
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年8月10日 08:39 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2013年6月30日 20:39 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2013年6月30日 18:58 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2013年7月14日 21:23 |
![]() |
1 | 4 | 2013年6月8日 06:56 |
![]() |
0 | 6 | 2013年6月16日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/06 00:38:21
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :17.7M(17,675,352bps)
上り速度 :21.3M(21,284,353bps)
0点

僕ちん家、やってみたwww
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/06 01:15:01
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
下り速度 :23.6M(23,578,737bps)
上り速度 :2.5M(2,470,682bps)
こんなんでもストレス無いよ。光にするともっと速いのかな・・・
書込番号:16334519
0点

>>フレッツネクストの結果です 速いですか?遅いですか?
残念ながら遅い方です。
NTTの回線が空いていて、且、BB.exciteの回線も空いていればかなりの速度が出ます。
200Mbpsや1Gbpsの場合は下記の測定になります。
価格.comのサーバは100Mbpsまでしか対応していません。
↓今、測りました。
通信速度測定システム
Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
測定日時 :2013/07/06 2:14
回線種類 :NTT東の光ファイバー(戸建)
プロバイダ:BB.excite
下り回線
速度 189.78Mbps
上り回線
速度 92.15Mbps
書込番号:16334614
0点

お尋ねの件ですが、光マンションラック収容回線でしたら、その程度ではないですか。
光マンションタイプ(VDSLマンションラック)回線でしたら、1本の光回線をマンションラックに収容し、MDF端子盤にて各個室にRJ-11に変調させて配線しますので、RJ-11に変調した時点で、20〜30Mbps程度が限度ではないでしょうか?
接続世帯が増加すると、レスポンスの低下も起きますので、戸建て回線と単純比較は出来ませんよ。
書込番号:16339559
0点


昨日レグザタブレット買ったばかりで、ようやく、ネット関連の設定を済ませました。
速度の結果は、無線LANで、タブレット用のサイトで測定しましたが、30〜40Mbps位でした。リンクは150Mbpsと表示されてます。5Gの周波数?にしました。2.4GHzだと、たくさんのアクセスポイント出てくるんですね。
質問の回答ですが、遅いとしか、言いようがないです。アンドロイド4.2です。
書込番号:16354856
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/08/10 08:37:51
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :45.1M(45,056,002bps)
上り速度 :17.8M(17,816,989bps)
ご参考に。
書込番号:16455062
0点



スピードテスト(光ファイバー)
初カキコです。宜しくお願いします。
以前、価格.comの書き込みでセキュリティソフトのPanda Cloud Antivirusが回線速度にあまり影響しないとの事を目にして、Panda Cloud Antivirusを利用していました。
しかし、Panda Cloud Antivirusのアップデートにより、データシールド等の機能が追加されてしまいました。
これによる影響かはわかりませんが、最近少し回線速度が低下してるように感じます。
そこで、回線速度に影響が少ないセキュリティソフトを新しく探しております。
もし、Panda Cloud Antivirusを現行で使ってらっしゃる方々がおられるなら、回線速度に変化を感じているのかどうかもお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:16304087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

honrouさん こんにちは。 有料版でしょうか それとも無料版? パソコン用ですか、それとも?
私はパソコンで無料版を渡り歩き、現在 下記を使ってます。
http://www.just-security.com/?m=jui15b01
「Panda Cloud Antivirus」を使ったことがないので早さの比較は 分かりません。
私のホームページの 「20 ブロードバンド ウイルス セキュリテイ スパイウエア」欄の 「ウイルス用フリーソフト」からいくつかLINKしております。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:16304382
0点

BDRさん、初めまして。宜しくお願いします。
素晴らしいHPまで貼っていただき、ご親切に有難うございます。
確かにご指摘された通りです。
失礼致しました。
PC用のセキュリティソフトを探しており、有料か無料かはどちらでも大丈夫です。
現在までは無料のセキュリティソフトを使用しておりましたが、より良い有料版がございましたら、乗り換える事も考えております。
セキュリティソフトは海外のサイトのav-comparatives等の検出率、誤検出率を参考にして選んでおりました。
ですが、今回は回線速度を重視して探しております。
20番のページを拝見させて頂きましたが、JUSTインターネットセキュリティさんは初めて知りました。
良ければ使用感をお聞かせ下さい。
書込番号:16304858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BRDさん
大変失礼致しました。
お名前を書き間違えてしまいました。
本当に申し訳ありません。
書込番号:16304989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は有料、無料を含め色々と試してみましたが、結局のところ、Windows7ではWindows Security Essentials、Windows8ではWindows Defenderに落ち着きました。
書込番号:16305113
0点

honrouさん こんばんは。 一つ前は、Kingsoftでした。 トシで「何故乗り換えたか?」忘れました。
ずっとATOK使っているので、ついでにだったかも。
頻繁に更新してくれます。
デフォルトでも起動時のチェックや月一のフルスキャンもしてくれます。
不安な場合、マイクロソフト社の無料スキャンを受けますが、CPU遅いので数時間掛かりました。
無料で 防御 と 駆除
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
どちらも時々画面右側に広告が出ます。
個人なので各社の有料無料ソフトの検出率や速度比較など 困難です。
兎に角、マイクロソフトお薦めの無料版でも、他社の何かを入れておかないと不安ですね。
毎日、長時間 パソコンを使いますが、感染したことはありません/と、思ってます。
書込番号:16305260
0点

キハ65さん
初めまして、宜しくお願いします。
確かにMicrosoft社のセキュリティソフトですので、比較的安心出来ますね。
MSEは回線速度の影響も低かったように思えます。
BRDさん
なるほど、有難うございます。
仰る通り、何かセキュリティソフトを入れないといけませんね。
使用感、参考にさせて頂きます。
引き続き、セキュリティソフトの情報を求めます。宜しくお願いします。
書込番号:16306343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も、Windows7 64bit版にしてからは、Panda Cloud Antivirusを利用しています。
今のバージョンは、2.1.1でFree版です。
逐一速度をチェックしているわけではないので、体感的な話になりますが、特段悪いと感じていません。
途中で、ギガビットの隼に切り替え、NTT網内は当初800Mbps程度でしたが、今はIPv6では600〜800Mbps(この時間帯)、IPv4でも800Mbps〜900Mbps(共にマルチセッション)が出ています。
プロバイダ経由の計測については、1回計測ですが
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:ぷらら
測定地:○○県○○市
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:376.8Mbps (47.10MByte/sec) 測定品質:92.6 接続数:5
上り回線
速度:233.7Mbps (29.21MByte/sec) 測定品質:91.6 接続数:3
測定者ホスト:**************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2013/6/29(Sat) 23:56
==================================================================
こんな感じですね。計測方法は、サイト標準です。特に何も変えていません。
計測したブラウザは、IE9です。
書込番号:16310253
0点

くるくるCさん
初めまして、宜しくお願いします。
いつも参考にさせて頂いております。
詳しいデータを有難うございます。
セキュリティソフトのPandaはくるくるCさんの書き込みをきっかけに導入させて頂きました。
密かにお世話になっております。
本題に入りますが、当方のバージョンと仕様の記載しておりませんでした。申し訳ございません。
私もFree版を使用しておりますが、バージョンは2.2.0でございます。
バージョンが2.1.1ですと、恐らくまだデータシールドが追加されていないかと思われます。
恐縮ですが、もし宜しければ2.2.0でのデータや体感速度のご感想を頂けると非常に有難いです。
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:16313439
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/15 20:54:12
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :1.5M(1,519,171bps)
上り速度 :0.5M(459,505bps)
新潟県
LAN接続なのに、この速度って遅すぎませんか?光の意味がない気が…
どのような対応をしたら、もっと早くなるのでしょうか?
0点

まずは、下記を参照して結果を教えて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
言葉が悪いかもしれませんが
「私の100mのタイムは15秒5です。速いですか?遅いですか?」
と聞かれているのと同じです。答える側としては窮します。何故なら
・陸上部員なのか?
・走り始めて何年目なのか?
・学校のグラウンドでの計測か?陸上競技場での計測か?
・スパイクか?運動靴か?スリッパか?(笑)
・大会なのか?運動会なのか?運動測定なのか?
と、逆にこちらから、たくさん聞くことがあるからです。
書込番号:16259246
1点

同じ新潟県民として、許される速度ではありませんね。
お使いのPC、OS、LANケーブルの種類。契約上の上限速度を教えてください。
他に機器等ありましたら、それも。
書込番号:16261095
0点

くるくるCさん、 alienwareさん
返信ありがとうございます。
くるくるCさんに教えていただいたサイトを見て、必要事項を確認しようとしていたのですが、途中でインターネットに繋がらなくなってしまいました…(泣)
とりあえず、こちらを復旧させてから再度、お二人に返信させて頂きます。
書込番号:16262874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くるくるCさん
やっとネットに繋がるようになりました。返信が遅くなってすみませんでした。
教えて頂いたサイトを見ての結果です。
A.有線です
B.176.73Mbps
C.PC環境→TOSHIBA REGZA D732
外付け機器→無線LAN Logitec LAN-W300N/R
↑の機器から有線でPCに繋いでいます
D.アバスト
E.Bを測ったときはモデムとPCを直接有線で繋いで測定しました。
再度、ルーターを間に挟んだ結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/24 01:00:48
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :0.7M(682,037bps)
上り速度 :0.7M(650,073bps)
書込番号:16289191
0点

alienwareさん
返信が遅くなって、すみませんでした。
PCはTOSHIBA REGZA D732
OSはWindows7
すみませんが、LANケーブルの種類とは何でしょうか?
契約上の上限速度は下り最大200Mbps、上り最大100Mbps
普段はモデム→無線LANルータ→(有線)→PCで接続しています。
書込番号:16289203
0点

なるほど。状況を理解しました。
1点確認ですが、Bでは直結なのにEではルーターを挟む理由は何故なんでしょうか?
a.ルーターにプロバイダーのアカウントを設定している⇒CTUは設定出来ないのですか?
b.プロバイダーからのIPアドレスが取得出来ないので、ルーターを挟んでいる。⇒う〜んプロバイダーに問い合わせた方が良いかも?
c.その他…
あくまでも確認してからですが、CTUからIPアドレスを割り当てる機能が有効だったと仮定して、間に挟んでいるルーターのIPアドレスを割り当てる機能が有効だったとしたら、ルーター側のIPアドレス割当機能をオフにしてみてはどうですか?(CTU側がその機能が無ければ無理ですが、Bの直結で計測が出来ている以上は、不可能では無いと思うのです。)
速度の結果だけを答えるならば、
・NTTは悪くない。かなり良い方
・プロバイダーが悪い。「どこかが」ボトルネックになっている。
このどこかが、家庭内LANなのかプロバイダー側なのか切り分ける必要が有ります。
書込番号:16292068
0点

くるくるCさん
Bでルーターを挟まなかった理由→私の知識不足かと思いますが、ルーターを挟んでいる状態で、NTTの速度測定のサイトに入れなかったからです。
せっかくご丁寧に説明していただいたのですが、真ん中あたりで説明していただいた内容がどういうことなのか理解が出来ません…。スミマセン。
私は他に何をするべきなのでしょうか。
書込番号:16292409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずお使いの無線LANの裏にスイッチがある(写真を参照)と思います。
それが、
・AP
・RT?(写真で見づらかったので…)
のどちらになっているでしょうか?
もしも、RT?の方になっていたらAPに切り替えてみて下さい。
書込番号:16295543
0点

くるくるCさん
おはようございます。
RTになっていたので、APに切り替えました。
書込番号:16296842
0点

APに切り替えた結果、サイト計測した結果どうなりましたか?
書込番号:16298333
0点

くるくるCさん
切り替えましたら、ネットに繋がらなくなってしまいました…。
元に戻すと、正常に繋がります。
お手数をお掛けして申し訳ございません。
書込番号:16299642
0点

と言う事は、光ファイバーのコンセント接続しているCTUの設定に問題があります。
使われているCTUの機種を教えて下さい。
書込番号:16301309
0点

くるくるCさん
連絡遅くなってスミマセン。その後、私が急遽出張になってしまい、確認することができませんでした。
私がいない間に家族の者が業者にきてもらうようにすると言っていましたので、戻りましたら結果をご連絡したいと思います。
何度もご相談に乗ってもらったにも関わらず、中途半端になってしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:16313071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
同じルータの無線でつないでいるMacbookや、E8500付近のスペックのWin機などはu/d共に60~80mbpsを計測するのですがこのマシン(i7 2600 8gb 有線LAN)のみ上り速度がおかしいことになってしまいます
・P8H67-VのLANドライバアップデート/入れなおし
・セーフモードでの計測
・ルータに挿す位置を変更
など試したものの結果変わらず、Cavetubeなどの視聴/配信が全く行えない状況です。
最後の手段として再インストールしかないのでしょうか、もしくはM/BのLANアダプタが壊れてしまっているのか
どちらなんでしょうか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/11 21:18:10
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :95.6M(95,591,492bps)
上り速度 :0.2M(185,634bps)
0点

色々考えられますが…。取りあえず箇条書きにしてみました。
・ジャンボフレームが間違っていませんか?⇒無効にしてみる
・AFD値が異常⇒元に戻してみる
・Windowsならこちら参照⇒http://support.microsoft.com/kb/329781/ja
・次のコマンドをコマンドプロンプトから実行してみる
○netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabled [Enter]
○netsh interface tcp set global rss=disabled [Enter]
あと、コマンドプロンプトで以下を入力しての結果を教えて下さい。
・ping localhost [Enter]
書込番号:16242135
0点

C:\Users\なまえ>ping localhost
なまえ-PC [::1]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
::1 からの応答: 時間 <1ms
::1 からの応答: 時間 <1ms
::1 からの応答: 時間 <1ms
::1 からの応答: 時間 <1ms
::1 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms
C:\Users\なまえ>
こんな感じです。
ジャンボフレームは無効化済みだった
元に戻すAFD値が不明
下2つのcmd実行
結果、改善ならず。USB-LANを借りる予定なのですがそれで速度が元通りになってたらマザボが悪いのでしょうか
書込番号:16242254
0点

このPCのセキュリティソフトをオフの状態で測ったらどうでしょうか?
セキュリティソフトをアップグレードなどをすると何かの不具合でたまに上り(送信)が極端に遅くなる場合もあります(ウイルスバスターで遅くなる不具合が以前にあった)。
書込番号:16243300
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/06/12 17:38:03
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :85.4M(85,407,119bps)
上り速度 :83.6M(83,553,502bps)
MSE / Windows Firewallを切った状態でテストしたものの改善せず、USB-LAN変換アダプタのLUA3-U2-ATX経由で接続、計測したところ上のように他のマシンで出たような結果がでました。つまるところ解決ですね。
これはマザボの不調と見てよろしいのでしょうか?LANドライバ(Atheros AR8151)の再インストールはやったのですがデバイスマネージャから削除、再起動後にASUSのマザボ製品ページからLANドライバのDL、インストールであってますでしょうか
書込番号:16244356
0点

>これはマザボの不調と見てよろしいのでしょうか?LANドライバ(Atheros AR8151)の再インストールはやったのですがデ>バイスマネージャから削除、再起動後にASUSのマザボ製品ページからLANドライバのDL、インストールであってますでしょうか
改善しなければ、マザーボードの交換でしょう。
書込番号:16248807
0点

恐らく細かい設定をされていないと思いますから、結果から見るとマザーボードが怪しいと思うのが普通ではないでしょうか。
書込番号:16248988
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/10 18:50:05
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :10.9M(10,911,971bps)
上り速度 :11.4M(11,421,146bps)
GbE-PCI3を購入、ドライバインストール後の結果です。
上りの速度が下りとほぼ同じになったのは良いのですが下りの速度がオンボードに比べ
ずいぶん遅くなってしまいました。
PCIeに挿しているサウンドカードXonar Phoebusの影響などというのも可能性としてはあるんでしょうか?
書込番号:16351710
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/14 21:20:13
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :86.1M(86,089,583bps)
上り速度 :94.8M(94,750,846bps)
結果的にLUA3-U2-ATX買うのが最善ということで解決しました。
指摘、アドバイスなどありがとうございました。
書込番号:16365726
0点



スピードテスト(光ファイバー)
>>こんなものですかねぇ?
>>下り速度 :97.4M(97,394,982bps)
>>上り速度 :95.4M(95,392,714bps)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16220843/#tab
価格.comの測定サーバは100Mbpsまでしか対応していないので、下記の1Gbpsに対応した「Radish Network Speed Testing」で再度測定してみて下さい。
数百Mbps出るカモしれないですよ。
※PCのルータへの接続は有線で1Gbpsですか?
通信速度測定システム
Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:16221441
0点

ありがとうございます。PCのLANポートを確認してみたところ、最高100Mbpsのイーサーネットでした。pcを買い換えるしか方法はないものですか?教えていただけたらありがたいと思います。PCは、およそ7年前のdell DIMENSION E521です。よろしくお願いいたします。
書込番号:16224266
0点

>>pcを買い換えるしか方法はないものですか?
有線LANアダプタ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000236065_K0000343275_K0000060989
上記のようなUSB2.0を有線LANに変換する「有線LANアダプタ」を使用すれば、有線LANで230〜240Mbpsほどまで速度の向上が期待できます。
あとは、PCI Express x1とPCI x2の空きがありますので、ココにLANボードを増設すれば・・・最高で1Gbps(1000MB/s)の速度まで期待できます。
PCI接続のギガビットLANボード
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000093783_K0000332155
PCI Express接続のギガビットLANボード
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000126528_K0000376811_K0000093779_K0000157168
書込番号:16225312
1点

PCI接続のギガビットLANボードでとりあえずやってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16227860
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :2013/06/04 17:51:45
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :96.6M(96,647,193bps)
上り速度 :84.3M(84,281,660bps)
以前は上がり下り共に40M未満(BB.excite時)でしたがほぼ倍になりました。
NTTリースの光ルータにPCを直接続しています(以前はゲートウェイ→ルータ→PC)
通常がどの位出るのか判りませんが、早いのか遅いのか判断が付きません。
さらに高速化できるのであればアドバイスお願いします。
0点

充分早いですし、VDSLならばそれ以上の高速化は無理と思われます。
書込番号:16215345
0点

Bフレッツですとその速度は限界点に近い速度です。
山田浅葱さんの地域のBB.exciteの回線が混んでいるのでしょう。
私の方ではBB.exciteの回線がガラガラなので逆に速くなります。
地域によってプロバイダの速度がいろいろと違うので使ってみないと分からないのが選択の難しいところです。
書込番号:16215639
0点

あ、失礼しました。
今は、ネクスト一戸建てでWAKWAKなんですね。
ハイスピードで契約ならば、下記のURLを参考に再計測してみて下さいネ。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:16215822
0点

http://netspeed.studio-radish.com/
記事投稿直後に上記URLで計測した所、下り128M上り89M位でした。
20:00前後に下り78M上り80Mで現在再計測した結果は下記です。
時間帯によってかなり計測結果が変わるもんですね。
引き続き宜しくお願いいたします。
速度 21.76Mbps (2.720MByte/sec)
測定品質 69.7
上り回線
速度 12.41Mbps (1.551MByte/sec)
測定品質 0.0
書込番号:16216085
0点

こちらは今測った速度です。
BB.excite NTTネクスト200M一戸建て
下り回線
速度 192.4Mbps
上り回線
速度 94.53Mbps
>>時間帯によってかなり計測結果が変わるもんですね。
現在は混雑時間です。
おそらくNTT網内にはまだ余裕があるかもしれません(NTT網内では結構余裕がある事が多いので)。
現在のNTT網内の速度を調べるとNTTが原因かWAKWAK(NTT-ME)が原因か判明します。
日中の速度が速くても混雑時間に遅くなる場合はこちら側(ユーザー側)では対処が出来ません。
プロバイダの乗り換えしかありません(乗り換えたばかりでこんな事を言うのも申し訳ないですが・・・)
夜の時間帯に速度が出るプロバイダは入って良かった(・∀・)プロバイダです。
夜の時間帯に速度が出るプロバイダは残念です・・・
地域によってはWAKWAKの方が速いところもありますし、私のようにBB.exciteでも24時間速度が全く落ちない地域もあります。
実際に入会して使ってみないと分からないのがプロバイダ選びの痛いところです。
書込番号:16216172
0点

自分も最近混雑時間帯にかなり遅くなるのでWAKWAKに問い合わせたところ、かなり混雑しているそうです。
なんでも8月に大規模なサーバーの増強を予定しており、そのときまでは現状このままですと説明を受けました。
自分はWAKWAKから他のプロバイダに移動するか検討中です。
ちなみに茨城県からでした。
書込番号:16261754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)