
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2016年1月18日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2016年1月18日 10:02 |
![]() |
1 | 5 | 2016年1月30日 11:32 |
![]() |
0 | 5 | 2016年1月11日 17:41 |
![]() |
0 | 6 | 2016年1月19日 07:50 |
![]() |
1 | 6 | 2016年1月5日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
〒861-1201 契約 NTT西日本 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ OCN
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/18 20:10:37
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :84.1M(84,135,517bps)
上り速度 :25.1M(25,126,150bps)
PS4の設定にて測定
下り速度 30Mbps
上り速度 4Mbps
----------------------------------------------------------
実家(港区)での回線契約状況
〒108-0071
NTT東日本 フレッツ光 マンションタイプ 1G (詳しくは覚えていません すいません)
プロバイダ OCN
価格ドットコムでの速度測定結果
下り 170Mbps
上り 120Mbps
PS4 設定にて測定
下り 120Mbps
上り 80Mbps
PC、PS4有線接続
朝方 昼間 夕方 夜(ゴールデンタイム)
各自測定したが、変化は1割前後
ルーター、モデム(ONU)はイーサネット対応
ルーター、モデム(ONU)は異常がないとNTT西日本社員が訪問し確認済み。
以上が現状です。
仕事の都合で、東京都港区から熊本県菊池市泗水町吉富に転勤しPS4でBF4をプレイしたら平均10試合キルレが1.5になった。
実家(港区)に帰省し、(モニタ、コントローラー、PS4を熊本から持ち帰って)プレイしたら平均10試合キルレが2.5ぐらいに戻った。
録画した動画をみて検証した結果、熊本では打った弾があいてに当たっていないことが分かった。スカイプを使って仲間と検証した結果、回線に原因があると思ったので、この状況を打開するために何か良い方法はありませんか?
NTT西日本故障受付にてやり取りし、何度かNTT西日本の社員と下請け業者がマンションに出入りしONU手前の光の強さとか計ったりして異常がないとのこと。また、BNRでフレッツ内での速度測定では下り90Mbpsだった。(NTT西日本社員が測定した)
※NTT社員がBNR等のフリーソフトを客前で使ってあてにしていいのか?と突っ込みどころ満載だった。
プロバイダもso-net yahoo インターリンク ビックローブ 試したけど、1割前後しか変わらなかった。
NTT西日本から、フレッツ光ネクストマンションハイスピード(下り上り200Mbps)にダウングレードしたら逆に早くなるかもということで今、ダウングレードする契約しました。
ダウングレードしても早くならなかったらどんな原因があると思いますか? 情弱な私にご教示ねがいます。
3点

>>上り速度 4Mbps
データを相手に送る側は上り回線なので極度に遅くなっているのが原因でしょうね。
BNRスピードテストはインターコネクトという会社が提供しているサービスなので、フレッツ内での速度測定は出来ません。
フレッツ網内の測定はNTT西日本内のサーバになります。
ユーザー → NTT西 → OCN → BNRスピードテストサーバ
となります。
NTT西まではNTT網内の回線で測るので速度が出ます。
その先のプロバイダのOCNを通りいろいろ経由をしBNRスピードテストサーバまで到達します。
NTT網内の速度はインターネットではなくNTT内のイントラネットみたいなものなので非常に高速な速度が出ます。
その為、OCNで4Mbpsの速度しか出ないのでNTT西の人が実際のインターネットの速度を測るのにBNRスピードテストを利用したのでしょう。
原因はNTT西の方ではなくマンション内に問題があるのかプロバイダ(NTTコミュニケーションズなど)ではないかと思います。
いろいろなプロバイダを試したようなので、マンション内のネットワークに問題がある可能性が高いのカモ。
書込番号:19503453
1点

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございました。
マンションのネットワークとはどういうことでしょうか?
余談ではありますが、マンション内の配線?(光ケーブル関係は詳しくないから分かりませんけど)はしっかりとしているとのことです。
自宅の
マンションの設備→ONU→ルーター・・・
のマンションの設備とONUの間(自宅内)にて光の強さを測る機械で測定したところ問題ないとのことでした(NTT下請け曰く)
ただ、マンション内の配電盤みたいなところ(スプリッタであっていますか?例102号室や203号室や305号室のコネクタみたいのが刺さっている機会)が開いていてたのでのぞいたところ配線がグチャグチャでした。
これはNTTに苦情を言ったほうがいいですか?また、回線の速度に影響がでそうですか?
書込番号:19503628
0点

>kokonoe_hさん
マンション内の設備の写真を撮ってきたのでご参考までに添付します。
書込番号:19503656
0点

>く一るんさん
>>マンション内の配電盤みたいなところ(スプリッタであっていますか?例102号室や203号室や305号室のコネクタみたいのが刺さっている機会)が開いていてたのでのぞいたところ配線がグチャグチャでした。
其処はマンション側の施工したマンション内のネットワークになりますのでNTTは管轄外になります(マンションの外から中の光終端装置迄がNTTの管轄になります。``例102号室や203号室や305号室のコネクタみたいのが刺さっている機械``はマンション内にネットワークを形成する為のLANハブに当たる機器になると思います)のでクレーム付けたいならマンションの管理元ですね。
プロバイダー変えても改善しなくて光回線(NTT西日本)にも問題無いならマンション内のネットワーク網に不具合が出でいるのかも知れませんね。
書込番号:19503702
1点

>く一るんさん
あ〜、なるほど、光ケーブルの分配ですか。
光ファイバーケーブルは折れ易いので敢えてトラブル避ける為に余裕作って纏めていないのかもですね。
書込番号:19503724
2点

>G.mizuruさん
なるほど
あえて、緩く作って光ファイバーを折れないようにしてるんですね。
「折れやすい」とのことでこんな考えが一瞬頭横切ったのですが、
マンション側のネットワークに問題があるとして、自分の部屋までの光ファイバーはNTT下請けが機械を使って数値を出して問題ないと断言しましたが、他の住人の光ファイバーが折れていたり、損傷していたらそれが原因でパケロスとか起こり得るのでしょうか?
書込番号:19503744
0点

何となくですが、PS4側のネットワークドライバーあたりが胡散臭いと思います。
両拠点(NTT東西)での計測にPC側は問題ないことから、SCEにこの結果を突きつけてはどうでしょうか。
この両拠点計測日の間に、PS4のファームウェアバージョンアップを適用した。と言う事は無いでしょうか。
ちょっと考えにくいのですが、これまでのやり取りからすると、そこに行き着くしかないかと思います。
書込番号:19503767
0点

>くるくるCさん
それはないと思います。
ソニー(PS4メーカー)にも問い合わせ済みです。
書込番号:19503775
1点

断定出来るのであればPS4が原因ではないんですね。
>他の住人の光ファイバーが折れていたり、損傷していたらそれが原因でパケロスとか起こり得るのでしょうか?
私は一戸建てですが、光ファイバーが折れるとパケットロスするどころか不通になります。
以前、棚を移動したときに光ファイバーを必要以上に折れ曲がってしまい、自宅内LANに問題は無かったけども、外に行く事が出来ませんでした。この原因に気付くのに数時間かかりました。
デジタルのように1か0ですので、アナログのように微妙な通信はしないと考えています。
写真のような巻き方なら問題ないと思いますが、太い灰色が何の線か気になります。
これが外部から入ってくる光ファイバーなら、ちょっとマズイと思うのですが、電源か何かですかね?
書込番号:19503854
0点

>くるくるCさん
回答ありがとうございます。
22日にフレッツ光ネクストマンションハイスピード(下り上り200Mbps)へ変更して様子をみるので、
これで改善できなかったら、NTTにマンション内のネットワークについてそれとなく質問してみます。
書込番号:19503877
2点

廃線が汚い=悪い という訳でもないですが、200Mbpsの契約しても異常が起きるのならこの設備の収容の中に何かありそうです。
その場合、マンションの管理者に改善をお願いした方が良さそうです。
書込番号:19503923
0点



スピードテスト(光ファイバー)
MTUとRWINの設定について質問しましたが、いろいろ変更してみて
RWINは(MTU-40)の200倍が最高速でした。ちなみに今BIOSの起動しない
メイン機ではこのサイトで最高速96M(有線・電力系100M回線)です。
今回200倍の測定では
<有線>
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/17 11:19:26
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :84.7M(84,668,813bps)
上り速度 :13.0M(13,022,136bps)
<無線11g規格>
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/17 11:52:00
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :15.4M(15,374,862bps)
上り速度 :11.7M(11,672,929bps)
となり、有線が47Mから84Mへアップしました。無線も12Mから15Mへ若干向上してます。
話は変わりますが、メイン機のBIOSが起動しないのはCMOS(BIOSの情報を記憶するメモリ)の
バックアップ用ボタン電池の交換では改善されませんでした。最後の手段はCMOSクリア(BIOS初期化)
らしいのですが、そのためのマザーボード(DELL独自)のジャンパピンが見つかりません。何かいい方法が
あれば教えて下さい。
メイン機は2008年発売の物を2013年にヤフオクで安く買い、パーツを交換(CPUアスロンX25600+,HD1T,メモリ6G)して使ってました。Win10も結構さくさく動いていたので、何としても復活させたいのです。
どなたかお教え下さいませ!
0点

RWINやAFDは、Windows7以降最適化されているので、あまり大きくしても劇的に変わる事は少ないかと。
AFDは、上り速度で最適化が得られますが、こちらはある程度期待出来るかも知れません。
Windows 10はわかりませんが…。
メーカー製のBIOSで変えられることは、物凄く限られていると思いますヨ。
書込番号:19501833
0点



スピードテスト(光ファイバー)
Win10のメイン機のマザーボードが故障したみたいです。電源は入るけどBIOS画面まで行きません。
ネットで調べるとマザーボードのボタン電池の寿命の可能性が高いらしいので型番を調べて
YAHOOショッピングで注文しました。ボタン電池が到着するまで、仕方なくWinXP搭載のINSPIRON 2200
を使用してます。初期設定では速度があまりにも遅いので、RWINを1460*10と1460*100で2回測定したところ1460*100の方が速かったので報告します。
スペックはCPU セレロンM 1.4G,RAM 768M,無線規格11g,電力系100M回線です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/15 10:32:56
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :12.4M(12,428,322bps)
上り速度 :12.0M(11,990,399bps)
メイン機だと有線で90Mくらいなのですが、初期設定・10倍・100倍のうちこれが一番速いです。
MTUは初期設定1500で光回線は1500(フレッツは違う)と言われるので1500に設定。RWINは
MTUから40引いて整数倍と言われるので10倍・100倍で測定して100倍の方が速かったのです。
昔WinXPをどのように設定していたかお教えください!
0点

有線では
kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/15 10:44:05
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :47.4M(47,433,061bps)
上り速度 :13.7M(13,658,394bps)
でした。スペックの問題でしょうか?
書込番号:19492946
0点

無線規格が11gなら当然の結果でしょう。
電波状況にもよるので一概に何とも言えませんが。
有線で計測しても結果は同じですか?
書込番号:19492975
1点

11gは54Mbpsの無線LANです。
実測は頑張っても最大で35Mbps程度でしょう。
同じ部屋で近距離でネット速度のベンチマークを測っても15〜25Mbpsくらいかと思います。
有線で47Mbpsの速度が出ていますから、11gの無線LANの内蔵子機がネックになっています。
これ以上何を設定しても速度アップは難しいと思われます。
USB2.0の無線LAN子機(11nの150Mbpsか300Mbps)をそのXPのPCに付ければ、有線と同じくらいの速度まで出るようになります。
書込番号:19494732
0点

>kokonoe_h様、 >くるくるC様
貴重なご意見ありがとうございました。
ボタン電池の交換でもメイン機が復活しない場合はしばらくは
このノートを使う予定です。もちろんXPを使う危険性は自己責任です。
11gの無線子機はpcカードスロットに挿してあるAterm WL54Gです。主流が11bから
11gに変わったので3000円くらいで買いました。
家内のデスクトップにエレコムの150M 11n規格無線子機を挿してOS Win10では
35Mくらい(親機は1F、子機は2F)の速度です。800円程度のものだから、同じものを買おうと思いました。
メイン機の有線90Mがノートでは45Mだから20M超が出ればいいかな?
自分は1Fで使うのでもう少し期待できるかも!
書込番号:19496858
0点

mtu変更ソフトを利用してはどうでしょう?
書込番号:19538382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
普段はIEを使わないのですがIEで測定してみるとできました。
有線では90Mオーバーが出るのですが、11nの150M無線では30M前後です。
無線ではこんなもんでしょうか?
CATVの光ネットに乗り換えると無線ルーターは新規購入になるので11AC親機にできます。
子機を11ACにするともっと速度が出るでしょうか?
スマホは11AC対応なので速度の向上が期待できますが、実感できるものでしょうか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/10 12:17:52
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :31.3M(31,322,355bps)
上り速度 :29.2M(29,167,662bps)
0点

>>11nの150M無線では30M前後です。無線ではこんなもんでしょうか?
150Mbpsの無線LANでは頑張っても画像のように86Mbpsくらいです。
これは家の中のローカル内での測定ですので、ネットでの速度なら50〜70Mbpsくらいでしょう。
通信状態が悪かったり電波が干渉していれば30Mbps前後まで下がる事もあります。
11acでも433Mbpsの下記のような子機に変更すれば90Mbps出るようになるでしょう。
ローカル内なら150〜250Mbpsくらい出るようになるかと思います。
(価格コムでは100Mbpsまでしか測れません)
PLANEX
GW-450D2 \2,160
http://kakaku.com/item/K0000828646/
書込番号:19478827
0点

無線LANは周囲の環境に大きく左右されます。
2.4GHz帯は、アクセスポイントが多いと混信により速度が低下します。
逆に5GHz帯は、マンションやコンクリートなどは通しにくく、離れているとやはり速度が低下します。
このあたりは、一時期ソフトバンクが宣伝していたプラチナバンド(800MHz/900MHz)と通常バンド(主に2.1GHz)の違いです。
弱い周波数ほど電波の伝搬は良いのですが、残念ながら2.4GHz帯のチャンネル間の周波数は重複しているため殆どありません。
5GHz帯はチャンネル間の周波数による重複はないため余裕があります。
11acは5GHz帯を使っているため、無線LAN親機と同室なら問題ないでしょう。
離れても木造で在来構造であれば、殆ど影響は無いでしょう。
ただし、3階建てとなると親機の置き場所によっては落ちるかも知れません。
買ってみないと分からないこともありますが、無線LANのメーカーによって電波の強弱、また、製品個体によって差があるようなのでご注意を。
書込番号:19479706
0点

>くるくるC様
ご意見ありがとうございました。当方木造2階建てで、親機は1階、子機は2階で親機の上の部屋になります。
もし回線業者を変更すれば1万円の商品券がつくので、その範囲内で購入したいと考えています。
>kokonoe_h様よりPLANEXGW-450D2 \2,160 を勧めていただいてるで、親機は8000円以内で考えてます。どうせ100M契約なのでアンテナ2本の866M親機でいいと思ってますが、製品によって実行速度が違うのでどれがいいかよくわかりません。よろしければお教えください。
書込番号:19479969
0点


>くるくるC様
ご紹介いただいた NEC AtermWG1200HP PA-WG1200HP デザインは格好いいし、軽くて値段も安いし、
HPで確認したところ実行スループット無線LAN:約462Mbpsとのことで大変気にいりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:19481947
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ブラウザChromeではJavaが実行できないためFireFoxで測定しましたが「プラグインが必要です」という
メッセージがでて何故か測定できません。DELL C521を2台持っており、もう1台では測定出来ます(有線接続のC521は年末年始に電力系100M回線として投稿してます)。 なぜかわけわからん?
OSは共にWin10で、ハードの構成はプロセッサとメモリーが共にこちらに方がスペックが低いです。
ちなみにこちらはエレコムのWDC-150SU2MBKという無線LANの子機を使用してます。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/01/10 11:08:32
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 36.03Mbps (4.50MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 32.68Mbps (4.08MB/sec)
推定転送速度: 36.03Mbps (4.50MB/sec)
どなたか理由が解る方教えて下さい。
0点

それだけの情報では何とも…?
Googleで検索されてみましたか?
https://www.google.co.jp/search?client=opera&q=firefox+java
書込番号:19478493
0点

無料Javaのダウンロード
http://java.com/ja/download/
↑Javaをダウンロードしてインストールしてみて下さい。
ちゃんとインストールされていないだけかもしれませんよ。
書込番号:19478835
0点

>kokonoe_h様
Javaは何度かインストールし直しましたし、IE11では測定で来たのでJavaは
きちんとインストールできてると思います。なぜFireFoxではダメなのでしょう?
mozlila support へ質問するにも英語でしかできないのでどう書いていいか
解りません!
書込番号:19479325
0点


>DELL C521さん
Chromeはセキュリティ強化の為JAVAのサポートを切ってますからね(JAVAは色々セキュリティ上危険な所も有りますので、詳しくは調べてみて下さい)
FirefoxやIE等はJAVAをサポートしていますのでJAVAを利用したいなら此方を利用する形になります。
書込番号:19484611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_様
プラグインが無効化するになっており、Firefoxで測定出来ました。
結果は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/19 7:41:59
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :96.8M(96,770,042bps)
上り速度 :93.8M(93,788,532bps)
100M回線なので大満足です、有難うございました。
書込番号:19504599
0点



スピードテスト(光ファイバー)
鹿児島県鹿児島市に住んでいるのですが、フレッツ光にするかBBIQにするかで迷っています。料金も考えたいですが、速度重視でいきたいです。フレッツ光の場合はおすすめのプランとプロバイダまで教えていただけるとありがたいです。
書込番号:19461106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしくは、携帯電話は解約予定のSoftbankのiPhoneです。auひかりという選択肢もあるのでしょうか?
書込番号:19461395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れてましたが、現在5戸の集合住宅に住んでいて、そこではおそらく最上階に住んでいる大家さんのみがフレッツ光(?)を使用しています。
書込番号:19461441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

速度ですが、auひかりが一番確実ではあります。
フレッツ光の場合は、NTTまでの速度はどこも出ているので、その先のプロバイダ選びが重要です。
知る人ぞ知る オープンサーキット というプロバイダもありますが、キャッシュバックなどが無いのがネックです。
光プロバイダ乗り換え・変更|オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
書込番号:19461579
0点

ありがとうございます。もう1つお聞きしたいのですが、auひかりならプロバイダはどこがいいですか?
書込番号:19461930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIGLOBE光 auひかり
http://kakaku.com/bb/linebrand/linebrand.asp?bb_pagetype=2&bb_linebrand=700&bb_pref=46
BIGLOBEは悪い評判はあまり聞かないので全国的に混み過ぎてはいないのだと思います。
書込番号:19462007
0点

ありがとうございました!BIGLOBEのauひかりに決めました♪(v^_^)v
書込番号:19462041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)