
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年1月3日 18:28 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月3日 13:48 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月3日 16:19 |
![]() |
0 | 5 | 2010年12月19日 19:58 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月18日 00:58 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月13日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :2011/01/03 12:49:42
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :11.9M(11,872,076bps)
上り速度 :11.0M(10,960,557bps)
ようやく、ひかりが利用出来ると喜んで申し込みましたが
結果は上記の数値でガッカリです。
いくらベストエフォートと言ってもひどい。
NTTに問い合わせたら沖縄県では都心部でも20Mが上限との説明でしたが本当でしょうか?
0点

こんなのが有りますが、多くの人人が使う時間帯によってみなバラバラです。
http://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
書込番号:12454472
1点


沖縄のPCから東京の価格.comサーバまでのスループット(実効速度)では、
この程度の値なのかもしれません。サイトによって大きく違う可能性もあります。
フレッツスクウェアでの速度(リンク速度)を確認してください。
書込番号:12454752
0点

オギパンさん
書き込みありがとうございます。
教えていただいたホームページで測ってみましたがやはり10M程度ですね。
速度向上のポイントを試してみます。
Znさん書き込みありがとうございます。
フレッツスクウェア試してみます。
書込番号:12455747
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/03 08:15:50
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ
下り速度 :88.1M(88,056,535bps)
上り速度 :49.1M(49,104,710bps)
0点

十分速い方です。 他もお試し下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg
書込番号:12454479
1点




スピードテスト(光ファイバー)
NTTフレッツ光VDSL 100Mタイプでテストしました。
下り速度15.8Mbps
上り速度20.3Mbps
こんなに遅いとは、思わなかったです。
やはり、アサヒネットは、遅いのでしょうか。
上りの方が早いとは、ちょっと異常です。
やはり、OCNあたりが良いのでしょうか。
ネットは、2箇所で利用しています。
1箇所は、フレッツ光、もう1箇所は、ISDNです。
両方とも光にすると、高いので、光+安いADSLにしようかな、と思います。
どなたか、良いプロバイダご存知ありませんか。
0点

まず、フレッツスクウェアでの速度計測結果:A を確認してください。
NTT独自のネットワークでの速度ですから、
回線そのものの速度(リンク速度)と同等です。
インターネット上の計測サイトでの速度(実効速度):B は、
プロバイダのネットワーク設備やインターネット上の混雑の
影響が入ります。いくつかのサイトで試してください。
速度A > 速度B なら、
プロバイダを変えると速くなるかもしれない(変わらないかもしれない)。
速度A = 速度B に近いなら、
プロバイダを変えても意味が無さそう。VDSL方式では、ADSLと
同様に、電話線(特にISDN回線)のノイズ影響があります。
PCの設定を見直すと、下り速めに改善されるかもしれないので、
過去ログなどで情報収集してください。
> ネットは、2箇所で利用しています。
> 1箇所は、フレッツ光、もう1箇所は、ISDNです。
これって、別の住所2箇所ですよね。マンションの同じ部屋で
VDSL光とISDNを使っていたら、かなり影響が出ても
おかしくないです。他の原因もあり得ますが。
書込番号:12451161
0点

こんなのが有りますが、多くの人人が使う時間帯によってみなバラバラです。
http://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
書込番号:12454488
1点

プロバイダーは関係無いです。
家も朝日ネットですが安定して90Mbps出てます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/03 14:01:28
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :91.0M(91,046,440bps)
上り速度 :42.8M(42,815,618bps)
書込番号:12454697
0点

PCとVDSLと言う事でしょうから、マンションの利用者世帯数も書いて貰えると、遅いか妥当か判断出来そうですが。
書込番号:12455208
0点



スピードテスト(光ファイバー)
この春、NTTフレッツ光から auひかりに変えましたが
最初から、上がりの速度が遅く感じられました。
PCも何も変えておらず、同じまま使っているWindows7です。
メモリ2ギガ ハードは320ギガ で ウイルスソフトはKasperskyです。
もちろん、デフラグ・デスククリーアップ等々不要なファイルは削除し、
ハードデスクは容量の3〜4割ぐらい使用しています。
なにとぞ回答、宜しく御願いします。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/12/18 20:04:16
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :100.9M(100,905,406bps)
上り速度 :19.4M(19,422,021bps)
0点

十分速いと思います。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg
が有りますがお試しください。 毎回同じ数字とはなりませんね。
書込番号:12386352
0点

tora猫.comさん こんばんは。 下記を試されますか?
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
レジストリを触らずに出来ます。
yahooBB ADSLからeo光に変えました。
当初は下りより上りが早くて変だなーと。
測定日時 :2010/11/12 11:21:28
下り速度 :37.6M(37,576,231bps) 上り速度 :63.2M(63,221,168bps)
調整後
測定日時 :2010/12/02 03:33:22
下り速度 :64.8M(64,823,891bps) 上り速度 :39.7M(39,657,290bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/12/18 21:22:24
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :53.2M(53,174,714bps)
上り速度 :14.8M(14,835,266bps)
書込番号:12386573
0点

オギパンさんへ
他で試してみたら、速度ばらばらでした!
そんなに心配しなくても大丈夫なんですね。
有り難うございました。
書込番号:12390172
0点

BRDさんへ
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
ここはダウンロードしようとしたら、我が家のPCで警告がでたので
まだしていませんでしたが、BRDさんが使用しているなら
ウイルスやスパイの心配なく使えますね。
有り難うございました。
書込番号:12390194
0点

ノートパソコンかデスクトップか記載有りませんが、7ですとメモリー増設して4GBにはなるのではないでしょうか?
自分のはビスタ出たばかりのデスクで1GBだったのを2GBにして、ハードは320GBのままです。
書込番号:12391094
0点



スピードテスト(光ファイバー)
gooの速度測定サイトで12Mで価格comの測定サイトで101Mなんだけどどちらを信用してよいものか?
光に替えたら測定サイトによってメチャメチャ速度のばらつきがあるのはなんでだろう?
0点

こちらでは???
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg
書込番号:12377672
0点

>オギパンさん
ありがとうございます。
早速2つのサイトで計測してみました。
http://netspeed.studio-radish.com/index.
html
セキュリテーオンで 75M程度 上り30M程度
セキュリティーオフ 155M程度 上り30M程度
http://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.
html?mode=rw&precision=hi&type=l
#bg
セキュリティーオン 67M程度 上り30M程度
オフ 185M程度 上り30M程度
でした。
ちなみに↓で計ってみたら
http://spchk.dion.ne.jp/dion/speed_chk.php
セキュリティーオンでもオフでも変わらず
下り165M 上り75Mでした。
あんまり速度計測ってあてにしないほうが良いのかもしれませんね(汗
書込番号:12382245
0点

インターネット側の混雑状況、計測サイトまでの経路、計測サイトの
サーバ能力の違いなどで、値にバラツキが出るのは当然です。
gooの速度測定サイトはサーバが非力、価格comの測定サイトは
最大100Mbpsまでしか測れないので、当てになりません。
2回目の各サイトは、セキュリティソフトの影響や上り下りの違いの
傾向が似通っているので、どのサイトもそこそこ正しい数字でしょう。
書込番号:12382532
1点



スピードテスト(光ファイバー)
速度測定サイトへのアクセスに失敗する事例について
NTTがやっとHPで公開した。
しかし、対応方法に?マーク
free158さんが言われてた
「Java コントロールパネル」→「詳細」→「Java Plug-in」の中に
次世代のJava Plug-in を有効にする(ブラウザの再起動が必要)と
書かれたチェックボックスがあるので、これのチェックを外して適用
してください。
この方が安全で良いと思うがなんでシステムファイルhostsを変更する
必要があるのかな?
0点

NTTにメールで問合わせたら回答が有りました。
NTTさん有り難う御座いました。
↓回答文
次世代のJava Plug-in を有効にする(ブラウザの再起動が必要)のチェックを外して適用する方法につきましては、弊社といたしましては著しくセキュリティレベルを下げることになるため推奨できません。
書込番号:12363067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)