このページのスレッド一覧(全5084スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年10月21日 21:47 | |
| 8 | 3 | 2024年12月7日 12:01 | |
| 5 | 1 | 2024年4月2日 09:35 | |
| 58 | 3 | 2024年1月22日 11:08 | |
| 2 | 1 | 2022年11月28日 11:46 | |
| 2 | 0 | 2022年7月11日 04:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(光ファイバー)
ドコモ光1G、とくとくBBからの乗換ましたがかなり満足です。
So-netからのルーター(NEC製)の単に何も設定しなかったら800MBの速度でしたが、ルーターの設定でメッシュWi-Fi、バンドステアリングをOFFにしたところ添付の速度がだいたい出ております。
書込番号:26321769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピードテスト(光ファイバー)
引っ越しの為、ソフトバンク光からプロバイダーをビッグローブに変更しましたが、速度が遅すぎて問い合わせをしました。
お助けサポートに電話をしても契約者本人(夫)からの電話でないと受付できないと言われ、案内されたインフォメーションセンターに連絡しても有料で何十分も待たされてつながりません。お助けサポートへ事情を説明しても、こちらでは対応できませんの一点張り。もう二度と申込みしません。ほかの方も被害にあわれないように投稿しておきます。
5点
あくまでも戸建てのケースですが。
速度速くするには、auひかりの方か又は電力系光ファイバーエリアなら
そちらの方が速い可能性が高いと思います。
全体の契約者数が違うのと接続方式が違うからです。
auひかりはNTTのとは違うデユアルスタック方式なので
IPV6も標準でIPV4とIPV6が同時接続なのでIPV4overIPV6
とは異なる接続方式なのでオンラインゲーム、セコムやアルソック
警備保障サービスでの接続はIPv4overIPV6の中で種類があり
一部では接続出来ない問題が起きたりする事も避けたり出来ます。
例えばDTIauひかりの場合は1メールアドレス付く(メールウイルスチェック
迷惑メールチェック、迷惑メールブロック、メールアドレス変更が無料で付く)
1メールアドレス増やすのにUbicプランで月220円とかですね。
https://dream.jp/ftth/auhikari/
ただ一つauひかりのデメリット解約時回線撤去必須で
撤去費用が31680円かかるところでしょうか?
NURO光は速いのは速いですが。2回工事があるので
2から3ヶ月掛かるので引越しではあまりお勧めしません。
最初に宅内工事(自宅壁面から宅内までNURO光の委託業者が工事)
それからNTTのダークファイバーの電柱の敷設具合で1ヶ月
から3ヶ月位(電柱から自宅の壁面までNTTが工事)
首都圏の一部地域でオプション5500円で午前中に宅内工事
午後から電柱から自宅壁面までの工事という様に1日で工事
が可能です。(この場合申込時のインターネットの画面
該当地域ならオプション表示されると思います。
表示されない場合は通常の2回の工事です。)
書込番号:25737695
1点
引っ越した後だったんですね。
だったらNURO光のエリアなら
NURO光にすれば確実に速くなります。
エリアであれば今のプロバイダー回線維持
しながら開通後に解約がベストです。
1回目の工事は早いと思いますが。
2回目の工事がNTTのダークファイバー
の地域の敷設具合で1回目の工事後
1から3ヶ月位が多い様です。
まずはエリアか確認ですね
https://www.nuro.jp/app/nurohikari-directolsu/area/?service_class=g2t&route_code=7DMW0581,8DMW0097&coupon=all&_stcid=e6d9618b1bf7b20d08e2559d8cac18a1.25468d0c4edea7238d8d183038137b0d
書込番号:25738105
1点
ご愁傷様です。
私は UQ mobile セット割りが必要になったので Asahi-net からビッグローブに12月4日に移りました。
確かにサポートはいまいちですね。フリーダイヤルは固定電話専用で、携帯からは 03-xxx にかけないといけないのでカケホに入っていない人は恐ろしくて電話できないです。
スピードですが、当方は幸い問題ないかったです。「みんなの回線速度」で測定したところ
IPv4接続 PPPoE 下り 830.06Mbps 上り 773.47Mbps
IPv6接続 IPoE(v6コネクト) 下り 830.3Mbsp 上り 769.41Mbps
でした。IPv6のほうはまだAsahi-netの契約が有効になっているので asahi-net経由の速度ですが。
スレ主さんが遅いと書かれているのは PPPoE 接続の IPv4でしょうか。IPv6接続(V6プラス)でしたら遅いということはないと思うのですが。
Asahi-net はPPPoEによる IPv4接続でも十分な速度が出ていましたので UQ mobile セット割りの件がなければそのまま使い続けたかっんですけどね。
書込番号:25989577
1点
スピードテスト(光ファイバー)
先日、USB Type-CとLANケーブルの変換アダプタを購入したので、NURO光に有線接続して速度測定してみました。
結果は下り1.1Gbps!
休日の21時というピークタイムにもかかわらず、この速度にとても満足です。
Wi-Fi接続時は300〜400Mbpsくらいなので、2倍以上でした。
3点
最高速を1GbpsにリミットしているHGWではほぼMAX
の速度が出ていますね。
書込番号:25683807
2点
スピードテスト(光ファイバー)
ベストエフォートだからと泣き寝入りするのが許せないので現在訴訟準備公判中
最初は簡易裁判所での扱いだったが、私は弁護士付けないで自己弁護でやりあっているのだが、裁判官から内容が高度になってきており、簡易裁判所では判断できる担当官がいないので地裁扱いになりますと言われて現在地方裁判所支所での扱いに移管された。
互いに証拠を出し合っている段階だが、たぶん和解案が出されて和解になると予想している。
しかし、ベストエフォートの定義・解釈について司法の判断を得たいと思っているので本当は和解ではなく判決に持ち込みたいところです。現在は、地裁での2回めの審問にそなえて資料を作ってます。移動体通信ではベストエフォートに関するトラブルが多く発生したので現在は実行速度を移動体通信各社が計測して開示するという仕組みが総務省からの指示で行われています。しかし光ファイバーによる通信サービスは、本来実用的な速度から逸脱することは考えにくいという判断から同様な制度の導入には至っておりません。極論で言えば通信速度がゼロに近くても「ベストエフォートなので」という魔法の呪文を唱えれば責任を問われないという信じられない状態が放置されています。そこに楔を打ち込みたいと頑張っています。完全に個人の趣味で戦っているので原資がないので裁判に持ち込むまで頑張るのは難しいのが現状です。でも、頑張ってます。最悪値は0.6Mbps レンテンシが1200msで動画再生もできず、サーバーサイド型のゲームも使えない状況。KDDIに乗り換えたら夜間の混雑時も300〜600Mbps、レンテンシも5〜15ms程度で超快適に使えている。つまり、OCN&NTT東日本が激遅。サポートセンターの担当者も夜間慢性的な輻輳状態にあると認めている。
42点
>最悪値は0.6Mbps
最悪値でSoftbank Airの方が光ファイバーより速い
となる事があるとは思いもしませんでした。
書込番号:23763406
6点
いくらベストエフォートとは言え0.6Mは酷過ぎますね。完全な契約違反だと私は思います。ただ、世間一般の常識がない裁判官が多くてどう判断するか傍聴に行きたいです。
書込番号:23998297
7点
その後裁判はどうなりましたか?
うちも同様なのでかなり気になります。
書込番号:25593158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スピードテスト(光ファイバー)
スピードテスト(光ファイバー)
============ Wild-Speed Ver.5.3.5 - Test Report ============
測定地: 香川県丸亀市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
インターネットプロトコル:IPv6
下り回線
速度: 707.8Mbps (88.47MByte/sec) 測定品質: 94.7 接続数: 16
測定前RTT: 26.7ms (26.3ms - 27.0ms)
測定中RTT: 25.9ms (25.3ms - 26.9ms)
上り回線
速度: 99.04Mbps (12.38MByte/sec) 測定品質: 96.1 接続数: 3
測定前RTT: 26.3ms (26.3ms - 26.4ms)
測定中RTT: 25.7ms (25.3ms - 26.6ms)
測定者ホスト: ****:****:****:****:****:****:***:****
測定時刻: 2022/7/11 03:36:53
------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
============================================================
随分と久しぶりに投稿します。
前回が2014年
yahoobbwithフレッツ
IPv4
win8のpcに買い替えた直後で
上り下りとも90M;くらいでしたが、
イーサネットアダプタつけてMAX200〜300Mくらい
でも混んでる時間は10以下まで落ちて不満が出てきてました。
先日
スマホが突然ぶっ壊れて、駆け込んだワイモバイルで割引有るからついでにソフトバンク光に変えてみた。
今回は3年前くらいに買い替えたwin10のPCなんで条件同じで無いですが、
混んでる時間もだいたい100M近い数字出てるので、
結果大満足です。
IPv6接続は段違いだったのですね...(^^;
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)

