
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 14 | 2011年3月26日 20:12 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年3月23日 22:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年3月22日 12:25 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月25日 07:26 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年3月21日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月6日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/25 13:46:24
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :69.9M(69,881,676bps)
上り速度 :0.1M(85,737bps)
ファイアーフォール等セキュリティーソフト切って計測しました。
OS Windows Vista
PC Lavie LL750/S
配線状況
VDSL LAN 〈N〉B-100E→CTU100M CTU(S)→PC2台と無線ルーターWHR-G300NとVoIPアダプター AD101SEの接続状態です。図解で言うと下記のURLみたいな感じです。
http://kashijin.com/internet/img/vdsl01.gif
PC2台は有線です。
0点

2台のPCで上がり速度が遅いのは1台ですか?
上がり速度が遅いのは何時ごろからなのか?
NTT回線は、先ず有線接続でフレッツ・スクウェア測定して
上下速度共に価格.com 測定と同じ位の速度になってるか?
前は下りと同じ位の速度が上りも出てたなら
上り速度が遅くなったと思われる前まで「システムの復元」で戻して下さい。
又は、その頃に入れたソフトを外し測定。
書込番号:12820705
0点

2台とも上り下り一緒ですね。上がり遅いのは光にしてから(2009年)ずっとです。
Bフレッツはまだしてませんが他サイトのせときます
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2011/03/25 16:49:58
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 60074.075kbps(60.074Mbps) 7509.09kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 1680.111kbps(1.68Mbps) 209.56kB/sec
推定転送速度: 60074.075kbps(60.074Mbps) 7509.09kB/sec
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 196.95kbps (24.61kB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 40.618秒
-----------------------------------------------------
まぁ似たようなもんですねどこも。
書込番号:12820799
0点

>Bフレッツはまだしてませんが他サイトのせときます
>回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
最初にスクエァ-網内で速度を測定します。
(いきなり各測定サイトへ測定しても出た数値が見当がつかないため)
書込番号:12820863
0点


接続方法|フレッツ・スクウェア|フレッツ公式|NTT東日本
http://flets.com/square/con_index.html
私はNTT回線でないので入れません
詳しくは『フレッツ・スクウェア』で検索してください。
QuickStrikeさん宅にNet開通時のマニアルがあると思いますけど・・・?
書込番号:12821086
0点

>詳しくは『フレッツ・スクウェア』で検索してください。
書込番号:12821141
0点

速度測定サイトへのアクセスに失敗しました。しばらくしてから「test again」ボタンを押して下さい。と何回もなりますね。何か物理的な感じがしなくもないんですけどね。
書込番号:12821347
0点

地震障害の影響かもしれません?
NTT回線サポートに電話して上がりが遅い件も聞いた方が良さそうですね。
書込番号:12821413
0点

そのエラーは、javaのバージョンによって起こるようです。
前のバージョンにすると良いようですよ。
参考URLサイト:http://kukku-h9-9.blog.so-net.ne.jp/2011-03-09-1
しかし、フレッツスクエアの速度はダウンロードのみなので、アップロードは考慮していません。
ちなみに、そのマンションは何世帯でしょうか?
ひょっとすると、P2P絡みで帯域を奪われているか、ご自身がP2Pを使っていてプロバイダから帯域規制を受けているか推測します。
書込番号:12823067
0点

QuickStrike さん こんにちは
私も、速度測定サイトへのアクセスに失敗しました。
しばらくしてから「test again」ボタンを押して下さいの表示が出て困っていましたが、
以下の方法で、測定が出来るようになりました。
コントロールパネル-Java-Javaコントロールパネル内の詳細-Java Plug-inを有効にするの
チェックをはずす。
ブラウザの再起動をする。
書込番号:12824030
0点

くるくるC様、デジカッパ様ご返事ありがとうございます。
お二人のやり方ためしたらできました。一応下り61.73 Mbpsとでましたが、
くるくるC様の言うとおりアップロード関係ないですよね。
世帯的には約70戸です。加入者まではわからないですけど・・・・
プロバイダにはまだ電話してませんが、プロバイダから帯域規制かかってる場合
電話で解除してもらえるもんなんでしょうか?
書込番号:12824322
0点

フレッツ網内の速度は問題ありません。
帯域規制は、普通、プロバイダから警告メールが来ます。
電話で解除出来たら苦労しないと思います。
代表的なP2Pソフトウェアは、予め帯域規制を仕掛けているプロバイダもあります。
そのあたりは、Googleなどで検索してみて下さい。
しかし、P2Pもしていないのに帯域規制を仕掛けているプロバイダは、よっぽど(目安として1日辺り100GB以上の送信)の事がない限りしません。身に覚えがある時は、アップロードを1週間から1ヶ月程度控えてみましょう。改善しない場合は、プロバイダを乗り換えるしかありません。
プロバイダを乗り換えても、また、上記のように大量送信をしていないのに、速度が出ない場合は、マンション内に疑いがかかります。どこかの世帯で大量送信をしており、その通信帯域を奪われている可能性があります。(あくまでも可能性。絶対ではありません。)時間を変えても変わらない、上下階左右の住民にも聞いて同じ事象であれば、NTTにマンション内にある設置機器の調査(故障か否か)を依頼するか、マンションの自治会で提案(P2Pの抑止)するしかないでしょう。
書込番号:12824999
0点

Yahoo!知恵袋より
■so-netは帯域制限しているでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147609391
基本的に帯域規制していないプロバイダーでもP2Pソフトの送信データを
検知して帯域制限やブロックをしているプロバイダーは沢山ありますよ。
↓のリストではso-netは現在はしていないようです(表向きはね)
「ISP規制情報」
http://isp.oshietekun.net/
書込番号:12825172
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/20 19:42:53
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@T COM(アットティーコム)
下り速度 :0.9M(898,200bps)
上り速度 :15.7M(15,667,909bps)
先週までは下り上りとも30M以上は出ていたのですがいきなり速度が遅くなってしまいました。何が原因でこんなに遅くなったのでしょうか?
パソコンのスペックは
Windows7 home
i7-860
SSD 80G
HDD 2TB
メモリ12G
です。
0点

PC作成元には相談しましたか?
そのスペックで50メガ上でなければ何らかの不具合がありそうです。
ドライブ等、ファームウェアのバージョンアップができてないかも?
書込番号:12801500
0点

一度CTUの再起動をしてみてはどうでしょうか?
書込番号:12801689
0点

セキュリティソフト何を使用してますか?
自動UPデートから、突然遅くなった事もありました。
関係ないかもしれませんが
アンインストール(完全削除)して測定試してください。
ソフトの停止だけでは解らずアンインストールしたら速くなったケースもあります。
書込番号:12803718
0点

質問したのを忘れちゃったのかな・・(・_・")?
書込番号:12814656
0点

出張中だったので返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ただいまモデムの再起動をおこなったところ速度が元に戻りました。
また、プロパイダに問い合わせたところ最近は回線が混んでいるので遅くなる場合があるとの回答を頂きました。
回答していただいた皆様にはとても感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:12814692
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/20 15:21:02
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :63.7M(63,745,519bps)
上り速度 :0.2M(167,613bps)
異常に遅いです。
0点

滅茶苦茶遅いですね。
でも、それだけしかわからないです。
結果だけ貼り付けられても、私はエスパーではないので、スレ主さんのOSが何でPCが何でネットワーク構成が何で…サッパリわかりません。アドバイスのしようがないです。
きっと、他の方も同じようなコメントが返ってくるでしょう。
もうちょっと、情報を書き足して下さい。
書込番号:12800359
0点

質問したのを忘れちゃったのかな・・(・_・")?
書込番号:12808813
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/16 12:33:30
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :85.4M(85,396,713bps)
上り速度 :25.1M(25,122,498bps)
0点

2ヶ下の「まま」http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12782777/
ご覧下さい。 このサイト測定は100メガ迄です。
◆WiMAX無料で検証 2010/01/09
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20100109
15日、無料お試しの後で、それなりに決めた方がイイと思います。
WiMAX2が速ければ来年からスタートしそうです。最速330メガ
●屋外で高速ネット ケータイの50倍近く速いWiMAX 2がもうすぐ登場
【CEATEC 2010】2010/10/07
http://itlifehack.jp/archives/3650040.html
書込番号:12786544
0点

はっきり言って、遅い状態が良く発生します。
今UQwimax使ってますが、かなり速度落ちてます。
持ち運び出来るメリット以外はお勧め出来ません。
書込番号:12791513
0点

117ok様、丘珠様、返信有難う御座います。
まだ、wimaxへの変更は早いようなのでwimax2がでてからまた考えます。
家ではPC3台とプリンター、PSP、PS3、WIIを無線LANで繋いでいます。
外でも無線LANの環境を持ち出せるWIMAXに興味を持ちましたが、
速度が遅いと困るのでまた今度速度が上がってから考えます。
どうも有難う御座いました。
書込番号:12819568
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ttp://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/12 22:53:30
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :51.6M(51,551,434bps)
上り速度 :33.6M(33,608,903b
PCはmacbookAir OS10.66 プロセッサ 1.4GHZ
flets光ファミリーハイスピードタイプ NTTのPR-S300HI 無線LAN ロジテック LAN-WH300N/DGRです
NTTに聞いたところ上り100 下り200 ロジテックは300mbpsとの事 何か早くする方法ないでしょうか
macbookAirは有線接続ができないので正確な数値にならないので macbookAirに詳しい情報ありますでしょうか」
0点

若葉マークが付きましたので!
インターネット、パソコンに詳しくない方が何故
『macbookAirは有線接続ができないので・・・』
MacBook Airを選んだのか?
通常ノートPC後ろにLANケーブル差込口があります。
この機器には無いようですね。
別途アダプターが無いのか有線接続する方法をMacに聞きましたか?
MacPCはWinPCより操作が難しくハード&ソフトも高くなります。
また、
接続に関しては有線接続が一般的で、無線接続は経験の無い方には難しいく
ルータ類とPC相性不具合等も多く、繋がらないとか速度が遅くなる場合があります。
今回、速度を上げる方法の近道 、MacBook Airを進めた方に相談しましたか?。
--------
私ごとですがインターネット関係、PCには多大の出費をしています。
hirowhiroさんに ブロードバンド回線を楽しんでもらいたいので書かせて頂きます。
高額なPCでなくてイイです。
中古機以外のWinデスクPCを購入し、有線接続からスピードを満喫して下さい。
書込番号:12777299
1点

hirowhiroさん
無線LANで下り速度 :51.6Mbps出ていれば不満は無いと思うのですがいかがすか?
以前の書き込みでは下り速度 :16.0Mbpsで「パソコンはmacbook pro」と書かれていましたが、これは別のPCなのでしょうか?
お金を掛けないで速度が向上するかもしれない方法としては、RWINというLANインターフェースに関係する制御のパラメータを調整する方法があります。
検索で 「MAC RWIN OS X」を調べてみてください。
無線LANでスピードテストの結果が大きくばらつく場合、2つの可能性があります。
一つは、インターネット回線や接続先サーバの負荷が大きくなっていて応答が悪くなっている場合、これはユーザ側では対処できません。
もう一つは無線LANで使用している電波のチャンネルが他の無線ルータと重なってしまい、利用効率が悪くなっている場合、これはルータの設定で利用するチャンネルを変更して回避できる事があります。
「ロジテックは300mbpsとの事」ですが、これは無線LANの通信規格のデータ部分の速度の値です、他に通信制御が入るので実際にこの速度は出ません。
ルータとPCの距離が数メートル程度であれば50Mbps以上の無線通信は可能です、距離が離れると通信できる最大速度は低下します。
「50Mbps以上の無線通信は可能」というのは、ルータとPCの間のことで、ルータを通した外部ネットワーク(インターネット)とPCの間の事ではありません。
LAN-WH300N/DGRのスループット(インターネット側とLAN側の間の通信データを処理する能力)は公表されていないようですが、従来品のLAN、WANインターフェースをギガビット対応のものに変更しただけの様に見受けられます。もしそうであれば、このルータがボトルネックで通信速度が頭打ちになっている可能性があります。
実際の使用感で不満がなければ、あまりいじらない方が良いと思います。
書込番号:12777924
1点

自宅ではmacbook proとmacbookAir Imacを使用しておりますオフィスではウインドウズを使用しておりますが仕事とプライベートを切り替えたいのと初めて使ったPCがmacPerformaだったのとデザインが気に入ってますので今後もプライベートでは使い続けると思います
色々アドバイスを頂きましたがmacで使えるアドバイスはありがとうございました
書込番号:12782982
0点

『macbookAirは有線接続ができないので・・・』
MacBook Airに挿すだけGiga有線LAN接続。Windowsパソコンでも簡単
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3-u2-agt/
書込番号:12802516
0点



スピードテスト(光ファイバー)
はじめて測ったんですが、こんな数値がでました
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/06 13:44:20
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :80.5M(80,535,668bps)
上り速度 :87.6M(87,567,128bps)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)