このページのスレッド一覧(全2135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2014年3月27日 18:31 | |
| 0 | 1 | 2014年3月24日 05:50 | |
| 1 | 2 | 2014年3月22日 21:40 | |
| 1 | 5 | 2014年3月20日 23:57 | |
| 1 | 4 | 2014年3月10日 02:15 | |
| 1 | 2 | 2014年3月9日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/27 11:14:30
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:ソフトバンクモバイル
下り速度 :0.5M(479,617bps)
上り速度 :0.2M(194,316bps)
線路距離長:3450m 35db
Yahoo BB 12MからソフトバンクBB 50Mに変えました。
速度は下り 0.7→0.5Mに下がりました。
実感ではもっと遅く感じます。
Wi-Fiを接続したせいでしょうか?有線からの接続もなかなく画面が動きません。
こんなもんでしょうか?
対策ありますか?
1点
遅すぎます。
電話局からの距離とかの影響も受けますが、屋内の電話配線やガス検知器の干渉を調べて下さい。
私の場合は、使っていない電話コンセントの配線が軽くショートしていました。
いい加減な工事が、良く有るそうです。
書込番号:17350223
0点
ありがとうございます。
オール電化にしたのでガス検知器はありませんので、電話線のショートあるかもしれません。
でも知れべかたがわかりません。
big wing さんまではいかなくても1M以上はほしいところです。
書込番号:17350427
1点
>>線路距離長:3450m 35db
↑の条件からすると、条件が良ければ3〜4Mbpsくらい出る場合もあります。
ただ、元から0.7Mbpsしか出ていないところを見ると、shuncoonさんの家までの電線の環境があまり良くないでしょう。
Wi-Fiでも十分な強度があればこのくらいでは速度の低下は問題ありません。
元があまり良くないので、何かこれといった対策は・・・たぶんないかもしれません。
書込番号:17350463
2点
>shuncoonさん
プロバイダーか電話会社に相談しましょう。
12Mから50Mに変更したのが速度低下の原因の可能性もあります。
回線の距離などの状況によって、高速が必ず高速にならないとの記事を読んだ記憶があります。
書込番号:17351188
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/22 20:53:57
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :27.1M(27,080,770bps)
上り速度 :1.4M(1,427,889bps)
0点
基地からの距離と伝送損失が気になりますが、すごく安定していますね!
このくらい出ていれば普段使いには問題ないでしょうし、画像のアップもスマホで撮影したものくらいならすんなりいけそうです!
↓伝送損失と基地からの距離を測るのはこちらから↓
*東日本にお住いの場合
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/index.html
*西日本にお住いの場合
http://flets-w.com/adsl/plan_sentaku/index.html
書込番号:17338695
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/21 21:44:56
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:ソフトバンクモバイル
下り速度 :4.3M(4,273,388bps)
上り速度 :0.9M(908,443bps)
線路距離長:3150m
伝送損失 :43dB
リンク切れの多発&電話が出来ない症状が発生したため、
NTT故障担当に連絡。
回線異常との判断により回線切替工事を実施しました。
原因は屋外の電話回線が切れ(かかって?)ていたとか。
異常前は3M弱しか出ていなかった速度が改善されました。
工事直後、家族が不在時の計測では下り5.4M程度出ています。
速度が遅く通話にノイズが発生している方は
NTTに一度確認されると良いかもしれません。
※私は工事費無料でしたが場合によっては有料となるので
注意してください。
1点
改善できて良かったですね!
電話が使えなかったりするのは異常ですから、それに気付いてNTTに確認させたことは良かったと思います。
書込番号:17329712
0点
基地から3kmあり、伝送損失が高めな割に安定していますね!
また、上りが約0.91MbpsだとかなりADSLとすればいい感じです!
最近、我が家は通話音質がイマイチだし、ちゃんとした番号にかけても「この電話番号は現在お使いになっていません、番号を確認してもう一度おかけください!」と言ったこともありますんで、我が家の回線もきれかけているのかなと思います(^_^;)
書込番号:17333415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピードテスト(ADSL)
今年で10年、PC使っている時は電話使えないし、やっぱり光回線にするしかないのかな…。
横浜市磯子区にて。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/20 06:19:43
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:OCN
下り速度 :1.2M(1,199,327bps)
上り速度 :0.3M(297,893bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
0点
距離と損失がゼロですが、5km以上離れてますか?
PC使っている時は電話使えない・・・・・??????
ADSLが電話に妨害を与えてる????
電話使うとADSLのリンクが切断される?
書込番号:17323317
0点
ありわんさん おはよう御座います。 以前、yahooBBのADSLを使ってました。
壁からパソコンまでのモジュラーケーブルやLANケーブル間の機器接続に間違いがあるかも?
取扱説明書を読み直してみて下さい。
ネットしながら電話を掛けられましたよ。
書込番号:17323484
0点
大体基地から3500m〜4500m、伝送損失が35dB〜45dBくらいの感じですね。
こんな状態だと光に乗り換えられた方が賢明でしょう。
横浜であれば通信条件もいいでしょうし、光もauやフレッツなどいくらかの選択肢はあります。
ただ、光にするにあたってOCNは控えましょう。場所によって夜間がゴミ回線になってしまう場合があります。
安定しているプロバイダーはauひかりのau one net(自社プロバイダー)かフレッツのYahoo!BBあたりでしょう。
我が家でこんな感じです。
場所は岡山県岡山市南区、フレッツ/auひかり/MEGG EGG(中国電力)など主要光サービスのエリア外です。
接続は無線LAN(FONルーター/FON2601E)の2.4GHz波にて測定です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/20 20:15:08
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:ソフトバンクモバイル
下り速度 :20.0M(19,997,264bps)
上り速度 :1.4M(1,432,011bps)
線路距離長:1430m ←=基地から繋がっている電線の距離。
伝送損失 :17dB ←ここ重要。
書込番号:17325408
0点
回答有難うございます。
距離 1.3km
伝送損失 21db
のようです。
ケーブルなどの接続ですが、特に問題はなさそうで、
電話のノイズが激しいのは保安器に問題がある事が多いようですが、有料な上、改善されない場合もあるようですね。
イーアクセス+OCNで4,600円位かかってるし、
もう光回線にしてもいいかな、という気になっています。
書込番号:17326086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この条件にして見れば酷いですね。
1.3kmに、損失が21dBなら下りが7〜8Mbps、上りが0.7Mbpsくらい出てもいいかと思います。
普通で考えたら47〜50M契約なら我が家のADSLは余裕に超えるくらいでしょうから。
私ならauひかりかYahoo!BBのフレッツに逃げますね。
書込番号:17326263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピードテスト(ADSL)
該当のADSLがどの程度の速度が出るものか心配でお尋ねします。
まず、我が家には固定電話がないため近所(地番、頭1桁同じ)で以下のサイトで調べてみました。
NTTフレッツモア(47M) 1980m 53dB
約72%のお客さまが、0〜2Mbps以上の下り伝送速度でご利用しています。
約88%のお客さまが、0〜1Mbps以上の上り伝送速度でご利用しています。
e-Access(50M) 1980m 53dB
下り 6-14Mbps 75%
上り 1-2Mbps 85%
Yahoo! BB(50M)←このサイトは住所から判定(地番、頭1桁まで)
下り 12160Kbps
上り 992Kbps
との結果です。NTTとeーAccessの距離と損失は一致していますが、予測速度にかなり開きがあります。
Yahoo!BBは距離および損失は表示されず、上記の速度だけが表示され、概ねe-Accessと一致しています。
これらの予測速度結果からどのように判断すれば良いかご教示お願いいたします。
0点
下り10M
上り3M
だな。
書込番号:17284520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
伝送損失が比較的高いですね。
その事から予想されるに、
下りは8〜12Mbps
上りは1Mbps前後
と言った所でしょうか。あくまでも予想です。
書込番号:17284860
0点
ADSLは光と違って、電話局からの家までの距離だけではく、家の電話が収容されている電話線
の品質の影響をモロに受けます。
各家、各家、各電話回線毎に品質にバラつきがあり、一概に言えないので、各社の回答が違ってきます。
かつてはISDNが使われている束と一緒だと影響を受けて速度が落ちると言われました。
(ADSL側もISDNのピンポン雑音に対して対策は打ってましたが)
2km付近では、もう各社が採用しているADSLの方式の問題じゃなく、距離による減衰で雑音との
戦いになっているので、どこの会社にしても(基本的には)結果は同じです。
NTTは、結果が出なかった時にクレームが沢山来たのでしょう。
ほぼ保障できる最低限の測度、2Mbpsを提示しています。
これより低かったら、運が悪かったと思うしかないし、ジタバタしても改善はしません。
悪いのはNTTじゃなく、電話局から家まで来ている電話線の品質が悪いだけですから。
Yahoo!BBは12Mbpsと言ってますね。
大体こんなもんでしょうが、絶対12Mbps出る訳ではありません。
e-Accは6M〜14Mbpsと言ってますね。
これもそんなもんでしょうし、一番参考になります。
たまたま回線の品質が良ければ14Mbps。悪いと6Mbps。もっと悪ければ1Mbps以下になります。
どこか[良い通信会社]を選択すれば高速になると思われているのであれば、それは違います。
どの会社でもほぼ同じです。それはADSL通信機器の性能差で速度に違いが出るのではなく、
ケーブルの減衰(おおむね距離に依存しますが他の理由もあります)使用する電話線が
たまたま良いか、悪いかに左右されるからです。
私も10Mbpsぐらいと[思って]申し込まれれば大体そんな結果になると思います。
大きく違ってもガッカリしないで下さいね。たまたま1Mbpsしか出ない事もあります。
なにせ、ADSLはベストエフォート、通信品質、通信速度を保証出来ないサービスですから。
書込番号:17284908
0点
下記はうちの以前の速度です。
ADSL モアIII(47Mタイプ)
下り:8〜10Mbps
上り:3〜4Mbps
距離:2500m
伝送損失:47dB
近所の両隣の家の伝送損失は18dBと25dBでした。
伝送損失があてにならない場合もありますので、うちのように伝送損失が非常に高くても速度が意外と出る場合もあります。
書込番号:17286151
1点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/07 23:07:08
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :11.0M(11,000,612bps)
上り速度 :0.9M(897,607bps)
線路距離長:980m
伝送損失 :21dB
Yahoo! BB バリュープラン 12M
線路距離長が1km以内という事もあり
下り最大12Mbpsでこの速度、満足しています。
0点
伝送損失の割にはかなり良い結果ですね。
いや、すこぶる良いと言ってもよいでしょう。
個人的には、50Mbps契約したらどこまで上がるのかなぁ?と気になります(^^ゞ
書込番号:17279810
1点
くるくるCさん、こんにちは。
Yahoo! BBに乗り換える前はNTT西日本のフレッツADSLモアスペシャル(下り最大47Mbps)で24M〜20M出てました。
フレッツADSLモアスペシャルではまあまあの速度と言ったところでしょうか。
書込番号:17284676
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
