このページのスレッド一覧(全2135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2015年10月6日 19:49 | |
| 1 | 3 | 2015年9月24日 21:26 | |
| 2 | 1 | 2015年9月15日 11:28 | |
| 0 | 2 | 2015年9月8日 22:33 | |
| 1 | 6 | 2015年9月8日 09:52 | |
| 0 | 1 | 2015年9月1日 19:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(ADSL)
普段の結果は?
夕方に遅くなると言うことは、バックボーンの帯域が絞られたのでしょうかねぇ?
書込番号:19190736
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/04 21:39:10
回線種類 :ADSL
下り速度 :0.3M(326,786bps)
上り速度 :0.7M(725,054bps)
返信ありがとうございます。日曜夜の結果です。
書込番号:19199701
1点
ADSLの机上条件はどうでしょうかね。
NTT東日本エリアはこちら
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西日本エリアはこちら
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ryuijiko.html
書込番号:19199774
0点
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3010Meter
○伝送損失 40dB
とのことであります。
書込番号:19200652
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/05 12:16:37
回線種類 :ADSL
下り速度 :4.1M(4,089,320bps)
上り速度 :0.8M(774,558bps)
宅内環境の不備でした、(複数のモジュラージャックを使用していました。)
10倍速になったので良しとします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19201070
0点
ウルトラ級によい、…そうでしたか。
かつて光を使ったときにADSLとどこが違うんだろうと思ったことがありました。
ここは青森市ですので回線自体、都市部に比べて空いているんでしょうね。
書込番号:19203417
0点
バックボーンの話では無く、自宅からNTT局までの電話線です。
ADSLは基本的にノイズに非常に弱く、距離が長ければ長いほど、ノイズの影響を受けやすく頻繁に切断したり、速度が思った程でなかったりします。
dbは伝送損失ですが、これが高ければ高いほどADSLには向いていません。
ADSLにも様々な規格がありますが、理想(おおよその目安)は
・線路距離長 1500m以下
・伝送損失 20db以下
が最適とされています。それ以上の距離や伝送損失が高くなると、使えない訳ではありませんが、ADSLは不向きになります。
プロバイダーのバックボーンは、恐らく都道府県単位だと思いますが、プロバイダーや都道府県によっては色々と収容されたり、速さが異なったりしています。その一例として、ぷららのネットワークトラフィック情報で東京都と青森県を見ていただけると違いがわかると思います。(http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/)
FTTH(光)は、日本国内において北海道から沖縄と東京から沖縄、福岡から沖縄と同時スタートしても、コンマミリ秒以下の差にしかなりません。
書込番号:19204756
1点
スピードテスト(ADSL)
Yahoo BB 8Mを利用しています。先週より急にもったもったと・・・待てども画面がかわらない、挙句の果てにタイムアウト!スピードテストで確認したら、まさかの・・・
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/09/22 12:20:14
回線種類 :ADSL
下り速度 :0.0M(19,419bps)
上り速度 :0.0M(31,138bps)
20年前のパソコン通信1200bpsに戻った感じです。問い合わせしなくてはと思いますが連休中!通信業者変更すべきでしょうか。
1点
ADSLモデムの再起動をしても同じでしょうか?
また、NTT机上の線路距離長と伝送損失がどれ位なのか興味あります。
更に、ADSLの規格上8Mbpsタイプはノイズに非常に弱いので、12Mbpsに変更するか、NTT机上の伝送損失が高い場合は、1.5Mbpsに切り替えた方が通信は安定すると思います。
書込番号:19163079
0点
くるくるさんご助言有難うございます。このサイトで契約したものですから2年間の縛りがありましてもう少し我慢なのです。NTT基地局から直線距離で1kmです、近くないですか?色々干渉があるんですね、実は2年前まで48MBでの契約でしたが実測で測っていませんがそれほど不自由じゃなかったのですが先週よりどうも・・・勿論再起動したり挿入しなおしたりとしましたが、仕方ないのでSBにメールにて問合せ中です。
書込番号:19167510
0点
残念ながら局からの直線距離は、殆どアテにならないんです(>_<")
実家は直線距離で2km弱ですが線路距離長だと3.4kmちょっと…。
自宅も直線距離で1.5kmくらいですが、線路距離長は1.7kmでした。(こっちは誤差内ですけど)
あと、伝送損失もかなり関係しています。参考までに画像を貼り付けますね。
書込番号:19170178
0点
スピードテスト(ADSL)
ホワイトBB。東京の郊外です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/09/15 9:55:40
回線種類 :ADSL
下り速度 :4.8M(4,794,923bps)
上り速度 :0.8M(827,522bps)
よくAU光の宣伝がポストに入っているのですが、このぐらい出ていれば特に不自由ないです。安いですしね。工事やらが億劫だし。
光なんてP2Pくらいにしか使えないと思うのですが〜。あれって違法なんでしょ??? バレると回線を止められたりするらしいし。
ソフトバンクのスマホは、しょぼいのしかなくて実質iphoneしか使えませんが、ホワイトBBに入っていると家族全員を割引してくれるので助かります。実質無料でネットをやっている感覚です。
0点
考え方次第ですが
kakakuのキャンペーンに乗って
au光に入ると6万円キャッシュバックとか
auスマホが数千円の毎月割とか
と言うことになるから、トータルとしては光もそんなに高いワケでもなくて、数Mbps程度のADSLを維持する意味も薄いんだよね。
http://s.kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=2670003&bb_pref=13
書込番号:19141802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/09/07 23:14:28
回線種類 :ADSL
下り速度 :15.4M(15,394,900bps)
上り速度 :1.1M(1,058,090bps)
※線路長1410m 損失19dB
KDDIから「今年9月末でADSLサービスを終了するんでよろしく」と言ってきたので今月から他社ADSLに乗り換え
旧 au one net ADSL HT-NET8M
新 CORALNET C-DSL24M
※回線事業者は同じ北陸通信ネットワーク(HT-NET)
ただ、1回程度/日のペースでリンクダウンを起こしてる。
(電話着信は無関係っぽい)
配線のどこかの老朽化が原因かなあと。
強制的にモデムのラインモードを「G.dmt Annex C」固定にしてやればリンクダウンはなくなるが、
下り速度が10Mbps前後のところまで低下。
保安器等々宅内&周辺の設備更新工事をせにゃいかんのだったら、DMで激しくお勧めされたauひかりにしてもよかったのかも・・・?
乗り換え特典で工事費実質無料だったし。
0点
24Mbps契約で15Mbps出れば立派です。
1410mもあるのに良く出るものですね。
書込番号:19120735
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/11 8:26:04
回線種類 :ADSL
下り速度 :0.5M(532,570bps)
上り速度 :0.3M(274,254bps)
NTT東 距離測定
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1700m
○伝送損失 29dB
なんじゃこれ…
0点
それだけでは何とも…。
有線LAN接続によるものか?それとも無線LANか?
無線LANなら規格は?
ADSL特有のノイズ対策はしていますか?
ADSLモデムをACコンセントと同じタップに繋げているとか。
高圧電線の近くとか…
収容局までに道路工事等ノイズを発生する工事はされていないか。
いつもその速度なのか?
契約速度はいくつですか?
8Mbpsであっても、ちょっと酷いですね。
書込番号:19042825
1点
すみません、契約速度を見落としていました。
12Mbpsなんですね。
だとすれば、推定で6Mbpsくらい出てもおかしくないです。
一度、ご自宅廻りがADSLに最適な環境かどうかご確認下さい。
書込番号:19042831
0点
コメントありがとうございます
コンセントは戸建てで直接コンセントからとっています
LANは直接有線にて接続です。
距離は1.5mを使用し束ねたりしていない状態です。
住宅周辺では工事をしている雰囲気はありません。
hi-ho側で速度調整をしてもらえるとの事です。
先月末までネクシーズBBでは3〜4M出ていましたので
ビックリです。
書込番号:19042857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
諦め半分で測ったところ
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/11 19:20:48
回線種類 :ADSL
下り速度 :9.6M(9,555,086bps)
上り速度 :0.9M(915,309bps)
朝と夜ではこんなに差が開くものでしょうか?
条件はなにも変えずに計測をしました
釣りじゃないかと疑われてしまうほど不思議です。
書込番号:19043493
0点
何となくですがプロバイダーの収容されているバックボーンが、ADSLと他(特に光系)が被っているんじゃ無いですかね?
もしくは、午前中、体育をたくさん使っているユーザーがいたとか…。
日常的にそうならば、使う方も時間を変えるなど考えないと行けないかもしれません。
書込番号:19043799
0点
hi-ho ADSLでは、契約直後にモデムの電源を入れっぱなしするようにとの指示があって、その間チューニングをするのだとか。どんなチューニングなんでしょうね?
書込番号:19121235
0点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/09/01 9:34:11
回線種類 :ADSL
下り速度 :17.2M(17,156,688bps)
上り速度 :4.9M(4,863,123bps)
親が契約、有線、うち受信障害あって、
特別サービスの人が通信速度
早くしてくれたんです。東急最高。
東急ケープル かっとびジャスト モデム買い取り住みで
月々、税込 1080円なので満足。でーす。
0点
線路距離長と伝送損失が分かりかねますが、24Mbps契約であればかなり上々。
それ以上の契約であっても良い方ではないですかね。
コストパフォーマンスは申し分なく良いです。
書込番号:19102277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)


