スピードテスト(ADSL) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(ADSL)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(ADSL)

スピードテスト(ADSL) のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(ADSL)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ADSL)を新規書き込みスピードテスト(ADSL)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見直しを考えています。

2009/08/15 10:21(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:5件

前々から遅い遅いとは感じていました。それでココでスピードテストした結果、次のようになりました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/15 10:15:47
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :0.7M(698,202bps)
上り速度 :0.2M(191,427bps)
線路距離長:4300m
伝送損失 :41dB
この速度なら「12M」じゃなくてもいいんじゃないか?とも思うんですが、やっぱ「8M」とかに変更したら、速度はもっと落ちるんでしょうか?それとも逆に高速度のプランに変えたほうがいいのでしょうか?いっそのこと光に変えたほうがいいのか?とも思います。YAHOO!BBにもこだわっているわけじゃありません。
本当にド素人ですみませんが、この結果を見てどんなプラン変更が適当なのかアドバイスいただけるととても助かります。

書込番号:10000699

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/15 10:30(1年以上前)

いっそのこと光に変えたほうがいいでしょう
ADSLのまま速度プランだけ変えても たいした差にはなりません
線路距離長と伝送損失 がネックになっているからです

書込番号:10000738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/15 10:38(1年以上前)

損失は41dBですが?距離が4300mなので
実損失が高いのか?何か原因があると思いますが?
4Km以上ある所から12M以上にしても効果なし
で8Mにすれば旧式のADSLなので距離、損失に対して
の技術的面で劣るので更に落ちるか?つながらない可能性大なので
迷わず、光かCATVお勧めします。
光ファイバーは一戸建てで電力系会社系光のエリアであれば
そちらがお勧め。
後は、居住地域がわかって(市町村まで)住居形態
(一戸建て、アパート、集合のマンション、公団等)
解れば細かいアドバイスを光の場合出来るかもです。

書込番号:10000769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/16 01:07(1年以上前)

FUJIMI-D様、参ったなー様
わかりにくい質問に丁寧な回答を下さり大変ありがとうございます。
8Mに変更するのは、やめようと思います。私はIT関連に疎く、ネットは調べ物に使うくらいで、動画のダウンロードなどはしません。ですが、調べ物に使うだけでさえ、今の速度にはイライラしています。お2人のご意見を聞いて、光の導入を検討しようと思います。
正直にいいますと、収容局からの距離と速度についてはなんとなく、「遠いとロスが大きいのだろうな。」くらいのイメージで掴んでいたくらいで、伝送損失の意味にいたってはよくわからずに質問していました。
41dBっていうのは、相当大きな数字なんですかね?
普通は皆さんは、どのくらいなんでしょう。
いずれにせよ、大変参考になり助かりました。ありがとうございます。

書込番号:10004225

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/16 01:45(1年以上前)

距離からすれば伝送損失は妥当な大きさだと思います
線路距離長:3000m もしくは伝送損失 :30dB 以上ですと速度的には1桁ぐらいになります
http://flets.com/misc/adspeed/loss.html
http://flets.com/misc/adspeed/distribution.html

書込番号:10004372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/16 09:16(1年以上前)

FUJIMI-D様
そうなんですね。やっぱり距離に比例するんですか。環境については自分で選べないので、自分の知識のなさが原因じゃなくて、なんか安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:10005110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/16 18:31(1年以上前)

>正直にいいますと、収容局からの距離と速度についてはなんとなく、「遠いとロスが大きいのだろうな。」くらいのイメージで掴んでいたくらいで、伝送損失の意味にいたってはよくわからずに質問していました。
41dBっていうのは、相当大きな数字なんですかね?


FUJIMI-Dさんのおっしゃられている様にその通りです。

>普通は皆さんは、どのくらいなんでしょう。

人により住環境違うのでまちまちです。



書込番号:10007077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロバイダー乗り換え。

2009/08/13 01:09(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

今年4月にPC購入、その時ポイント還元割引の特典を受けるためYahooBBへ乗り換えたんですが

オプション(ノートン月額版など)を付け、モデムレンタルすると
フレッツの時よりむしろ高くなってる気がするし、余りヤフーは好きではないので乗り換えようかとも思うんですが・・・。

フレッツ12M(これ以上の高速回線はエリア外なので)利用条件で
どこが一番お得ですか?

カカクコム提供情報では利用期間が一年以上に限っている上に平均値でしかないので
初期投入費用、つまり初回ADSL工事費用を含めたモデムレンタル条件での月の料金が安いところで契約しようかな?と思うので。

ただ、気分が変わればプロバイダーも変えたいので
利用は半年ぐらいで。(フレッツは今後継続)

書込番号:9990775

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2009/08/13 01:10(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/13 00:54:31
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :11.6M(11,581,153bps)
上り速度 :1.0M(950,263bps)
線路距離長:1810m
伝送損失 :33dB

追記で上記の情報も書いておきますね

書込番号:9990784

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/15 21:56(1年以上前)

誰もコメントしないので、亀レスです。

> フレッツ12M(これ以上の高速回線はエリア外なので)利用条件で
> どこが一番お得ですか?

工事費・フレッツADSL12Mの月額料金+モデムレンタル料は、
NTTの料金体系ですから、プロバイダによる違いはありません。

私が知っている割安プロバイダを紹介しておきます。

BB.excite(エキサイト株式会社)
525円/月、メールアドレスなど一切無し(インターネット接続のみ)
http://bb.excite.co.jp/service/course/adsl/

SANNET(株式会社NTTデータ三洋システム)
840円/月、メールアドレス・ホームページ容量100MBなどセット
ダイヤルアップ接続・AIR-EDGE/AIR-EDGE[PRO]は、分単位の別課金
http://www.sannet.ne.jp/service/adsl/

ぷらら(株式会社NTTぷらら)
892円/月、メールアドレス・フリーチケット1,260円/月がセット
http://www.plala.or.jp/guest/flets_adsl/

BB.exciteはテクニカルサポートのレベルが怪しげという声も聞こえますが、
私は体験したことがないので、未確認の情報です。
So-net、biglobe、AOLなど、大手でも1,300円/月 前後のプロバイダは
いくつかありますね。どのプロバイダも、Web経由で申込みできます。


> 利用は半年ぐらいで。

申込み時に、キャンペーン適用の制約や解約手数料の有無について、
十分に確認しておきましょう(自己責任です)。

書込番号:10003220

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2009/08/21 22:50(1年以上前)

>Znさん
レスありがとうございます

私の質問の仕方に問題があったようですが

モデムレンタル含むNTTの料金は除外してという意味でした

朝日ネットなども良いかな?とは思いつつも
ホームページ用のサーバー提供サービスなどは、不用とまで言わずともどちらでもいいですし
メールとセキュリティーサービス(ノートン360月額版など)が有ればそれでいいかな?と。
それら踏まえプロバイダーはどこがいいかな?と。

>申込み時に、キャンペーン適用の制約や解約手数料の有無について、
十分に確認しておきましょう(自己責任です)。

これら条件はもちろん指摘される以前の問題ですから
契約時には条件をよく見て、見落としていて、後から気がついた場合でも
自己責任として条件違反をしないよう注意するものと思っています

書込番号:10030981

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/22 21:59(1年以上前)

ASAHIネットもありましたね。忘れてました。
フレッツADSLコース 735円/月ですね。

6738Fさんは目的意識がしっかりしていますので、
人に聞くまでもなく、好きなところで大丈夫ですよ。

セキュリティサービスは、月額レンタルが希望なら、
NTTのフレッツウィルスクリアもお勧めです。
PC3台まで420円/月、中味はトレンドマイクロ社の
ウィルスバスターです。

書込番号:10035595

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

速度が6Mから0.6Mになってしまいました。

2009/08/11 20:32(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:34件

YahooBBで6年、昨年からso-net12Mで1年間ADSL生活を送ってきましたが、一昨日に突然回線接続ができなくなり、テクニカルサポートへアドバイスを求めたところ、「ADSLは周囲の影響を受けやすいです・・。回線速度を落として安定して接続できるように接続業者(e-accsess)に対応を依頼します。今後、速度アップを依頼された場合に、今までどおりのスピードは得られないかもしれません」といった趣旨の説明がありました。
 復旧したようで動作確認したところ、なんと0.4〜0.6Mの速度しか出ておらずブロードバンドとは程遠いものとなってしまいました(涙)。速度アップを希望する場合、やはり光以外の選択肢はないのでしょうか?それとも、またYahooBB等に乗り換えると改善するものなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9984605

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/08/11 21:43(1年以上前)

そもそも論として、線路長と伝送損失はどのくらいなんでしょうか?
それを提示すればアドバイスしやすいのかも知れません。
しかし、これまで6Mbpsが10分の1になる事は、局から自宅までに何かしらの障害があると思われます。(強烈な電磁波を出しているとか、電気工事など)

書込番号:9984955

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/11 22:22(1年以上前)

くるくるCさん Wrote:
> これまで6Mbpsが10分の1になる事は、局から自宅までに何かしらの障害がある
> と思われます。(強烈な電磁波を出しているとか、電気工事など)

これは違います。

「回線速度を落として安定して接続できるように接続業者(e-accsess)に対応を
依頼します。」って対応をしているのですから、速度が下がるのが当たり前です。
回線事業者のイーアクセスが、電話線上のノイズに見合うように安定性を強くして
速度を落とす設定にしています(専門用語で「帯域調整」と言います)。

イーアクセスが再調整して速度が戻っているかもしれないので、速度を再確認して
みてください。

低速のままなら、モデムの電源を入れたままで2〜3日様子を見て、接続不安定に
ならなければ、So−netにもう一度連絡して、「安定性と速度のバランスが
取れた状態で再調整して欲しい。」と頼んでください。

「3〜4Mぐらいの速度が欲しい。」等とリクエストしても良いですよ。
この場合は、希望速度で不安定ならもう少し低速で調整するとは思います。
「不安定でも良いから、元々の速度重視設定に戻して欲しい」とリクエスト
することも可能です。

帯域調整する時に線路距離長と伝送損失も確認するはずなので、ついでに
教えてもらいましょう。伝送損失が40dB以上だったら、光に乗り換えも
検討をお勧めします。


サポート完了するまで、モデムの電源は絶対に切らないでください。
イーアクセスでの調整作業が全く出来なくなってしまいます。
設定変更して1,2日様子見て、また微調整して、・・・と繰り返していると、
1週間ぐらい掛かりますよね。

自分で納得できる状態になったら、もう一度So−netに連絡して、
「現状でOKです。」と申し出れば、So−netの窓口も安心しますね。
必要あれば、サポートの詳細内容も教えてくれるでしょう。


なお、So−netのサポートでどの程度の対応をしたか分かりませんが、
接続不安定になったり速度が急に下がってしまった時は、モデムの電源を
入れ直してみましょう。モデムの取扱説明書などにも書いてあるはずです。
電源入れ直しによって、その時に最適な状態で接続する仕組みになっています。

書込番号:9985209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/11 22:36(1年以上前)

一応最悪の場合、@niftyのeAccessの39MがADSLとして
方式違うので12Mよりは、外的影響に強いので試してみて下さい。
So-netのままという事であれば50M試して見て下さい。
それで駄目なら光ファイバーにされてみてはどうでしょうか?
その場合、ホームタイプならエリアであれば電力系光を薦めます。
それとやはり線路長と損失の情報が欲しいです。
ホームタイプの光であれば居住地域が解ればもう少し細かい情報を
提供出来ると思います。

http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/whole_adsl_080820_2.htm


http://www.so-net.ne.jp/access/adsl/eadsl/index.html

書込番号:9985303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/11 22:39(1年以上前)

NTT東西線路情報開示HP
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/

http://flets-w.com/adsl/kyori/ryuijiko.html

書込番号:9985324

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/11 23:18(1年以上前)

参ったなーさんもコメントされていますが、ちょっと待ったです。

電話線上のノイズが原因で自然に速度が下がったのではなく、
テクニカルサポートで人為的かつ強制的に速度を下げているのですよ。

今はまだ、テクニカルサポートの途中の状態です。勘違いしないで
ください。


回線変更の是非は、開示情報を見ないと何もコメントできないです。
24M/39M/50M等の高速プランは、12Mよりも高周波の
部分を使って速度を稼ごうとしていますので、伝送損失が大きい場合、
高周波部分のノイズが大きくて12Mよりも低速になる可能性が
あります。

ADSLは、やみくもに速度変更しても無意味ですので、十二分に
ご注意下さい。

書込番号:9985601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/12 00:14(1年以上前)

すみせません、過去スレでYahoo!BBの12Mでも切れまくった
例でeAccessの50Mでリンク切れが治った例が2〜3年前に
があったんで高周波なのは解っていますが?
リンク切れ自体解消に試す価値ありかな思ったのとeAccess
KDDI回線版の10Mは50Mの縮小版だけどNTT回線版の12Mは違うので
50Mもありだと思っただけです。

書込番号:9985965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/08/12 06:51(1年以上前)

 早速のアドバイスをありがとうございます。速度を確認しながらテクニカルサポートと連絡を取り合い、帯域調整をしてもらおうと思います。
 早朝より速度を確認したところ、0.4Mでした・・。
 線路長は840m、伝送損失は20dbです。ちなみに接続不良になった際に、モデム電源の入れ直し、モデムの初期化は行ったものの復旧せずに、テクニカルサポートに電話をした次第です。
 それと前回、書き忘れたことが1点ありました。YahooBB 8Mに6年、so-net12Mに1年の間にBBIQ(電力系の光接続)に1年契約をしていました。BBIQは20M前後は出てはいましたが、体感的に劇的なスピードの変化を感じなかったことと、家計の都合でADSLにもどっています。

書込番号:9986653

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/12 22:58(1年以上前)

下り速度0.5Mbps以内という設定があるはずなので、それで様子を見ている
状態だと思います。線路長は840m、伝送損失は20dbと環境は良さそうです
ので、昨日コメントしたとおり、安定しているなら再調整してもらいましょう。

前にも書きましたが、自動車のギアと同じで、低速にすれば接続が安定し、
高速にすれば接続は不安定になります。

速度最大の(トップギアで6M程度の)設定では、電話線上のノイズが
一時的に大きくなると、また不安定になるかもしれません。
心配なら、最高速度はあきらめて、安定性強め(セカンドギアかサード
ギアの状態)が良いと思います。

書込番号:9990087

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/12 23:17(1年以上前)

もう一つ追加です。上級者向けです。

イーアクセスのルータモデムは、管理用の画面で「リンク速度」や
通信切断/接続等の詳細情報を確認できるはずです。この一言で
モデムの管理者画面を見ることが出来るなら、ぜひ確認してみて
ください。不正アクセスのブロック状況なども見られますよ。

「リンク速度」というのは、電話局内のイーアクセス側モデムと
利用者側モデムの間の速度です。PCの性能によらず、電話線上の
ADSLの通信速度を表しています。イーアクセスで確認できる
のも、このリンク速度です。

書込番号:9990182

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この速度が限界でしょうか?

2009/08/03 14:56(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:79件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/03 14:42:02
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :2.8M(2,816,954bps)
上り速度 :0.5M(469,906bps)
線路距離長:3570m
伝送損失 :42dB

最近、ニコニコ動画やオンラインゲームをするようになって、どうしても速度が遅いなと思いましたので質問させていただきます。
私が住んでいる貸家は、光対応ではないのでADSLでお願いします。回線やプロバイダーを変えればもっと速くなるのでしょうか?
それとも、私が住んでいる環境では、上記の速度が限界なのでしょうか?
初心者で何も分かりませんが、どうかよろしくお願いします。



書込番号:9947394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/03 15:05(1年以上前)

多分、ADSLでは局からの距離と損失から限界でしょうね。
賃家で光対応でないのであれば、ケーブルTVインターネット
しかないですね。それも駄目ならADSLでは、環境的に
無理です。

書込番号:9947420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/08/03 15:21(1年以上前)

netspeed.studio-radish.comで測ったら
下り回線
速度 2.394Mbps (299.3kByte/sec)
測定品質 99.7
上り回線
速度 369.7kbps (46.21kByte/sec)
測定品質 0.0
でした。

書込番号:9947462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/08/04 10:53(1年以上前)

ケーブルTVインターネットって大家の許可がやっぱり必要なんでしょうか?

書込番号:9951189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/08/04 11:04(1年以上前)

もしかしたら回線業者やプロバイダーを変えれば速度はもう少し上がるでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:9951212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 15:32(1年以上前)

これについては実際にやってみないとわかりませんので、難しいです。

当方、eAccess12Mを楽天BBで使用し、
 線路距離長:3310m 伝送損失:39dBで4.0〜3.6M(無線LAN使用)出ますが、それほど大差無い様に思います。
    
以上、参考までに。

書込番号:9951903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/04 17:04(1年以上前)

>ケーブルTVインターネットって大家の許可がやっぱり必要なんでしょうか?

光と同じく引き込みの許可必要です。

>もしかしたら回線業者やプロバイダーを変えれば速度はもう少し上がるでしょうか?
アドバイスお願いします。

やってみないと解りませんし、保証もできません。
但し距離が3.5Kmで42dBですと環境がADSLに対して
は、悪い方なのでかなり難しいと思います。
この環境で大幅に速度上げる場合は光しかないです。


書込番号:9952147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換え

2009/07/23 13:16(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 naiiさん
クチコミ投稿数:4件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/23 12:41:10
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :10.8M(10,783,185bps)
上り速度 :0.9M(938,669bps)
線路距離長:1170m
伝送損失 :20dB

いつ計っても平均はこれくらいです。
ということは、回線を下り12Mに変えても良いのでしょうか?

某電器屋さんでプロバイダーとセットでパソコンを安く買いました。
6ヶ月たったらYahoo! BBを解約しても良いと言ってました。来月でちょうど6ヶ月です。
今時、高いですよね モデムレンタル1039円で、無線LAN1039円なんて・・・
モデムレンタル無料で無線LANレンタル399円のプロバイダーに変えようかと思ってます。

書込番号:9895700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/23 17:56(1年以上前)

>いつ計っても平均はこれくらいです。
ということは、回線を下り12Mに変えても良いのでしょうか?

恐らく12Mにすると10Mになります。
So-netのeAccess50Mか@nifyeAccess39M
にエリアであれば変えられたらどうでしょうか?
タイプ1で月2600〜2900円程度で使えます。
か又は、関東近郊で戸建てならKDDIひかりOneギガ得なら
2年縛りありますが?1G光+光電話で月5985円です。
他のエリアの電力系の光でもYahoo!BB50M+加入電話
で値段的にあまり変わらないでしょう。

http://www.eaccess.net/area/index.html

http://www.so-net.ne.jp/adsl/?SmRint=nss_bn_20090421_bn6

http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/whole_adsl_080820_2.htm

http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_sonet_261591131102100000000012/

http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_nifty_161502131100100000000012/

http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html

http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/type/home.html

http://www.hikari-one.com/price/h_charge/biglobe.html

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001130000051010000012/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_biglobe_217001130000051010000012/

書込番号:9896523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/23 18:01(1年以上前)

それと書くのの忘れましたが、無線LANはレンタルより購入がお勧めです。

ADSLなら
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr1200h/index.html

光なら一押し。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

書込番号:9896540

ナイスクチコミ!0


スレ主 naiiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/23 19:37(1年以上前)

参ったなーさん ご親切にありがとうございます。

今よりも支払いを控えめにしたいので、nifyeAccess39Mあたりで我慢しますね。
 
ありがとうございました。

書込番号:9896814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光インターネットにしようか悩んでます。

2009/07/20 22:49(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 yiyiyi3さん
クチコミ投稿数:18件

私は、現在ADSL12Mを利用しております。
近く、光にしようかと悩んでおります。
というのは、

住環境が、「フレッツマンションタイプ2のVDSL方式」が該当します。
かつ築40年の公団分譲住宅なので光ファイバ終端装置から自宅のVDSL終端装置まで
のメタル回線の性能に不安があるからです。

メタル回線が古いために、物理的に100MBPSからほど遠い速度しか出せないのなら
急いで 光に換えることもないかなあなどと思っております。

※50MBPS前後ならうれしいのですが。
※もちろん同時アクセス数が多くて遅い分には我慢します。
(自分の棟は、30戸ですが住人はお年寄りが多いので
アクセス過多にはなりにくいと思いますが)
※現状の測定結果は、下り:5〜6MBPS、上がり:0.9MBPS です。
(netspeed.studio-radish.comでも同じ様な測定値です)

どなたか似たような環境の方または詳しい方、情報を頂ければうれしいです。

書込番号:9883886

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yiyiyi3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/20 22:55(1年以上前)

すみません。以下の情報を追記いたします。
測定日:2009/07/20
プロバイダ:nifty
線路距離長:2250m
伝送損失 :35dB

です。
よろしくお願いします。

書込番号:9883929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 23:44(1年以上前)

あまり参考になるかわかりませんが・・・

もし速度に拘らなければ、plala光withフレッツかB.Bexcite&ひかり電話基本プラン997円
などにした方がADSLより安くなるかと思います。
速度に関しても、ADSLでは局舎からの距離の割には伝送損失
が大きいため、光にした方が速くなりそうな気がします。

ちなみに光ファイバ終端装置から自宅のVDSL終端装置まで
のメタル回線の性能に不安があるのであれば
ADSLだったら局舎から自宅のモデムまでメタル回線なので尚更不安定なのでは?

公団分譲住宅であれば無理かもしれませんが、
自分の部屋までファミリータイプで引き込む事をオススメします。
電話の配管が空いていれば物理的に不可能ではありません。
自分の友人は20階以上のマンションで9階にファミリータイプ(光配線)で
引き込みました。(まぁラックがまだついていない時期だったので大家の許可も得れたのだろうと思いますが)

ちなみに@niftyですがトラフィックの規制がかなり厳しいとの話で
スカイプなどでファイル転送時もスピード規制が入るとか・・・
意外にも国内一のバックボーンを誇るOCNはそこそこ緩めです。
So-netとかもいいかも。

書込番号:9884292

ナイスクチコミ!1


スレ主 yiyiyi3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/21 00:33(1年以上前)

まっき〜〜〜〜〜さん

早速のご教授、ありがとうございますm(__)m
初めて、価格ドットコムに書き込みした者なので、
返信を入れて頂き、ちょっと感動しています。
(PCや家電などでは、いろいろな人の書き込みを参考にさせて頂いているのに。。。)

今のところ
BIGLOBEフレッツ光【なが割申込】、So-net 光、GyaO光、DTI
などのキャンペーンプランなどは、調べてみました。
eo光は、自分の住所では利用不可のようでした。
(住所は横浜市内ですが、公団住宅のためなのか利用不可(未施設?)です)

>もし速度に拘らなければ、plala光withフレッツかB.Bexcite&ひかり電話基本プラン997円
>などにした方がADSLより安くなるかと思います。

この辺は、まだ詳細を調べておりませんでした。
B.Bexciteは、基本構成のみに絞ったサービスのため料金が安いらしいですね?

>速度に関しても、ADSLでは局舎からの距離の割には伝送損失
>が大きいため、光にした方が速くなりそうな気がします。
>ちなみに光ファイバ終端装置から自宅のVDSL終端装置まで
>のメタル回線の性能に不安があるのであれば
>ADSLだったら局舎から自宅のモデムまでメタル回線なので尚更不安定なのでは?

ご指摘の通りですよね。自分で質問を書き込みながら
「結局、現状よりある程度早くするには、光しかないのだろうな」
と思っていました。
(ケーブルテレビ系はどうなんでしょうかね?ADSLではない専用線を
使用するのでしょうか?後で調べてみたいとは思います)

>公団分譲住宅であれば無理かもしれませんが、
>自分の部屋までファミリータイプで引き込む事をオススメします。
>電話の配管が空いていれば物理的に不可能ではありません。

なるほど、一度NTT東日本さんに確認してみたいと思います。

>意外にも国内一のバックボーンを誇るOCNはそこそこ緩めです。
>So-netとかもいいかも。

ご教授ありがとうございました。
教えて頂いた、「plala、B.Bexcite、OCN、So-net」に関しては
今後詳細を調べてみたいと思います。

書込番号:9884598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/21 19:22(1年以上前)

BIGLOBEの「なが割」はBIGLOBE光withフレッツとほぼ同じ料金です。

・BIGLOBE光withフレッツはビックローブからフレッツ光の料金もまとめて請求しますが2年以内に解約されると5250円の違約金がかかります。
・なが割は回線使用料はNTT、プロバイダは別途申し込みなどで「別請求」にする場合、
withフレッツと比べて割高になる為、なが割によってwithフレッツと同じ料金になります。
よって別請求にしたい方やプロバイダをころころ変えたい方以外にはメリットはありません。

なお、eo光は西日本側のサービスなので東日本には関係ありません。

あとB.Bexciteはクレジットカードのみの支払いで、
電話サポートなど一切ないと考えたほうがいいです。
書類等も送られてくることはなく、メールで届きます。

CATVは地域によって会社もサービスも違いますが、
電柱まで光ファイバーを使い、宅内までは同軸ケーブルを使用しているのがほとんどかと。

どのみち世帯数の多い集合住宅は建物自体にケーブルテレビが対応していないと申し込めません。
管理者に何かケーブルテレビが入っているか聞いてみるほうが早いと思います。

基本的に集合住宅に住まいの方は一戸建て住まいの人と比べて
好きな回線を選べません。

書込番号:9887297

ナイスクチコミ!1


スレ主 yiyiyi3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/22 00:18(1年以上前)

まっき〜〜〜〜〜さん

ご教授ありがとうございます。

大体どのプロバイダも「〜Withフレッツ」と言うコース名が
NTTと一括請求できるもののようですね。
本日、価格ドットコムの「ぷらら」の月額金額が「ぷらら」ホームページ記載の金額と
異なるので確認してみたところ、価格ドットコムでは「ぷらら」の「〜Withフレッツ」
契約は申し込みできないと言うことでした。
この時に、一括請求により料金が安くなることに気づきました。

B.Bexcite に関しては、まだ詳しく調べていませんが
確かにホームページの説明は若干簡略的でしょうか。
光電話の説明もページ内でまだ探し仕切れていない状況です。
(光電話に関しては、NTT東日本のサイトに一任している感じ?)

eo光に関しましても、フレッツと比較して割安そうなので真剣に
いくつかのプロバイダに問い合わせしたりしてました。。。

申し込みサイトも星の数ありそうなので、頭がこんがらがってきそうです。
(Bフレッツとひかりネクストが同料金でありかつひかりネクストは品質向上版
であることも本日知りました)

しかし少しずつ調べていくと、やっと観点が絞れてきたのかなあと思っております。
また、まっき〜〜〜〜〜さん のご教授も大変役に立ちましたm(__)m

>公団分譲住宅であれば無理かもしれませんが、
>自分の部屋までファミリータイプで引き込む事をオススメします。

本日NTT東日本に確認してみたところ、可能だそうです。
でもNTT東日本の担当者は、
「既存のメタル回線でも問題無いはず、実際そちらのマンションで
VDSL方式を導入している人もいますから」と逆プッシュされました。

とりあえず、VDSLにしてみて不満があるようだったら
1年後にファミリータイプを検討してみようと思います。
(ちなみに、室内の古いメタル線を新しいメタル線に取り替える費用は
1万円弱とのことでした。<==素人の自分でも取り替えられそうですけどね)

>CATVは。。。電柱まで光ファイバーを使い、
>宅内までは同軸ケーブルを使用しているのがほとんどかと。

なるほど、そうなのですか。VDSLよりも速そうですね。

>管理者に何かケーブルテレビが入っているか聞いてみるほうが早いと思います。

そうですね、ありがとうございます。こちらも確認してみたいと思います。

本日は、WAKWAK と ぷらら をチェックしてみました。
WAKWAKは、VDSLタイプとは言え、プロバイダ月額料金が263円です。
B.B exicteといい勝負でしょうか。
キャッシュバックも24000円なので、これに決めかけたのですが、
残念ながら、WEBメールサービスが無いとのこと。
出先で、自分のメール状況をチェックしたりメール送信できたりしたいので
保留中です。

そうこうしていると、niftyの36000円キャッシュバックにも惹かれたりして。。。
(niftyとぷららの標準月額は100円も差異はないのに、開始1年間の月額は1500円ほど
niftyが安い。3600円キャッシュバック威力ですね)

そろそろ整理しないといけないなあと思っております。

書込番号:9889079

ナイスクチコミ!0


スレ主 yiyiyi3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/31 14:31(1年以上前)

まっき〜〜〜〜〜 さん
このたびは、いろいろ情報ありがとうございました。
結局、niftyのBフレッツマンションタイプ2のVDSLにしました。
今までもniftyの12Mを使用していて、6MBPS出ていましたし、メールアドレスなどの
IDもすべて継続できますし、なんといっても7月までの契約だと36000円キャッシュバック
が付きますから。
とりあえず1年間は様子見とします。
ちなみに、現在、有線LANだと60〜80MBPSです。無線LANは、今まで使用していたADSL無線ルータをそのまま新しい光電話対応ルータのLANポートに差し込んで何とか使用できていますが
速度は、5〜25MBPSです。なので15mほどのケーブルを購入しようかと思っています。

書込番号:9933977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(ADSL)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ADSL)を新規書き込みスピードテスト(ADSL)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)