スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 shigepinさん
クチコミ投稿数:8件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/05 14:40:22
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :70.2M(70,205,787bps)
上り速度 :89.6M(89,567,683bps)

書込番号:11864392

ナイスクチコミ!0


返信する
@rasさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/05 15:38(1年以上前)

以下の点は確認されましたか?
・PCのLANが1Gbpsに対応しているか
・LANケーブルが1Gbpsに対応しているか
・無線LANを使用している場合はieee802.11n使用しているか

これらのすべてが対応されていない場合は、ギガ得の恩恵は受けられません。
「家の前までは1Gbpsだけど家の中は100Mbps」の状態なのです。
家の中すべてを1Gbpsに対応してあげないと、ポテンシャルは発揮されないでしょう。
どうするかは・・・・ご自身で調べてみましょう。

書込番号:11864576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/05 16:26(1年以上前)

kakaku.comの測定上限は100Mbpsまでです。
それ以上は、radishサイトで計測してみてはいかがですか?

家庭内LAN構成については、@rasさんの通りです。

書込番号:11864760

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigepinさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/05 17:15(1年以上前)

お二方、アドバイス有難うございました。

書込番号:11864947

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2010/09/05 17:46(1年以上前)

少々レス遅くなりましたが

ギガ得のスピード2008/10/01、開始よりチェックしています。
有線接続では既に900メガ超えてる方が数人出ています。
http://www.117ok.net/2chGigaS.jpg

無線LAN 接続も11nで軽く上下速度100メガ超えています。
http://www.117ok.net/speedG.htm

書込番号:11865057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shigepinさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/05 20:25(1年以上前)

117ok様、貴重なご意見有難うございます。

書込番号:11865759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どんなもんなんでしょう?

2010/09/03 00:06(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 @Lantecさん
クチコミ投稿数:6件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/03 00:03:29
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :41.7M(41,669,502bps)
上り速度 :44.3M(44,272,019bps)

書込番号:11852232

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 @Lantecさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/03 00:14(1年以上前)

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:Yahoo! BB
測定地:宮城県

測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:45.36Mbps (5.671MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:81.63Mbps (10.20MByte/sec) 測定品質:99.5
測定サーバー:東京-WebARENA

書込番号:11852268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/03 23:57(1年以上前)

お使いのPCやOS、ネットワーク構成がわからないので評価しがたいですが、
良い方だと思いますよ。

書込番号:11856766

ナイスクチコミ!0


shigepinさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/04 16:35(1年以上前)

皆さん有難うございます。ちなみにPCはiMACです、OSはSnow Leopardです。

書込番号:11859637

ナイスクチコミ!0


akadaneさん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/05 23:39(1年以上前)

NTT東日本のフレッツ光ネクストです.
プロバイダーはi-Revo

測定日時 :2010/09/05 23:32:37
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :93.1M(93,109,474bps)
上り速度 :89.2M(89,151,448bps)

フレッツ.スクエアの計測では下り320mbpsオーバーってでるんですが,
どうなってるんでしょうかヽ(。_゚)ノ ?

書込番号:11866976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/06 23:26(1年以上前)

kakaku.comの最大計測速度は、100Mbpsまでです。
それ以上は、radishサイトで計測してください。

書込番号:11871583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

乗換え

2010/08/28 21:09(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:41件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/08/28 19:56:58
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :91.8M(91,812,537bps)
上り速度 :22.3M(22,267,397bps)
イオ光が乗換えて欲しいとセールスに
よく来るが、イオで同レベルの品質が
確保できますか?

書込番号:11827857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/08/29 11:48(1年以上前)

それは開通しないことには、わからない話しです。
ADSLなら線路距離長と伝送損失である程度予測出来ますが、光の場合は周囲の契約件数とプロバイダのバックボーンによって大きく変わるため、一概にその速度が事前に保証出来るなんて事は、「悪魔の証明」と同じレベルです。

書込番号:11830589

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実際のDLスピードについて。

2010/08/24 23:48(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:975件

私は、YBB、ADSL12Mを使っています。計測サイトでは、9Mbps程度です。しかし、実際にファイルをDLしてみると、ウィンドウズの小窓が出てきて、100〜200KB/秒(=0.8〜1.6Mbps)と表示されることが多いです。速いときは、500KB/秒というときもあり、遅いときは、30KB/秒というときもあります。

多分、提供元の回線環境により、その程度になるのだと思いますが、皆様は実際に10MBとか100MBとかのファイルをDLしたときの速度はどのくらいですか?教えてください。

計測サイトでは、○○Mbps、実際のDL時の回線速度は、大体、○○〜○○Mbps(ウィンドウズの小窓では、○○KB/秒と表示されるので、それでも構いません。)と記載してください。

書込番号:11808668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 czsaiteさん
クチコミ投稿数:3件

測定サイト@
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/08/20 11:02:22
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :STNet
プロバイダ:Pikara(ピカラ)
下り速度 :76.3M(76,256,330bps)
上り速度 :20.9M(20,915,747bps)

測定サイトA
http://netspeed.studio-radish.com/
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:242.1Mbps (30.26MByte/sec) 測定品質:95.1
上り回線
 速度:236.6Mbps (29.57MByte/sec) 測定品質:99.9
測定時刻:2010/8/20(Fri) 11:11

上でもわかる様に速度が極端に違っています。
当初、測定サイトAでも下り回線
 速度:92.1Mbps 程しか出ていませんでしたがケーブルをカテゴリ7に交換しましたら速度:242.1Mbps
に変わりましたが、価格.comスピードテストでの速度は変化しません・・・
どうしてでしょう?価格.comスピードテストは、100M以上は測定できないとか?

書込番号:11786990

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/08/20 12:48(1年以上前)

>価格.comスピードテストは、100M以上は測定できないとか?
その通りですよ。

書込番号:11787290

ナイスクチコミ!0


スレ主 czsaiteさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/21 12:24(1年以上前)

そうだったんですね。迅速な回答ありがとう御座います
100M以上計測できる所は他にはないのでしょうか?
また、計測する所が遠いほど速度は落ちるのでしょうか?

書込番号:11791762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/08/22 16:56(1年以上前)

計測は気休めです。
遠いところ、近いところも関係ありますが、自宅の回線から計測するまでの回線の間にいくつもの経路を辿っていきます。道路に例えますと、高速道路から超高速道路→一般道→路地裏→バイパス→高速道路みたいな経路を辿ることがあります。路地裏の制限速度が30km/Hだった場合、計測結果もそれ以上は出ません。そこがボトルネックとなります。また、超高速道路が渋滞していると、当然速度は落ちます。

書込番号:11797411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 czsaiteさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/23 12:23(1年以上前)

くるくるCさん、納得いくわかり易い回答ありがとう御座いました。

書込番号:11801220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんということでしょう

2010/08/19 16:23(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 さねくさん
クチコミ投稿数:3件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/08/19 16:21:07
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:ODN
下り速度 :7.1M(7,079,818bps)
上り速度 :1.3M(1,327,997bps)

coregaのルーターに繋げているPCは下りで60M出て、
無線で繋げているPCは30M出て、
PanasonicのPLCアダプター経由で繋げているこのPCは7M・・・
PLCアダプター経由だからなのかな?

書込番号:11783302

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/08/19 20:49(1年以上前)

その通りです。
PLCですと、配電盤によっては速度が出ません。
どの部屋のコンセントにさせば、最速になるかは家庭によって異なるためわかりません。
試行錯誤で試すほかに方法はありません。

書込番号:11784325

ナイスクチコミ!0


スレ主 さねくさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/19 21:19(1年以上前)

やはりそうでしたか。
PLCアダプタを挿せる場所がほかにないので・・・

最新のPLCアダプタですとかなり変わったりするのでしょうか?
もしそうでなければルーターから直接ハブへ繋がないとだめなのでちょっと大変。

PLCアダプタに変わる何かはないのかな?

書込番号:11784489

ナイスクチコミ!0


Poitanさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/21 13:55(1年以上前)

PLCで速度を出すためには、分電盤に細工をする必要が
あったりするのでお勧めできませんね。それで劇的に変わるとも
約束できないですので。
最新のものに変えると、減衰がもしかしたら軽減されているかもしれませんが
こちらも何とも・・・。

PLCも配線の不便さ解消として、設置されていると思いますので
一番現実的なのは、無線ルータの導入だと思います。
IEEE802.1n規格であれば、かなり高速な通信を実現できます。
受信PCがデスクトップなら、それに対応した子機を導入すれば簡単に使えます。
※ノートでも無線内臓でなければ必要です。

技術的な検討要素(802.1a/b/g/nどれがいいか?)(子機はUSB/カード?)
(PC本体のスペックは?)等を考えて決めるのがベストですが
よくわからなければ、802.1n+USBタイプがお勧めですね。

書込番号:11792070

ナイスクチコミ!0


スレ主 さねくさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/21 21:00(1年以上前)

無線LANには一応ルーターが対応しています。
無線で繋げているノートは28くらい出ています。

PLCアダプタのマスターの挿す場所を変えたら、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/08/21 20:57:23
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:ODN
下り速度 :27.0M(27,026,276bps)
上り速度 :24.4M(24,387,774bps)
という結果が出ました。
4倍くらい早くなりました。
できればPLCなしで繋げたいですが、無理なのでこれで我慢します。

書込番号:11793683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)