
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2015年7月16日 20:07 |
![]() |
5 | 12 | 2015年7月11日 22:21 |
![]() |
1 | 3 | 2015年7月8日 01:04 |
![]() |
0 | 9 | 2015年7月30日 23:54 |
![]() |
3 | 5 | 2015年7月8日 04:50 |
![]() |
11 | 6 | 2016年7月7日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/12 22:55:35
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :4.7M(4,744,985bps)
上り速度 :36.3M(36,308,263bps)
改善方法ありましたらお願いします
0点

22時55分という時間帯から察するとプロバイダの回線が混んでいると思われます。
NTT網内の速度も測ると良いです。おそらくNTT網内はまだ余裕があると思います。
プロバイダを空いているところに変更すれば解決するでしょう。
OCNでもお使いでしょうか?
インターネット→プロバイダ【激混み】→NTT東【空いてる】→ケロケロ2525さんの家
書込番号:18961231
0点

今は、こんな感じです。
p://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/13 1:14:20
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :12.9M(12,866,165bps)
上り速度 :41.1M(41,069,962bps)
こんな感じですが、やっぱり17〜23時ぐらいまで先ほどのような状態なので改善ができればいいなと思います。17〜23時一番使います。
書込番号:18961255
0点

無料体験・即日ID発行のプロバイダ|インターリンク
http://www.interlink.or.jp/service/flets/b/
↑無料でお試しできるプロバイダもあるので試してみても良いかと思います。
>>やっぱり17〜23時ぐらいまで先ほどのような
主に20〜25時頃が一番混むかと思います。
@T COMもお住まいの地域のユーザーが増えすぎて大渋滞なのでしょう・・・
書込番号:18961284
0点

参考までに下記のURLをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
@t-comに制約があるなしにせよ、生活に不便を強いられるようであれば、新たにプロバイダーに乗り換えるべきだと思います。
書込番号:18963104
0点

関東住みです。
NTT東日本
プロバイダー@t-com
ヤフーBBを検討しています。
周りは、ヤフーBB使ってるから使ってもいいかなって思ってるんですけど、どうすればいいですか?
書込番号:18964315
0点

私は、mtuで回線速度のバロメーターと思っています。
変更しても改善されないなら、回線に何か問題を抱えている可能性あります。
書込番号:18970290
0点

関東のどちらかにもよりますが、プロバイダー選びはかなり難しいです。
まずは、kokonoe_hさんの書いてあるお試しプロバイダーに加入されてみてはどうでしょうか?
書込番号:18972140
0点



スピードテスト(光ファイバー)

夜の9時以降で、VDSLは下り、何Mbps出てますか?
そんなに遅いのですか?
プロバイダは何処ですか?
書込番号:18950959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鮮度は古いですが、参考までに…
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?userid=64613
書込番号:18951076
0点

計測結果のコピーをするのですね?知りませんでした。
あらためて計測した結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/07/09 20:55:48
回線種類  :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :14.5M(14,478,652bps)
上り速度  :32.4M(32,373,603bps)
プロバイダーはSo-netです。
書込番号:18951222
0点

う〜ん、遅い!
でも、ネットサーフィンだけなら我慢出来る程度でしょうか?
もしかして、朝(5〜8時)の速度は速くないですか?
プロバイダがボトルネックだからプロバイダを変えた方がいい、と言う書き込みを見たような気か気がします。
書込番号:18951608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>測定日時:2015/07/09 20:55:48
>>下り速度:14.5M(14,478,652bps)
22〜24時はどのくらい出ていますか?
もしかするともっと遅くなっているかもしれません。
日中の速度が50〜90Mbpsほど出ているのなら、おそらく夜にプロバイダの回線が飽和しているのでしょう。
フレッツ光の回線はそのままでプロバイダ(空いているところ)だけ他社に乗り換えるとも夜でも速度があまり落ちません。
書込番号:18951765
0点

>>J-COMにすると速くなるのでしょうか?
基本、ワイマックスもそうなのだが、ベストエフォートってのが御約束ですからねぇ。
このカテでもJコムって各地域の局によって評価って激しく上下してますし、ってacid-burnは、
大阪市天王寺区で同じJコムの大阪局のユーザーなんですが、先だって6月17日からこっち、auスマバリュでの
下り40Mコースより料金据え置きでのアップで、
>J:COM NET 40Mコース → J:COM NET 120Mコース(下り120Mbps/上り10Mbps)
へモデム交換にて移行しましたら、ホント倍速になってます。
>http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/10 4:38:05
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :94.6M(93,621,476bps)
上り速度 :9.9M(9,914,923bps)
ノートPCでワイファイ接続、N規格での5ギガヘルツです。
無線のルーターは、NETGEAR Nighthawk X6 R8000-100JPS を利用中です。
ノートPCは、ASUSのG750JY-T4039H です。
ネットは、契約しまして計測してみないと、解りません。 博打です。
書込番号:18952226
0点

みなさん、情報ありがとうございます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/07/10 5:51:48
回線種類  :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :55.9M(55,942,739bps)
上り速度  :33.3M(33,320,637bps)
夜の測定は寝てしまい取り損ねてしまいましたが、朝はこんなものです。
光ケーブルの個別配線が出来ないと言われたので、FTTNというのですか
J;COMの同時ケーブル160Mbpsに替えて効果があるのかと、皆様のアドバイスをお願いした次第です。
書込番号:18952257
0点

規格の最大値を比較すると、光ファイバーじゃないので遅いと思ってしまいますが、光ファイバーだから速い、光+VDSLだから遅いって事は無いです。(最大値は違いますが、それよりプロバイダで制限を受けます)
光+VDSL(マンション内のみ)は、採用する方式で(加入者は選べるようで、マンションで固定なので選べません)70〜100Mbpsの違いが出るだけで、スレ主さんの場合、ボトルネックは光+VDSLのVDSLでなく、プロバイダです。
ケーブルインターネットに変えて、やっぱり止めておけば良かったって事が無いように、良く確認をした方が良いです。
ケーブルテレビに質問しても正しい答えは返って来ません。
近くでケーブルインターネットをしている人から速度がどうか確認出来れば確実ですね。
ケーブルインターネットは私も博打だと思います。
必ず遅いのではなく、その「地域」が混雑してると遅くなるようですので、過去のケーブルインターネットのスレッドを見てから検討される事をお勧めします。
契約年数に縛りが無いか?
9800円の解約違約金が無いか?
8000円程度の設備撤去料金がないか?
有料テレビへの加入を強要されないか?
ケーブルテレビ電話とのセット販売になってないか?
設備更新・点検の名の元に、有料テレビへの勧誘活動が度々無いか?
よくご確認を。
書込番号:18952520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>J;COMの同時ケーブル160Mbpsに替えて効果があるのかと、皆様のアドバイスをお願いした次第です。
CATVの同軸ケーブルにしたからって、現状の光回線よか速度の向上が望めるって保証ありませんしねぇ。
>>下り速度55.9M(55,942,739bps)
上記では、何かしら不都合あるのでしょうか?
JコムのCATVですとZAQしか契約できませんが、光回線では、現状のソネット以外でも
ビッグローブやニフティも選択可能なんで、もうチョイ情報収集しとくべきかと。
>>ノートPCでワイファイ接続、N規格での5ギガヘルツです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/10 10:13:12
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :96.7M(96,699,105bps)
上り速度 :9.9M(9,922,244bps)
書込番号:18952754
1点

>>J;COMの同時ケーブル160Mbpsに替えて効果があるのかと、皆様のアドバイスをお願いした次第です。
おそらく夜のとても遅い速度からは解放されるかと思います。
J:COMは速度にばらつきがあるようなので、確実に速度アップするとは言い切れないですが・・・
現行のフレッツ光の契約のまま速度アップの効果を上げるには、空いているプロバイダに変更する方が良いでしょう。こちらの方が速度アップの効果はJ:COMよりもあります。
書込番号:18952763
2点

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
20年ほど昔から、So-netでネットをスタート、初期は電話回線、ISDN,ADSL、
TEPCO光、そしてフレッツ光と都度速度アップは体感してきたので現状に満足していました。
ところが先日、宇都宮の戸建ての実家でSo-netのNURO光を導入したところ目から鱗、
実行速度が数百から1000Mbps出て、自分の時代遅れに気がついた次第です。
おっしゃるとおりNTT回線の開放以来、安くなるとか速くなるとかのうたい文句で
ネットの勧誘が増え、何を信じて良いか迷ったあげくの投稿でした。
VDSLがネックと思っていましたが(実はある携帯キャリアの勧誘員に言われたので信じていたのですが)
プロバイダーが原因のようですね?
何か手を打つにしても博打的とのこと、もう少し様子を見てみようかと思い始めました。
書込番号:18952779
1点

土曜の22時台で、ワイファイ 無線ラン接続のノートPC、 5Ghz接続です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/11 22:19:13
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :65.8M(65,775,981bps)
上り速度 :9.6M(9,629,580bps)
Jコム大阪局って、他のJコムの局とは違うようです。
書込番号:18957439
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/07 22:01:15
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :2.5M(2,457,602bps)
上り速度 :1.3M(1,318,634bps)
0点

kuni-itoさん こんばんは。 遅いね。
過去の記録は 残ってませんか?
曜日、時間帯変えて 測ってみて下さい。
書込番号:18945731
1点

どう言う形で計測しているのか第三者からは分からないので、下記のURLを参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18945939
0点

無線LANで親機から遠い部屋から計測した場合はインターネットの速度に問題がなくても無線LANの方がネックになっている場合もあります。
逆に有線LANや親機が近いのに速度が出ないのなら、ほとんど場合はプロバイダの混雑による速度の低下です。この場合はプロバイダの乗り換えくらいしか解決策はありません。
22時過ぎにて計測しているので、おそらくプロバイダが混んでいるのでしょうけど・・・
書込番号:18946359
0点



スピードテスト(光ファイバー)
・光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ
・楽天
測定日時 :2015/07/07 19:31:07
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :0.2M(172,640bps)
上り速度 :1.5M(1,505,824bps)
ここ最近余りに遅いので計測すると、何処で計測しても一桁は普通で、1M以下も多い状況で有り得ないです。今日と昨日の深夜の2時とか3時の計測では30M出てましたが深夜だけだと使えないも同然です。
初めて苦情を入れると、どうやら混む回線らしく、空いている回線に切り替えるとのことで1周間様子を見てれとのこと。楽天は物凄く使えない話を多く聞くので、今後改善されないと解約は避けられない状況です。
因みにフレッツのサービス情報サイトの速度の確認で70MB程でています。ただここで質問なのですが、楽天に連絡する前にNTTに相談する中でONUの交換をする流れになって、昨日電話で今日届いたのですが、速度がそれまで専用の所で計測した速度が150M程あったものが70Mと半分に落ちました!これは意味分かりますかね?逆に悪化してます。届くまでの期間が早い上に、前の機器ではもう使用できないので確認も出来ません。一応明日連絡して確認する予定です。
0点

この場合、楽天ブロードバンドにしがらみがなければ、プロバイダーの乗換をお勧めします。
その方が、圧倒的に変わるからです。
参考までに下記のURL(E)を参考にしてくださいね。ちょっと情報が古いですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
あと、都道県を書いてもらえると同じ地域で加入を考えている人の手助けになります。
書込番号:18945956
0点

縛りはもうないのでいつでも変更できる状況です。何処にしようか面倒なのでそのまま5年も続けて使用していました。
札幌での使用で、計測したここ2日程深夜2時〜3時頃の確認では30M程出てました。日中が極端に低い状況です。
有難う御座います。URL読ませていただきました。しかし、機器の変更での影響が気になります。
書込番号:18946081
0点

速度を計測する、ID・パスワードが間違っていたみたいです。首都圏以外でやり直したら100M前後に上がりました。
書込番号:18946253
0点

うちも激遅だったので2年前?くらいにプロバイダを乗り換えました。
インターリンクとオープンサーキットを使用してますが、どちらも今のところは夜でも速度はあまり低下しません。
どこでどこのプロバイダが空いているかを調べるのはあまり公開されていないので難しいですね。
無料体験・即日ID発行のプロバイダ|インターリンク
http://www.interlink.or.jp/
光プロバイダ乗り換え・変更|オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
書込番号:18946353
0点

それって、その時間帯での計測ですかね?
今、この時間帯に計測するとどのくらいの速度が出るでしょうか?
変わらぬ速度なら良いのですが…
書込番号:18948410
0点

NTT回線と、局内の回線渋滞のどちらかでしょう。
いずれも待つしかないです。
運良く早く改善されれば良いのですが、遅いと数ヶ月そんな状態がつづくでしょう。
そんな時は、プロバイダー変更が一番の解決策ですね。
「
書込番号:18970291
0点

10年前なら局内回線の疑いもありましたが、最近それが理由で遅くなるのは設備故障くらいです。
で、IDとパスワードを変えたら100Mbps近くと言う書き込みに疑念が生じたのですが、どこのサイトで計測されたのでしょうか?
書込番号:18972132
0点

ドタバタしてて、すっかり忘れていました。返事が遅くなって申し訳ございません。
kokonoe_hさんへ
問題は自分の地域で安定して使用できるかが問題ですね。本当に夜間は不安定な地域ブロバイダが多いので、どれにしたもか・・・。
甚太さんへ
20日以上経過して、ブロバイダ側に問題が有ることは判明しています。改善の見込みは無さそう
で、我慢するか変更するしか無さそうです。
くるくるCさんへ
20日以上経過して今更になってしまうかもですが説明しますと、フレッツエリア内速度測定(IPv4)サイトで光ネクスト以降後の専用ID・パスワードで計測しなおした数値が当時100Mbpsと書いた数値です。
直前まで、フレッツのサービス情報サイトの速度の確認で行っていましたが、ここはネクスト以降前のID・パスワードでなければそもそも入れないので、ここで測定しても正確な数値が出ていませんでした。その後何度か測定する中で、200MBps近く出ることもあるのでNTT側はまったく問題無い事が判明しています。
楽天の速度は、その後毎日様子を見た状況だと、夜中の1時〜2時以降から80Mbps〜90Mbps以上出る日が多く、その速度で正午近くまでは安定する日は安定します。その後、午後に入ると徐々に速度を落とすか、極端に落ちるかの状況になり、夕方以降になると一桁数Mbpsまで落ち、夜間以降から回復する1時以降までKbpsが続く状況を毎日繰り返しています。
書込番号:19010466
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/06 14:06:23
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :83.9M(83,925,985bps)
上り速度 :76.5M(76,525,389bps)
プロバイダはOCNです。
ギガタイプに切り替え予定なのですがもっと早くなることもあるんですよね?
色々見たのですが下がってる方もいるようで不安ですが
0点

今の時間帯の計測はどうでしょうか。
昼と変わりないようであればギガに変更しても良いですが、極端に落ちる…一桁台であれば見合わせた方が良いと思います。
書込番号:18943060
1点

20〜25時の時間帯に測り直してみて下さい。
この時間帯に何度か測って速度が落ちない場合はそのままこの契約を継続される方が良いでしょう。
速度が顕著に落ちる場合は契約を見直しても良いかと思います。
書込番号:18944223
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/07 20:10:23
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :14.2M(14,164,613bps)
上り速度 :73.5M(73,543,774bps)
めちゃめちゃ落ちましたね・・・プロバイダ自体も検討します
書込番号:18945226
0点

その位ならまだマシな方ですが、NTT東日本のギガは始まって間もないサービスなので、切り替えても余裕の帯域を得られるかも知れません。
しかし、所詮OCNですからそれも数年…早ければ1年も経たずに元の木阿弥になる可能性が高いです。
以前と比べると10倍くらい速度が向上していますので、恐らくギガサービスへ現状の速度に不満の有る人が、ギガサービスへ移行していると推測します。
と言う事は、あと1年くらい待つと、もしかするとこの時間帯でもまぁまぁの速度が得られるのではないかと、半分期待していたりします。
書込番号:18945962
1点



スピードテスト(光ファイバー)
フレッツ光 → ドコモ光 ASAHIネット → ドコモネットに変更した現状
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/02 20:37:04
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :6.6M(6,604,700bps)
上り速度 :1.1M(1,066,668bps)
何じゃこりゃ(-_-;)
以前のデータ残してませんが、比べるまでもなく。。
プロバイダの変更で少しは改善されますかね?
ドコモネットに変更後、スピードが落ちた方、地域などいろいろ条件がちがいますが
何かアドバイスがありましたらお願いします。m(__)m
1点

その前が分からないと判断しにくいですね。
遠い過去にasahiネットの遅さは話題になっていましたが、それは本当に遠い過去(5年以上前)なので今はあまりここには出てきません。
基本的にプロバイダーを変えたら改善するかも知れません。
でも、どこのプロバイダーが最適なのかは都道府県単位のネットワークトラフィック情報を公開していない限り、一般の人にはわからないですね。少なくともocnなどのNTT系プロバイダーは避けるべきかと。
書込番号:18930166
3点

こんにちは
表示されている数値がプロバイダー変更されての数値じゃ満足いきませんね。
私も、1年前まで朝日ネットを使用していましたが遅さに耐え兼ね渡り歩いています。
たどり着いたのが、現在のexciteでしたが、この2か月間やはり下りが2.3Mと苦しい日々を過ごしてまいりました。
NTT内の渋滞が原因と、NTTとexcite双方が認めていましたが、全く改善されず2か月待ちの状態でした。
漸く改善し始めたのか今週半ばからやっと下記の数値になってきました。
1G回線でこの数値ですからね!1/10速度です。
NTTの回線工事情報は常に見ていました。
局内の他のプロバイダー及び回線工事はやっていたようです。
最後の最後で少しずつですが真面に動くようになってきた状態です。
測定日時 :2015/07/04 9:11:53
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :94.3M(94,293,895bps)
上り速度 :94.0M(93,989,964bps)
プロバイダー縛りが無ければとくにやめていました。
1Gにするまでは快適でした。(以前200MB)
やはりNTT側に問題があるようです。
問い合わせなど積極的にされた方が少しは詳細がわかると思います。
http://flets.com/customer/const2/
書込番号:18934074
1点


くるくるCさん、甚太さん、情報ありがとうございます。
私基本的な間違いをしていた事に気付いたのですが、
ドコモネット=OCNだったんですね。メールの設定をしていて気づきました。
プロバイダ新規に立ち上げたものと勝手に勘違いしてました。
サーバルームも一緒かな(-_-;)
>甚太さん
戸建でこのスピードは厳しいですね。
人の多い地区ではNTT系が混んでしまうのはしょうがないですかね。
動画で見たんですが、徳島の過疎地が光整備してベンチャー呼び込んでいるっていうの見て
つくづく思いました。
ASAHIは逆手に取ったつもりで、あえて選んでいたのですが。
\3000払って落ち着くまで当分渡り歩くのかな。
ADSL時代のようにキャンペーンがあれば、安く乗り換えられてプロバイダ試せるんですがね。
いろいろとありがとうございました。m(__)m
書込番号:18935749
1点

タイプBの対応ISPにOCNがあるにもかかわらず、
タイプAのドコモネットの実体がOCNなんでしょうか? 知りませんでした。
確実にdocomoが運営しているISPとしては、mopera がありますが、
こちらのブロードバンドオプション(フレッツ対応)は場所によっては
素晴らしいスピードが出ます。
当方のフレッツ理論上の最大帯域幅100Mbpsのところ、mopera U経由では、
ピークタイムでも安定して90Mbpsが出ています。docomoユーザーにすら
あまり知られていないためか、インフラに余裕があるのかもしれません。
書込番号:18957636
1点

moperaUの話題が出たので、情報として記載いたします。
当方、3月までですが埼玉南部にて、フレッツネクスト1G契約でmoperaUを使用していました。今はスマホの関係でauひかりです。
speedtest.netのような、マルチセッションタイプの測定サイトでは、22時台で400Mbps以上は出ていました。その他の時間は600Mbps以上出てました。シングルセッションで測定するタイプだと、かなり落ちて200Mbps程度でしたかね・・・
アップロード制限も無く、安心して使えていました。
ドコモユーザーなら800円そこそこでお試しできるので、価値はあるかと思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:20017624
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)