
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年3月1日 18:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年2月24日 19:18 |
![]() |
0 | 6 | 2015年2月22日 01:27 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月10日 09:39 |
![]() |
5 | 11 | 2015年9月28日 10:17 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年2月4日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
15階の9階に住んでますがこのくらいか普通ですか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/28 23:16:28
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :21.6M(21,619,676bps)
上り速度 :9.1M(9,114,173bps)
0点

20Mbpsが普通か?
WiFiを使っていなければ、何だか遅いですね。。。
マンションの光ファイバーの速度は
1)計測する時間
2)マンション内の配線方法
3)WiFiを使っているか
この3つの影響を受けます。
計測する時間が20時〜25時は遅くなると言う報告が価格コムで良くされています。
これは、日本のインターネットトラフィックが23時前後がピークで、
プロバイダがボトルネックになって(加入者が容量を奪い合っている)遅くなります。
明日、朝6時に測定してみて、速度が速くなっていれば、プロバイダが原因です。
一番速い時間は5時ですが、眠いですよね?
マンション内の配線ですが、マンション建設前から各戸に光ファイバーを引いていれば
ボトルネックはありません。
後から光ファイバが来た場合、電話線にVDSL装置をつけて各戸まで信号を通します。
このVDSL装置の性能限界で、70Mbps程度に制限される場合があります。
最後にWiFiを使っている場合。
新しい規格の親機と子機も新しい規格であればボトルネックになりませんが、
例えば、2.4GHz帯の11.bだけで使用していれば、ここでボトルネックになります。
私の環境は光ファイバーが100Mbps、マンション内のVDSLで70Mbpsに制限され、
WiFiで20Mbpsに制限を受けています。
WiFiの影響を排除する為、もしWiFiを使ってたら、LANケーブルで直結しましょう。
書込番号:18529365
0点

どう言う条件下がさっぱり分からないのですが、もしかしてVDSLとかですか?
まずは、下記のURLをお読みになって、もう少し計測条件を出して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18530254
0点

回答ありがとうございます。VDSL方式です。PCにはあまり詳しくないのでよくわかりませんが11acの無線親機と子機を繋げてみました。そこで計ったらこちらの速度でした!早いのか遅いのか普通なのかわからないので書き込みしました。433Mbpsって無線アイコンに出ています。時間帯によりますが…。
書込番号:18531344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、VDSL方式にも色々な速度があるので、100Mbpsなら物足りないですし、そうで無ければまぁまぁか良い方だと思います。
無線LANについては、それで良いと思います。
マンションの性質上、5GHz帯が不得手とする部分もありますから、433Mbpsで十分だと思います。
書込番号:18532108
0点



スピードテスト(光ファイバー)
NTT東日本のギガファミリースマートタイプ1Gbps回線ですが、プロバはso-netです。接続はNTT東日本からのレンタルONU「PR-500KI」に有線LANで接続しています。まず回線速度1Gbpsなのに、そんなには出ません。これはほぼ諦めていますが、20時前後から下りの速度が落ち始め、21時〜24時までが特に速度の落ち込みが酷いです。NTTの内部速度測定では600MBとか出ています。完全にso-netのせいだと思うのですが、田舎なのでプロバがso-netかOCNぐらいしか選べません。(OCNも評判が悪そうなので・・・)so-netの光コラボとかに変えたら速度は改善するのでしょうか?
PCのスペックはcpu:インテルi73770k MB:ASUS P8Z77-PRO メモリ:32G OS:Win7Ultimateです。
20時より前の計測です
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/22 19:41:20
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :75.9M(75,885,777bps)
上り速度 :94.8M(94,835,552bps)
21時以降の計測です
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/22 23:15:29
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :6.9M(6,864,807bps)
上り速度 :91.1M(91,092,195bps)
0点

光コラボは変わらないと思います。
単にNTT西日本から光ファイバーをおろしているだけなので、収容替えをしない限り変わらないと思います。
遅い原因は、so-netで間違いないので、Big-lobeや@niftyあたりを選んでみてはどうでしょうか?
書込番号:18513975
0点



スピードテスト(光ファイバー)
下記の通り、下りと比べて上りの速度が遅いのが気になっています。ネットで色々紹介されているチューニング方法を試したりしていますが、どうもうまくいきません(NTUNE等を使ってregistryを変えるとか)。
何かいいアドバイスないでしょうか?ルータとかの設定も関係ありますかね?ルータは何も触っていないです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/21 12:37:44
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :83.2M(83,185,280bps)
上り速度  :17.0M(17,013,900bps)
0点

mk128935さん こんにちは。 曜日、時間帯で変動します。時々測って何時も遅いかどうか? メモしてみて下さい。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/21 13:05:41
回線種類 :光ファイバー(戸建)(eo光です)
下り速度 :57.1M(57,054,305bps)
上り速度 :37.5M(37,492,996bps)
書込番号:18501542
0点


BRDさん、
コメントありがとうございます。先ほど3〜4回測定しなおしてみました。
以下の通り、先ほどと比べると下りの速度に近い値が出ています。これは何でしょうかね?
それが良くわからないです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/21 16:59:26
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :91.1M(91,058,488bps)
上り速度  :78.6M(78,607,061bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/21 17:00:36
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :83.8M(83,824,486bps)
上り速度  :67.9M(67,912,307bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/21 17:02:39
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :96.9M(96,925,151bps)
上り速度  :76.1M(76,129,059bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/21 17:03:26
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :96.7M(96,681,824bps)
上り速度  :79.3M(79,257,408bps)
くるくるCさん、
ありがとうございます。こちらも試してみます。
書込番号:18502138
0点

ADSLも光も変動します。 ユーザー専用の通り道ではなく 共同使用。
混むと遅く、空いていると契約した速度に近くなります。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/21 20:23:17
回線種類 :光ファイバー(戸建)( eo光です )
下り速度 :25.3M(25,304,847bps)
上り速度 :30.7M(30,720,002bps)
書込番号:18502864
0点

BRDさん、
ありがとうございます。そうみたいですね。
それにしてもなぜほとんどの場合、上りの方が遅いんでしょうかね。
どこが一番ボトルネックなんでしょうか。
書込番号:18503682
0点

mk128935さん こんばんは。 そもそもインターネットがどんな物なのか?
詳しい説明を読んだことがあります。 もう忘れました。
兎に角「繋がっていればよい、そこそこ動けばよい」です。
YouTubeなどの動画が、全画面にしてちゃんと写れば良いにしてます。
私のホームページを毎日一回は更新します。
html文で458KB、7600行位ありますがUploadも直ぐ終わります。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/22 1:12:15
回線種類 :光ファイバー(戸建)(eo光)
下り速度 :29.7M(29,685,391bps)
上り速度 :32.6M(32,647,087bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/22 1:24:29
回線種類 :光ファイバー(戸建)(eo光)
下り速度 :29.3M(29,318,177bps)
上り速度 :16.1M(16,116,586bps)
書込番号:18504083
0点



スピードテスト(光ファイバー)
==KDDI スピードCheck [2015/02/10 00:08:06] ==
ご利用サービス:auひかりホーム ギガタイプ
プロバイダ:au one net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒771-****
測定サーバ:大阪
下り速度:504.42Mbps
上り速度:782.67Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
東京サーバでもほぼ同じ数値でした
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:122.9Mbps (15.36MByte/sec) 測定品質:91.9
上り回線
速度:118.2Mbps (14.78MByte/sec) 測定品質:80.6
測定者ホスト:*******.ppp.dion.ne.jp
測定時刻:2015/2/10(Tue) 0:16
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
自作PCで
i7 4790k / MSI GTX970 GAMING4G / ASRock Z97 Extreme4 / TOSHIBAバルクHDD 500(150GB位使用)
DDR3 PC3-17000 4GB×2 / windows7 Home Premium
ルータはauからレンタルしてるAterm BL900HWです
LANケーブルはcat6eで1階から2階まで壁に張り巡らせているので30mの物をつかっています
PCから見たリンク速度は1Gbpsです
セキュリティソフトは何がいいのかわからないので「Microsoft Security Essentials」
をとりあえず使用しています
回線速度計測サイトによって数値がいろいろなので知識不足な私では回線がいいものかわからないので
質問させていただきました
ここからのは読みにくい文章だとおもうのでスルーしていただいてかまいません><
1つ気になることがありましてauひかりのグローバルipは固定?と聞いたことあるのですが
先週くらいに1度かわったのです。いままでかわったことないので不思議?です
ルータ等の交換もしていません
そしてipが変わった後「 http://www.speedtest.net/ 」こちらのサイトで回線速度を測ってみようと
開いてみたらいままでは計測サーバの場所が近畿付近でしたがipが変わってから計測サーバの場所が
北海道になっていました
それで一度測ってみたら「 http://gyazo.com/3f40f09df7c9c0d097e100fda28874eb 」とかなり上下とも遅いです
近畿付近で計測だったときは下り500前後、上り200前後でした
これはipが変わってしまったことによるものかなとはおもうのですが
タスクマネージャでネットワーク使用率を見ていたら4%いかないくらいなので仕様的な問題なのかな?
ともおもってます
あとdocomoから光回線がでるそうなので自分docomoのスマートフォンを使っているのでそちらを
試してみようかなとおもっているのですがはじまったばかりのサービスはあまりおすすめできないですかね?
0点

>>これっていいほうなんですかね・・・?
>>下り速度:504.42Mbps
>>上り速度:782.67Mbps
>>下り回線 速度:122.9Mbps (15.36MByte/sec) 測定品質:91.9
>>上り回線 速度:118.2Mbps (14.78MByte/sec) 測定品質:80.6
全く問題ない速度です。とても良い方です。
KDDIでの速度とwild-speed.jpでの速度が違いますが、インターネットの速度は道路のように混んだり空いたりしているので同じ速度にはなりません。
>>LANケーブルはcat6eで1階から2階まで壁に張り巡らせているので30mの物をつかっています
我が家でもカテゴリ5eで1階から2階まで30m以上引いてますが、この1階2階の間は900Mbps出ているので大丈夫です。
規格上は100mまで延ばして使用できます(以前に150mまで実験した事がありますが大丈夫でした)。
書込番号:18459167
0点

良い方ですね。
ドコモ光は、あくまでもNTT東西の回線を使っているので、ドコモ専用回線ではありません。
これは、ドコモ光に限らずどこのプロバイダーも同じです。仕組みは今までのフレッツ光と同じです。
個人的には、KDDIのギガタイプで契約されて満足されていたら、そのままで良いと思います。
住まいが大阪なので、変えない方が良い気がします。
書込番号:18459723
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/05 21:34:04
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度  :1.6M(1,591,712bps)
上り速度  :1.1M(1,057,034bps)
0点

>>これって酷くない???
プロバイダはOCNでしょうか?
おそらくプロバイダ側の回線の混雑が原因かと思います。
NTT網内の速度も遅い場合はNTTの回線側の問題になります(こちらの可能性は低いですが)。
書込番号:18443257
1点

kokonoe_hさんありがとうございました。
プロバイダーは、OCNです。
書込番号:18443752
0点

ひどい…
ベストエフォートだから、1Mbpsでも契約違反ではない。
うちはニフティ+KDDI+マンションVDSLで
21時 68Mbps
22時 68Mbps
23時 68Mbps
24時 68Mbps
VDSLの規格上限は70Mbps
OCNが加入者を集め過ぎてる割にはネットに出ていく為の回線にお金を出してないか
NTT局舎から各家庭に延びているファイバーを複数家庭で共用し過ぎ。
NTT,OCN系は価格コムを見る限り、激遅報告がちらほらありますね。
クレームで改善しなければ、全く違う会社に乗り換えを。
書込番号:18443965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kokonoe_hさんがおっしゃるように、時間帯によりけり(下記Test Report)のようです。
それにしても1桁はきついです。
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
速度:173.7Mbps (21.72MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
速度:120.7Mbps (15.08MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:*********************.hiroshima.ocn.ne.jp
測定時刻:2015/2/6(Fri) 8:43
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
書込番号:18444402
0点

>>それにしても1桁はきついです。
画像は神奈川県でのOCNのトラフィックです。
19:30ごろから混みだし、
21:00にはストレスが出る速度まで降下、
21:30には使い物にならないくらい激遅、
25:30まで激遅が続きます。
速度が回復するのは26:00です。
21:00〜25:30までは激遅という・・・最悪状態ですね。
ただ、地域によっては回線増強工事をされているので夜でも半分くらいしか速度が低下しない地域もあります。
最大60日間無料で使えるプロバイダもあるので試してみては?(1回線で複数のプロバイダと契約は可能です)
インターリンク(最大60日間無料)
http://www.interlink.or.jp/
書込番号:18444692
0点

OCNは待っていても回復する期待を寄せるだけお金の無駄です。
しがらみが無ければ、新しいプロバイダーに変更した方が良いですよ。
書込番号:18448630
0点

私はソネットですがやはり22-24時は激遅です
普段は60Mくらいですが、その時間帯は
2M〜5Mしかでません
正直auLTEのほうが数倍快適です
So-netからBIGLOBEに変えた方がいいんですかね?
書込番号:18458077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>So-netからBIGLOBEに変えた方がいいんですかね?
その地域のBIGLOBEの混み具合がわかりませんが・・・・
このクチコミに長らくいますがBIGLOBEで激遅になるとは聞かないです。
So-netよりは改善するのではないかと思います。
書込番号:18458331
1点

地域で異なるので難しいですね。
プロバイダのお試し制度でもできるといいのですが…
ちなみに神奈川県内でSO-NETですが、スピードは安定しています。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/09 22:12:03
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :95.6M(95,577,843bps)
上り速度 :63.9M(63,853,054bps)
書込番号:18458444
1点

結局、福岡に転居したので問題解決?しました。
回答書込して下さったみなさんありがとうございました。
書込番号:19181080
1点



スピードテスト(光ファイバー)
ネット回線プラン変更or乗り換え検討中です
よきアドバイス頂けたらと質問させて下さい
現在、コミュファ光 100M(マンション光方式)プロバイダ一体型です
PCにて有線接続 テスト結果です(同日22:00頃もほぼ同等)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/03 23:49:59
回線種類 :光ファイバー(マンション)(その他光ファイバー)
下り速度 :80.9M(80,912,007bps)
上り速度 :59.4M(59,437,146bps)
この結果には満足しています(体感的にも遅いと感じたことはないです)
しかし、無線ルーター(wifi スマホ)での速度が遅く
下り:1.1M 上り:2.4M ルーターの問題と認識しており
ルーター買い替え(現使用6年前のもの)検討している中で
コミュファ300Mにプラン変更で無線ルーターac規格が標準提供されることを知り
プラン変更も考えながら、家電量販店でルーターを見ていたら、フレッツの販売員に声を
かけられ、ちょっと話を聞いたら1Gになって値段も同等であり更に迷ってきた経緯です
ここでみなさんの意見を見ていると、フレッツ1Gでも思ったほどの結果が出ない場合も多い
みたいなので(特にOCN)アドバイスをお願いします
1、現行のコミュファ100Mプランでルーターの買い替え
2、コミュファ300Mにプラン変更(約500円/月 UP)
3、フレッツ1G乗り換えでルーター買い替え(月額は2と同等)
(キャッシュバックでルーター代と違約金払ってもプラスになる)
上記3点でどの選択がよいでしょうか?
主に無線wifiでの速度を上げたい目的(wifi接続は家で3台、同時使用する時もあります)
しかし有線PC接続は現状維持はしたい。100M 300M 1G で能力発揮できたと仮定した場合
無線での能力も比例するものなのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

書き込みを見る限りルーターがネックになってるように見えますので、そちらを交換した方が良い気がしますね。
200mb位出ていた環境を利用していたこともありますが、体感上では5~60mbとあまり差はなかったですよ。
大きなファイルをダウンロードする時は早かったりしますが、通常のHPを見ている程度ではあまり差を感じませんでした。
ルーターに関しては無線で利用するなら安定的に接続できる方が重要なので、その辺も考慮した方が良いかと思います。ac対応のルーターはあまり安定していないものもありますし、ac非対応のものが安定して使いやすい場合もあります。
書込番号:18437111
0点

光コラボモデルが始まったことで、フレッツ光は、今、非常に流動的です。
現時点で即断せず、しばらく様子を見るのが一番です。
そもそもマンションにフレッツが入っていないと使えません。通常、複数の会社の光回線が同時に入っていることはないですが、そのへんは大丈夫ですか。
いずれにしても、ボトルネックがルーターなら、それより上流がいくらはやくなっても同じです。ルーターなんて数千円から買えますし、とりあえず、ルーターを交換してみるのが安全です。
書込番号:18437713
0点

9832312eさん
ありがとうございます。
200mbと50mbではやはり体感的に
変化はないようですね
測定数値は自己満足ということなんですね。
ルーターの買い替えを検討します。
書込番号:18439218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P577Ph2mさん
アドバイスありがとうございます。
フレッツネクストというものが導入済の
マンションになります。当初はコミュファ
だけでしたが2年ぐらい前にフレッツも
導入になりました。
ドコモ光だとか、フレッツwithなになにとか
フレッツはなんかややこしい感じがするので
アドバイス通り様子見にします。
販売員の話術にやられるとこでした!
今のプランのままでルーター選びします。
書込番号:18439244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)