このページのスレッド一覧(全200スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2010年7月16日 19:46 | |
| 0 | 3 | 2010年7月13日 00:21 | |
| 1 | 6 | 2010年6月29日 21:55 | |
| 0 | 7 | 2010年6月13日 00:54 | |
| 0 | 4 | 2010年5月16日 09:07 | |
| 0 | 3 | 2010年5月13日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
ADSLモデムの学習機能って、どんなものなんでしょうか?
一度学習すると戻らないのでしょうか?
特に、開通直後から電源のON/OFFを毎日していると速度低下を招くのでしょうか?
実は、開通後しばらくして、NTT加入電話のナンバーズディスプレイの番号通知がエラーに
なってることに気が付き、モデムの設定を変えたり、スプリッターのON/OFFをしたり・・
設置場所を変えたり・・
今月、長年使用してきたau(e-Acces12M)からOCN 12M へ乗り換えました。
(ADSLには不利な、長距離・線路&河川横断という環境ですが、コスト最優先なので・・)
au(e-Acces12M)は遅いながらも動作は安定してました。
下り速度 0.7M
上り速度 0.5M
さて、工事完了日に速度を測定すると
下り速度 0.8M
上り速度 0.6M
そして、2〜3日経つと段々速度は速くなり、
下り速度 1.1M
上り速度 0.6M
レベルの低い話で恥かしいですが、これは嬉しい結果でした。
2週間近くこの状態で安定していました。
ところが、今週あたりからガックリ低下し、切断することもしばしば発生し、
再起動をするはめに。
今は、下のような数値でほぼ安定してます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/07/15 17:07:10
回線種類 :ADSL
回線名称 :ACCA 12M
プロバイダ:OCN
下り速度 :0.7M(662,082bps)
上り速度 :0.4M(402,253bps)
線路距離長:4480m
伝送損失 :53dB
下り速度=1.1Mは、モデムが学習中に出した一過性の数値でしょうか?
何度もON/OFFを繰り返していた事が悪影響したのでしょうか?
それとも、乗り換えのご祝儀相場(笑)だったのか・・
モデムのマニュアルを読んでも、学習機能については記載がありません。
1点
普通モデムの電源は切らないようです。
もともと、ADSLの条件としては最悪なので、今まで運が良かったのかも知れません。
今の数値でも良い方だと思われます。その線路距離長ですと、ヤフーのリーチDSLがベストではないでしょうか。
書込番号:11632548
0点
早速返信ありがとうございます。
やはり、MODEMは電源入れっぱなしですかぁ・・
結構熱くなるし、あまり電子機器を信用してないので(恩恵に預かりながら・・)。
書込番号:11632708
0点
パーマン69号さん
>ADSLモデムの学習機能って、どんなものなんでしょうか?
「トレーニング」のことでしょうか?
トレーニングはモデムの起動時やリンクダウンの後に行われます。
モデムの電源を落としておいても何の問題もありません。
書込番号:11634460
0点
お返事ありがとうございます。
トレーニングと言うんですか?
確かに、再起動してもいつも接続は復帰しています。
設置から数日間に、
通信中のエラー等をチェックし、速度より安定した通信が
出来るように設定を変えていく・・
と、どこかで聞いたような気がしたのものですから。
せっかく良い状態で通信していたものを、何度もON/OFFしているうちに
安定志向になってしまったのかと思いました。
書込番号:11634775
0点
リンクダウン後の再トレーニングの時点で、リンクダウンの原因となった外来ノイズなどが解消されていない場合、ノイズ等の回避のためにリンク速度は低下することになります。
結果的に、速度より安定の傾向になります。
原因となるものが解消されても何らかの原因でリンクが切断、あるいはユーザ操作によるトレーニングが行われない限りそのリンク速度は維持されます。
書込番号:11635158
![]()
1点
MODEMの再トレーニングをするには、
MODEMに付いてる「初期化ボタン」を押すことくらいですよね?
速度低下の原因は自宅内では見つからないので
安定>速度ということで様子見て見ます。
書込番号:11635731
0点
初期化の必要はありません。
取り扱い説明書にADSL再接続の方法について説明はありませんか?
無ければ電源をOFF/ONでトレーニングを開始します。
書込番号:11635828
![]()
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/07/12 16:12:27
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.8M(1,820,446bps)
上り速度 :0.1M(110,340bps)
線路距離長:4650m
伝送損失 :53dB
win-XP/P4 2.8 /有線LANです
2年縛りの50Mプランを検討中です。
局までの距離があるのであまり変わらないのではと心配していますが
替えたら少しはアップするでしょうか?
0点
やってみないとわからないですが、価格相当分の恩恵は非常に少ないと思います。
ADSLにしては、線路距離長と伝送損失があまりにも悪条件です。
リンクアップも運が良かったら程度で考えて下さい。
書込番号:11618621
![]()
0点
50Mプランに変えると、高周波領域のノイズの影響を非常に大きく受け、
速度は今より低下する危険性が高いです。最悪、接続できない場合もあり。
ADSLなら、今のままで何もいじらないことをお勧めします。
書込番号:11619155
![]()
0点
くるくるCさん、Znさん 回答ありがとうございます。
イーアクセス
http://campaign.live.jp/eaccess/Top/
か YahooBBの
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/ybbvalueplan/index.html
に乗り換えると
現在のYahooBB12Mより50Mの方が月額安いのでどうかなっと思ったのです。
(もちろん12Mならかなり安くなるけど。)
接続すらできなくなる可能性があるのでは躊躇しますね。
12Mを検討します。
書込番号:11619569
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/19 18:48:18
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Tigers-net.com
下り速度 :9.7M(9,701,055bps)
上り速度 :0.9M(914,108bps)
線路距離長:2030m
伝送損失 :31dB
来月より、プロパイダをソネットに変更します。
改善されますか?
0点
>来月より、プロパイダをソネットに変更します。
改善されますか?
何か問題があるのですか?まさか速度がこれで
遅いという事ですか?距離も2km伝送損失31dBで9.7M
出ていれば妥当に十分速いです。この環境で
距離1km以下で損失10dB以下の人と同じ
15M以上とか、20M以上とかは無理ですからね。
環境の問題です。局の近くに引っ越すしかないですが、
それは不可能なので大きく速度UPは無理です。
大幅な速度UPは光でしょうね。
http://www.eaccess.net/apply/guide/index.html
書込番号:11519830
1点
速くするなら
auひかり
http://www.auhikari.jp/sp/index.html
NTTBフレッツ
http://flets.com/next/service.html
http://flets.com/next/isp/index.html
書込番号:11519874
0点
参ったなーさん
ご返信ありがとうございました。
プロバイダを変更するのは、キャンペーンの恩恵を受ける目的です。
今のところストレスを感じない環境なので、満足はしています。
ただソネットに変更しても環境の変化はないのかが心配です。
書込番号:11521800
0点
>ただソネットに変更しても環境の変化はないのかが心配です。
一般的に言えばあまり変わらない可能性の高い
環境だと思いますが?
それは、個々の環境により特にADSLは影響受けるので
回線事業者換えて遅くなるか?そのままかは、
やってみないと解りません。実際、遅くなった例もあるので。
書込番号:11521933
![]()
0点
参ったなーさんへ
ご返答ありがとうございました。
ソネットに変更したら、再度スピードテストを実施します。
書込番号:11526814
0点
本日よりソネットにプロパイダ変更です
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/29 21:52:53
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :7.9M(7,852,018bps)
上り速度 :0.8M(773,132bps)
線路距離長:2030m
伝送損失 :31dB
下り下がってしまいました
書込番号:11562001
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/10 23:05:32
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :1.3M(1,332,589bps)
上り速度 :0.7M(690,638bps)
線路距離長:3200m
伝送損失 :47dB
※当方、固定電話を所持していないため、20m圏内にあるクリーニング屋の番号で線路情報を出しました。
体感速度は遅く、ちょっとしたものをDLするにも時間がかかります。
やはり遅い原因は線路距離が長すぎる所為でしょうか。
そうなると、速度を早くする方法はないのでしょうか。
別サイトの結果も載せておきます。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/06/10 23:11:09
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 486.72kbps(0.486Mbps) 60.66kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 544.894kbps(0.544Mbps) 67.64kB/sec
推定転送速度: 544.894kbps(0.544Mbps) 67.64kB/sec
0点
行こうぜ君島さん こんばんは。 距離から言って普通なのでは?
下り速度 :1Mあれば何とか我慢の範囲内でしょう。
下記で効果あるかも?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
あとは、光ですね。
書込番号:11479142
0点
環境にもよるのですが、
MTUの最適値を設定する、
RWinの値を変更する、
という手立てが考えられます。
下りで13Mだったのが、38Mまであがった経験があります。
今現在は、引越しをしたせいか、65Mまであがりました。
なおレジストリの設定で、変更もできますし、
ツールを使うことも可能です。
参考はこちらです。↓
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html#check
ページ途中ですので、上にもスクロールしてみてください。
書込番号:11479148
0点
ブンダバさん のは光では?
ADSLで損失47ではそんなものかと。
12Mコースで下り2Mぐらいまで行くかも・・・
書込番号:11480517
0点
あ、スイマセン、ワタシの場合は光です。(書いてなかったです)
設定を変更して、速度が上がった例を出したかったのです。
まぎらわしくて申し訳ないです。
ただ、ADSL環境でも、MTUとRWinの設定は、影響あるハズですよ。
光だから有効な調整というわけではありませんし。
MTUはネットワークの環境によって最適値が変化します、
調整してやれば、少なからず効果があると思うのです。
書込番号:11482144
0点
大幅な速度UPは環境的に無理だと思います。
後、12Mも50Mのあまり大きく変わらない環境です。
やはり、近くの所で3Km超えで47dBで50dBに近い環境であれば
行こうぜ君島さんの環境もこれに近い数値なら大きい速度UPは
難しいです。1M以上出ているのがラッキーです。
考え方としては12Mにダウンして月額安くするか?
思い切って光にして速度UP重視するかだと思います。
書込番号:11482304
![]()
0点
返事が遅くなりました。
>BRDさん
普通ですか。光は以前auショップで聞いたときに無理といわれましたね。
>ブンダバさん
RWinの値は変えてみましたが、変化ありませんでしたね。
MTUの設定は、ひとつフリーソフトを使って
「ネットワークカードのアダプターIDが読めません」と出て出来なかったので、また別のを試してみます。
期待せずに。
>ぱわっちさん
妥当な速度なんですか。残念です。
>参ったなーさん
キャンペーンに乗っかって申し込みをしたので、コースの変更はしばらく出来ないと思います。
出来るならば12Mに下げるのが妥当ですね。
So-netではないのですが、auショップで「その物件は光は引けません」と言われたので光にするのは難しそうです。
今の家に、長く住む予定が無いのが不幸中の幸いでしょうか。
皆さん有難うございます。
書込番号:11487834
0点
そうでしたか…
お役にたてなかったようで、申し訳ないです。
なにか他に解決策があると良いですね。
書込番号:11488382
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/13 17:01:12
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :5.2M(5,161,359bps)
上り速度 :0.7M(663,151bps)
線路距離長:2650m
伝送損失 :39dB
2点質問させてください。
光にしたいと思いつつメルアドを変更するのが億劫でADSLのままでした。
先日、PCをwin7(ドスパラのPrime・GalleriaJJ32bit)にしたところ、
「ディスプレイの応答停止と回復」が頻発するのですが、これは回線の
問題もあるのでしょうか?
PCの電源は単独でエアコンプラグから引いています。
たまたま、イーアクセスのADSL50Mのキャンペーンがあるので思い切って変更して
みようかと考えているのですが、今までとあまり変わらないような速度しか望めない
のであれば、一気に光へも考えておりますがどちらが良いと思われますか?
自宅はマンションです。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点
50Mにしてもあまり大きく変わらない
環境です。速度UPは光だと思います。
書込番号:11356272
![]()
0点
1点目は、回線とあまり関係無いですね。
2点目は、参ったなーさんと同じ意見です。
書込番号:11356295
![]()
0点
早速の回答ありがとうございました。
PCトラブルの件は回線はあまり関係ないのですね。
サポートサービスに問い合わせてみます。
やはりADSL50Mでは速度アップの期待はできそうにないようなので
変えるなら光にしようと思います。
書込番号:11365179
0点
マンションであれば、まずは光その物が引き込まれて
いるか?管理組合等にどこの業者が引き込まれているか?
調べられた方が良いでしょう。
後は引き込まれている業者に契約しかないでしょうね。
一番多いのがNTTですが、この場合、Yahoo!BB光withフレッツ
マンションが良いでしょう。プロバイダー換えなくて良いのでです。
ただ、他の事業者が引き込みの場合、そこにするしか無いです。
引き込みされてない場合、調査含めて早くて半年かもっと時間
かかりますか?又は調査時点でマンションの集合部分のスペース
関係で引き込めない可能性とか色々あるので引き込みされてない場合
は時間が相当かかります。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/optcb/index.html
書込番号:11366528
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/13 17:54:27
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.4M(1,362,926bps)
上り速度 :0.4M(359,864bps)
線路距離長:1390m
伝送損失 :29dB
無線LANを使用しています。
「そこそこのスピード」という測定結果でした。
光に変えようか、と思案しているところですが、無線LANではLAN機器の性能に制約されるので、あまり効果が見込めないと聞いたことがあり、躊躇しています。
実際のところどうなのでしょうか。現在、バッファローのWHR-HP-Gを使用しております。
0点
200Mまでの光なら環境良ければ速くなりますよ。
無線は住居環境により届きが変わるので一概に言えませんが?
最新の高速無線のIEEE802.11nは現状IEEE802.11n
例えば、鉄筋コンクリートの一戸建てで1〜2階とかは
ほぼ絶望的かも知れません
個人的には、安定性と実効スループットの高さで
NECWR8700N-HP/NUとか良いと思います。
後は、PCが余程アンダースペックでXP
以前のOSのPCの場合、致し方ないでしょうが。
通常のXP以降のPCなら回線自体ある程度の速度が
出ていれば問題ないです。出来れば、デユアルコアで
メモリーも2GBとかVista以降であれば3GBとか
積んでいれば尚良いですが。
光は、NTTなら東西どちらでも200Mのプランの
ネクストファミリーハイスピードでしょうね。
値段とコストパフォーマンスならKDDIも含む
電力系の光事業者のエリアなら電力系の光ファイバー
でしょうね。Yahoo!BBのままでNTTの光の
ネクストファミリーハイスピードならメール
アドレス等変わらず移行出来るので良いでしょう。
NTT東日本
http://flets.com/next/service.html#fm
http://flets.com/hikaridenwa/index.html?link_id=g03
NTT西日本
http://flets-w.com/next/
http://flets-w.com/merit/denwa/
Yahoo!BB光withフレッツ
http://bbpromo.yahoo.co.jp/hikari_wf/index.html
書込番号:11356242
![]()
0点
NEC WR8700N-HP/NU
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_nu/index.html
書込番号:11356247
0点
参ったな−さん
さっそくの詳しいご説明、大変ありがとうございます。
我が家は木造です。PCもデュアルコア、メモリー4GBのVistaですので、光に変える効果が見込めそうです。
書込番号:11356310
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
