1.5M出てれば妥当。全然遅いってことはありません。
>速度に影響があるなら有線で接続したいと思っています。
百聞は一見にしかず。実際に有線で速度測定してみれば?
書込番号:10899676
0点
その線路距離長と伝送損失では、仕方がないかも知れません。
むしろ、良い方と言えそうです。
ですので、有線LANで接続してもあまり速度向上には繋がりません。
ダメもとで少し遅い契約プランに変更してみてはいかがでしょうか?
月額料金は安くなると思いますが、速度はあまり変わらないかも知れません。
書込番号:10900109
![]()
0点
伝送損失に対しては、良い方だったのですね!
有線でも速度はそんなに変わりませんでした。
遅いプランに変更してみようかと思います。
ありがとうございました
書込番号:10900915
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/06 12:16:37
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:AOL
下り速度 :4.3M(4,259,945bps)
上り速度 :0.7M(706,006bps)
線路距離長:2610m
伝送損失 :41dB
以前は1.5Mのプランで下り1M出てたので何かショックです;;
50Mのプランではこれくらいが一般的なのでしょうか?
0点
2610m、41dBという点から4.3M出ている時点で
十分速いし妥当です。損失が41dBと大きいので
環境的にしょうがないでしょう。
これ以上の速度UPは環境的に一般的には
かなり難しいです。環境的に速度UP
は光ファイバーでないと無理でしょう。
書込番号:10895172
![]()
1点
素早い返信ありがとうございますmm
やはりこれぐらいが妥当だったんですね。
これで一安心できます。
書込番号:10895220
0点
スピードテスト(ADSL)
この度、光も含めて乗り換えを考えていますがコストとの兼ね合いから悩んでおります。
今現在の状態は
測定日時 :2010/02/04 00:00:10
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 39M
プロバイダ:AOL
下り速度 :5.8M(5,767,918bps)
上り速度 :1.0M(1,020,680bps)
線路距離長:2370m
伝送損失 :34dB
で、無線LANでの使用です。
また、実家のPCは同じプロバイダで12Mのプラン(有線LAN)ですが下りで8Mほど出ています。
状況は異なりますが、プラン変更等で安くスピードアップ出来ればと思っております。
よきアドバイスをお待ちしています。宜しくお願いします。
0点
2370m34dBであれば5.8M位出ていれば
一般的には妥当だと思いますが。
有線ではどれ位出ていますか?
大幅な速度UPは、光ファイバーだと思います。
>また、実家のPCは同じプロバイダで12Mのプラン(有線LAN)ですが下りで8Mほど出ています。
これは、sowninさんの環境と実家の環境が局からの
線路長や損失や住環境が違う可能性があるのでADSLは
環境に左右されるので同じにはならないと思います。
書込番号:10885219
![]()
0点
無線LANを使わずモデム→PC直結でのスピードはいくつですか?
(OSがXP以前ならMTU調整した上で、Vista以降なら不要です)
これで下り速度が12M以上出れば今の39Mプランでいいですが、未満だと39Mプランの意味が無い。
そこで12Mへの乗換えですが、一度お住まいの住所でプロバイダ検索してみて下さい。
割引後の月額ではなく純粋な支払い月額を見て、今のプランと差額が幾ら出るかで決めればいいです。
(月100円差とかなら手間考えると無駄ですが、千円超えるなら検討価値はあるかと)
安さでいけば戸建て光<マンション光<ADSLですが
数十メガ対数メガにとれだけ差額を払うか、最後は結局それですけども。
書込番号:10885259
![]()
0点
アドバイスいただき有難うございます。
先ほど有線LANで試してみましたが
下り6.2M
上り1.0M
でした。
無線LAN接続の時よりは少し速度アップ(安定感は確実に増してます。)してますが時間帯によるのかも知れませんね。
まだまだ光は高いので速度プラン変更の方向で考えて見ます。
有難うございました。
書込番号:10887935
0点
スピードテスト(ADSL)
測定日時 :2010/01/28 18:11:01
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 50M
プロバイダ:@nifty
下り速度 :2.7M(2,757,916bps)
上り速度 :0.9M(938,058bps)
線路距離長:2820m
伝送損失 :39dB
50Mなのにこのスピードです。
ひかりも考えていますが、仕事に使うわけではないのでまだADSLで良いかなと考えています。
ガス流量検知機器は有るが、今は使用していません。
39Mでも12Mでも変わらないのなら、スビードダウンも考えたのですが、
如何しようか迷っています。
どなたかアドバイス頂けたらと思います。
またその場合、手数料は取られるのでしょうか。
0点
この線路距離長と伝送損失では仕方がないと思います。
12Mbps契約でよいのではないかと思います。
手数料はかからないと思いますが、回線事業者に確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10869458
![]()
0点
くるくるCさん、ご返事有難うございます。
50Mでも12Mでもあまり変わらない様ですね。
速度を落とす場合は変更手数料3150円係りますが、思い切って12Mにして
様子を見ようと思います。
遅くなる様なら39Mにするか、ひかりも考えてみます。
書込番号:10882169
0点
自分とプランがまったく同じです。
距離・損失は私のほうが若干少ないんですが、
大体2Mしか出てないです。
自分はCATVに変えようと思ってます。
書込番号:10885993
0点
速度を求めるならば光にするしか他にありません。
>ラッシュとリトルさん
CATVの場合、解約時の撤去費用がありますので、熟慮した上で契約して下さいね。
書込番号:10887339
0点
横槍なレスで申し訳無いのですが
>ラッシュとリトルさん
僕は数年前にケーブルでネットを契約していたんですが、環境に拠っては信号が
届いてない場所もあるみたいで、ブースターを取り付けてもらって何とか
Webを閲覧できてました。しかし、回線速度の面ではADSLと同じく繋いで見ないと
判らない事も多く安心はできません。
友人も現在同じケーブル会社でネットを加入していますけど大して速度は出ていませんね。
僕の場合ネットだけで加入時3万円くらい、退会時に撤去費用が2万1000円+消費税かかってます。
導入は充分に損をしないように検討されるべきでしょう。
光も加入し、いつか退会する場合は再び工事費かかります。(アナログ回線に戻す場合)
書込番号:10935736
0点
くるくるCさん、とりあえず12Mに変更してみました。
今日変更されましたので、回線スピードを測ってみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/15 12:46:11
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :3.3M(3,320,040bps)
上り速度 :0.9M(938,037bps)
線路距離長:2820m
伝送損失 :39dB
50Mの時と殆ど変らないので安心しました、変えて良かったようです。
書込番号:10944834
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
