
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月25日 19:28 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月18日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月17日 23:23 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2010年2月16日 18:42 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月8日 17:40 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月14日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/24 18:48:43
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :62.6M(62,561,542bps)
上り速度 :16.1M(16,102,080bps)
上の結果は
acer ASPIRE one AOA 150
WZR-HP-G300NH を無線で飛ばしてWLI-TX4-AG300NをLANケーブルにつないでの速度です。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2010/02/24 19:04:44
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/
サービス/ISP:Bフレッツ ファミリー100/OCN
サーバ1[N] 17.1Mbps
サーバ2[S] 17.6Mbps
下り受信速度: 17Mbps(17.6Mbps,2.20MByte/s)
上り送信速度: 12Mbps(12.9Mbps,1.6MByte/s)
このサイトではこんな感じです。
直接ONUから繫ぐと価格コムのほうは80〜90Mbpsぐらいですが下のサイトはあまり変わりません。
RWinの設定も変えてますが速度が上がりません。
価格コムだけを気にしてれればいいんですがなんかすっきりしません。
ちなみにMacBookではBootCampでXPにしてもスノレパでも両サイトとも満足する速度がでています。
気にしなくてもいいですかね?
0点

廃棄にしなくても良いです。
もとい、
はい気にしなくても良いです。
サイトによってまちまちなのは同じ。
それは当たり前です。
ネットワークは常に変動しています。
計測サイトの人数も常に変動します。
計測サイトまでの計測は、基本的に複数の経路を通っているのです。
同じ性能のPCから同時にサイトまで接続して計測しても、結果は異なります。
ブラウザが異なっても結果が異なります。
なので、計測サイトはあくまでも気休めにしてください。
ただし…
どこのサイトでも異常に低い値(特に光回線)の場合は、何かしらの障害があるかも知れません。
その際は、回線事業者に連絡してみると吉です。
書込番号:10993927
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/25 19:19:57
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :89.2M(89,221,393bps)
上り速度 :28.3M(28,325,439bps)
直繋ぎでこれぐらいでしたが
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2010/02/25 19:23:22
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/
サービス/ISP:Bフレッツ ファミリー100/OCN
サーバ1[N] 23.7Mbps
サーバ2[S] 24.6Mbps
下り受信速度: 24Mbps(24.6Mbps,3.08MByte/s)
上り送信速度: 15Mbps(15.6Mbps,1.9MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ファミリー100の下り平均速度は30Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)
このサイトでは無線に毛が生えた程度もうあきらめます。レスありがとうございました。
書込番号:10997397
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/17 22:54:57
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :35.4M(35,357,170bps)
上り速度 :9.5M(9,523,102bps)
ルーター :BAFFALO WZR-HP-G300NH
パソコン :SONY vaio VGN-CS60B
接続 :11n
フレッツ光プレミアムからeo光に乗り換えました。
ついでにルーターも買い換えました。
eo光ってこんなものですか。
0点

有線で何Mですか?ただ、100Mの場合、光プレミアム
と違い、ユーザー宅の近くの電柱で100Mの回線を分配
して複数のユーザー宅に引き込んでいるので
1Gの回線を32分配して各ユーザー宅に引き込み
100Mに終端装置で制御の光プレミアムより
分配されたユーザーが多い地域では速度落ちる
可能性が高いです。あまり言えないですが、
200コースにするべきだったですね。
200コースは、光プレミアムと同じく1Gの回線を
分配して終端装置で200Mに制御です。
終端装置で100Mか200Mの違いが光プレミアム
との違いです。
後は、WZR-HP-G300NHの設定画面でMTUを1454に設定します。
VistaなのでルーターにMTUを設定して見る。
セキュリテイーソフトを無効にして測って見る。
無効にして速度出る様ならばソフトを換えて見る。
他にはWZR-HPG300NHのファームウエアがVer1.72以前
であればVer1.72にupして見る。
書込番号:10959550
0点

詳しいアドバイスありがとうございます。
普段使いには今のところ支障はないので、
とりあえずは様子を見てみます。
書込番号:10962613
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/16 19:30:27
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ODN
下り速度 :29.1M(29,119,259bps)
上り速度 :64.9M(64,859,162bps)
ついに我が家にも光が来ました。希望のプロバイダじゃないけど。
0点

厳しい言葉を返しますが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10951666/
のトピは、すぐに削除して下さい。意味不明です。
で、そのスペックの良いPCとやらを、このトピに「結果」を書いてコメントして下さい。
その際、計測したPCのスペック、OS、ネットワーク構成をお忘れ無く。
それがなければ、
「まぁ、そんなもんですね。」
としか答えようがありませんよ。
書込番号:10952913
0点

そうですよね。
回線速度の報告にpcスペックの記述がいるのかどうか迷ってしまい、
あいまいな表現になってしまいました。
後日きちんと書きなおしたいと思います。
書込番号:10957989
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/15 14:39:38
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :MEGA EGGファイバー
プロバイダ:MEGA EGG(メガエッグ)
下り速度 :18.0M(18,035,227bps)
上り速度 :29.1M(29,071,016bps)
最近、光を導入しました。こちらで計測すると上記のような結果でした。
夕方から夜にかけてはもっと遅くなると思います。
メガエッグさんに聞くと下り10.0M出れば問題無いと言っていましたが、どうなんでしょうか?
自分は、あまり詳しくないほうなので、改善の方法があれば教えてください。
ちなみに、有線接続で1台のWindows7型の高スペックタイプのマシン使用です。
ルーターは、NEC BH812Vと言うタイプです。
よろしくお願いします。
0点

夕方から夜にかけて遅いと言うことは、それだけユーザが使っているものと思われます。
所詮、ベストエフォート契約ですので仕方がありません。
NTTの場合ですと、最大速度(100Mbps or 1Gbps)を最大人数(30〜32?)で割り振っていますので、最大速度を最大人数で一斉に使った場合、単純に3〜33Mbpsが最大速度になります。(そんな単純な仕組みじゃありません。)
なので、パルフェPさんの地域では、メガエッグの加入が多いのが原因じゃないかと思います。あとは、メガエッグ側の設備増強に期待するしかないと思われます。
書込番号:10946345
0点

パソコンがどんなに高性能でも、データを送出する側(この場合メガエッグのネットワーク)が貧弱ですと、どうすることも出来ません。一定の帯域(速度)を求めるならば、帯域保証契約をしないと無理です。(10Mbpsでも毎月数万円かかります。)
メガエッグのネットワーク側で帯域調整をすることは、(恐らく)可能ですが基本増速には応じないでしょう。それをすれば、同じようにユーザーが求めてくるわけで結局は元の木阿弥になるからです。
書込番号:10948018
1点

しょうがなさそうですね。1年間辛抱して、環境に合った方法を考えてみます。
有難うございました。
書込番号:10949891
0点

Windows7なのでMTUの調整出来ない
ので難しいですね。
Windows7でPPPoEの接続設定で試しにBH821HV
を介さずONUに繋いで見て何M出るかです。
Windows7とかでもメーカーにもよりますが?
ルーターの方にMTUを強制的に調整する方法も
ありますが?ONU直で速くなれば期待出来るかも
知れません。ただ、問題として旧型のWR7610HV
とかはMTU設定出来ない様なのでBH821HVが手動で
設定画面に入れてMTUが設定項目があるかですよね。
書込番号:10949927
0点

後はMEGAEGGの網内測定で何Mですかですよね?
http://www.megaegg.jp/support/speedtest/index.html
Radishの大阪-新町 で測定で何Mですかですよね?
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:10949976
0点

BH821HVで設定出来ない場合、BH821HVをPPPoE
ブリッジモードにしてIO-DATAのETX-Rを購入
してインターネットの接続設定をETX-Rにして
ETX-RにMTUを設定して繋いでみる。
http://www.megaegg.jp/support/speedtest/aterm.html
http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/
接続例
---ONU---BH821HV----ETX-R----PC
書込番号:10950071
0点

接続例
---ONU---BH821HV----ETX-R----PC
と言う接続ですか。IOデータさんのETX-Rの代わりに
今、持っていますバッファローのWHR-AMPG/Pと言う
無線LANルーターでは出来ないでしょうか?
詳しくないもので・・ごめんなさい。
書込番号:10950631
0点

ルーターのスペックでは、劣りますので改善しそうにもありませんが、試してみる価値はあるかも知れません。結果どうなるかはわかりません。
が。最初に書いてあるように夕方になると酷くなると言うことから、根本的な解決にはならないと思います。
書込番号:10950663
0点

ダメもとでONUの電源を一旦切って、5分ほど待って再度電源を入れてみてはいかがでしょうか。
それでもダメなら、メガエッグの能力不足、あるいはその地域は光加入の過密地域なのかも知れません。
書込番号:10950673
0点

色々有難うございました。
ちょっと、メガエッグさんに言ってみます。
駄目もとで・・・。
書込番号:10951167
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定開始!と表示されたまま速度測定ができません。
ほんの数時間前まではできていたのに・・・
他の方は測定できてますか?
JAVAとかも一通り入れなおしましたし設定も確認しました。
0点

昨日位から測定出来ませんね
どうしたんでしょうね?
書込番号:12644357
0点

うちはXPなら普通に速度測定出来ましたが、WINDOWS7だと駄目っぽい?
JAVAのマークが表示されブラウザが固まります。
強制終了しないとなりません。
ブラウザを変えても症状は皆同じで見事に固まります。
書込番号:14780842
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/14 04:48:38
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ(ビビック)
下り速度 :96.8M(96,785,170bps)
上り速度 :22.8M(22,778,155bps)
ルーター>WZR=HP-G300NH
パソコン>Aspire 5542-M23
接続 >11n
何回かテストしてみましたが大体これくらいの速度を行ったり来たりしてます。
ちなみにクライアントマネージャーでみてみると接続速度が300Mbpsと表示されてるので倍速でつながってると思います。
倍速接続だとして、無線でのこの速度は良好なんでしょうか?
0点

100Mの光ファイバーなのでかなり速いでしょう。
書込番号:10938694
1点

なるほど、速いほうだったのですね。
これで数値を気にせず安心して運用出来そうです。
ありがとうございます^^
書込番号:10939815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)