
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2010年6月4日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月27日 04:24 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月25日 18:05 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年5月17日 15:22 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月11日 13:17 |
![]() |
1 | 5 | 2010年5月9日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/01 16:10:06
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :55.7M(55,705,602bps)
上り速度 :50.6M(50,561,496bps)
たった今、光が繋がりました。
思ったより出てなくて
ちょっとがっかり・・・
PCのLANが100M対応なので
こんなもんでしょうか?
近々、ギガ対応のLANカードを
挿す予定ではありますが
どれくらい効果があるのでしょうね?
この速度じゃ下の書き込みにある
ギガ用スピードテスト行っても意味無いですかねぇ・・・ (;´▽`A``
0点

PCの性能によりけりですね。
大体、私は400〜600M位が出ていますね。
書込番号:11438058
0点

気休めに計ってみると面白い結果が出るかも知れません。
書込番号:11438258
0点

早速の返信ありがとーございます♪
PCのスペックはこんなかんじです。
Core 2 Duo 2.66GHz
メモリ 3GB
Win XP
ただ、LANポートがオンボードで100M対応なので
変えてみようと思っています。
それにしても、70〜80m位は出ると思っていたので
ちょっとショックでした・・・。
今までCATVの回線で下り20〜30Mだったので
全然『光』を体感できません(涙)
>参ったなーさん
400〜600Mですか?
凄いですね!!
うらやましいです。
>くるくるCさん
やってみましたが、結果はほとんどおなじでした ┐('〜`;)┌
上りが下りを上回ったのですが、そんなこともあるんですか?
下りの方が早いものだと思ってましたので・・・
書込番号:11438299
0点

>PCのスペックはこんなかんじです。
Core 2 Duo 2.66GHz
メモリ 3GB
Win XP
このスペックなら後はギガLANカード
入れましょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clgt/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci-gt/
書込番号:11438541
0点

>LANポートがオンボードで100M対応なので
変えてみようと思っています。
ノートなのかデスクタイプPCなのか?
メーカー名と型番お願いできますか
そのスペック100メガLANポートでも速度が遅いと思います。
☆茉莉花☆さんが書かれる速度
『70〜80m位は出ると思っていたので・・・』
90M前後は出ていいと思います。
もっと低いスペックでも90メガ以上は有・無線LAN接続で出ています。
先ずOSがXPと言う事なので無料でできる調整を行って
速度測定してください。
http://hikarifiber.net/hikari-one.htm
問題なく調整して速度が前と変わらない(遅い)場合。
セキュリティソフトの停止して測定
それでも速くならない場合、完全アンインストールして
測定試してください。
速度が90メガ前後望めたら遅くならない
マイクロソフト製の無償ウイルス対策ソフトおすすめします。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/secessential.html
*参考に私の『ギガ得』速度結果です。
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:11441843
0点

117okさん、ありがとーございました!!!
早速教えていただいたサイトを参考に
設定を変えたところ下記の結果が出ました♪
(難しくて何の事やらさっぱりわかりませんでしたが
画像にある数値をそのまま入れて再起動した結果です)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/06/02 14:58:00
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :96.4M(96,354,171bps)
上り速度 :94.5M(94,541,871bps)
100MベースのLANポートではここまで出れば十分ですよね?
使用PCは
DELLのInspiron530というデスクトップです。
このPCをKDDIからのレンタルのモデムに有線で繋いでいます。
あまりの低速に大急ぎで1000MベースのLANカードを通販で
注文しましたので、もっと『光』のスピードを体感できるように
なるとうれしいです♪
あとは無線LANで使用中の他のPCの速度もある程度UPしてくれれば良いのですが・・・
こちらも新しいルーターに買い換えないと良い結果は出ないかもしれませんね
みなさん、ご親切な書き込みありがとうございました!
とっても参考になりました (*^▽^*)
書込番号:11442033
1点

(●⌒∇⌒●)
調整にて素晴らしい速度に、
あっ\(◎o◎)/!w(゜o゜)w オォー d(-_^)good!!
書込番号:11442122
0点

書くのを一日、迷いましたが【解決済】になっていないく
気になるので教えてください。
『あまりの低速に大急ぎで1000MベースのLANカードを通販で
注文しましたので、もっと『光』のスピードを体感できるように
なるとうれしいです♪』
Dellオンボードに追加で1000mLANボードとは
Dellサポート又は注文先で問題ないと聞いたのでしょうか?
USBタイプ外ずけなら解りますが
追加でLANボード付加して何らかの問題は無いのか?
◆注文した製品おしえて下さい。
++++++++++++++++
『あとは無線LANで使用中の他のPCの速度もある程度UPしてくれれば良いのですが・・・
こちらも新しいルーターに買い換えないと良い結果は出ないかもしれませんね』
他のPCも100Mネットワークアダプターですか?
OSがXPなら同じ調整試してください。
無線LAN使用中とは auより提供されたホームゲートウェイ(HGW)
無線LANなのですか?
又は別の無線LANルータをAPアクセスポイントとして使用なのですか?
参考に、
他のPCメーカー名と型番(追加ハード有・無)
無線LANルータのメーカー名と型番
*既に注文した1000mLANカード付加され、良好な速度の場合スルーして頂いてかまいません。
書込番号:11445662
0点

117okさん、書き込みありがとうございます。
解決済みにしたつもりだったのですが・・・
反映されていなかったみたいです (^▽^;)
LANカードってそんなにデリケートなものなのですか???
サウンドカードやビデオカードのように、オンボードのディバイスを
無効にしてやれば使えるのかと簡単に考えてました。
よく調べもしないで注文しちゃいました(汗)
無線LANはauのホームゲートウエイではなく
NECのルーターをアクセスポイントとして使っています。
今はWR8100Nという機種ですがWR8700Nというギガ対応の物に
近いうちに買い換える予定なんです。
PCは他に数台所有しており、サブ機としてよく使うのが
MacBookProとDELLのDimension8400というちょっと古いデスクトップです。
Dimensionの方はもう現状のLANポートで使用するつもりなので
アドバイス頂いた様に設定だけ変えてみますね。
やっぱりPCはむずかしーですね、でもひとつずつ勉強になって
面白いです。
書込番号:11452718
0点



スピードテスト(光ファイバー)
大阪
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
測定地:大阪府大阪市東住吉区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:105.7Mbps (13.22MByte/sec) 測定品質:96.3
上り回線
速度:26.46Mbps (3.307MByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホストso-net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2010/5/25(Tue) 14:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
東京
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
測定地:大阪府大阪市東住吉区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:173.5Mbps (21.69MByte/sec) 測定品質:93.7
上り回線
速度:145.8Mbps (18.22MByte/sec) 測定品質:50.4
測定者ホスト:so-net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/5/25(Tue) 14:21
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
東京と大阪、こんなに違うなんて・・・・・
0点

Radish Network Speed Testing の 仕様
http://netspeed.studio-radish.com/aboutnetspeed.html#siyou
『サーバー側のRWINについて
東京サーバーは約2MBまでの自動調節に対応しております。
大阪サイトは64KBとなっております。
(2007年11月仕様変更)』
と記載されている事から、
東京測定サーバ と 大阪測定サーバ の『性質』の違いもあるかも知れませんね。
『2MBまでの自動』と『64KB固定』の違いね。
書込番号:11413549
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/25 10:38:14
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :66.7M(66,738,646bps)
上り速度 :59.3M(59,294,751bps)
色々なサイトで測定しましたが、このサイトが一番安定しています。
Win 7 Pen 4(2.6) 無線LAN(11n) ウィルスバスター使用
簡単な説明ですが、これ以上のスピードは出ないのかな〜
0点

無線LANのリンクアップ速度(子機と親機間の速度)がどれくらいかにもよりますね。
多分、リンクアップ速度は計測結果以上だと思いますから、それ以上の速度は運かも知れません。
書込番号:11406854
0点



スピードテスト(光ファイバー)
-------------
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/15 12:44:31
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :70.8M(70,778,241bps)
上り速度 :48.9M(48,940,631bps)
-------------
最近、iPod touchとかその他デバイスをを無線LAN接続するため、
ルータを802.11の「n」(5Ghz?かな)から、
touchが対応している「n(b/g互換)」モードに変更しました。
そのせいか、体感的に速度が遅くなった気がします。
ブリッジしている無線ルーターが「デュアルバンド」ではないことが
問題でしょうか?
そもそもデュアルバンドってのは、
PCではn、touchではb/gのような使い方ができるのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
1点

ギガ得プランなら以下のサイトでもどうぞ。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://www.auone-net.jp/service/speed_check/
あと、ルーターが何かわからないので何とも答えにくいのですが、11nとは、11g又は11aの電波を多重化させて高速にしています。体感的に遅くなっているのは、
・11g系の電波が多く飛び交っており、混信していて遅くなっている
・11nのリンク速度が不安定である
ことが考えられます。iPodでのリンク速度は確かめられませんが、PCの子機と親機のリンク速度はいくつか見てみる必要がありますね。
書込番号:11364946
1点

くるくるCさん、早速の回答ありがとうございます。
ルーターはAirMacシリーズで、PC側でリンク速度は「140Mbit/秒」と表示されました。
お聞きしたいのは、「デュアルバンド」。
現在使用中のルーターはこれに非対応らしいのですが、
そもそも「デュアルバンド」とは、
違う周波数を同時使いできるだけで、
iPod向けには「2.4GHzのg」、PCには「5GHzのn」というような、
規格を分けることはできないのですか?
(↑機器側で勝手に認識して分けてるのかな?)
ちなみに住宅環境は、横浜の都会に近いのにお年寄りの家に挟まれた珍しい地域です。
従って周りの無線LANの影響は存在しません。
書込番号:11370923
1点

AirMacは持っていないのでわかりませんが、一般的なnecやバファローの製品では、同時利用が可能な製品があります。但し、PCだから11n(11a系)。iPodだから11gと言う使い分けは、予め方針を立てておけば問題ないかと思います。
同時利用による速度低下については、製品によってバラツキがあるので何とも言えません。
我が家では、WZR-AMPG300NHを親機としてPC内蔵の11g系n1台と両系n1台(11aで利用)、両系n1台(11aで利用)のイーサネットコンバータ、iPodtouch1台を利用していますが、著しい速度低下は見られませんね。
書込番号:11371869
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/11 10:07:45
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Toppa
下り速度 :39.2M(39,233,510bps)
上り速度 :22.5M(22,462,487bps)
こんなもんですかね?
0点

う〜ん、使用されているOSと家庭内LAN環境(ネットワーク構成)を書いて頂かないと、何ともコメントしづらいですね。
書込番号:11346790
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/05 18:07:48
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :auひかり(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :36.4M(36,366,611bps)
上り速度 :11.6M(11,590,145bps)
OSはXPです
先日ルーターが調子が悪くなったので問い合わせたところ
モデムとルーターが一体になったものが届いたので
何か変わったのかなぁと思いやってみました
皆さんのを見る限りそう落ち込んでる感じでもないですが
LANケーブルとかを変えると速くなったりするんですかね?
0点

Net Tuneなどを使ってAFD値やRwin値を最適化されていますか?
何となく、Rwin値は最適化されているようですが、AFD値も最適化すると上り速度が向上するかもしれません。
マンションなので戸数とネットの同時利用者数によって、かなり変化すると思います。なので速度結果だけでは、一概に速い遅いの判別は難しいです。
書込番号:11325448
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/06 20:20:43
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :auひかり(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :37.9M(37,890,718bps)
上り速度 :15.4M(15,400,317bps)
ご意見ありがとうございます
教えて頂いた物を使って設定してみました
数回やってこの値なので向上してるみたいです
他の人も使うような時間帯なのでこれくらいなのかもしれませんね
書込番号:11327109
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/08 23:19:59
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :auひかり(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :44.4M(44,388,014bps)
上り速度 :27.2M(27,215,858bps)
昨日まで遅かったので本日附属のLANケーブルからエルコムの光ブロードバンド
というLANケーブルに変えた結果です。早くなりましたよ。
書込番号:11337204
0点

ご意見ありがとうございます
実はケーブルも先日変えてみたのです
付属の物から1G対応のものに・・・
結果はそこまで変わらなかったので
うちのマンションではこれくらいのものかなと思っています
やっぱり戸建には敵わないですねw
専用回線があるといいなぁ
書込番号:11338724
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)