
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年10月4日 15:59 |
![]() |
0 | 6 | 2010年10月29日 16:09 |
![]() |
4 | 9 | 2010年10月12日 08:21 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月7日 19:12 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月25日 09:52 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月21日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/04 14:37:17
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :88.7M(88,721,729bps)
上り速度 :85.1M(85,145,199bps)
0点

ギガ得は元々の速度上限が1,000M=1Gで、ここのスピードテストは測定上限が100Mです。
時速1,000km出る車の最高速度を制限速度100kmのテストコースで測るに等しい。
ラディッシュスピードテストにて測定をおすすめします。
また、ご使用機器が全て1Gに対応していないと、ラディッシュでも100M以上は測れません。
光回線の最終端末から測定してるPCに至るまでのLANケーブル・(有線/無線)ルーター・ハブ・PCのLANボード等々
どこか一ヵ所でも100Mまでの対応品だと測定上限は100Mになります。
書込番号:12010259
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/01 01:35:07
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :4.3M(4,333,120bps)
上り速度 :12.6M(12,552,918bps)
光にしたけど、あまり速くないなあと思い続けて数年。
ここを見ていて、無線LANの性能によるらしいと、ようやく気が付きました(^^;
5年くらい前に買ったものなので、
最近のものとは全然スピードが違うんでしょうね…。
買い替えたいですが、相性などもあるようで、
何を買ったらいいのかさっぱりわからず、です。
0点

せっかくの光なのに下り4.3Mだとがっかりですね。
私も以前、マンションに住んでいて光(マンション)でしたがIEEE802.11bの無線LANを使用しており、あまりの遅さに呆然としました。
5年前に買った無線LANとのこと。たぶん私と同じIEEE802.11b規格の無線LANじゃないですか?bだと最大で11Mbみたいです。11Mbは理論値なので下り4.3Mbは妥当かと。
無線LANの買い替えしかないですね。IEEE802.11nの最大値は300Mbとのこと。以下
ご参照ください。
http://ascii.jp/elem/000/000/489/489564/
相性については、お使いのPC/OS等によって様々だと思いますが、今は昔程相性が合う合わないってことは聞きませんね。お店の方に聞いて、相性が合う機器を見つけてここで安く買う!これが一番いいんじゃないでしょうか。
書込番号:11996708
0点

百里風513さん、お返事ありがとうございます。
はい、速くないなとは思っていましたが、
数字を見るとホントにがっかりです(苦笑)。
無線LANの設定を見たら、やはり
「11gまたは11b」と表示されていました。
> 今は昔程相性が合う合わないってことは聞きませんね。
そうなんですか! それを聞いて安心しました。
PC関係に苦手意識はないのですが、
この掲示板で、どなたかが紹介されていたページがとても難しくて、
どうしようかと焦ってしまったのです(^^;
教えていただいたアスキーのページを見て、なんとなく理解しました。
早速、お店に行ってみようと思います。
ホントにありがとうございました!
書込番号:11996861
0点

まずは無線の性能が原因なのか、マンションが原因なのか切り分けないと、無線LANの速度の結果だけでは判断出来ません。
その結果に対して下り速度が遅いのは原因がいくつかあります。
1.マンション全体で多くの人が利用していて混雑している
2.無線LANが混信、又は障害が多くて不安定である
1の場合、無線LANを買い替えてもどうしようもありません。
2の場合、無線LANのリンク速度を確認して下さい。また、周囲にアクセスポイントが乱立(5つ以上)していないか確認して下さい。
まずは、面倒でも無線LANから有線LANに切り替えて計測してみて下さい。
それでも結果が変わらないようであれば、「1」の可能性があります。
更にフレッツスクエア内の速度を計測して60Mbps以下であれば、「1」の可能性が大いにあります。しかし、30Mbps以下であれば異常と思えますので、どちらにしてもNTTに相談してみるしか方法はありません。
2でリンク速度が安定しない場合は、周囲に高周波を出しているものはないか、又は、親機と子機が離れすぎていないかを確認して下さい。出来るだけ近づけるように工夫をして下さい。
それでもダメな場合、混信している可能性があります。無線LAN親機のマニュアルを見て、チャンネルをずらしてみて下さい。しかし、アクセスポイントが5つ以上ある場合、チャンネルを変えても無意味ですので、無線LANの親機と子機を買い替える必要があります。その際、11a規格(5GHz帯)の物を買って下さい。11n規格がありますが、これも11aが対応しているものにして下さい。そして、11aモードで無線LAN通信を行って下さい。これで、ある程度緩和されると思います。
書込番号:11998025
0点

ごらん頂きましたか↓
●つぶやき(計測結果に驚く)≪有線LAN≫
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982070/
ルーター関係(有・無線)約10年間でレンタル品含め10台以上使用してきました。
有線ルータ相性問題は確実に少なくなりました。
無線LANルータに関しても少なくなりましたが、繋がらない書き込みを
未だ多々みます。
▼今も某(無線LAN)カスタマーレビユーに
『商品が届き、期待とともに荷を開けて、接続設定を開始しましたが、
これがそれほど簡単ではありませんでした。
プロフェッショナルな方なら、簡単にできる程度のことなのでしょうが、
一筋縄では行かない。
一言で言ってしまえば、マニュアルの説明不足。
もっと丁寧に、一つひとつの段階を詳しく説明してくれてあれば、
何のことはないのでしょうが。かなりの想像力を必要とされます。
つまり、一つの段階を終わらせても説明書通りの行程に進んでくれないことがあるのです。』
+++++++++++++
11n無線LAN親機&子機、購入と考察より。
メーカサポートセンター電話対応が必要になる時もあります。
サポート対応の好いNEC Aterm製品をおすすめします。
http://121ware.com/product/atermstation/product/index.html
>早速、お店に行ってみようと思います。
参考に観る(聞く)は良いでしょうが
購入はWeb通販 価格.comからの方が
・価格比較 (安価なお店探し)
・クチコミ (購入者の満足度評価から不具合情報等)
・メーカー製品情報ページへ ジャンプ。(画像他から再確認も出来ます。)
●光ファイバー 無線LAN高速を楽しんでください。
書込番号:11999526
0点

> くるくるCさん
1については理解しています。ときどき有線で使用しますが、断然速いです。
ただ、無線だと時間帯によって使用に耐えないほど遅いときもあるので混雑はあると思います。
2については、親機と子機の距離は2mもありません。それでも子機をPC背面のUSBポートに挿すと使えないので、邪魔ですが全面にさしている状態です。子機の感度が悪いようなのも、買い替えている理由のひとつです。ちなみに、無線LAN内蔵のノートPCでは隣室でも問題なくつながっています。
APは多いですね。うちのマンションは間取りが悪い(電話線の取り込み口?がへんなところにしかない)せいかなあと思います。11aモードですね、ちょっと高いみたいですが…試してみたいと思います。ありがとうございました。
> 117okさん
サポートは大事ですね。
でも、設定はわりとなんとかできてしまう方なので、価格優先かもしれません(^^;
ネットでの価格リサーチも慣れているので大丈夫です。ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:12053179
0点

その後、11n対応、300Mbpsの機器に交換したらずいぶん良くなりました^^
マンションなので時間帯によっても違うと思いますが。ありがとうございました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/29 16:01:50
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :39.6M(39,623,187bps)
上り速度 :24.6M(24,649,706bps)
書込番号:12132290
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/28 18:18:10
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :97.2M(97,247,139bps)
上り速度 :50.8M(50,804,414bps)
現在の状態です。
ケーブル(160M)だと実測値はこれよりも速いのでしょうか?
0点

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都世田谷区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:100.4Mbps (12.55MByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
速度:431.0Mbps (53.87MByte/sec) 測定品質:92.2
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/9/28(Tue) 18:30
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
自己レスです。radishで測定してみました。
やはりそれなりに速度は出ていると思います。
ケーブルにしたら遅くなるのでしょうね・・・。
書込番号:11982571
0点

解約時にケーブルは、解約手数料が必要になります。
また、地域資本が弱いところは、バックボーンもそれなりなので、覚悟をしておいた方が良いでしょう。
更に、ケーブルネットには「プチ切断」と言うものが存在するようです。
ちなみに、kakaku.COMの計測速度の上限は100Mbpsですので、ケーブルで160Mbps契約しても結果は同じです。
また、ケーブルの上りはギガ得プランのような速度は絶対に出ません。
書込番号:11983601
1点

auひかり「ギガ得」上下速度共にギガですから1,000メガです。
国内スピードNo1 速い方900メガ超えています。
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20100806
*ポンちゃん!さん、下り速度遅いのは何が原因してるか!?
J:COM NETウルトラ160 下り160Mbps、上り10Mbps仕様
http://www.jcom.co.jp/services/net/160m.html
速い方で下り130メガ台です。
書込番号:11986926
1点

くるくるCさん、117okさん、コメントありがとうございます。
やはりケーブルはちょっと問題がありそうですね。
今回はテレビの電波障害における地デジ移行の関係で、ケーブル会社の方がテレビ、ネット、電話のプランを勧めてくれたのが事の発端でした。
ネットは今のままにし、テレビと電話のみ加入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:11989731
0点

117okさんへ。
上りに比べ下りが優位に遅い原因は何が考えられるでしょうか?
パソコンには余り詳しくありませんが、改善できうるものならやってみたいと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:12003524
0点

auひかり「ギガ得」プラン2008/10/01、開始より
速度は毎日の様にチェックしています。
http://www.117ok.net/speedG.htm
速くなって喜んでもらった方。
●1ギガ回線にして・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9182210/?s1
上記URL内にも書いてありますが
PCスペックが不明、OSがXPなら無料調整試して下さい。
★au網内測定結果も知りたいです。
http://spchk.dion.ne.jp/dion/speed_chk.php
PCとの相性等でセキュリティソフトが原因スループット(速度)が
上がらない事もありました。
◆ギガ得、激遅〜改善
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20090207
書込番号:12004594
1点

117okさん、アドバイスありがとうございました。
色々忙しく返事が遅くなり申し訳ありません。
各種調整ができるようですが、よくわからないので手を出しにくいです。
OSはwindows7を使っています。
ウイルスソフトはESET Smart Securityというのを使用しています。
もしかしたらこのソフトの影響ですかね。
ちなみにau網内測定結果です。
測定結果
下り速度
199.25Mbps 転送時間 5.48 秒 転送データ 136499016 Bytes
上り速度
411.76Mbps 転送時間 7.93 秒 転送データ 407929755 Bytes
測定するサイトによっても結構違うんですね!
色々ありがとうございました。
書込番号:12036982
0点

解決済みのようですが...
J-COM にしようかどうしようかと迷っている方が、
判断を誤って J-COM に加入してしまい、被害に遭わないようにあえて書きます。
光ファイバー回線の方が絶対に早いです。 J-COM を選択してはいけません。
J-COM の 「ウルトラ160」は、場所によって差はありますが、
元々の同軸ケーブル(at-home)の 40M ですら理論値なので出ないのが普通です。
回線スピードのテストは、そのときたまたま、すいていたり・混んでいたり、
パソコンで他の処理もしながら、パケットの送受信をしたり...テストした相手の
サーバーとの間で、そのとき・そのとき、何処を経由して繋がれたかとかで、毎回結果は変わります。
「ウルトラ160」は、BBtuner.exe という、無料の特殊なソフトで、無理矢理1度に“受信”する
パケットのサイズを Windows側で変化させて、ダウンロードのスピードをアップさせることが...
“出来るかもしれない” というモノで、出来ないケースがほとんどです。
1度にやりとりするパケットのサイズを大きくしてしまい、途中にエラーがあって、
リトライ...とかしている場合、当然、1回の処理の待ち時間が長くなるので、
下手をするとスピードダウンします。
そうした技術的問題以外にも、同軸線は、トラック無線など、外部のノイズも拾うので、
接続自体が途切れ途切れとなるような事象も出ます。(電話は通話中だと切れてしまう)
“BBtuner.exe”を実行出来るパソコンのみに制限されます。
(Window XP-SP2以降でなければダメとか、64Bitはダメとか)
上りチャネルの速度は、もともとの、at-home 回線の限界値 7〜8M しか出ません。
Movie などの大きな要領のファイルを、知人にや親戚などに Mail してあげよう...とか、
シゴトで大きなサイズのデータを離れた場所とやりとりする...とか、
アップロードの場合には、目もあてられない事態となります。
(単純計算で...100Mの光回線で 5分で済んだものが、(100÷7)×5=71分かかるようになってしまう計算です。)
回線スピード以外に...自宅サバーとか、ファイル共有、VPN、商用利用なども禁止されてて、
どのようにインターネットを利用するのかも制限されてしまいます。
接続機器の MACアドレスを読みとり、J-COM側の DHCP から 固定の IP を割り当てられ、
ユーザー側で任意に IPアドレスを変更できない為、ハッキングやアタックの危険が非常に高くなります。
(正確には数十時間?、モデムを切断するとIP書き換えは出来るらしいが、試してみたが変更されない。)
ルーターを新しいものに買い換えたり、パソコンを変えたり、LANボードを変えたり
すると、J-COM へ電話連絡をして申請するまで、接続すらできなくなります。
(ドコのだれだか判らない MACアドレスの機械に、IP Addressを割り当ててくれないため)
0120- の 電話窓口も、下手をすると、いつまでたっても繋がりません。
用語が難しい...という方も居られると思いますが、以上が、
「Fletsだと 100M しかでませんよねぇ? ウチなら 160M ですよ?」 と、テレビと
抱き合わせて、よく知らないウチの親を騙し、現在 20数M しか出なくなってしまった
ワタシの実家の惨状です。
書込番号:12044627
1点

Kugenumaさん、はじめまして。
実体験に基づいた貴重なご意見ありがとうございました。
やはりケーブルにはしない方が良いのですね!
営業の方がお得だからと言って強く勧めてくれたのですが、光回線のままにしておいて良かったです。
裏付けとなる情報を寄せて頂き納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:12047648
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/26 18:32:10
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :57.8M(57,778,548bps)
上り速度 :16.7M(16,683,876bps)
早い方ですか?
0点

私の場合100Mです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/26 18:15:01
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :92.0M(92,017,118bps)
上り速度 :35.1M(35,143,682bps)
他の書込みを見れば解りますがテストの
結果数字だけでは早い、遅いの判断は出来ないよ。
書込番号:11973474
0点

200Mbps契約なら、radishサイトで計測してみてはいかがですか?
それと、PCやハブやルータが1Gbps以上、LANケーブルのカテゴリー5e以上、じゃないと効力発揮しません。無線LANなら11nでリンク速度は200Mbps以上ですね。
お使いのPCやネットワーク構成がわからないのですが、ちょっと遅いですね。としか評価出来ませんね。
書込番号:11975252
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/25 01:55:54
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :94.1M(94,065,355bps)
上り速度 :66.5M(66,529,832bps)
上りが低いのではないでしょうか?
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/21 00:08:21
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :73.1M(73,105,313bps)
上り速度 :35.4M(35,449,634bps)
最近、某オンラインゲームをしているのですが
回線速度によって攻撃速度が変わってしまうのですが、
他の人のキャラを見てみると明らかに私より早い速度で攻撃していました
回線がそんなに遅いのかな〜と思い計測してみましたが
早いのやら遅いのやら…
ちなみにパソコンは先月新調したばかりでwindows7です
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/21 00:38:18
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :32.9M(32,925,176bps)
上り速度 :30.1M(30,078,788bps)
なんだかさっきのが調子良すぎたみたいです。
何回もやってみましたが
30台を行ったり来たりしているので
ホントはさっきの速度は出てないようです><
調べてみましたがwindows7はRWINが自動で設定されるみたいなので
今までのようにレジストリをいじれないみたいなのですが
何か解決法はありませんか?
書込番号:11943330
0点

Windows7のMTU・RWIN固定でGoogle検索しては?
自己責任にてお願いします。
オンラインゲームにおいて一定速度以上が出てれば、問題は接続先のゲームサーバー側にある場合が多いです。
また、ご自身のPCスペックが足りずに所謂「処理落ち」してる状態の可能性もある。
ゲーム名とPCスペックを挙げれば回答が得られるかもしれません。
書込番号:11944381
0点

満腹 太さん
早速検索して設定してみましたが
逆に遅くなるという結果でした…
RWINの最適値を求めようと思い
「Comfortable PC」をいうソフトを使ってみましたが、
同じ条件で測定しても、RWINの値が毎回違ってきてしまい
どれを設定していいかわかりません><
回線帯域幅はもともと出る速度を設定するのでしょうか?
ゲーム名ですが、「Latale」というオンラインゲームです。
このゲームは外国のサーバでやっているのですが
それも問題ありでしょうか?
http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=EL1850-H22CT
スペックはどれを書けば良いか分からなかったので
製品ページを載せておきます
書込番号:11946720
0点

そうでしたか、むしろいじらない方が良かったですか。
ところで、このゲームのwikiを探してきました。
既にご覧ならばご容赦下さい。
MMORPG『ラテール』の非公式wikiです。
ラグ(遅延)がひどいという場合のFAQがありました。
ttp://latale.wikiwiki.jp/?FAQ#n80a36bf
参考にならなかったらご免です。
書込番号:11946814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)