
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月17日 15:19 |
![]() |
0 | 21 | 2009年8月26日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月27日 08:29 |
![]() |
4 | 11 | 2009年6月29日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月11日 02:58 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月8日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/02 09:21:01
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :26.9M(26,851,861bps)
上り速度 :58.3M(58,320,634bps)
なぜ、上りが下りより2倍も速いのでしょうか?
逆にはならいのでしょうか?
教えてください。
0点

スモッチーノさん こんにちは。
スモッチーノさんの環境(PC仕様やOS・ルータ機器の有無等)がわかりませんが、一般的には、下り速度を、上りが上回っている場合、MTU/RWIN値をツール等で設定すると、変化がある場合もあります。
ただOSがVISTA以降(おそらく次期WIndows 7含め)では、基本的に自動調整(上りは効果ある場合も)なので、もしXPや2000なら、設定して見るのもいかもしれませんね。
既に試されているなら、ご容赦下さい。
書込番号:9796817
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ADSLからフレッツ光に回線変更したのですが。。。
確かに、計測すると速くはなっていますが、WEB表示など納得いく結果ではないです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/28 08:37:28
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :38.7M(38,722,862bps)
上り速度 :29.9M(29,856,110bps)
もっと期待していたのですが。。。
0点

junkenpapaさん、こんにちは。
Webの表示は様々なボトルネックがあるので、単純にネットワークが早くなったから大丈夫…というわけではありません。
1. ネットワーク速度
2. サーバーのレスポンス
3. クライアントPCのスペック
大雑把に分けるとこんな感じですが、2か3に問題はありませんか?
サーバーが遅い所で体感速度を確認したなら、何をやっても高速化はできないと思います。
サーバーが速い所で試して遅いなら、PCのスペックや設定を見直す事で改善する可能性が高いです。
書込番号:9769977
0点

プレク大好き!!さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
NTTの人が工事に来てその人のパソコンでは、70M出てました。
それで、すごく期待したのですが。。。
とりあえず、自分のパソコンで重いのはセキュリティソフトかな?
通常ははずせませんが、今回はずしてやってみましたが、結果は上の数字と変わりませんでした。
やっぱりアクセスしているサーバーが混んでいるのかな???
半分の数字が出ていれば良しとするのでしょうか???
ちょっと期待しすぎたかな?
会社のパソコンでは同じセキュリティソフトを使っていて、結構ストレスなく処理しているので、これぐらいは出るかと思っていました。
まぁ、ADSL8Mの時よりははるかに速くなったので良いか。。。(^^ゞ
ありがとうございました。
書込番号:9770380
0点

フレッツなら、フレッツ網内の速度はいくつでしたか?
そこでの速度が60Mbps以上なら問題ないと思います。
書込番号:9771496
0点

くるくるCさん、レスありがとうございます。
>フレッツなら、フレッツ網内の速度はいくつでしたか?
わかりません。
どうやって測定するのでしょうか?
回線速度測定で検索したHPでは、良くても40Mですね。
ブラウザをIEからFireFoxに変更したら速くなりました。
ADSLでもブラウザを変更すれば速かったのかな???(^^ゞ
書込番号:9772407
0点

私の勉強不足で申し訳ないのですが、
フレッツでプロバイダがYahooBBってありましたか?
書込番号:9775541
0点

くるくるCさん、コメありがとうございます。
あるんですよ、YahooBBのフレッツ光が。。。
あのソフトバンクとNTTがとうとう手を組んでしまったようで。
うちのマンションは、私がYahooBB光に申し込んだ時に既にフレッツを導入することが決まっていて、YahooBBから断られてしまったんです。
最近です、キャンペーンやってます。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/hikari_wf/index.html
ADSLからの乗り換えはただにならないので残念でしたが。。。
昨日はブラウザのFirefoxの環境設定で一日潰れました。(笑)
書込番号:9775715
0点

junkenpapaさん こんにちは。
>NTTの人が工事に来てその人のパソコンでは、70M出てました。
具体的な環境(プロバイダ貸与機器・ルータの有無や型名等)がわかりませんが、もし市販のルータを使用されているなら、ルータのスループットが、ボトルネックになっている可能性もあるかもしれませんね。
例えば、プロバイダ貸与の回線終端装置(モデムやONU等)とPCを直結した場合の速度が、仮に70Mbps出ていたとしても、ルータのスループットが低ければ、その数値付近の速度に、縛られてしまいます。
書込番号:9775922
0点

書き忘れましたが
お使いのブラウザは、IE7でしょうか?
IE8も一度お使いになって見るのもいいかもしれません。
個人的にですが、IE7よりも、動作がかなり速くなっているように感じます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
あとお使いのOSが、XPの場合、MTU・RWIN値を、ツール等で弄って見ると、改善することがあります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
※VISTAの場合、基本的に自動調整なので、ほぼ効果がありません。
もちろん前述しました、市販ルータを使用されている場合、そのスループット値以上は出ませんが・・・。
既に試されていたなら、ご容赦下さい。
書込番号:9775940
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
、コメントありがとうございます。
ルーターはYahooBBからの貸与品でBBコミュニケーターとか言う代物です。BBフォンに加入しているので必要らしいです。
BBフォンはあまり使わないのですが、ホワイトコール24でソフトバンク携帯を全開で使用している母親がいるので、外せません。
このルーターが回線速度を落としているのならYahooに問題有りですね。
これを使うのがわかっていて100Mって広告してますからね。
PCはXPです。IEは7です。8に上げられないのです。あるHPで使用しているソフトがまだ対応していないので。。。
いろいろご指導ありがとうございます。
また、よろしくお願いします。
書込番号:9776364
0点

そうでしたか。どこかでソフトバンクで申し込みをやっていることを目にしていましたが、両方が手を組んでいるのは不勉強でした。ありがとうございます。
さて、フレッツ網の速度計測ですが、NTT東日本か西日本かわからないので、サイト名の書きようがないのですが、NTTから届いた説明書とCD−ROMからインストールすれば、フレッツ接続ツールから計測サイトへ飛ぶメニューがありますので、確認する事が出来ます。
しかし、マンションタイプですので、どのくらいの戸数が接続しているのか、付近にP2Pなど帯域を要する家庭がいないかなど、ネットワークに関しては水物ですので、一時60Mbps以上出てもぬか喜びで終わる可能性があります。なので、どこかで割り切りが必要かと思います。
書込番号:9778154
0点

くるくるCさん、レスありがとうございます。
NTT東日本です。
東京なので。。。
フレッツから送られてきたCD-ROMで昨夜試してみたんですが、途中でIDとか聞かれて来ます。
これを入れるとYahooBBの設定が狂わないでしょうか?
BBフォンを使用しているので、設定を変更したくないのですが。。。
うちのマンションは、フレッツが導入されてだいぶ経ちますが、マンション建設直後にJ-comというCATVが導入されていて、そちらでインターネットをしている家が多いらしく、フレッツ加入者は少ないそうです。
今回、NTTの担当者が言っていました。
だから、他の世帯の使用率は低いかと思われます。
昨夜は、結構サクサクと動いておりストレスなく感じました。
Firefoxでやっていたのですが、ここでひとつまた問題が。。。
ネットマイルと言うサイトからDMが来て、そのメールのURLをクリックすると広告が別ウィンドウで開きます。
その時、その中のひとつだけランダムマイルが獲得できるURLが隠れていますが、それをクリックすると広告画面と同時に小さい画面が開き、ランダムマイル獲得画面になります。
Firefoxだと、その小さい画面が開かないのです。
Lunascape5では、IEと同様にちゃんと開きます。
Firefoxを気に入っていたのですが、これが使えないとウエブメールを使用しているため残念です。
Firefoxの設定が悪いのでしょうか?
どなたか、Firefoxに詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
タイトルが変わってしまった。
別質問をした方が良いかな?(^^ゞ
書込番号:9780455
0点

くるくるCさん、こんにちは。
>さて、フレッツ網の速度計測ですが、NTT東日本か西日本かわからないので、サイト名の書きようがないのですが、NTTから届いた説明書とCD−ROMからインストールすれば、フレッツ接続ツールから計測サイトへ飛ぶメニューがありますので、確認する事が出来ます。
昨夜、やってみました。
BBコミュニケーター(BBからの貸与品ルーター)を外して、NTTの人がやった方法と同じ環境でPCのLANケーブルを直結しました。
CD-ROMにあったフレッツスクェアとかというHPで速度を計測した結果、70M。ビックリ。
出るじゃん。。。
でも、同じ環境で価格.comなどの計測ではやはり、30M程度???
相手方のサーバーの環境にもよるのでしょうか?
BBフォンを使いたいので、またBBコミュニケーターを接続したら、フレッツスクェアのHPへ行けないのです???
訳がわかりません。
だから、先ほど出た70Mが出るかどうかわかりません。
やっぱり、NTTとYahooはまだ仲悪いのかな???
まぁ、ブラウザも変更してサクサク動いているから良しとするか。。。
みなさん、ご協力ありがとうございました。\(^o^)/
書込番号:9785560
0点

くるくるCさん、こんにちは。
>さて、フレッツ網の速度計測ですが、NTT東日本か西日本かわからないので、サイト名の書きようがないのですが、NTTから届いた説明書とCD−ROMからインストールすれば、フレッツ接続ツールから計測サイトへ飛ぶメニューがありますので、確認する事が出来ます。
昨夜、やってみました。
BBコミュニケーターという貸与ルーターを外して、NTTの機器のLANポートにPCを直結しました。
そして、CD-ROMにあったフレッツスクェアとか言うHPで回線速度を計測したら、なんと70Mでした。ビックリ。
ってことは、うちのPCは正常。
でも、他のHP(価格.comとか)で計測すると30M前後です。
訳がわかりません。
フレッツのサーバーは負荷が軽いのかな???
また、BBコミュニケーターを付け直してフレッツスクェアに行こうとしたらそのHPへ入れませんでした。これまた訳がわからない。
他で計測したらやっぱり30M前後。
う〜ん、どうしたらいいのか???
まぁ、ブラウザを変えてサクサク動くようになったから良いか。。。
みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:9785611
0点

junkenpapaさん こんにちは。
>BBコミュニケーターという貸与ルーターを外して、NTTの機器のLANポートにPCを直結しまし た。
そして、CD-ROMにあったフレッツスクェアとか言うHPで回線速度を計測したら、なんと70 Mでした。ビックリ。
>でも、他のHP(価格.comとか)で計測すると30M前後です。
訳がわかりません。
フレッツのサーバーは負荷が軽いのかな???
フレッツスクェアは、キャリア網内・・・つまり今回の場合は、NTT網内の回線での速度になります。
当然、回線速度が他のキャリアを経由していないので、速度が出ますし、一般的には、回線自体の最大速度と考えていいと思います。
またキャリア網外・・・NTT回線から外の各キャリアや経路になると、どうしても速度が落ちてしまう環境が多いと思いますが、実際にはこの速度が、実効速度になると思います。
個人的にですが、有る程度の速度が出ていて、安定して接続出来ているなら、あまり速度は気にされない方がいいかもしれません。
あと以下ののサイトは計測サイトとしては有名です。
Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
書込番号:9786282
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
ご指導、ありがとうございます。
そうですね、サクサク動いているんだから上出来ですね。
あまり気にしないようにします。
こっちのストレスが溜まって毛が抜けるといけないので。。。(^^ゞ
ご紹介の計測サイト、家へ帰ってやってみます。(^^ゞ
って、仕事しろよ!
って、かんじですね。(笑)
先ほど、同じような内容の記事をアップしてしまいました。
すみません。
投稿したら、HP上で表示されなかったので仕事の合間に記事を書いていて長時間になり投稿できなかったと思ってしまった結果です。
書込番号:9786613
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。
家です。
ご連絡頂いたサイトで測定してみました。
44M出ました。
まぁ、良いかなって感じですが。。。
YahooBBからメールがあり、ルーターを交換させてくれと。。。
まぁ、どっちでも良いですが、せっかくだから交換してもらおうかと思います。
70M,80M出ている方もいますからね。
昔、ADSLの時も何度か交換したことあります。
YahooBBの取り扱っている製品は性能面で問題あるかもしれませんね。
交換したら、また報告します。
ありがとうございました。
書込番号:9787401
0点

本日、佐川急便から光BBユニットと言うルーターの交換品が届きました。
午前に指定してたのに午後に来ました。
ちぇ!
早速、交換して計測してみたところ、以下のような結果でした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/04 16:01:53
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :15.9M(15,884,097bps)
上り速度 :25.0M(24,992,545bps)
って、落ちてるジャン。。。_| ̄|●
フレッツ直結だと70M出ているんですがね〜〜〜
ちなみに、教えていただいたサイトは
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 Bフレッツ マンションタイプ VDSL方式
プロバイダ:YahooBB
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:43.98Mbps (5.498MByte/sec) 測定品質:96.2
上り回線
速度:42.90Mbps (5.363MByte/sec) 測定品質:93.0
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/7/4(Sat) 15:42
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
まぁ、40M出れば良いかな。。。
Yahooにメールしました。
どんな返事が来るのでしょう。。。
書込番号:9801780
0点

みなさん、ありがとうございました。
結局、YahooBBのルーターは光回線速度を低下させる粗悪品だということがわかりました。
以下がYahooサポートセンターからの回答です。
++++++++++++++++
お忙しい中、ご返信いただきありがとうございます。
SoftBank BB テクニカルサポートセンター 担当 ****です。
前回担当者より引き継いで対応いたします。
この度は、光BBユニットの交換後も速度の向上に至っていない
とのことで、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。
また、機器の到着が午後であったとのことで、
お手数をおかけいたしましたことを、重ねてお詫び申し上げます。
光BBユニットを接続した状態でのみ速度が低下するとのことで、
弊社といたしましても改善に向け、同機器の不調を考慮して
交換を行わせていただきました。
しかしながら、交換後も改善がないとのことでございますので、
NTTの光端末に光BBユニットを接続した際に発生するソフトウェア的な
処理によって、この処理時間分、速度が低下しているものであると存じます。
誠に恐縮ではございますが、光BBユニットを接続した状態で、
NTTの光端末と直結した状態と同等の速度を検出することは
現状、機器の仕様上、困難でございます。
今回の障害の根本的な改善には至りませんでしたこと、
大変心苦しく存じますが、何卒ご理解くださいますよう
お願い申し上げます。
弊社といたしましても、品質の向上に向けて
鋭意努力する所存でございます。
ご不便をおかけしておりますことは承知いたしておりますが、
現状の速度でご利用いただきますようお願い申し上げます。
書込番号:9822967
0点

junkenpapaさん こんにちは。
>NTTの光端末に光BBユニットを接続した際に発生するソフトウェア的な
処理によって、この処理時間分、速度が低下しているものであると存じます。
>誠に恐縮ではございますが、光BBユニットを接続した状態で、
NTTの光端末と直結した状態と同等の速度を検出することは
現状、機器の仕様上、困難でございます。
なるほど・・・。
BBコミュニケーター?のスループット値が、50Mbps程度なのかもしれませんね。
BBコミュニケーターを使ったことがないのですが、もしBBコミュニケーター(PPPoE接続はしない)の次に市販の有線ルータを入れ、そのルータでPPPoE接続する等のような接続設定がが可能なら、速度は上がると思います。
(3,000円程度でも、90Mbps程度のスループットはあります)
Yahoo! BB 光 with フレッツのHPを見てみましたが、接続環境や光電話の有無、回線終端装置等でもかなりバリエーションがあるので、よくわかりませんでした。
書込番号:9823848
0点

8/18に我が家もYahoo!ADSL12MbからYahoo!BBのフレッツ光ネクストに
変更しましたが、幾つかのスピードチェックの平均は下55Mb上44Mbでした。
因みに以前使用していたブロードバンドルータを間に入れて図った場合
も概ね変わらない速度でしたのでセキュリティ上つけて置こうかと思って
います(BB光ユニットはセキュアな設定が出来ないようなので)。
但し、何故かフレッツ・スクウェアに接続できない状況(現在、ソフト
バンクにて確認中)の為、フレッツ網でのスピードチェックは行なえません。
しかしながらNTTの設置工事で確認した数値は90以上出ていますと聞かされ
ましたのでその点からの期待値とはほ遠いです。
我が家の環境はVDSL接続VistaSP2で場所は横浜青葉区です。
書込番号:10051366
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ウイルスバスターをアンインストールし使用してます
時々CRU使用率が100%になりPCがフリーズしてしまいます。
メモリの増設などしてみましたが中々、サクッと動きません。
どうすればいいのでしょうか?
測定日時 :2009/06/25 00:01:01
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:au one net
下り速度 :22.2M(22,230,777bps)
上り速度 :15.9M(15,887,186bps)
0点

状況から判断すると、PCを買い換えるか、現状で我慢するか
でしょうが、PCの詳細スペック(ハード&OS)を書いて
もらわないと、何とも言えません。
書込番号:9753708
0点

過去スレのAX940LSを使用しているんでしょうか?
増設は1GBまで増設しているんですか?
XPPCなので一度リカバリーして見てはどうですか?
でウイルス対策は、軽いCanonシステムズの
ESETSumartSecuriteyとかどうですか?
回線の速度は、IEEE802.11gの無線であれば
有線で速度がある程度出れば、IEEE802.11nの
無線にかえれば速度UPの可能性はあります。
http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_function1.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/series.html#03
書込番号:9764095
0点



スピードテスト(光ファイバー)
先日、光通信にしました。
電話機の場所とパソコンの場所が離れていたために、ADSLの時からルーターで電波を飛ばしていました。
繋いだ日に分かったことなのですが、LANから直接パソコンに線を繋げば100MBだけど、ルーターで飛ばすと20〜30MBしかない・・・ということです。
ルーターの機能で通る道が狭まったらその狭まった速度でしか出来ない・・・と工事の人に言われて・・・
かなりショックでした。営業の人はそんな話は全くしていなかったので、簡単にルーターで飛ばすことにしてしまったのです。
分かっていたら、パソコンのある部屋のエアコンダクトから光回線を入れることを考えたのに・・・
無知だったので現在の状況になっています。回線速度も調べたらこのような状態でした。
光通信でこの状態は、どうなんでしょうか?
下り受信速度: 24Mbps(24.4Mbps,3.05MByte/s)
上り送信速度: 10Mbps(10.7Mbps,1.3MByte/s)
0点

こんにちは!
せっかくの光回線なのに残念な結果でしたね。
ただ、使用している無線環境によっても高速化できますし
MTUやRWIN設定値を変更することによって
高速化は可能です。
ただし、設定変更の仕方についてはネットで勉強する必要があります。
RWINとかMTUで検索するとすぐ見つかります。
私は、直接つなぐと94MBで、11n対応の無線LANルーター(バッファロー)で80MB出ています。
つまり無線LANルーターを変えれば高速化出来るのです。
ただし、若干不安定ではありますね!
使用する環境の影響を受けるため、全ての人が高速化するわけでは
ありませんが、ノーマルの無線LANルーターよりは速いと思います。
ちなみに、24MBというスピードは、決して遅くは無いですよ!
中の下くらいでしょうか?
遅いとしたら、パソコンのスペックの問題(CPUの能力やメモリーの量)
とか見ているサイトのサーバーへの負荷がかかりすぎていて遅い等、
別の理由もありますので回線だけの問題ではありません。
参考までに!!
書込番号:9733674
1点

おおけいさん こんにちは。
>光通信でこの状態は、どうなんでしょうか?
下り受信速度: 24Mbps(24.4Mbps,3.05MByte/s)
上り送信速度: 10Mbps(10.7Mbps,1.3MByte/s)
具体的な環境(プロバイダ・プロバイダ貸与の回線終端機器・無線ルータの製品名・PC仕様等)が分かりませんが、おそらく11g若しくは11aでの接続だと推測されます。
11g・11aの最大速度は54Mbps(理論値)ですが、実際にはかなり環境が良くても、25〜30Mbps程度なので、無線LANでの数値的にはいいと思います。
もし速度面で不満があるのでしたら、☆デジエもん☆さん が仰るように、11n対応の無線ルータ製品への買い替え等を検討されたらいいと思いますが、ただ実際にどの程度の速度が安定して出るかどうかは、設置してみないと分かりません。
もちろん、無線ルータ親機だけでなく、無線子機(PC内蔵含め)を11n対応製品にしないといけませんが・・・。
あと一度、無線ルータを介せず、プロバイダ貸与の回線終端機器(モデム・ONU?等)とPCを有線LANで直結し、速度を計測された方がいいと思います。
その速度で選択する無線ルータ製品が、変わってきますね。
書込番号:9735307
0点

デジエもんさん、SIROUTO SIKOUさん色々と教えて頂いてありがとうございますっ!
情報不足だったことに気がつきました。プロバイダはケーブルテレビの会社です。
貸与の回線終端機器はONUはF-NTE-GTXという型です。
PCはFM-VでVISTAでCPU320GBあります。
ルーターはNECのワープスターです。
おっしゃる通り私の使っているルーターは「最大速度は54Mbpsでそこからだと20〜30Mbps」だと分かりました。
これらはプロバイダーに確認して分かったことなのですが、こちらが苦情を言ったら初めてルーターを通すとかなり落ちることなどの情報を言ったのです。
MTUやRWIN設定値を変更するのはお勉強しないとかなり不安なので・・・時間を作って調べてみますね。(かなり不安ですが)
デジえもんさんのバッファローはかなりの数値が出るのですね!ルーターでそんなに違うんですね!
SIROUTO SIKOUさんのおっしゃるようにルーターを買い替えたら一番なのかと思いますが、それもしゃくなのです。というか、勿体ないんです・・・
一度直付けしたいのですが、ごめんなさいっディスクトップなのでちょっと大変かな・・・
交渉の結果、モデムの線を延ばしてPCまで有線にする方法が取れそうなのですが、プロバイダの方から「24Mbps出ているのは良い方で90MbpsになってもHP見たりしても速度は変わらない。数値を求めてもそんなに差を感じないと思う。」
などと言われてしまい・・・
壁に穴をあけて繋ぐことになるのですが、そこまでしなくても24MBPSで良い方ならそのままでいってもいいのか、数値を求めて有線にするか・・・
ひかり通信で数値が低いのはおかしいと思っていたのです。光は速いものだと思っていたのですね。みなさんのスピードがかなり数値が大きいですよね。
それが数値だけでそんなに変わらないのか・・・
すみません、違う部分で悩んでしまっています。
書込番号:9748673
0点

おおけいさん こんにちは。
>これらはプロバイダーに確認して分かったことなのですが、こちらが苦情を言ったら初めて ルーターを通すとかなり落ちることなどの情報を言ったのです。
これは有線LANなら、ほとんど変わらないと思います。
>壁に穴をあけて繋ぐことになるのですが、そこまでしなくても24MBPSで良い方ならそのまま でいってもいいのか、数値を求めて有線にするか・・・
>ひかり通信で数値が低いのはおかしいと思っていたのです。光は速いものだと思っていたで すね。みなさんのスピードがかなり数値が大きいですよね。
それが数値だけでそんなに変わらないのか・・・
すみません、違う部分で悩んでしまっています。
残念ながら、一般的には、接続安定度含め、現状では有線LANがいいと思います。
契約された時に、無線LANでの速度や安定度を、どの程度理解されていたのか?、若しくは説明を受けていたのかは分かりませんが、現状では有線LANを無線LANが上回る(安定度含め)環境は、個人的にですが無いと思います。
また今お使いのプロバイダ(キャリア)の詳細が分かりませんが、一般的に各プロバイダ(キャリア)が、広告や宣伝をしている速度は、無線LANではなく、あくまでも市販ルータ機器(無線ルータ)を間に挟むのではなく、PCとプロバイダ提供の回線終端機器(ルータ機能有り含め)との直結が条件の場合が、ほとんどだと思います。
今までの経緯の詳細が分かりませんが、無線LANと有線LANでの食い違い?が有るように思います。
ただどうしても、速度を有線されるなら、有線LANでの接続ですね。
書込番号:9748815
0点

書き忘れましたが
前述しましたように、ルータ製品を介しない有線LANでの速度がどの程度出ているか?ですね。
100Mといっても、ベストエフォートなので、20〜30M程度から、90M強出ているもありますね。
参考です。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2009a/statistics_catv160.html
書込番号:9748992
0点

知ってか知らずか、
ルータを通したから落ちてるんじゃなくて、
無線にしたから落ちてるんですよ。
(ルータでも若干落ちるけど、無線で大幅に落ちる)
”LANから直接パソコンに線を繋げば100MB”だったら、
プロバイダは問題なしです。
100MBで来ているものが、宅内機器の都合で遅くなっても、
それは自己解決すべき事項です。
(高速の無線規格を使えば概ね解決すると思います)
>営業の人はそんな話は全くしていなかった
無線接続した場合の速度を確認すべきでしたね。
書込番号:9749815
0点

SIROUTO SIKOUさん、Cozさん どうもありがとうございます。
SIROUTO SIKOUさんの言われたとおり、無線LANは不安定でした。
今日は下りが7.8Mpbsや3.2Mpbsだったりしました。
そういった時もあるのだなとびっくり。
少しの時間に動画を見ていたら、時々止まることがあったんですが、これが不安定な時のスピードなのかなと思いました。
無線はこれがあるのですね。
教えて頂いたサイトにビック東海という私の契約したプロバイダが載っていました。
すみません、見方がよくわからなかったのですが線のある部分の濃い所がスピード的に多かったということでしょうか。
教えて頂いたので、有線でどのくらいのスピードか調べてみようかと思い頑張ってやってみました。
なんとか繋げたものの、知識不足でパソコンを無線の設定から有線の設定にする方法が分からなくて・・・断念しました。
調べないと分からないという、本当に知識不足で・・・ぐすん。時間がかかりますね・・
不安定なのが無線の特徴だと思うと、プロバイダさんが数値が多くなっても体感速度がそんなに変わらないといわれたりしたけれど、高性能のルーターを購入するより壁に穴をあけても有線にして貰おうか・・・と思うようになってきています。
Cozさんの言われるとおり、無線にした時の速度を確認すべきでした。知識不足で光になったらなんでも速くなるものだと思って「速度」という言葉すら知りませんでした。
今回はとても勉強になりました。
皆さまどうもありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:9753797
0点

おおけいさん こんにちは。
>すみません、見方がよくわからなかったのですが線のある部分の濃い所がスピード的に多か ったということでしょうか。
HPのグラフの見方を見ると以下にようになっていますね。
※nパーセンタイル データを小さいものから順番に並べ、小さい方からn%の位置にある値。
中央平均 上下25%を除去したデータの平均。
ただ意外と光回線でも、30〜60Mbps程度が多いようです。
>不安定なのが無線の特徴だと思うと、プロバイダさんが数値が多くなっても体感速度がそん なに変わらないといわれたりしたけれど、高性能のルーターを購入するより壁に穴をあけ ても有線にして貰おうか・・・と思うようになってきています。
おおけいさんがお使いの無線LANルータの製品名(型名)と、PC側の無線子機(内蔵の場合はPC型名)が分かりませんが、環境によっては宅内外の電波干渉(2.4GHz帯)の影響を受けます。
例えば、電子レンジやコードレス電話等は、同じ2.4GHz帯の周波数と使用しているのと、最近手軽に且つ簡単に無線LANが利用できるようになったので、自宅以外の無線LANの影響も多くなってきています。
一応回避方法等・・・例えば使用している無線chを変更して見る等は有るんですが、もしお使いの無線ルータが11g・b(2.4GHz帯)・11n(2.4GHz帯)のみの対応で、宅内外の電波干渉(2.4GHz帯)が強い場合、根本的には、比較的電波干渉が少ない11a(5GHz帯)・11n(5GHz帯)対応(無線親機・子機とも対応)製品を利用されるかですね。
私は自宅では家族全員がPCを使うので、自宅改装時に、各部屋+α(計7ヵ所)の有線LANを敷設しています。
無線LAN(AP)も補助的に使っていますが、メインは有線LANです。
書込番号:9755834
1点

SHIROUTO SIKOUさん
色々教えてくださってありがとうございました!
30〜60が多いんですね。
ここ最近は遅い時が目立ち、時間がかかることが多かったです。
電子レンジはありますが、使用時だけコンセントを入れて、常にはコンセントを抜いてあります。
電話の子機はPCの部屋にあるのですが、電波の影響も大きそうですね。
無線機はNECのWARPSTAR214EA6のWR6650Sというものです。
PC側にはWL54SCです。
たぶん11a(5.3GHz)対応のようです。
説明書を見てそういった数字が載っていました。
SHIROUTO SIKOUさんのご自宅は全て有線LANにしてあるのですね!
すごい羨ましいです。
全てに有線を引くだけのモデムがあるのですね?!(またとんちんかんな事を言っていたらすみません。)
やはりパソコンも一人1台の時代ですよね。
お陰さまで、交渉をして有線LANにしてもらうことになりました。
日程があいてないので7月半ばになってしまいますが、とりあえずホッとしています。
何かその時(有線LAN工事)にたいしてアドバイスなどありましたら、嬉しいです。
ただ最近おかしいのが、「ダイヤルアップで接続しますか?」という画面が出てきてしまって・・・閉じると「オフラインです」となってしまっているのです。
有線にしてスピードを時ははろうとした時にいじったせいかもしれません。
まだちょっとあたふたしています。
書込番号:9773323
0点

おおけいさん こんにちは。
>全てに有線を引くだけのモデムがあるのですね?!(またとんちんかんな事を言っていたら すみません。)
スイッチングHUB と言う製品で分岐していくだけですね。
例えば
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/hub.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw3-gt-5ep/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5ns/
プロバイダ提供の回線終端装置 → 有線ルータ → スイッチングHUB → 各部屋 → スイッチングHUB(必要な場合のみ)のような感じです。
また無線ルーター(ブリッジ接続)は、有線ルータ以降のどの部分で接続してもかまわないので、良く使う部屋へ設置しています。
ちなみにお使いのWR6650Sにも、4ポートのスイッチングHUBが内蔵されています。
>何かその時(有線LAN工事)にたいしてアドバイスなどありましたら、嬉しいです。
おそらく専門の業者が施工するので、ケーブル等の品質は問題ないと思いますが、カテゴリ5e以上が主流です。
http://www.sanwa.co.jp/product/network/lancable/index.html
お使いのPCが1台でしたね?
もし今後、増える可能性があるとした場合、1本ではなく、増設する部屋へも工事しておいた方がいいかもしれません。
もちろん有償の可能性がありますが、あとで敷設するのも面倒ですし・・・。
またWR6650Sは、無線AP(ブリッジ)で使えるので、fWii等のゲーム機や、ネットブック等を無線接続するのに便利だと思います。
>ただ最近おかしいのが、「ダイヤルアップで接続しますか?」という画面が出てきてしまっ て・・・閉じると「オフラインです」となってしまっているのです。
OSがわかりませんが、コントロールパネルのネットワーク辺りに接続が出来てしまているのかもしれませんね。
書込番号:9775536
1点

書き忘れましたが
プロバイダ提供のONU?には、ルータ機能が無さそうなので、複数台接続するには、WR6650Sが必要ですし、PC1台でもセキュリティ面からも、そのまま有線でお使いになった方がいいと思います。
有線スループットが割と高いので、速度低下はほとんどないと思います。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr6650s.html
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2007/tech0215a.html
※ローカルルータモード 88.4Mbps PPPoEモード 81.6Mbps
CATVの場合、PPPoE接続出ないと思いますので、80Mbps後半の速度でしょうか?
もちろん最大値で有って、おおけいさんの回線環境の速度ではありません。
書込番号:9775587
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/10 16:32:31
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :41.8M(41,847,173bps)
上り速度 :59.6M(59,588,051bps)
0点

nfnfさん こんにちは。
以前のクチコミを拝見させていただきましたが、プロバイダ等を変更されたんでしょうか?
ご存知かもしれませんが、一般的には、上り速度が下りを超えているので改善しそうな気はします。
OSがXPや2000等なら、MTU・RWIN値をツールで設定すると変化がある場合も・・・。
ただVISTA(Windows 7 RC含め)なら、難しいですね。
例えば
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
既にお試しなら、ご容赦ください。
書込番号:9681861
0点

書き忘れましたが
もしVISTA機(基本的に自動調整)でも同様なら、環境依存かもしれません。
書込番号:9681902
0点



スピードテスト(光ファイバー)
我家では2台のPCを各部屋で使うのでハブを使って分けているのですが、
ハブを使うと極端にスピードが落ちてしまうのですが
これは仕方ない事なのですか?
ハブ使用だと ↓
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/07 20:39:33
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :その他
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :7.8M(7,813,181bps)
上り速度 :6.8M(6,849,051bps)
ハブ未使用 ↓
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/07 20:42:28
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :その他
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :27.4M(27,440,002bps)
上り速度 :48.9M(48,906,651bps)
0点

ハブ使っても高速通信できるもの使ってれば落ちないと思うんですよね
どんなハブ使ってるんですか
書込番号:9666768
0点

レスありがとうございます。
今使ってるハブは「corega HUB-8PL」です。
>ハブ使っても高速通信できるもの使ってれば落ちないと思うんですよね
そういうハブがあるの知りませんでした。
どういうのがあるか少し調べてみます。
書込番号:9667529
0点

tyam☆さん、こんばんは。
ご使用のHUBを少し調べさせて頂きましたが、そのHUBは10Mbps(10BASE-T)までしか対応していません。
ですからHUB使用での計測値は当然の値になってしまいます。
回線速度が分かりませんが一般的な100Mbpsなら100Mbps(100BASE-TX CAT-5)以上に対応したHUBを使用しなければ速度はでません。
HUBを外して計測した値が10Mbps以上出ていますので、PCのLANポートやLANケーブルはおそらく100BASE-TX以上に対応しているものと考えられますが、念の為確認さられた方が良いと思います。
書込番号:9667756
0点

tyam☆さん こんにちは。
こちらの製品ですね?
http://www.corega.co.jp/product/list/hub/hub8pl.htm
k-officeさん が仰るように、HUBがボトルネックになっていますから、100BASE以上の製品をお使になるか?、プロバイダ貸与機器等含め、環境の詳細が分かりませんが、各ルータ製品を検討されるかですね。
何となくですが、マンションタイプとのことなので、もしかしたらグローバルアドレスではなく、プライベートアドレスを各宅内へ付与するサービスなら、スイッチングHUBで分岐可能なのかもしれませんね。
あと最近発売されている製品は、100BASE以上の製品がほとんどですね。
例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_home.html
※予算に余裕があるなら、今後の対応や宅内ネットワーク面含め、Giga対応の製品がお勧めです。
書込番号:9667827
0点

おはようございます
k-officeさん SHIROUTO_SHIKOUさん
レスありがとうございます。
お二人とも凄く分かりやすく親切に本当助かりました。
ありがとうございました。
早速今夜帰ったら購入しようと思います。
多謝。
書込番号:9668347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)