スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値はでても実際の速度が…

2009/09/02 22:07(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:2件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/02 21:58:19
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :54.0M(53,957,184bps)
上り速度 :10.1M(10,077,462bps)

VDSLだからでしょうか?
不快でないぐらいの値だと思うのですが、webページを開くのに6秒以上かかります。
NECの最新機種買ったので楽しみにしていたのですが、ストレス溜まります…。
改善点などはありますでしょうか?

書込番号:10089923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/02 23:14(1年以上前)

遅いという事ですが、VistaPCでIE8は全体的に鈍いですが6秒ですよね?
PCの型番はNECの?ですか?

1、IE8では無くFireFox3.5をWebブラウザとして
  使ってみる。
  
  http://mozilla.jp/firefox/

2、ウイルス対策ソフトがウイルスバスターの場合、
  キャノンシステムズ イーセットスマートセキュリテイ等
  に換えてみる。 
  http://www.eset-smart-security.jp/
  あとはセキュリテイーソフトとWindowsの
  ファイヤーウオール両方有効でないですか?
  その場合、Windowsのファイヤーウオールを
  無効にして下さい。

3、PCに直接に接続設定してVDSLモデム繋いでいませんか?
  その場合、ルーターをPCとVDSLモデム間に
  繋いでルーターが接続処理をしてPCの負荷が
  減って速くなる事もあります。
  もしも、ルーターとかある場合その型名を
  教えて貰えますか?

4、無線を使用の場合は、電波に変換する分
  少し遅いです。

書込番号:10090465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/09/03 00:16(1年以上前)

みさき418さん  こんにちは。

>webページを開くのに6秒以上かかります。
 NECの最新機種買ったので

もしかしたらブラウザのアドオン関連かもしれませんね。

一度、”スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → システムツール → Internet Explorer (アドオンなし)”で起動して見られてはどうでしょうか?

それで改善するなら、IEのアドオン関連の設定を見直されるか、リセットして見るとかでしょうか?
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/68230348-8b89-2725-d22e-d8572df7d96f1041.mspx

書込番号:10090948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上りが遅い

2009/08/31 14:47(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 かろくさん
クチコミ投稿数:40件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/31 14:37:17
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :J:COM ウルトラ 160Mコース
プロバイダ:J:COM
下り速度 :98.1M(98,058,242bps)
上り速度 :7.2M(7,182,385bps)

DLした最適化ツールで、下りは飛躍的に速くなったんですが、上りが
全く速くなりません。なぜなんでしょうか?

WinXP Pro sp3, DELL Inspiron desktop 530 です。

書込番号:10077507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/31 16:50(1年以上前)

かろくさん   こんにちは。

>J:COM ウルトラ 160Mコース

仕様で、”下り160Mbps、上り10Mbps仕様の機器を利用したベストエフォートサービスです。”との記載がありますね。
http://www.jcom.co.jp/services/net/160m.html

一般的に、以前からですが、CATV系のキャリアが採用している仕様が、上りが低いようです。

書込番号:10077870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 かろくさん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/31 17:20(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。先日もお会いしましたね。ベストエフォートのことは知っていました。

ただ私の一つ下のスレのわーかめすきすきーさんの上りがあまりにも速いのでちょっと驚きました。

プロバイダの仕様では仕方がないですね。まあ、下りが劇的に速くなったことでよしとします。高望みしてもきりがないですからね。

ありがとうございました。

書込番号:10077952

ナイスクチコミ!0


スレ主 かろくさん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/31 17:33(1年以上前)

jcomのHPでよく調べたら、ベストエフォートで下り160M、上りが10Mだそうで。お手上げ〜です。(ToT)/~~~

書込番号:10077997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/31 18:58(1年以上前)

かろくさん   こんにちは。

そうですね、先日クチコミされて頂きましたね。


>jcomのHPでよく調べたら、ベストエフォートで下り160M、上りが10Mだそうで。お手上 げ〜です。(ToT)/~~~

ごめんなさい。
一応、前回の私が返信した時に書いていたんですが、わかり難かったですね。

あとCATV系のプロバイダ(キャリア)の場合、以前はJCOM系のキャリアが多かったようですが、最近CATV系でも、JCOM系以外のキャリア・・・例えばKDDI等の光回線を借りて、上下100Mbpsベエストエフォートのプランを提供しているところがあるようです。

そういえば、知人宅はCATV系のプロバイダですが、先日、100Mbpsベエストエフォート(上り・下りとも)のプランに変更したのを思い出しました。
そのプロバイダは、ギガプラン(上り・下りとも)も選択できるようでした。

書込番号:10078332

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

随分いい数字がでましたが・・・

2009/08/30 16:52(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/30 16:25:42
回線種類 :光(マンション)(上下とも100Mの契約)
回線名称 :ケーブルテレビ(ケーブルTV品川)
プロバイダ:その他
下り速度 :82.5M(82,518,554bps)
上り速度 :69.8M(69,787,718bps)

いい感じです。が、これ本当??

PC:NEC La Vie LL370/K(Celeron M520 1.6MHz)
OS:Vista Home Premium servise pack 1
memory:DDR2 PC2-5300 2048MByts
ATI Radeon Xpress 1100
rooter:CG-WLR300GNH
cable:CAT 6
GIGA bitLAN card:SUGOI CARD
e-booster/AUTO GEAR/MINIMEM/驚速 Vista/solipo/Advanced System Care Pro/
ESET smart security/Process Tamer
BROUSER:Flash Peak Slim Brouser

使用環境はこんな感じです。

書込番号:10073656

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/08/30 18:13(1年以上前)

あくまでもそのサイトとの計測結果ですので、ホントです。
ただし、全てのサイトを通して同じにはなりません。
計測結果は、気休め程度に見たほうが良いでしょう。

書込番号:10073951

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 なかなか早いですねと、表示されましたが

2009/08/29 19:59(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 ゆう27さん
クチコミ投稿数:8件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/29 19:04:33
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :13.0M(12,986,323bps)
上り速度 :23.6M(23,635,490bps)

他の人のクチコミを拝見しますと、かなり数字が違いますが何らかの問題は、ないでしょうか。OSはXPでメーカーノート、四年近く使っています。メモリーは最大増設して1,8です。古いからなのでしょうか。これでなんら問題ないのでしょうか。上り、下りで速度が違うと、どうなるのでしょうか。

書込番号:10069429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/29 20:57(1年以上前)

ゆう27さん   こんにちは。

有線LANでの速度でしょうか?
またルータ機器等を通した速度でしょうか?

出来れば具体的な環境(PC型名やルータ機器の有無・プロバイダ貸与機器との接続状況等)が、分かれば皆さん返信し易いかと思います。

とりあえず、上りの速度が、下りを上回っており、OSがXPなので、MTU・RWIN値をツールで弄って見ると、改善する可能性があるかもしれません。

例えば
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html

http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

書込番号:10069695

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう27さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/01 20:30(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 遅くなりましてすみません。
御教授有り難う御座いました。以前より良い数値です
測定日時 :2009/09/01 19:12:09
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :26.1M(26,113,527bps)
上り速度 :31.4M(31,442,945bps)
アドバイスを参考に自分なりに頑張ったつもりです。
接続器機はNTTPRーS300NE  バッファローWZR2ーG300Nを
USB子機で使っていましたが反応が遅く感じたので、邪道とは承知で親機から
有線で接続した計測値です。家族は無線をを使っています。
PC本体はBIBLO ND18D/F です。こんなど素人に返信いただき嬉しいです。


書込番号:10083851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/03 13:13(1年以上前)


1、SHIROUTO_SHIKOUさんのおっしゃるとおり
  MTU、Rwinを調整してみる。

http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdd333/index.htm

2、WindowsXPをSP3までUPする。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4

3、光終端装置を30分位電源切って再度電源入れリセットしてみる。

4、ウイルスバスターとか負荷の大きいソフト
  低スペックのPCで使っている場合、
  もしも、ウイルスバスターを無効にして
  速度が上がったらセキュリテイソフトを
  低負荷のキャノンシステムズのイーセットスマートセキュリテイ
  とかに換えてみる。
  http://www.eset-smart-security.jp/


5、どれをやっても駄目なときは電力会社の光のエリアなら
  乗り換えて見る。

6、電力系に乗り換える場合やBフレッツで高速化に成功
  した時は無線も更に高スループットのWR8500N/NCに
  変えてみる。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html



書込番号:10092904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう27さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/03 18:41(1年以上前)

参ったなー さん 有り難う御座います。

XP SP3にしてあります。セキュリティーはノートンをアンインストールしまして
現在はゼロを使っています。SHIROUTO_SHIKOUさんのアドバイスから
NetTuneから、詳しくないで推奨設定でやってみました。MTU・RWIN値と言う設定は
自分に合う高速設定ツールなのでしょうね。接続器機も高速対応を心がけたいと思います。
みなさんからのアドバイスを参考に頑張ります。
有り難う御座いました。嬉しく思います。

書込番号:10094067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/03 19:07(1年以上前)

余計な事かも知れませんが。
ZEROとは、ウイルスセキュリテイーZERO
であればノートンに戻すか?他のソフト
した方が安全です。私の知り合いがZERO→
他のセキュリテイーソフトにしたら他のソフトで
ウイルス、マルウエアを発見した例があるので
気を付けた方が良いです。

書込番号:10094206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう27さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/03 20:11(1年以上前)


参ったなー さん 有り難う御座います。表現が悪くてすみませんでした。
御指摘通りウイルスセキュリティーZEROです。
やはりイマイチなのですね。気にはなっていたいましたが、軽くて
更新料が魅力で使っていました。
ESET Smart Securityは、軽そうですね。価格も一年バージョンでこの位なら納得かな。
詳しく見ていませんが一年未満でもバージョンアップが必要と思われますが、
料金は発生するのでしょうね。
自分で調べれば良いのでしょうが、知識のない私にはみなさんからの
ご意見を伺った方が判りやすいです。
わがままで、すみません。有り難う御座いました。

書込番号:10094489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/03 21:25(1年以上前)

更新は、1年置きで30日前より出来る様ですね。


http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_function1.html

http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_lineup.html#upd

http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_update.html

後は、
AVG日本語版(フリーウエア)
http://www.avgjapan.com/avgfree80.html

avast! Home(フリーウエア)

http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

King Soft Internet Security U SP1(広告の入るフリー版/有料版)
http://www.kingsoft.jp/is/

書込番号:10094947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/03 21:50(1年以上前)

ただ、簡単に速くするのは電力系光に乗り換えがBフレッツが
縛りとかなければ一番簡単に速くなる可能性が高いです。
Bフレッツと違い片や20〜30Mとか片や70〜90Mとかバラツキ
少ないですね。月額も安いですし、ひかり電話とIP電話
一つのルーターアダプタで設定も出来ますし。
居住地域が(市町村まで)解らないのでエリアどうかは?
ですが?

書込番号:10095114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう27さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/04 21:52(1年以上前)

参ったなー さん 度重なる教えを頂きまして有り難う御座います。
セキュリティーソフトで完全無料版が有るとは!それも、なかなか信頼できそうな。
別談ですが、つい先ほどNTTから電話があり光のご利用状況を、、。で、身近に
使っている人の話として、速度にかなりバラツキが有りますよね。と返答しました。
クチコミを利用させていただきましてすみません。
私自身、光回線速度はどこの会社(プロバイダー)でも同じと思っていました。
現在利用しているのはOCNですが経緯は半年前に家族がコジマ電機で
安いPCを買うと言ったので、それがきっかけで変えました。抱き合わせ販売値引き
プロバイダー契約は2年間解約出来ないそうです。それと、解約は出来ますが
050も含むってのことで、現在どの位の人が利用していますか。
必要ないけど解約忘れもあると思います。
以前コミュニュケーションズからの電話勧誘で、
契約してもらえないなら資料は送れません。と言われ、二度と電話はしないでと、断りました。その思いがあり今でも
嫌いです。個人から変更して抱き合わせ販売に力を入れているようですね。
誹謗中傷ではありません。事実を表現いたしました。
こんな事を書き込んだら非難囂々か消されるかな。

ちなみに私が利用している場所は新潟県庁まで車で30分位の所です。


書込番号:10100298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/04 22:45(1年以上前)

残念です。東北電力は、光ファイバーサービス
を個人向けではやっていませんでしたので
NTTしか選択肢がありませんです。

書込番号:10100679

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう27さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/09 19:56(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/09 19:19:38
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :45.3M(45,342,274bps)
上り速度 :47.9M(47,943,213bps)

教えていて頂いた所の設定を試行錯誤で推奨設定から
設定入力で一番上の入力個所131070に設定しましたら、ここまで早くなりました。
なかなかPCが認識してくれなくて、あきらめようと思った四回目の
再起動だったかな。ようやく確認できまして良い数値が出ました。
感謝感謝です。有り難う御座いました。


書込番号:10126380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/10 20:23(1年以上前)

PR-S300NE光電話ルーターに直接、
LANケーブルを繋いで速度が上がれば
WZR2-G300Nが原因であると思います。
直結で速度変わらないなら回線
が遅い可能性はあります。
WZR2-G300N外して高速化の場合
無線ルーターをNECWR8500N/NCに
換えれば速くなります。
このルーター有線実効スループット767Mbps
で無線の最大実効スループットは
メーカーテストで180Mbpsですので。
ある程度、バックボーン太いプロバイダー
で同じNTT系だとあまり知られておらずノーマーク
が多いプロバイダーWAKWAKとかがあります。
やってみないと解りませんが。
将来的に換えてみるという方法もあります。

書込番号:10131441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上りが極端に遅いのは…

2009/08/28 04:24(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:3432件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/28 04:14:27
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :58.4M(58,379,151bps)
上り速度 :4.7M(4,738,512bps)

マンションタイプ(VDSL)の特性なのでしょうか、上りが極端に遅いです。
ルーターはバッファローBBR-4HG(有線)ですけど、これの特性?

書込番号:10061094

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/08/28 10:09(1年以上前)

VDSLの特性もあるかも知れませんが、PCのOSにも影響します。
お使いのルーターはあまり影響ないかも知れませんね。

書込番号:10061721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件

2009/08/28 10:48(1年以上前)

くるくるCさん

どうも!
上りが遅いのはそうですかOSに要因ありですか、OSはXP SP3です。
レジストリを直接操作する技量も知識も無いので「窓の手」でRWIN値を262140に設定してました。
OSの標準(初期状態)は8000強だったと思いますけど、この状態だとせいぜい20Mbpsだったと記憶します。
間違って初心者マークを付けてしまいました。
当方、PC歴9年で今のマシンも自作です。

書込番号:10061852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/28 13:52(1年以上前)

タカラマツさん    こんにちは。

>マンションタイプ(VDSL)の特性なのでしょうか、上りが極端に遅いです。
 ルーターはバッファローBBR-4HG(有線)ですけど、これの特性?


上りに関しては、4HGが入って言うことに寄る影響は、ほとんどないと思います。
(ただBBR-4HGの場合、下りに関しては、セキュリティ設定を”中”、若しくは”高”に設定すると、半分程度に速度が落ちてしまいますが・・・)
もし可能なら、切り分けとしてですが、VDSLモデムとPPCを直結し、速度を計測されてもいいかもしれませんね。(OSの接続ツール等での接続)

詳しくは分かりませんが、VDSLの場合、極端な表現になりますが、非常に距離が短いADSLのような感じのようですから、上り速度が出ない環境が多いように思います。
(MDF付近までは光ファイバで、その後は一般的なメタル線ですね)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/8145.html

あとVDSLに限らず、上りの速度と関係している”AFD値”をツール等で弄ると、改善する場合もあるようですが、あくまでも現状の環境で、回線自体が持っている最大速度以上は出ないと思います。

例えば、”AFD値 上り”で検索すると色んな事例が出てきます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=AFD%E5%80%A4%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%82%8A&lr=lang_ja

書込番号:10062568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件

2009/08/28 15:07(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 

色々ありがとうございます。
上り速度についてはAFD値などを触ってみたいと思います。
ま、私の場合はビッグサイズのフォルダーななどをアップロードする機会は殆ど無いので、少々遅くてもあまり深刻ではないのでまあまあ許容出来ている状態。
上りと下りの差が10倍以上とその差が大きいので、皆様の場合はどうなのかなと思った次第です。
ちなみに、当マンションのVDSLは公称値70Mbpsです。

書込番号:10062810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/28 16:27(1年以上前)

タカラマツさん    こんにちは。

>上り速度についてはAFD値などを触ってみたいと思います。


もし宜しければ、私も興味があるので、お時間のある時にでも、結果等を教えていただけるとありがたいです。

あとPC等の相談を受けることが多いお知り合いの方が、VDSL方式の接続をされていて、以前インターネット環境(宅内LAN)の構築をしたことがあります。

その方は、同じマンション内で、お部屋の住み替えをされたことがあり、同じプロバイダ(電力系)を契約したのですが、1F MDFから、住み替えた部屋と以前の部屋との距離がそれぞれ違うのが影響しているのか?、下り・上りとも速度に結構差があったように記憶しています。

どうもVDSLは、メタル線の為かどうか?わかりませんが、マンション内の距離と周りのノイズの状況・メタル線の劣化等の影響を受けるような気がしましたが、特に上りに差があったように記憶しています。

そのマンションは、割と大規模なもので、複数のVDSL方式のプロバイダ(キャリア)が入っている環境です。(NTT系・電力系・KDDI系・Yahoo系)
その他にもADSLの方や一部ISDN回線の方も、居られるような感じでした。

ご存知かもしれませんが、Studio Radish さんのサイト(資料)です。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2009a/statistics_ftth_t_line.html

書込番号:10063037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

光乗り換え検討で気づいてしまったこと

2009/08/18 01:02(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/18 00:44:03
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :26.3M(26,278,803bps)
上り速度 :13.5M(13,507,938bps)


無線LANです。済みは埼玉県の田舎です。

月々の料金が6700円強の為、安いプロバイダーを調べていたら
フレッツではなく、ひかりONEというものがあることを知りました。

以前はBフレッツしかエリアに入ってなかったのですが
調べたところひかりONEもエリア内でしたので
価格.comキャンペーンを利用して契約を検討中です。

が、みなさんのクチコミを見てると
フレッツでも早いではないですか。。

自分は、無線ネットワーク状況が54Mbpsと常に出ている為
光は早いなぁと勝手に認識しておりました。

しかし、いざ計測をして初めて遅い速度だったことに気づきました。
引っ越してフレッツを契約してお恥ずかしい話もうすぐ2年になります・・

クチコミを見ているとこの速度ではADSL並みですね;;


私の希望は、

1.月々の料金を安くしたい


2.動画などはよく見るため、あまりに遅くストレスはためたくありません;


3.ひかりONEにした場合、2年契約の為、フレッツより速度が出ないなんてことあるのでしょうか?
いっそこの速度ならADSLにするべきなのでしょうか?


4.光のままもっと速度を早くする方法があれば教えてください。


5.ひかりONEにした場合、無線LANカードは購入した方がよいのでしょうか?(速度やコスト)
フレッツではレンタルしておりました。


※現在、
無線LAN、セキュリティはカスペルスキーを使用しております。
2Fなので有線は厳しいです。
ディスクのクリーンアップとデフラグでの最適化はしてあります。


ご教授宜しくお願いしますmm

書込番号:10013496

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/08/18 01:31(1年以上前)

無線LANにはa b g nがあり、a gではそれぐらいのスピードが限度ですよ。
54Mbpsはあくまで理論値、実際はもっと遅いです。
nを使うともう少しスピードが上がるかもしれませんが、ルーターの買い換えが必要になるかもしれません。
仮にひかりONEに買えてもスピードが向上することはないでしょう。
また、仮に有線でネットに繋いでも、LANケーブルを長くするとスピードが結構低下しますんで・・・
でも下り26.3M出ていたら十分じゃ?

書込番号:10013573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/18 09:19(1年以上前)

多分、今のBフレッツでも有線でスピード出ているのなら
無線で速度UPも無線の機械を換えれば可能でしょう。
その際は、は無線は、NECのWR8500Nをお勧めします。
PC側がIEEE802.11nDraftに対応していない場合
無線カードセットのWR8500/NCがお勧めです。

それとBフレッツの縛りが終わっているなら
そのままBIGLOBEでひかりOneか?出来ればサポート
1本化やサポートの繋がりの良さ等でau one netでひかりOneという様な
組み合わせをお勧めします。後はバックボーン性能でDTIでひかりOneとかです。
私はひかりOneですが?300〜500M有線出ていて、ただ@niftyにして
時間的なバラツキが大きく不安定なイメージが大きいので@niftyは会員数に対して
バックボーン系が細いのかもです。だから、キャンペーンの
条件だけに釣られて決めない方が良いでしょう。

それと過去スレでWR8500Nで無線でひかりOneで160M
位出ている人がいたので現状市販品で最速の部類でしょう。
多分、有線スループットがPPPoEでも767Mbpsという様に
有線でも高速で安定したルーターなのでそこら辺の
有線の速さが無線の最高速もかさ上げしている様ですね。
ひかりOneの場合、出来れば有線で繋げた方が速度が100M台
頭打ちではなく300〜700Mとか出ている人もいますので
、そちらがベストです。

乗り換えの場合、Bフレッツと同じ所から引き込みひかりOneが問題なく
開通できたのが確認出来てから撤去がベスト。
それとひかり電話を現在利用で電話番号変えたくない時は
一度Bフレッツの状態で電話だけ通常のメタルのNTTの加入電話に戻して
ひかりOneと光電話申し込みましょう。


http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html

http://join.biglobe.ne.jp/ftth/one/

http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/type/home.html

http://dream.jp/cp/hikarione/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_biglobe_217001110000051010000012/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001110000051010000012/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_dti_357001110000051020000012/





書込番号:10014166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/18 09:44(1年以上前)

フレッツ縛り終了おめでとうございます。
auONEに乗り換えても、速度は、さほど変わりません。
ただ財布が喜びます。

乗り換えなら早めに電話番号引き継ぎが可能か確認してください。

書込番号:10014243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/18 09:49(1年以上前)

>1.月々の料金を安くしたい

契約2年であれば縛りないので迷わずギガ得へ


>2.動画などはよく見るため、あまりに遅くストレスはためたくありません;

ここら辺は、回線速度もあるがPCのスペック等や回線環境色々の
要素があるので一概に言えないです。

>3.ひかりONEにした場合、2年契約の為、フレッツより速度が出ないなんてことあるのでしょうか?いっそこの速度ならADSLにするべきなのでしょうか?

あまり聞かないですね。それと基本NTT光網ではなく、電力系の旧TEPCOの
光回線網使用です。NTTより電力系光の方が速さと値段で
コストパフォーマンスの良さで定評あります。

>4.光のままもっと速度を早くする方法があれば教えてください。

第一は有線で繋げてMTU、Rwinを調整、無線なら無線をWR8500Nを買う。
第二は、一番簡単なのは、ギガ得に乗り換え有線又は無線でWR8500Nで使う。


>5.ひかりONEにした場合、無線LANカードは購入した方がよいのでしょうか?(速度やコスト)
フレッツではレンタルしておりました。

購入した方が長期的なコストでお得です。但しONU等は販売してない
ので基本レンタルです。それとWR8500Nの様なIEEE802.11nの高速
無線はレンタルされていないので購入です。


>自分は、無線ネットワーク状況が54Mbpsと常に出ている為
光は早いなぁと勝手に認識しておりました。

それと54Mbpsというのはあくまでも理論値で実測は
26Mというのは現実的です。WR8500Nだって理論値
300Mだけど一番好環境で160Mとかですから。


書込番号:10014259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/19 10:36(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。

とてもわかりやすく理解できました。

フレッツにも縛りがあったことすら知りませんでした。。

ルーターと無線LANを購入してみようとおもいます。

ありがとうございました!

書込番号:10019004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/19 12:41(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。
>とてもわかりやすく理解できました。

フレッツにも縛りがあったことすら知りませんでした。。

ルーターと無線LANを購入してみようとおもいます。

ありがとうございました!




フレッツも契約によりプロバイダーによっては
最初の1年とかだけ縛りがあるという意味で
ギガ得の縛りとは意味が違いますのでもう2年
フレッツに契約されているなら縛りは終わっているでしょう。
だからギガ得に変更可能という意味です。

書込番号:10019391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/21 01:11(1年以上前)

ありがとうございます><

私が使っているPCはvaioのVGC-RC50になります。

おすすめ頂いたルーターを購入しようと思うのですが、
IEEE802.11nDraftには対応していないかと思うのですが
あってますでしょうか?

調べたのですが、よくわかりませんでした・・すみません;

書込番号:10027277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/21 17:52(1年以上前)

VGC-RC50は無線自体対応してないので現状何か無線の子機
を付けていますよね?もし付けているならそれを
外してWR8500N/NCを購入して子機の無線カード
をVGC-RC50のPCカードスロットに差込みドライバーインストール
して後は、「らくらく無線スタート」で無線LANと
無線セキュリテイー設定も簡単に出来ます。
それとNECのルーター意外に安定性高いので。

書込番号:10029691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/21 18:05(1年以上前)

速い話が回線側の無線ルーターもPC側の無線子機
も今までより速い物に換えるという事です。
それでその際、NTTよりレンタルの無線のみ
返却をして下さい。

書込番号:10029735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/21 18:14(1年以上前)


購入するのはこちらのWR8500N/NCの方です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html

書込番号:10029763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/21 19:50(1年以上前)

とてもわかり易い説明をありがとうございました。

現状は、
ルーター(PR200NE)に無線LANカード(SC-32NE)がひとつ刺さっていて
パソコンにも無線LANカード(SC-32NE)が刺さっております。

どちらもよくわからなかったのでNTTからレンタルしてました。



オススメの機種を購入したいのですが、
私のパソコンですと
ルーター本体とパソコンとで無線LANカードが2個必要なんでしょうか?

HPを見させて頂いた限りですと、カードは1つだけのようでしたので
どうすればいいかご教授お願いできるとうれしいです。

ご迷惑おかけします><



書込番号:10030114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/21 21:24(1年以上前)

SC-32NEの2枚は外してNTTに返して下さい。
カードは2枚いりません。WR8500N本体とWL300NC
のカード1枚のセットで宜しいです。
WR8500N本体をPR200NEにLANケーブルで繋げます。
WR8500N本体は繋げれば「らくらく無線スタート」で
PR200NEをルーターと自動判別もしますので
WR8500Nのルーター機能を無効化して自動でアクセスポイントモード
(無線アクセスポイント)に切り替わるので、
先に予めPR200NEにWR8500NをLANケーブルで繋いで置いて
付属のWL300C無線カードをVGC-RC50PCカードスロットに差し込んで
おいてPC側にドライバーインストールして「らくらく無線スタート」
をすれば、一気に無線LANの設定、無線セキュリテイー、
WR8500Nの自動判別機能でモード切替も設定出来ます。
設定は非常に簡単になっていますので、
後は、詳しい設定方法は、購入後、説明書をよく読んでやって見てください。



ONU----PR200NE LAN--有線---WAN WR8500N...無線.....WL300NC

書込番号:10030511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/23 00:33(1年以上前)

本当にありがとうございました!mm

書込番号:10036550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)