
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年1月26日 22:20 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月23日 10:09 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月23日 11:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月22日 15:47 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月23日 16:34 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月19日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
イーモバイル端末とウルトラモバイルパソコンでインターネット接続してましたが、この度
光回線を導入しました。
イーモバイルだと下りは1Mbps以上いかなかったのですが、(しょっちゅう切断される)光回線を導入したことにより、満足しております。
しかし、通信速度を測定すると、下り、上りとも50Mbpsには届きません。
パソコンが、イーモバイルの時つかっていた、ものだからでしょうか?
メモリ1G CPUはATOMの1.6ギカです。有線でNTTからもらったランケーブルで接続しております。それもいいやつにかえると変わってくるのでしょうか?
0点

お住まいは戸建て?マンション?後者ならそれでもいい方です。
PCがネットブックという事で、OSがXPだと勝手に想像してますが
MTU/RWIN値の設定で速度向上の可能性もあります。
貰いもんのLANケーブルらしいですが、市販品の高価なタイプにしても
全く変わらなかったり上がったり下がったり…つまりやってみないと分からないです。
でも折角持ち運び出来るんだから、自分なら自宅内は無線LANにしますが…
(仮に速度が今の半分に落ちても、実質的に困る事って無さそうだし)
書込番号:10841293
0点

ありがとうございます。
OSはXPになります。
フレッツ光ファミリーのハイスピードタイプになります。
せっかく、ノートブックあることだし、とりあえずは、使ってみてます。
MTU/RWIN値の設定で速度向上の可能性もあります。
上記の変更はどうやったら変更できるんですか?
お忙しいとは思いますが、よければ教えてくださらないでしょうか?
今後、性能のいいパソコンを買ったときのこともあるので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10841759
0点

>今後、性能のいいパソコンを買ったときのこともあるので。
調整はOSーXPまでと云われています。
(ビスタと7は自動調整になります。)
http://hikarifiber.net/
書込番号:10841896
0点

レジストリの変更を伴いますので、するかしないかはご自身の判断と責任の元でお願いします。
ひとまず現在の速度を測定しといてから
(1)フリーソフトのeditMTUを検索・入手し解凍、実行
(2)editMTUのMTU探索を実行(この時、整数倍にするへチェックを入れておく)
(3)結果が出てレジストリに書き込まれたらPCを再起動して再び速度を測定
参考になるかは分かりませんが、NTT東Bフレッツ&niftyでPPPoE接続な私の場合
モデム直結&2mのLANケーブルでMTU:1454 RWIN:390264(MSS:1414x46x6)に設定してあります。
価格.comのスピードテストにて下り:約30M→55M 上り:25M→50Mと改善しました。
(Webページを開いたり動画サイトの動きに違いは無いけど、ファイルDL速度は大幅アップ)
どうやらXPの初期設定は随分とRWINの値が低い為、未設定だと回線速度を無駄にしてるようです。
NTTのフレッツ.comで手に入る「フレッツ接続ツール」を使えば上下で約90Mとか出ましたが
ネットに繋がるまでの待ち時間が長くてイヤになったのでこれはアンインストールしました。
書込番号:10842250
0点

満腹太さんありがとうございます。
検索してRwinの値を関東なんで131070に設定してみました。
ここのスピードテストではほとんどかわりありませんが、gooのスピードテストでは13M〜18Mbpsくらいから30Mbpsくらいにアップしました。特に不具合もないようですし、
とりあえず、これで様子見てみます。
物足りなくなったら新しいパソコン買って見ます。
詳しくありがとうございました。
書込番号:10844275
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/01/23 05:51:22
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:au one net
下り速度 :91.6M(91,610,340bps)
上り速度 :30.4M(30,361,960bps)
0点

スピード命ですね〜w
で、毎回、「質」ですが、どの様な質問なのですか?
書込番号:10825529
1点

たつべぇぇさんに一票。
質問はなんですか?
自慢ですか?
書込番号:10825984
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/01/23 04:50:28
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:au one net
下り速度 :91.3M(91,321,998bps)
上り速度 :18.5M(18,476,968bps)
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :2010/01/22 07:55:04
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :29.4M(29,386,081bps)
上り速度 :14.8M(14,758,648bps)
PCスペック
Win Vista Home Premium 32bit
CPU Core i7-860
メモリ 2G*2
VGA nVIDIA GeForce GTS250
今は絵の通り2FにこのPCがあり1FにサブPCやモデムがあります。
長い回線をメインPCから、扉の隙間に通して、階段を通して、
1Fのモデムのある部屋の扉の隙間に回線を通してモデムに接続しています。
扉の隙間を通してるだけあって、回線が少しつぶれています。
ですが、問題無くインターネットに繋がります。
最近オンラインゲームをやるのですが、ゲームプログラムのDLが
他の人よりやけに遅かったり、ゲーム中にラグついたりします。
これは回線が原因なのでしょうか?
0点

@2台のPC共に同じ様な速度でしょうか?
(メインPCのLANケーブルつぶれが原因で遅いのか分かるのでは)
A測定サイト網内フレッツ・スクウェアの速度は調べましたか?
@&A調べても遅い場合↓
危険ですがセキュリテイソフトの停止「できればアンインストールして」
速度測定試して下さい。
書込番号:10822388
0点



スピードテスト(光ファイバー)
フレッツ光を数年使っていました。
特に不具合や不都合があったわけではなかったのですが、
家族が全員auと言う事もあり、今までよりも安くしかも
高速にネットができるならと言う事で乗り換えました。
スピードテストの結果は・・・
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/01/19 22:03:12
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :43.7M(43,739,723bps)
上り速度 :31.1M(31,109,902bps)
Radish Network Speed Testing
東京 〜TOKYO WebARENA 〜
下り回線 速度 46.20Mbps (5.775MByte/sec)
測定品質 89.5
上り回線 速度 77.67Mbps (9.709MByte/sec)
測定品質 98.4
マルチセッション版-β-
下り回線 速度 76.84Mbps (9.605MByte/sec)
測定品質 92.7 接続数 3
上り回線 速度 185.1Mbps (23.14MByte/sec)
測定品質 98.7 接続数 3
KDDI スピードCheck!
下り速度 118.41Mbps 転送時間 5.27 秒
転送データ 78035012 Bytes
上り速度 182.08Mbps 転送時間 5.06 秒
転送データ 115231115 Bytes
と言う結果になりました。
フレッツのときもここのスピードテストを試したら同じような
数字だったので、もう少し速くなることを期待していたのですが、
こんなものでしょうか?
Radishのβ版やKDDIの結果については、上りは満足できる値ですが、
下りが上りと同じくらいにならないかなという感じです。
PCスペックは
OS:Windows Vista(R) Home Premium
CPU: インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750
メモリ:2GB HDD:320GB SATA 3.0Gb/s
ウイルス対策としてはウイルスバスター16と常時安全セキュリティ
が起動してありますが、無効にしても結果はあまり変わりありません。
ONUはKDDIの三菱製H06NU5
ホームゲートウェイはNEC製AtermBL190HW
LANケーブルはすべてカテゴリ5eのものを使用しています。
純正のLANボードが100Mまでの対応の為、USBタイプのLANアダプター
BUFFALO製のLUA2-U2-KGTを使用しています。
あるサイトでUSBタイプのLANアダプターはPCIのLANボードに比べて
スピードが劣ると書いてありましたが、もしPCIのLANボードを交換
したら私の思うようなスピードになりますかね?
他に改善点などがありましたら、御教授を賜りたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点

『純正のLANボードが100Mまでの対応の為、USBタイプのLANアダプター
BUFFALO製のLUA2-U2-KGTを使用しています。』
▲販売終了になっていますね。▼
『あるサイトでUSBタイプのLANアダプターはPCIのLANボードに比べて
スピードが劣ると書いてありましたが、もしPCIのLANボードを交換
したら私の思うようなスピードになりますかね?』
▲辛口コメントになりますが、期待できないと思います。
●あなたの思うような速度と私が思う速度と異なると思いますが
簡単に速度UPを望むなら、
≪購入時からギガ対応のPCにて、測定して下さい。≫
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:10811973
0点

117okさん、ご返信ありがとうございます。
≫▲販売終了になっていますね。▼
そうなんです。そのため(型落ちの為)かなり安かったのでこれにしてみました。
≫▲辛口コメントになりますが、期待できないと思います。
やはりそうですか・・・。
≫●あなたの思うような速度と私が思う速度と異なると思いますが
私が思う速度についてちゃんと記しておくべきでしたね・・・f(^^;
117okさんのような600とか800Mbpsを超えるような速さまでは期待して
いませんが、せめて上下とも300Mbpsは超えて欲しかったと思っています。
それと、マルチセッションβ版とKDDIのスピードチェック結果のように、
下りが上りの半分程度しか速度が出ていないのはどんな理由があるのか
知りたいです。
(何回やってもそうなので、単にそういう環境というだけですかね?)
≫簡単に速度UPを望むなら、
≫≪購入時からギガ対応のPCにて、測定して下さい。≫
さすがにPCを買い換えるまでの余裕はないので我慢するしかないでしょうか?
書込番号:10812575
0点

PCI Expressスロットがあるなら試してみる価値はあると思うけど。
LANカードもPCI Express対応のものでね。
書込番号:10813037
0点

『私が思う速度についてちゃんと記しておくべきでしたね・・・f(^^;
・・・せめて上下とも300Mbpsは超えて欲しかったと思っています。』
USBからLANカード、ギガ対応にしても200〜300Mbps位と思います。
安物はダメでP(プラ)社の物は特におすすめできません。
それ以外のメーカ物なら300Mbps前後は望めそうな気も致します。
購入前にメーカに問合せ、ギガ回線から、そのPCで何メガ位望めそうか?
ウーチーマンさんPCスペックが優れてるので
300Mbps 超えられるかもしれませんね。(^^♪
それから、
『下りが上りの半分程度しか速度が出ていないのはどんな理由があるのか
知りたいです。』
300Mbps 超えが出来れば改善されてる可能性が有りと思います。
書込番号:10813375
0点

【GT30さん】返信ありがとうございます。
≫PCI Expressスロットがあるなら試してみる価値はあると思うけど。
≫LANカードもPCI Express対応のものでね。
私のPC(DELL Inspiron530s)に、PCI Expressx1カードスロットがあります。
GT30さんの書き込みで初めて知ったのですが、LANボードにPCI用とPCI Express用
のがあるのを初めて知りました。
無知と言うのはやはり怖いものです・・・(苦笑)
これならやってみる価値ありそうですね。
教えていただきありがとうございました!
【117okさん】再びの書き込みありがとうございます。
GT30さんの書き込みが無ければ、ふつうにPCI用のLANボードを買ってしまうところ
でした。
PCI Express用で検索すると、確かにP(プラ)社の物が結構出てきますね。
私が探してみたところ、他にコレガ製やIntel製のを見つけましたが、そのあたり
なら大丈夫ということでよろしいですよね?
そのあたりを購入し、再び速度計測をしてみようと思います。
結果が出ましたらまたこちらに書き込みさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:10815660
0点

LANボード装着しました!
先程、PCI Express対応のLANボード、コレガの「CG-LAPCIEGTR」
http://corega.jp/prod/lapciegtr/
を取り付け、さらに念のためにLANケーブルをONU&ホームゲートに
付属してあったカテゴリ5eのケーブルから、市販のカテゴリ7の
ケーブルに替え速度測定をしてみました。
結果は・・・
==================================
【Radish β版マルチセッション】
使用回線:au ひかりoneホーム ギガ得プラン
プロバイダ:@nifty
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:311.5Mbps (38.94MByte/sec) 測定品質:93.4 接続数:5
上り回線
速度:743.1Mbps (92.89MByte/sec) 測定品質:99.2 接続数:10
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2010/1/23(Sat) 15:35
==================================
==================================
【KDDI スピードCheck!】
下り速度 341.94Mbps 転送時間 5.01 秒
転送データ 214323824 Bytes
上り速度 490.04Mbps 転送時間 5.03 秒
転送データ 308085795 Bytes
==================================
ということで、Radishのβ版で上下とも4倍、KDDIのスピードチェックでも
下りが2.9倍上りが2.7倍と言う結果になりました。
下りが目標の300Mbpsを超えるだけでなく、Radishのβ版の上りにおいては、
700Mbpsを超えるというとても嬉しい結果になりました。(^^)
これで思う存分楽しめそうです♪
117okさん、GT30さん本当にありがとうございました!
書込番号:10827455
0点



スピードテスト(光ファイバー)
NTT西日本 フレッツ光ネクストです。
妥当な結果でしょうか?
速度向上のポイントがありましたらご指導下さい。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/01/19 21:47:48
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :71.4M(71,428,589bps)
上り速度 :46.9M(46,921,173bps)
PC環境
DELL Optiplex GX260
OS WindowsXP Pro SP3
CPU Intel Pentium4 2.40GHz
RAM 512MB
ルーター BUFFALO BBR-4HG使用
ウイルスバスター2010起動中
ブラウザ Opera 9.64
MTU 1454
RWIN 262140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)